【第4回】札幌市清田区スレッドPart42【PTの結果は?】 [machi](★0)
-
- 154
- 2010/03/06(土) 20:44:10
-
公立高生は私立高生を見たら眼を合わせないで避けていくと思っているのは俺だけ?
俺の学生時代はそうだったが、今の時代はそうじゃないのか?
俺の学生時代は、私立高へ進学するのは頭のデキが悪いやつばかりだったから。
もしくは、問題多いやつとか補導歴があったやつとか、親がヤのやつとか…。
公立高生ってのは、中学時代はおとなしいのが多かった。理由は、問題起こすと内申書
に響いて公立校に合格できなかったから。
で、公立高へ進学したやつはその後もおとなしいやつが多かった。問題起こすと退学に
なるから。私立高は入学金とか授業料が高いから、その分問題を起こしても大して大事
にはされなかった。私立だから教育委員会も関係なかったしね。
俺は北野中卒、高校は私立の男子校だったが。
-
- 155
- 2010/03/07(日) 03:20:53
-
>>148
郊外はどこも荒れてると思ったほうが無難。
そんなに気になるなら中央区以外は止めたほうがいいよ。
特に女子は環境で決まるから慎重に考えてね。
-
- 156
- 2010/03/07(日) 10:09:20
-
清田は本当に住みやすいと思いますが、
皆さんで、より住みよい清田区にするようしましょう。
-
- 157
- 2010/03/07(日) 10:58:03
-
以前、親戚の子の平岡南小の運動会に呼ばれたときのことです。
平岡南小を昨年卒業したと思われる悪そうな中学生がグラウンドでもめていました。
すると在学生の母親が2,3人、止めにはいってきました、
「こら〜おめーら!ここどこだとおもってんだ!」
「なに、もめてんだ〜、あ〜〜言ってみろコラ〜!」
母親も元ヤンぽいかんじでした。
母親にちょっと恐怖を感じました。
学校が荒れる理由が見えた気がしました。
-
- 158
- 2010/03/07(日) 15:36:39
-
どんな学校だって大なり小なり問題はあるんでないかい?
あの○○院だって最近は何やかんやと言われているし。
清田に限らずまず家庭教育。それから学校教育。
-
- 159
- 2010/03/07(日) 16:57:14
-
結構雪降りましたね。
明朝は道路混むかしれませんね。
-
- 160
- 2010/03/07(日) 17:27:27
-
三月になってまで氷点下とか、大雪とかやめて欲しいですよね・・
もううんざり><
-
- 161
- 2010/03/07(日) 18:26:22
-
こんな雪でも「い〜しや〜きいも〜」
が聞こえてきますが;;
-
- 162
- 2010/03/07(日) 21:00:20
-
ジャスコの辺りにも来てましたよね。焼き芋屋さん^^
-
- 163
- 2010/03/07(日) 22:52:03
-
私もききました焼き芋屋さん。札幌ドームあたりかな?がんばりますねー。
-
- 164
- 2010/03/08(月) 15:28:54
-
「い〜しや〜きいも〜」
聞くとそそられるんだが・・最近買った人いる?
何年も前に買った時はものすごく高かった。
-
- 165
- 2010/03/08(月) 21:48:56
-
い〜しや〜きいも〜の音は懐かしい感じです。
夏になると聞こえないですが、普段はお仕事
何をされてるのでしょうか?
夏眠なわけはないと思うのですが。
そー言えば、最近、清田では、軽四のラーメン屋さん
見かけなくなりましたね。
-
- 167
- 2010/03/08(月) 23:12:20
-
>>166
今度家の前を通ったら買おうかなw
-
- 168
- 2010/03/11(木) 22:38:20
-
こんばんは、だいぶ雪が解けましたね。
週末は、また、通行人のため、車道の雪割りです。
皆さんが歩きやすくなれば、と思ってます。
-
- 169
- 2010/03/11(木) 23:21:02
-
真栄の炭や、日中はタクシーのたまり場にされている。
-
- 170
- 2010/03/12(金) 15:47:59
-
常呂高校のWINSが札幌国際大学に入学するのが決定したのね。胸が熱くなるな。
-
- 171
- 2010/03/12(金) 19:35:29
-
>>170
マジで?頭悪いの??
-
- 172
- 2010/03/12(金) 22:38:39
-
札幌国際大学前の商店は繁盛してませんね。
前にうどん屋さんがあったところ、閉店後
2年くらいで居酒屋さんが、半年後閉店して
今度はお好み屋さん、建築中でした。
なぜ、なんでしょう?
大学生たち、もの食べないのでしょうか?
-
- 173
- 2010/03/12(金) 23:00:40
-
札幌国際大学と言えば、ヤマダ電機テックランド清田の駐車場がバー付の有料駐車場
になったから無断駐車できなくなってざまぁだな。
ところで、ホーマック北野通スーパーデポの敷地内にあるお好み焼き屋の店名が変わった
ようだが、客入らないんだったらCLOSEすればいいのにさ。
すぐ近くに風月があるのに勝てるはずないのに。
-
- 174
- 2010/03/12(金) 23:26:30
-
清田区にお好み焼き屋なんてあったのか。知らなかった
-
- 175
- 2010/03/12(金) 23:32:38
-
>>173
そうそう、それなんだけど少し前に2月末までのクーポンが付いたチラシが入っていて
たまにお好み焼きもgooだねって感じで家族と出かけたら・・・死んだように建物真っ暗w
友人に聞いたら改装らしいと言ってたけどクーポン(割引券)取って置いて無駄だったって
ことだね。新装開店してどうなんだろう?TVで紹介されていたけどさ。
ちなみに真っ暗だったあの日は風月に行ったよ。おいしかったw
-
- 176
- 2010/03/12(金) 23:41:32
-
北野ホーマックデポ内にあるお好み焼き屋は
鉄板焼き屋になったよ
昨日から日曜までオープンセールで全品半額だったはず
ドリンクバーに綿飴の機械も置いてあるから
子持ちの人は行ったら子供が喜ぶかもね
俺的には焼きそばが美味かった
-
- 177
- 2010/03/13(土) 00:00:52
-
>>176
お店賑わってますか?
とりあえず行ってみようかな?
週末なら混みそうかもね。
-
- 178
- 2010/03/13(土) 00:27:24
-
みんなもう春物着てる?
-
- 179
- 2010/03/13(土) 12:27:20
-
>>176
元から鉄板焼き屋なんだ、あの店。ただ主体はお好み焼きさ。
オープンセールって、ただ店名変えただけだ。
ドリンクバーと綿飴の機械も前の店の時から置いてる。
住宅屋のチラシと一緒に、割引クーポンとか半額のチラシ折り込んで
郵便受けに入れてんのも以前から同じ。
あの店オープンしてから、逆に風月の客数が増えて駐車場所が足りなくなり、
カラオケ屋の横にも風月の駐車場ができたよ。
-
- 181
- >>179
- 2010/03/13(土) 13:27:34
-
かなり前から、カラオケ屋の横に風月の駐車場ってありましたよね。
-
- 184
- 181
- 2010/03/13(土) 21:33:52
-
>>183
隅っこの方に風月ののぼりが立っていて駐車場になっていましたよ。
もっとも使っていたかどうかはわかりませんが。
-
- 186
- 2010/03/14(日) 09:42:26
-
風月はイオン平岡にもあるぞ。
-
- 187
- 2010/03/14(日) 13:37:34
-
>>186
うん、そうだね。
私が行った時は、最初の店が閉まっていた為に近くの風月に行ったんです。
話は変わるけど・・・
美しが丘のラ○○が年内撤退とか・・誰か聞いた方います?
4月にアウトレットモールがオープンしたら清田のスーパーなどは結構大変でしょうね。
-
- 188
- 2010/03/14(日) 20:51:36
-
東光ストア平岡の中にテナントとして洋菓子の「館」がオープンしたよ。
同じフロアにある六花亭は閑古鳥5000羽くらい鳴いてたな。
ジャスコ平岡の中にある森本の客も減るだろ。
-
- 189
- 2010/03/14(日) 21:13:42
-
オープンしたての頃はそうでしょうが、落ち着いたらどうでしょうね。
若干減るでしょうが持ち直すんじゃないかな。
-
- 190
- 2010/03/15(月) 08:57:12
-
>>187
アウトレットモールとスーパーは別物で関係ないかと・・・!
-
- 191
- 2010/03/15(月) 09:05:51
-
>>188
洋菓子の「館」なんてごく普通のお店で影響なんてないでしょ〜!!
「きのとや」か「フルーツケーキファクトリー」が
出来ればよかったのに。
-
- 193
- 2010/03/15(月) 12:15:39
-
清田にアウトレットモールが出来るのですか?
-
- 195
- 2010/03/15(月) 17:40:36
-
普段の生鮮物や食品などの買い物に関しては影響はないさ。
土日くらいじゃないか、混むのは。
三井アウトレットモールはほとんどがファッション雑貨スポーツ物だ。
できるのは北広島だ。
http://www.31op.com/sapporo/index.html
-
- 196
- 2010/03/15(月) 20:23:32
-
出来るのも北広島ってのは分かっている。
たださ、地理的には境目だから他市だってことを忘れているんだよね。
私も最初はそうだった。
家族が清田区の某スーパーに勤めていてぼやくのですよ。ため息と共にね。
買い物をする機会が減っているのを忘れて自分の店だけ売れないと思ってるし。
-
- 197
- 2010/03/15(月) 22:05:41
-
>>195
フードコートたいした事ないな、若者が集まるかもしれないが
金使わないだろう20代結構しぶいいからな、期待するなら30代前半だろう。
まさしく戦国時代、イーアスみたいに1年後ガラガラにならなければいいんだけどね。
-
- 198
- 2010/03/15(月) 23:05:02
-
>イーアスってなんですか?
雨がひどいですね、皆様、明朝は
傘お忘れなく。
-
- 199
- 2010/03/15(月) 23:07:32
-
>>191
館は職業訓練指導員の資格を持った職人が作っている店。
きのとやは店の奥でケーキを作っているような印象があるが、近隣に自動車整備の町工場や
クズ鉄屋がある東苗穂の工場でバイトが作っている。それを軽トラックで店へ運んでいるだけ。
フルーツケーキファクトリーもバイトが作っている。洋菓子知識のないバイトが何でケーキを
作れるかわかるよな?
中国産の冷生地を使っているところが最近増えてる。
-
- 200
- 2010/03/16(火) 09:23:28
-
どこで作ってるか知らないけど、
きのとやや、フルーツ〜のケーキのほうが魅力的だしおいしい。
職人がバイトに負けてるんだよ。
-
- 201
- 2010/03/16(火) 11:09:53
-
館は古いイメージ。新しい話題を聞いたことがないもの。
-
- 202
- 2010/03/16(火) 13:28:12
-
旧コジマ電気平岡店、足場が組まれ卸売スーパーへの改装工事が
はじまったようです。
-
- 203
- 2010/03/16(火) 18:06:18
-
イオン平岡内の一口茶屋おいしいですね
-
- 204
- 2010/03/16(火) 18:52:54
-
きのとやも
フルーツケーキファクトリーも見た目だけで
味はほんとまずいけど、ビジネスモデルとして成功してるからな
館とか三星はださいイメージがあるんだろう
平岡イオンタウンの、不二家跡に入ったケーキ屋
意外とおいしくてびっくりした
経営が石蔵ってきいてなおさら
このページを共有する
おすすめワード