facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 192
  •  
  • 2010/02/23(火) 16:21:49
>>181
そう言う施設はオリンピック終了後は赤字物件になる。
ただ、交通網のインフラ整備がされただろうから便利になっていた希ガス・・・

例えば旭川空港とJRの接続や旭川十勝道構想のバイパスの早期着工、12号線の4車線化とか。
全部土建屋が潤うんだけどさ。

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2010/02/23(火) 16:34:27
秋に行われる食のイベントに向けての取り組みかと思ったら
違うんだね。
おいなり食って貰って儲けましょう〜
地産地消を言えば少しは売れるんじゃない?そんな感じなのか?
なぜ、旭川で地産地消を進めるのに適した料理→「いなりずし」
になるのだろうか・・・
その考え方が理解できない。

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2010/02/23(火) 16:40:23
>>184
クボタ懐かし過ぎ!

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2010/02/23(火) 17:26:18
なぜ、旭川の過去をかたると、暖かみのある書き込みが多くて
旭川のこれからを語ると、殺伐としたものになるのだろう

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2010/02/23(火) 17:39:51
過去の事実は事実で変えることができず、皆意見一致で
未来のことはそれぞれ意見が食い違うから。

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2010/02/23(火) 18:15:45
「狙った恋の落とし方」が、すごいね。本国で想像以上に。
旭川もどっか使われてれば、軽く数年〜10年は効果続くのに。

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2010/02/23(火) 20:33:51
>>187
夢を見て現実を見つめて
どうやったら夢が実現できるかを考える
これが大事なことであって、現実を見て諦める人間は
なにをやっても上手くいかないし
成長することも出来ないぞ

まっ、オリンピックは昔は政治的要素
今は商業的要素が強いだけのイベントだからやる必要はないけどな

>>195
前向きな意見に対して
強烈に否定的な意見を出すバカヤロウ達がいるからだろうな

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2010/02/23(火) 20:42:24
旭川でオリンピック・・・笑っちゃうね・・・恥ずかしくて・・・

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2010/02/23(火) 20:58:21
>>198
だからなんで前向きなんだよ。
オリンピックを開催することだけが正義なの?

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2010/02/23(火) 21:07:27
>>198
>夢を見て現実を見つめて
>どうやったら夢が実現できるかを考える

熱でもあるんでしょうか?
これを見て多くの人が笑っていると思う。

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2010/02/23(火) 21:37:55
>>198
お前の向いてる前に崖しかなければ誰も付いて来ないよ

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2010/02/23(火) 22:04:34
>>198
解る人だけ解れば良い事なんです。
理解できない人には幾ら言っても理解は出来ませんからね。

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2010/02/23(火) 23:00:27
真冬に夢見て咲いた花は、成長どころか実をつけないことを古狸も知るべきだね

>>195
1990年以前は国内有数の歓楽街あさひがわ、今後は国内有数の生保街あさひかわ

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2010/02/23(火) 23:20:36
>>203
その程度のちっぽけな志ならオリンピック誘致なんて実現できっこないから、
ここが荒れる以外には実害ないな

ここまで見た
  • 206
  • 204
  • 2010/02/23(火) 23:33:44
夢見て=寝ぼけて
この街の古狸が、解ったと寝ぼけて行動した結果が街の現状じゃないのかな
本当に体質変えないと、今まで以上に若者はこの街から逃げ出しちゃうよ
そもそも若者と古狸との夢の捉え方からして、違ってるが・・・

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2010/02/23(火) 23:47:49
夢なんてあるの?

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2010/02/24(水) 00:32:45
今でも若者にとっての夢は誘致より、参加することやメダルを取ることじゃないか
それも今は国母のように、自分の好きなことを自分のスタイルでって考えてる
彼らの夢を実現する為、練習環境を整え礼儀指導する大人が居ても良いんじゃない
特に今だから、若者にとって練習し学ぶことができる環境がこの街に必要かと・・・
当然、スポーツに限ったことではないと考えてるよ

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2010/02/24(水) 00:38:29
練習して学べる環境を、
自分らで作れば良いんじゃないの?

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2010/02/24(水) 00:52:41
>自分らで作れば良いんじゃないの?
若者がこの街から逃げ出す状況と、メダルが取れない現実が理解できるよ
ドイツや韓国から学ぶべきことも、多いんじゃないかと思うが・・・
君なら、「自分らで就職先を作れば良いんじゃないの?」て言いそうだね

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2010/02/24(水) 01:19:37
誰かが環境整備をしてくれないと何も出来ないんだね。
「自ら就職先を造れば良い」って起業するって事でしょ。
多くの人がやってる事だよ。

俺が高校生の頃は、
小ホールを借りて、自主コンサートや、
演劇をやってる奴らも居たよ。
「高校生が」だよ。
現実に潰されないで、行動しなよ。

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2010/02/24(水) 01:32:14
やりたいやつはどんな境遇だってやってるよ。
てかねー、誰かがお膳立てしてくれるのを待ってるような奴は大成しないよ。

スキーやりたい奴は近くにスキー場なくたって近くの裏山で滑ったり、
金貯めてスキー場あるところまで行って練習してるって。

「近くにスキー場ないし」なんてそれこそ「やらない理由」を
見つけてやらないようなやつなんかに金投じたって無駄無駄。

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2010/02/24(水) 02:10:18
湯水の如く補助金貰ってたこの街の頑固爺達が、若者に対して苦言とはねぇ〜
その上、昔の自慢話されたら、若者でなくとも逃げ出しちゃうよw
札幌や全国と比べて若者の流出と高齢化が加速してる状況を貼っとくよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%AD%E5%B7%9D%E5%B8%82
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E5%B8%82

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2010/02/24(水) 02:35:51
>>213
おれはもらってないよw

結局その「湯水のごとく補助金をもらって」なにかしていた結果として、
「若者の流出と高齢化が加速」してるんでしょ。対処法間違ってるよ。

大雪アリーナの現状どうなってるの? ねえ、あれどうなってるのか言ってご覧よ。

というかいい加減「仕事が欲しいので税金で何かデカイ箱建ててください」
と言えばいいんじゃないの。妙にもってまわって夢だの何だの
気持ち悪いこと言って結局言ってることは「箱物を作れ」じゃないのw
厚かましいんだよこの土建屋

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2010/02/24(水) 03:26:17
結局夢なんて持っていないし、
有ったって実現する行動力が無いって事か・・・。

志を持って自分が求める環境へ行くのなら良いんじゃない。
それは逃げる事じゃない。喜ばしい事だよ。
ただ、旭川に自分の居場所を作れないからと逃げ出すのでは、
何処へ行っても何も出来ないで終わるよ。
旭川が高齢化して、過疎化したら、それはそれで良いんじゃない。
どうせ居たって、期待が持てないんだから、
時代の流れと諦めるしかないね。

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2010/02/24(水) 04:46:52
>>193
前スレより↓(わかりやすいように一部書き換え)

株式会社旭川アグリインダストリーによる
農商工連携新商品等開発事業の一環
旭川らしさメニュー「旭川名飯うまいなり」
↓STVラジオでのアグリインダストリー紹介記事
http://www.stv.ne.jp/radio/s-scramble/yokochou/index.html?idno=20091223111015

検索拾い物↓
http://www.ashika.jp/topics/

ここまで見た
オリンピック誘致のポスターに使われていたフィギアの女の子
可愛かったけど、今幾つになったのかな

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2010/02/24(水) 06:56:45
>>214
鋭い。
とはいえ、大体の人は気付いてるとは思うがw

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2010/02/24(水) 08:56:19
旭川冬季五輪の開会式は
どこでやるんだ?
陸上競技場大改修か?丸井か?なんてな。

ショートトラックは大雪アリーナだな。

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2010/02/24(水) 09:04:11
>>219
そりゃー北彩都でやるんじゃないの

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2010/02/24(水) 09:27:47
>>219
競馬場がいいかもね。

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2010/02/24(水) 09:36:13
>>214
俺は土建屋でもないし、誘致にも反対だよw
旭山の箱物造った業者が潰れた状況で、地元にデカイ箱造る余力も残ってないよ
>>215
夢を持った若者が流出してるのは確かだと思うよ

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2010/02/24(水) 10:41:04
そうだったんだ
買物公園の中央部分はこの時の為
カーリングコースを作りやすくするた(以下略

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2010/02/24(水) 13:46:02
>>216
読んでみると、益々 旭川らしさメニューじゃない気がする。
旭川なんて米以外に農産物で「これだ!」と言う物がないのに・・・
一、二年もしないうちに無くなりそうだね。

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2010/02/24(水) 17:02:03
>旭川なんて米以外に農産物で「これだ!」と言う物がない

その「米」を使っているんだから、旭川らしいメニューじゃないのか?

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2010/02/24(水) 18:08:01
>>177 
学ラン屋さんと言えば「トップカルダン」と「タクトン」でした。

トップカルダン→トップラガー→マックスラガー→マックスワンって変遷だったっけ?
んで、当時ベンクーガーは富良野にしか無かったような?


流れブッタギリでゴメンなさい。
旭川で冬季五輪のネタ、続けてくださいませ。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2010/02/24(水) 18:17:18
>>225
米なんて、道内なら産地的に有名な所もあるしょ?
東川、当麻、東神楽、鷹栖の米の方が知られている気も。
あげだって道産大豆を使って・・・とあるけど、旭川産の大豆って
訳でもないし。
旭川らしらメニューって何?と思った訳で。
○ゃらんのパクリ企画が「らしさ」なんだろうか。

ひねくれた考え方なんだろうか?

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2010/02/24(水) 20:25:20
>>226そうだ!トップカルダンだ・・思い出した・・
  ひっかかってたんだよね・・・

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2010/02/24(水) 20:58:15
旭川らしい地域の振興策か・・・
農  米と水で美味しいお酒か。米自体は旭川の特色では無いからな。
工  木工はもう奇抜な発想以外では太刀打ち出来ないのが実情。木で作った自動車部品とか。
商  一発屋の花畑牧場みたいなのは勘弁。パチンコ屋が多いし、いっそカジノでもやる?

個人的には内需が停滞している時は新しい事を始めても失敗し易いと思う。

ここまで見た
>>228
市役所前のビルの1F(少し引っ込んだ1F)
今は、倉庫かなんかになっている

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2010/02/25(木) 01:46:48
>>195
この街が「保守的」って言われる所以はそこなのかも

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2010/02/25(木) 02:15:41
上野ガーデン他、道内7庭園共通チケット1600円新発売へ(4か所まで)

http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20100223cfc2200v23.html

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2010/02/25(木) 12:13:03
暖かいねぇ〜。
屋根の雪にきをつけよう。

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2010/02/25(木) 17:55:08
函館はパチンコ屋多いよな。
夜景に貢献してる。

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2010/02/25(木) 18:44:01
>>233
いきなりニュースになっていましたねぇ〜屋根雪落下・・・

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2010/02/25(木) 18:44:22
ある時、緑ヶ丘を走っていると
「答えはNOです!」

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2010/02/25(木) 19:19:04
>>236
?

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2010/02/25(木) 22:03:15
マルカツにパトカー6台にセコムの車がいるんだが。

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2010/02/25(木) 22:06:28
以前も高校生だかが盗みに入ったよね。

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2010/02/25(木) 22:10:40
昔、今から30年くらい前にあった「ブーフーウー」という店、今はさすがにないのでしょうが、その時のメンバーか誰かがやってる店ってないでしょうか?

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2010/02/25(木) 22:24:33
なつかしいねえ、ブーフーウー!
何度か、ライブに出たことある。あと、お店のお姉さんと杏里のコピーバンドやった。

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2010/02/26(金) 00:49:52
観測史上最高温度の12度c記録

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2010/02/26(金) 01:00:22
温暖化で住みやすい街になりそうだ

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード