facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 128
  •  
  • 2010/02/28(日) 10:08:10
>>127
引越ししたの
親父がファイヤーしながら炒めるモヤシがよい
昔ながらの札幌味噌ラーメン

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2010/02/28(日) 16:17:42
昨日、通行人が歩きやすいように自宅前の車道の氷割りをしました。
本日、腕がぷるぷるしてます。
事務職なので、筋肉使うことないもんですから。
この数日でだいぶ春めいてきて、うれしいです。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2010/02/28(日) 21:59:19
通行人が歩きやすいように車道の氷割り?

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2010/03/01(月) 00:08:27
こまけぇことはいいんだよ
       
清田の伍鉄なくなったってホント?

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2010/03/01(月) 21:02:54
>>131
乱暴な言葉使わないでぇw

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2010/03/01(月) 23:02:47
真栄のマル二はおいしかった。自分はみそたべたけど、おすすめは塩らしい。

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2010/03/02(火) 09:00:06
いよいよ平岡にも、卸売スーパーが4月にオープンするようです。
おそらく、旧コジマ電気の店舗後ではないかと。
近隣のスーパーとしのぎを削ることとなりそうです。

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2010/03/02(火) 22:02:43
里塚児童会館は、いい施設ですね

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2010/03/02(火) 23:07:56
>>134
CMの雰囲気が海商を連想させる

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2010/03/02(火) 23:34:26
>>134
あんな場所で人はいるんですかね?

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2010/03/03(水) 09:25:34
卸売スーパーってのはどうなんでしょう?安さが売りのようですが生鮮もの
なんかは良いんでしょうか?安さと鮮度の良さでは近隣の産直市場なんかが
ありますが、向いのラッキーなんかは結構影響うけるんじゃないんすか。

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2010/03/03(水) 13:11:22
凄い雪降ってきましたね・・・・

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2010/03/03(水) 20:30:59
>>138
今、280円の弁当が流行ってるが、卸売スーパーの弁当は税込み198円。おにぎりも他店の
2倍近い大きさで99円。
魚や肉も他店を圧倒するような低価格。問屋が処分に困った商品や訳あり品、日替わり商品で
集客する。
一番影響を受けるのは産直だろうな。でも、産直も江別でヨーカドーを閉店に追い込んだりとか
したから仕方がない。ミートホープ事件の時も取引があったことを公表しないでダンマリ決め込んで
無関係のふりしてたし。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2010/03/03(水) 21:19:31
月寒中央通りの飲み屋街いいですね

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2010/03/03(水) 22:47:14
>>138
産直の鮮度は疑問
肉も魚も東急ストアのほうがうまいよ
価格相応といえばそれまでだが、価格以上の差があると思う

ま、東光ストアになって今後どうなるかはわからないけどね

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2010/03/04(木) 06:24:13
>>142
うちも同意!!

産直は安いけどほんと肉も魚もハズレ多い!!
食べて何これって結構ある。最近は生鮮以外は
安さで産直で買うけど生鮮は買わない!!

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2010/03/04(木) 13:52:39
>>140
弁当198円はおどろき!これだけは使えそうかな卸売スーパー。
 多少の鮮度は格安であればめをつぶろ。
 新鮮なものが必要な時は東光ってことですな。

ここまで見た
  • 145
  • mimi
  • 2010/03/04(木) 16:38:45
寒い季節は、血流もリンパの流れも
よくない時期です。

どうしても厚着のせいで肩もコリやすく
なってしまっています・・・


そんな時は当サロンにお越しください♪


癒しの手 ご存知ですか? 



当店には、その癒しの手をもつ
エステシャンが多数いますので


他店さんとの違い感じてみてください。

http://akiroma.blog57.fc2.com/

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2010/03/04(木) 21:23:52
>>140
高校生がたまりそうだな

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2010/03/04(木) 21:40:45
高校生ってゴキブリみたい。

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2010/03/05(金) 02:06:00
清田区移住を考えている者です。
平岡中央中学、真栄中学は荒れていますか?
平岡中央中学校は、昔荒れていたと聞いたので気になっています。

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2010/03/05(金) 19:15:16
そうですか?
私は逆に平岡中央中は落ち着いていると聞いたのですが、
今はどうなのでしょうね。

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2010/03/05(金) 22:15:12
最近暖気で路面が出てきたからなのか、自転車に乗っている高校生を見るが、
先日男子高校生が2人、自転車で歩道を向かって並走してきて、まったく退ける気がないのか、
1列にならなかったので、すれ違いざまにぶつかって1人がコケて車道に投げ出されて
中央バスに轢かれそうになった。
んで、その高校生が「てめぇ、ぶっ子露すぞ」だって…

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2010/03/05(金) 23:34:59
>>150
どこの高校のガキだろう…?
去年のことだが、ウチの小学生の息子が歩道を自転車で走っていたら、反対側から
真○高校生らしいのが自転車に乗り4列横隊(縦隊じゃないよ)でやって来たので、
側の某喫茶店の駐車場でやり過ごそうとしたら、4人の内の一人がわざとヨレて走
ってきて、止まっている息子の自転車にぶつかり「なんだてめえ」とか何とか、言
いがかりをつけて来て、その場に立たされて足払いをかけられ、転ばされた。
後でその話を聞いて、警察にも連絡したけど結局相手が誰なのか判らん。
それこそ、もしそのバカ野郎が目の前にいたら「テメェ、ブッ○すぞ!」と言って
がっつりヤキ入れてやりたい、そいつの親も一緒に。

クズみたいな人間、最近多いよな…。ほんとイヤになる。

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2010/03/06(土) 04:29:05
>>148
卒業生だけど、荒れてた記憶はないな。いい学校だったよ。

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2010/03/06(土) 20:18:33
平岡中学は、荒れてましたよ

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2010/03/06(土) 20:44:10
公立高生は私立高生を見たら眼を合わせないで避けていくと思っているのは俺だけ?
俺の学生時代はそうだったが、今の時代はそうじゃないのか?

俺の学生時代は、私立高へ進学するのは頭のデキが悪いやつばかりだったから。
もしくは、問題多いやつとか補導歴があったやつとか、親がヤのやつとか…。
公立高生ってのは、中学時代はおとなしいのが多かった。理由は、問題起こすと内申書
に響いて公立校に合格できなかったから。
で、公立高へ進学したやつはその後もおとなしいやつが多かった。問題起こすと退学に
なるから。私立高は入学金とか授業料が高いから、その分問題を起こしても大して大事
にはされなかった。私立だから教育委員会も関係なかったしね。

俺は北野中卒、高校は私立の男子校だったが。

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2010/03/07(日) 03:20:53
>>148
郊外はどこも荒れてると思ったほうが無難。
そんなに気になるなら中央区以外は止めたほうがいいよ。
特に女子は環境で決まるから慎重に考えてね。

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2010/03/07(日) 10:09:20
清田は本当に住みやすいと思いますが、
皆さんで、より住みよい清田区にするようしましょう。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2010/03/07(日) 10:58:03
以前、親戚の子の平岡南小の運動会に呼ばれたときのことです。
平岡南小を昨年卒業したと思われる悪そうな中学生がグラウンドでもめていました。
すると在学生の母親が2,3人、止めにはいってきました、
「こら〜おめーら!ここどこだとおもってんだ!」
「なに、もめてんだ〜、あ〜〜言ってみろコラ〜!」
母親も元ヤンぽいかんじでした。
母親にちょっと恐怖を感じました。
学校が荒れる理由が見えた気がしました。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2010/03/07(日) 15:36:39
どんな学校だって大なり小なり問題はあるんでないかい?
あの○○院だって最近は何やかんやと言われているし。
清田に限らずまず家庭教育。それから学校教育。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2010/03/07(日) 16:57:14
結構雪降りましたね。
明朝は道路混むかしれませんね。

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2010/03/07(日) 17:27:27
三月になってまで氷点下とか、大雪とかやめて欲しいですよね・・
もううんざり><

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2010/03/07(日) 18:26:22
こんな雪でも「い〜しや〜きいも〜」
が聞こえてきますが;;

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2010/03/07(日) 21:00:20
ジャスコの辺りにも来てましたよね。焼き芋屋さん^^

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2010/03/07(日) 22:52:03
私もききました焼き芋屋さん。札幌ドームあたりかな?がんばりますねー。

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2010/03/08(月) 15:28:54
「い〜しや〜きいも〜」
聞くとそそられるんだが・・最近買った人いる?
何年も前に買った時はものすごく高かった。

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2010/03/08(月) 21:48:56
い〜しや〜きいも〜の音は懐かしい感じです。
夏になると聞こえないですが、普段はお仕事
何をされてるのでしょうか?
夏眠なわけはないと思うのですが。

そー言えば、最近、清田では、軽四のラーメン屋さん
見かけなくなりましたね。

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2010/03/08(月) 22:46:00
>>164
千円分だと中2本と定番のおまけ小1本でした。

>>165
中年メタボでラーメンは縁遠くなったけど、信濃屋どこラーの車も見ないし
チャルメラも聞かなくなった。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2010/03/08(月) 23:12:20
>>166
今度家の前を通ったら買おうかなw

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2010/03/11(木) 22:38:20
こんばんは、だいぶ雪が解けましたね。
週末は、また、通行人のため、車道の雪割りです。
皆さんが歩きやすくなれば、と思ってます。

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2010/03/11(木) 23:21:02
 真栄の炭や、日中はタクシーのたまり場にされている。

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2010/03/12(金) 15:47:59
常呂高校のWINSが札幌国際大学に入学するのが決定したのね。胸が熱くなるな。

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2010/03/12(金) 19:35:29
>>170
マジで?頭悪いの??

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2010/03/12(金) 22:38:39
札幌国際大学前の商店は繁盛してませんね。
前にうどん屋さんがあったところ、閉店後
2年くらいで居酒屋さんが、半年後閉店して
今度はお好み屋さん、建築中でした。
なぜ、なんでしょう?
大学生たち、もの食べないのでしょうか?

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2010/03/12(金) 23:00:40
札幌国際大学と言えば、ヤマダ電機テックランド清田の駐車場がバー付の有料駐車場
になったから無断駐車できなくなってざまぁだな。

ところで、ホーマック北野通スーパーデポの敷地内にあるお好み焼き屋の店名が変わった
ようだが、客入らないんだったらCLOSEすればいいのにさ。
すぐ近くに風月があるのに勝てるはずないのに。

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2010/03/12(金) 23:26:30
清田区にお好み焼き屋なんてあったのか。知らなかった

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2010/03/12(金) 23:32:38
>>173
そうそう、それなんだけど少し前に2月末までのクーポンが付いたチラシが入っていて
たまにお好み焼きもgooだねって感じで家族と出かけたら・・・死んだように建物真っ暗w
友人に聞いたら改装らしいと言ってたけどクーポン(割引券)取って置いて無駄だったって
ことだね。新装開店してどうなんだろう?TVで紹介されていたけどさ。
ちなみに真っ暗だったあの日は風月に行ったよ。おいしかったw

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2010/03/12(金) 23:41:32
北野ホーマックデポ内にあるお好み焼き屋は
鉄板焼き屋になったよ
昨日から日曜までオープンセールで全品半額だったはず
ドリンクバーに綿飴の機械も置いてあるから
子持ちの人は行ったら子供が喜ぶかもね
俺的には焼きそばが美味かった

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2010/03/13(土) 00:00:52
>>176
お店賑わってますか?
とりあえず行ってみようかな?
週末なら混みそうかもね。

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2010/03/13(土) 00:27:24
みんなもう春物着てる?

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2010/03/13(土) 12:27:20
>>176
元から鉄板焼き屋なんだ、あの店。ただ主体はお好み焼きさ。
オープンセールって、ただ店名変えただけだ。
ドリンクバーと綿飴の機械も前の店の時から置いてる。
住宅屋のチラシと一緒に、割引クーポンとか半額のチラシ折り込んで
郵便受けに入れてんのも以前から同じ。
あの店オープンしてから、逆に風月の客数が増えて駐車場所が足りなくなり、
カラオケ屋の横にも風月の駐車場ができたよ。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード