(*゚ー゚)ノ* 旭川市民集合 *ヽ(゚ー゚*) Part106 [machi](★0)
-
- 167
- 2010/02/22(月) 21:05:40
-
>>163
それじゃーツマンナイっしょ!
秋元ともみ も居たなぁ〜そう言えば
-
- 168
- 2010/02/22(月) 21:07:21
-
>>164
長野のその後でも見てみては?
-
- 169
- 2010/02/22(月) 21:18:51
-
>>167
秋元ともみ・・もなの??
-
- 170
- 2010/02/22(月) 21:28:20
-
秋元ともみに喰い付くのはオッサンの証だからな
-
- 171
- 2010/02/22(月) 22:18:46
-
>>164
札幌市でも取り止めた背景を考えると、旭川市てことは不可能だと思うよ
今後、冬季オリンピックの東アジアでの開催地は韓国、中国になるんじゃないか
現市長には若者が逃げ出さないように、働き口を誘致してもらいたいよ
-
- 172
- 2010/02/22(月) 22:47:54
-
昔、冬季五輪の立候補して国内で負けたじゃん。
長野のときに。
-
- 173
- 2010/02/22(月) 23:16:43
-
むしろ、助成金を出して、マイナーな大会を沢山
誘致した方が良いよ。
-
- 174
- 2010/02/22(月) 23:20:27
-
あの時の負けた理由は、当時の市長が全くやる気を起こしていないのに
周りだけが盛り上がってしまったために選挙の時に負けた
ちゃんと、やるという意思表示をしていれば
下馬評では旭川が優勢だったから勝てたという話しだぞ
でも、長野のその後を見てみると
やらなくて良かったんじゃね?と思えてしまうけどな
-
- 175
- 2010/02/23(火) 01:24:28
-
>>164
あなたはこの人↓か?ttp://yama-sun.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/post-1b4a.html
-
- 177
- 2010/02/23(火) 02:24:45
-
五十嵐広三は官房長官にまでなった人物のはず。
旭川出身の中でも相当有名だと思うよ。
先週末の改造学生服の店に亀レスすると
緑橋通りの店・・・ブラック1?オーダーメイドしていたはず。
国原の上の店・・・ギャンビィノ?ベンクーガーの既製品だけだったが品揃えはよかった。
5-8くらいの店・・・マックス1?
ブラック1は行ったことない。
-
- 178
- 2010/02/23(火) 05:28:45
-
177>>
緑橋通の店:マ○○ラ??って名前じゃなかったっけ?
別に名前を伏せてるのではなくて分らないんだよね
オレは仕立ててないから分らないんだ
当時工業はサージっていう生地の学ランに変わって、
工業の生徒は結構そこで仕立ててたみたい
-
- 179
- 2010/02/23(火) 08:31:29
-
>>178
サージ懐かしいw
-
- 180
- 2010/02/23(火) 08:32:33
-
石川呉服店。
-
- 181
- 2010/02/23(火) 09:44:12
-
旭川で五輪っても、大雪アリーナですが持て余してるのに、
その他に幾つもスケート場作って、カーリング場作って、ジャンプ場作って、各種ソリのコース作って、
ったら無理に決まてんじゃん。
「北海道オリンピック」くらいで出来れば面白いと思うけど。
-
- 182
- 2010/02/23(火) 09:53:34
-
五輪招致をするのなら、
冬季じゃなくて夏季をやろう。
-
- 183
- 2010/02/23(火) 09:55:55
-
国体ですら金が無くて出来ないというのに・・・
何を寝ぼけているんだか
-
- 184
- 2010/02/23(火) 10:38:45
-
>>177
7条緑道じゃなかったっけ?マ○○ラ
当時、工業生は裏のクボタさんで仕立てていたよ。
-
- 185
- 2010/02/23(火) 10:50:06
-
寝言でもいいから「やろう」と思わなければ何も始まらない。
資金不足は「やらない事」への口実でしかない。
-
- 186
- 2010/02/23(火) 10:53:42
-
昔話と実現不可能な夢に花咲く街、旭川。
若者が逃げ出す訳だね
年収の下げ幅が多かったのも不安だが、高齢化率が高いのはもっと深刻だよ
-
- 187
- 2010/02/23(火) 12:09:12
-
>>185
口実? そのまえに現実を見つめ直してください。
オリンピックを見た途端に「オリンピックをやろう」って
二年に一度の馬さん鹿さんですか?
-
- 188
- 2010/02/23(火) 14:16:37
-
>>185
口実じゃなくてやるべきでないの。
おまえ土建屋か?
-
- 189
- 2010/02/23(火) 14:18:17
-
>>185
メリットねーじゃん。デメリットは多いけど。
イベントで町おこしなんて半世紀前の発想でしょ。
-
- 190
- 2010/02/23(火) 14:25:33
-
今度は、おいなりさんでなの? 中華まんはどこに?
-
- 191
- 2010/02/23(火) 15:39:23
-
>>190
何処かに窓口があるわけでも、市が旗ふってる訳でもないから、次から次に湧いてくるんでしょw
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるって言うけど、どうなんだろうね。
そもそも名物なんてな作ろうと思って作るものでも無いだろうにな。
-
- 192
- 2010/02/23(火) 16:21:49
-
>>181
そう言う施設はオリンピック終了後は赤字物件になる。
ただ、交通網のインフラ整備がされただろうから便利になっていた希ガス・・・
例えば旭川空港とJRの接続や旭川十勝道構想のバイパスの早期着工、12号線の4車線化とか。
全部土建屋が潤うんだけどさ。
-
- 193
- 2010/02/23(火) 16:34:27
-
秋に行われる食のイベントに向けての取り組みかと思ったら
違うんだね。
おいなり食って貰って儲けましょう〜
地産地消を言えば少しは売れるんじゃない?そんな感じなのか?
なぜ、旭川で地産地消を進めるのに適した料理→「いなりずし」
になるのだろうか・・・
その考え方が理解できない。
-
- 194
- 2010/02/23(火) 16:40:23
-
>>184
クボタ懐かし過ぎ!
-
- 195
- 2010/02/23(火) 17:26:18
-
なぜ、旭川の過去をかたると、暖かみのある書き込みが多くて
旭川のこれからを語ると、殺伐としたものになるのだろう
-
- 196
- 2010/02/23(火) 17:39:51
-
過去の事実は事実で変えることができず、皆意見一致で
未来のことはそれぞれ意見が食い違うから。
-
- 197
- 2010/02/23(火) 18:15:45
-
「狙った恋の落とし方」が、すごいね。本国で想像以上に。
旭川もどっか使われてれば、軽く数年〜10年は効果続くのに。
-
- 199
- 2010/02/23(火) 20:42:24
-
旭川でオリンピック・・・笑っちゃうね・・・恥ずかしくて・・・
-
- 200
- 2010/02/23(火) 20:58:21
-
>>198
だからなんで前向きなんだよ。
オリンピックを開催することだけが正義なの?
-
- 201
- 2010/02/23(火) 21:07:27
-
>>198
>夢を見て現実を見つめて
>どうやったら夢が実現できるかを考える
熱でもあるんでしょうか?
これを見て多くの人が笑っていると思う。
-
- 202
- 2010/02/23(火) 21:37:55
-
>>198
お前の向いてる前に崖しかなければ誰も付いて来ないよ
-
- 203
- 2010/02/23(火) 22:04:34
-
>>198
解る人だけ解れば良い事なんです。
理解できない人には幾ら言っても理解は出来ませんからね。
-
- 204
- 2010/02/23(火) 23:00:27
-
真冬に夢見て咲いた花は、成長どころか実をつけないことを古狸も知るべきだね
>>195
1990年以前は国内有数の歓楽街あさひがわ、今後は国内有数の生保街あさひかわ
-
- 205
- 2010/02/23(火) 23:20:36
-
>>203
その程度のちっぽけな志ならオリンピック誘致なんて実現できっこないから、
ここが荒れる以外には実害ないな
-
- 206
- 204
- 2010/02/23(火) 23:33:44
-
夢見て=寝ぼけて
この街の古狸が、解ったと寝ぼけて行動した結果が街の現状じゃないのかな
本当に体質変えないと、今まで以上に若者はこの街から逃げ出しちゃうよ
そもそも若者と古狸との夢の捉え方からして、違ってるが・・・
-
- 207
- 2010/02/23(火) 23:47:49
-
夢なんてあるの?
-
- 208
- 2010/02/24(水) 00:32:45
-
今でも若者にとっての夢は誘致より、参加することやメダルを取ることじゃないか
それも今は国母のように、自分の好きなことを自分のスタイルでって考えてる
彼らの夢を実現する為、練習環境を整え礼儀指導する大人が居ても良いんじゃない
特に今だから、若者にとって練習し学ぶことができる環境がこの街に必要かと・・・
当然、スポーツに限ったことではないと考えてるよ
-
- 209
- 2010/02/24(水) 00:38:29
-
練習して学べる環境を、
自分らで作れば良いんじゃないの?
-
- 210
- 2010/02/24(水) 00:52:41
-
>自分らで作れば良いんじゃないの?
若者がこの街から逃げ出す状況と、メダルが取れない現実が理解できるよ
ドイツや韓国から学ぶべきことも、多いんじゃないかと思うが・・・
君なら、「自分らで就職先を作れば良いんじゃないの?」て言いそうだね
-
- 211
- 2010/02/24(水) 01:19:37
-
誰かが環境整備をしてくれないと何も出来ないんだね。
「自ら就職先を造れば良い」って起業するって事でしょ。
多くの人がやってる事だよ。
俺が高校生の頃は、
小ホールを借りて、自主コンサートや、
演劇をやってる奴らも居たよ。
「高校生が」だよ。
現実に潰されないで、行動しなよ。
-
- 212
- 2010/02/24(水) 01:32:14
-
やりたいやつはどんな境遇だってやってるよ。
てかねー、誰かがお膳立てしてくれるのを待ってるような奴は大成しないよ。
スキーやりたい奴は近くにスキー場なくたって近くの裏山で滑ったり、
金貯めてスキー場あるところまで行って練習してるって。
「近くにスキー場ないし」なんてそれこそ「やらない理由」を
見つけてやらないようなやつなんかに金投じたって無駄無駄。
-
- 213
- 2010/02/24(水) 02:10:18
-
湯水の如く補助金貰ってたこの街の頑固爺達が、若者に対して苦言とはねぇ〜
その上、昔の自慢話されたら、若者でなくとも逃げ出しちゃうよw
札幌や全国と比べて若者の流出と高齢化が加速してる状況を貼っとくよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%AD%E5%B7%9D%E5%B8%82
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E5%B8%82
-
- 214
- 2010/02/24(水) 02:35:51
-
>>213
おれはもらってないよw
結局その「湯水のごとく補助金をもらって」なにかしていた結果として、
「若者の流出と高齢化が加速」してるんでしょ。対処法間違ってるよ。
大雪アリーナの現状どうなってるの? ねえ、あれどうなってるのか言ってご覧よ。
というかいい加減「仕事が欲しいので税金で何かデカイ箱建ててください」
と言えばいいんじゃないの。妙にもってまわって夢だの何だの
気持ち悪いこと言って結局言ってることは「箱物を作れ」じゃないのw
厚かましいんだよこの土建屋
-
- 215
- 2010/02/24(水) 03:26:17
-
結局夢なんて持っていないし、
有ったって実現する行動力が無いって事か・・・。
志を持って自分が求める環境へ行くのなら良いんじゃない。
それは逃げる事じゃない。喜ばしい事だよ。
ただ、旭川に自分の居場所を作れないからと逃げ出すのでは、
何処へ行っても何も出来ないで終わるよ。
旭川が高齢化して、過疎化したら、それはそれで良いんじゃない。
どうせ居たって、期待が持てないんだから、
時代の流れと諦めるしかないね。
-
- 216
- 2010/02/24(水) 04:46:52
-
>>193
前スレより↓(わかりやすいように一部書き換え)
株式会社旭川アグリインダストリーによる
農商工連携新商品等開発事業の一環
旭川らしさメニュー「旭川名飯うまいなり」
↓STVラジオでのアグリインダストリー紹介記事
http://www.stv.ne.jp/radio/s-scramble/yokochou/index.html?idno=20091223111015
検索拾い物↓
http://www.ashika.jp/topics/
-
- 217
- 亀吉@あんぐり ◆
- 2010/02/24(水) 05:36:05
-
オリンピック誘致のポスターに使われていたフィギアの女の子
可愛かったけど、今幾つになったのかな
-
- 218
- 2010/02/24(水) 06:56:45
-
>>214
鋭い。
とはいえ、大体の人は気付いてるとは思うがw
このページを共有する
おすすめワード