facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 512
  •  
  • 2010/02/03(水) 12:09:18
>>510
俺も行きたいが、狸爺達に郷土愛が無いのかって攻撃されそうだからなあ〜

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2010/02/03(水) 12:31:06
中華まん!結局、皮は酒粕入りかい。
みなさん考えることは一緒だねぇ・・・・

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2010/02/03(水) 12:48:58
最近はこのスレも古参抵抗勢力の書き込みが減って、少し寂しいよ
削除依頼もほとんど無く、レス数が伸びてて健全なのは良いことだが・・

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2010/02/03(水) 16:16:46
HTB イチオシでアウトレットベスト電器が出ているわ。

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2010/02/03(水) 16:28:13
>>512
「郷土愛があるから、細胞癌のような古臭い狸爺達を排除したいんだろ!」
とでも言ってこいw

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2010/02/03(水) 16:32:35
ソニーの22インチ、パナソニックのオーブンレンジは5日にキーワードを言うと更に安く買えるそうで。
5台限定だそうで。

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2010/02/03(水) 17:26:00
アウトレットベストは展示品で個数限定だろ。
相当安くないと合わない。
旭川は、ボルトとは競争なってなく働かないから、ヤマダで値引き交渉しても全く意味ない。
小物以外なら、交通費かけても札幌行った方が断然浮く。
大型TVなら簡単に数万円違ってくる。
 (旭川のヤマダは、あいつら平気で、札幌の価格は分からないとか
  当店では目一杯ですとか、余裕こいてるから)
BICかヨドバシが来ないと、無競争でヤマダに搾取され続ける
 (大雪ヤマダより近文ヤマダの方が必ず安い)

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2010/02/03(水) 20:25:25
>>518
>小物以外なら、交通費かけても札幌行った方が断然浮く。

ジャパネット通販で買ったほうが更に安くないか?

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2010/02/03(水) 20:43:20
ジャパネットは実はあまり安くないことが多い。

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2010/02/03(水) 20:52:05
>>518->>520
BICやヨドバシのネット通販は?
夜中に突然値下げすることもあったりするんだが。

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2010/02/03(水) 21:07:03
アウトレットでテレビ安いなーってよく見たら配達料がバカ高かったでござる

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2010/02/03(水) 22:12:57
なりほど!

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2010/02/03(水) 22:45:55
///

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2010/02/03(水) 23:58:25
自分も釧路狸さん対旭川狸さんの合戦を見学したいけど
おぴったまで行くのきついですぅ、、、
面積は釧路店+αくらいになったんですね
レンタルはどうするんだろ
コーチャンフォーってツタヤ系のレンタル展開ですよね
ツタヤもミスドみたいに地域一括で契約あるんじゃなかろかと

ちなみに
自分の本購入場所は
街富貴堂か北星堂
イトーヨーカドー地下
自転車使える時期は大町ゲオ
西武三省堂
最終手段がアマゾンです
ま、そんな大層な本は買わないのですが、、、

ここまで見た
  • 526
  • 654
  • 2010/02/04(木) 00:18:36
家電通販ならECカレントでしょ

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2010/02/04(木) 00:35:22
>>525
名前ウケた!
。゚(*゚´∀`゚)゚ノ彡☆ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \

血穴と血出ヂ オダイジニー“○┓

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2010/02/04(木) 06:52:01
ベアマガも相変わらず微妙なカット割りだなあ。

ここまで見た
  • 529
  • 旭川市民
  • 2010/02/04(木) 19:19:32
>>518
札幌はそんなに安いんだね

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2010/02/04(木) 20:32:54
故郷が旭川の者なのですが、今旭川の経済はどのようになっているのでしょうか
動物園とかはどうなっていますか 
上の方で高速無料など出ていますが、それによる経済効果て期待できるんですかねえ?
動物園以外でのなにかで集客をしないとどんどん廃れていくと思います
フランスみたいに自転車貸し出し無料とかいいかなあ 自分でチューンナップする市公認の修理屋とか作って

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2010/02/04(木) 20:40:10
冬が長い旭川で自転車に予算かけすぎるのは無駄

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2010/02/04(木) 20:43:26
 アウトレットにあった、同じ型式のプリンターが向いのキタムラにもあったが
キタムラの方が断然安かった、でもインクの品揃えはアウトレットが良いようだ

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2010/02/04(木) 21:24:15
>>530
失業率も高く、生活保護世帯も多く、動物園もピークを超え財政危機ですが、、
戻ってくる気はありますか?

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2010/02/04(木) 22:04:36
一部のスチームレンジはそれなりの価格だったなあ、アウトレット
でも全体的に安い!という感じではないな

>>528
作ってる人が基本素人みたいだからな
仕方ない…のか

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2010/02/05(金) 02:32:58
.




ソウセキの母親は売春婦であった。

500円渡せば誰にでも股を開いたので、付いたあだ名はワンコイン女。

しかし醜い容姿のため、その破格の低価格をもってしても抱く男はほとんどおらず、

しかたないので専ら公園や河原で寝起きする浮浪者相手に春を売っていた。

そのような生活を送る中で彼女は妊娠したが、中絶費用が無かったために不本意ながら出産した。

そうして産まれてきたのがソウセキである。

つまりソウセキの父親は名前も知らない浮浪者であり、ソウセキは母親からも望まれない子であった。




.

ここまで見た
  • 536
  • cookee
  • 2010/02/05(金) 08:38:18
上川・十勝の連携による「ガーデン街道」構想ですか。
北彩都にも「風のガーデン」をつくりたい、なるほど。
市民参加で費用をできるだけ抑える、と。なかなか考えますね。

最近富良野近辺がカレー、カレーと黄色い?声を上げているから、
そのイメージを改善するのにもいいかもしれません。ガーデン。

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2010/02/05(金) 08:41:09
test

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2010/02/05(金) 10:08:16
ガーデンの案には反対の声も上がらないんだね。

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2010/02/05(金) 11:21:51
海のものとも山のものともわからないものだから
反対の声をあげようがないんだろ

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2010/02/05(金) 12:03:56
>市民参加で費用をできるだけ抑える、と。なかなか考えますね。
失業者と生活保護者で2万人を超えるから、丁度良いかも知れんが・・・

旭山の入園者も200万人を切りそうな状況で、抜本的な施策が必要だと思うよ
現市長のままだと、再建団体になるのには近道かも知れんがねぇ
前市長の様に、旭山の入園者を10倍の300万人まで引き上げた手腕が必要だよ
ま、この街にその様な人材が居そうにないので、再生は困難かもね

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2010/02/05(金) 12:10:32
観光モニターツアー
・嵐山陶芸の里での陶芸体験など(6日午前。高校生以上3300円)
・酒蔵とスィーツ店めぐり(6日午後。同500円)
・市博物館巡りと乗馬体験など(7日。同3400円)
・旭山動物園や三浦綾子記念文学館見学など(11日。同2700円)
滞在型ツアーの可能性を探る市の事業
申し込み問い合わせは
旭川ふるさと旅行株式会社
http://www.asahikawa-travel.com/
また
市内の雪あかりスポットを巡るバスツアーを今年も開催
6日から11日まで毎日
各日17時半に中心部ホテル出発(11日のみ17時)
最終地点は常盤公園
会場にて8時から開始のレーザーショーにあわせ到着
一人1000円で二歳以下は無料
各日定員40名
当日受付もしますが定員になり次第締め切りとの事
事前申し込み及び問い合わせは上記の旭川ふるさと旅行株式会社

旭川冬まつり会場にNHKがおじゃまします
ハイビジョン3D展示や地上デヂタル放送の方のチデヂ相談や
どーもくん記念撮影会など
「・w・レどーも
6日9時から16時
7日9時から15時

常盤公園のアイスアートビレッジでは
アイスドームでカフェバー設置
他に
アイスアート体験@氷彫刻体験
6.7.11日10時から20時(無料)
おしるこ無料配布
6日15時から
7.11日12時からと15時から
なくなり次第終了
7日旭川ユナイテッドチルドレンによる
アイスドームメロンパン販売(一個80円限定200個)
http://ameblo.jp/asahikawa-uc/

7日午前11時半からアッシュアトリウムにて
株式会社旭川アグリインダストリーによる
農商工連携新商品等開発事業の一環
旭川らしさメニュー「旭川名飯うまいなり」の試食会を開催
↓STVラジオでのアグリインダストリー紹介記事
http://www.stv.ne.jp/radio/s-scramble/yokochou/index.html?idno=20091223111015

11日まちの便利マップ製作街歩き実施
3月発行のマップに掲載する情報調査
国の緊急雇用創出推進事業の一環として市から民間に業務委託して行うもの
11日の午前10時にときわ市民ホール集合
グループで行動しお昼はそれぞれおすすめ店でランチ
15時終了予定
参加無料
お申し込みは
KITABA
http://www.kitaba.co.jp/index.html
KITABAによる旭川商店街コンシェルジュ
http://www.kitaba.co.jp/asahikawa/index.html

新型インフルエンザワクチン
優先摂取対象者以外実施中
特に屋内型施設に長時間滞在する方々には大切かと
健康成人19歳から64歳まで
一回3600円
二月以降摂取においては国産か輸入物か選択
輸入物の場合は年齢等によっては二回摂取の場合あり
二回目は同一施設なら2550円
別施設なら3600円
肺炎球菌ワクチンもご一考を

道新に東芝の一面広告
東芝と旭川冬まつりの10年の歴史
平成2年からのメイン大雪像の写真が掲載されてます

以上
道新とかライナーから
ライナー↓実際の紙面読めます
http://www.liner.jp/

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2010/02/05(金) 13:05:18
芸能人は誰か来るの?

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2010/02/05(金) 13:22:33
>>542
ジェロ

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2010/02/05(金) 13:28:26
>>541
地元宣伝乙だね
宣伝は前菅原市長の様に上手くねw

>>542
ジェロ、柳ジュン、東京03、ゆってぃ、らしいよ
彼らが一発屋にならないことを、願ってるが・・・
http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/files/kankou/awf51/

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2010/02/05(金) 13:32:40
>>544
ありが?  見たいなぁ。

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2010/02/05(金) 14:04:48
>>540
>前市長の様に、旭山の入園者を10倍の300万人まで引き上げた手腕が必要だよ

何もしてないだろww
それどころか金食い虫だから逆に潰そうとしてただろうが
入場者数を引き上げた最大の功労者は動物園職員であり、前園長の小菅氏だ
人気が出始めた頃に、ちょっと出てきて偉そうな態度取ってたやつなんて
なに寝言いってるんだコイツ?って笑われるぞ
ブームが去ったのだから、入場者数が減るのは当然のこと
これからは如何にリピーターを残していくかが前提の運営をしていかないといけない

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2010/02/05(金) 14:49:42
帯広が本社で、札幌にも支店があるあのお菓子屋さん、ついに旭川に…
http://asa.sgnavi.com/job_detail.php?sidx=%8C%9F%8D%F5%2CE%2C%2C%2C%2C%2CE9%2C%2C%2C%2C%2C%2C%2C%2C%2C%2C%2C%2C1%2CA%2C&fw=&ahicd=05105500330001

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2010/02/05(金) 15:21:02
>>547
ついにじゃないのでは?
富良野に直営店が今年のGW辺りに出来るから
その求人でしょ?
西武の地下って、以前から売っていなかったっけ?
六花亭のお菓子って。

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2010/02/05(金) 16:57:16
>>540

あの動物園をここまで人気のある動物園したのは動物園職員の手腕とマスコミのおかげです。
決して前市長の手腕とは思いません。しかし予算付けに前市長の影響力が大きかったのは事実です。

>旭山の入園者も200万人を切りそうな状況で、抜本的な施策が必要だと思うよ

閉園危機から抜本的な施策をしたからこそ人気動物園に出来たのでは。
この地方に今までの入場者数が驚異で異常だったと思います。
これからは驚異の入場者数よりも常に人気のある動物園を続けて行って欲しいと思います。

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2010/02/05(金) 18:06:36
動物園は少し落ち着いた方がいいよw 市民にとっては。
だって混みすぎて市民がいけないじゃない。
数年前の雰囲気が好きだった。1000円でシーズン券を買って,
暇な日曜日にぶらっと行って,ピクニック気分で家族でランチできて。

ここまで見た
  • 551
  • cookee
  • 2010/02/05(金) 18:17:52
>>547
この募集は関連ないかもしれないけど、だいぶ前から富良野出店は
旭川含む道北進出の足がかりという噂がありましたよね。
それにしてもパート募集で1次、2次、最終選考と試験を重ねるんだ…。六花亭。

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2010/02/05(金) 18:20:33
すまん、話を切って悪いが、ちょっと突っ込みたかったんだ。
今日買い物に行ったら、ルミネのお客様意見箱の所にこんな紙が。

「アモールが生協になるからルミネが閉店するって2チャンネルに書いてあったんだけど、マジ?」(要約)

誰だ、こんな質問入れたのww
返事には「根も葉もない噂だ」とあった。

ここまで見た
  • 553
  • cookee
  • 2010/02/05(金) 18:35:39
《昨日の道新旭川面・駅前広場のはなし》
駅前広場検討懇談会が白熱した議論の末、市側と案をまとめる→【旭川商工会議所】が独自案を提示→
市は検討懇談会がまとめた案を修正し、自家用車駐車場を増設・バス乗降所を商店街に近づけるなどした。
駅前広場検討懇談会は、「市民の声を聞きました」というアリバイ作りに使われたようです。

「旭川らしい駅舎にふさわしい駅前広場を」「10年先を考え、お年寄りにも優しいまちに
するためバス停留所を集約し、マイカー利用は現行と同じ程度(60台)でよい」
「緑をふんだんに取り入れ、自然と一体化する」 そんな懇談会の案を土足で踏みにじったのは
旭川商工会議所さまなんですね。その意見を受け入れ、せっかくの当初案を台無しにしたのは
市の御役人さまたち。検討懇談会には道新さんの人もいましたねー。
商・官・マスコミが結託するとなんでもできちゃうんだ。このまち。

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2010/02/05(金) 19:32:35
でも、動物園と言う名前なのに人気があるのは
シロクマ、ペンギン、アザラシ・・・
動物と言うより旭山海獣園(その他の動物も居ます)だなぁ〜

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2010/02/05(金) 20:28:36
教えてください。
冬まつり会場に駐車場はないとのことですが、周辺に時間貸の駐車場もないのでしょうか?
シャトルバスといっても市内中心部からなので、有料駐車場に入れなければならず、あまり意味がないと思ったもので。

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2010/02/05(金) 20:39:06
>>546
>それどころか金食い虫だから逆に潰そうとしてただろうが
何も知らないようだね 潰そうとしてたのは非労組系の市議達だよ
存続させようとしてたのが前市長だが・・笑われてるのは君かも知れないね

>>549
>閉園危機から抜本的な施策をしたからこそ人気動物園に出来たのでは。
そうだよ だから菅原前市長の手腕(豪腕)を評価してるのだが・・
北彩都のパクリガーデンに便乗してる現市長に、指導力は感じられないよ

>>553
>「緑をふんだんに取り入れ、自然と一体化する」
郊外に行けば自然は腐るほどあるので、決まらなくて良かったんじゃないの・・
それより最悪なのは、南北駅前正面口に形だけの植樹が残ったことだと思うよ
年寄りや旅客のことを思えば、ここに屋根つきターミナルだったんじゃないかな

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2010/02/05(金) 21:01:36
>>555
昭和通りと7条緑道沿いに、少しだが時間貸の駐車場はあるよ
安く済ますなら、5条5丁目の勤労者福祉会館の駐車場も使えたと思うよ
時間にも依るが、道立美術館と市役所の駐車場は無料で使えるんじゃないかな

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2010/02/05(金) 21:03:40
>>>151さん他、皆さんありがとう
信濃路のモツソバを食べました、美味かったまた行こう

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2010/02/05(金) 21:17:53
>>557
市役所に無料で使える駐車場なんて無いよ?
雪祭りを見に行く人が車を置けるような駐車場は。
美術館の駐車場は置ける台数が少ないので、祭り期間中は
止められないはず。

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2010/02/05(金) 21:23:15
>>>535
○○の母親が売春婦だった?
そんな書き込みに何の意味があるのでしょうか?

売春は人類最古の職業と言われていて、戦前は合法でした
最近は事情も変わっていますが

その頃の売春婦は、生活苦からやもえなかった人がほとんどで、
好きでやっていた人はいなかったでしょうし、最も弱い立場の人だと思われます。

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2010/02/05(金) 21:41:24
>>559
そうなんだ・・ 俺は利用させて貰ってるよ

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2010/02/05(金) 21:49:58
>>559
本庁舎の地下は有料だけど、第2庁舎(元の上川支庁)の駐車場は、休日は無料だったんじゃ?

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード