facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


わが旭川の偉大な経営者の一人(もちろんJCの一員)のブログttp://ameblo.jp/ask-saitou/entry-10442454532.html

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2010/01/25(月) 17:44:33
アナログ=HBC-11
デジタル=HTV-7&STV-5
で、電波状況悪くならない?

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2010/01/25(月) 18:21:52
>>169

そのうち、「地下街とか地下鉄あったらいいのに!」
とか言い出すのかい?

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2010/01/25(月) 18:59:12
↑・・・マチの活性化には新幹線誘致もぜひ
  てのも言わせてなかったかい(笑)

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2010/01/25(月) 19:00:42
>>172

企画体験の内容は 2009年7月に閉店した 旭川市中心部にあった
丸井今井デパートの空き店舗を どのように活用すれば旭川の活性化
につながるか

○ 無料の駐車場 駐輪場の必要性
○ 保育園・幼稚園
○ レンタルサイクリングショップ
○ 電気店
○ ワンコインで食べられる学生食堂
○ 環境を考えて 屋上は緑化するべき

メンバー達から出た意見らしい。


>>137に 
>黙っとけカス

と言われて、カスと呼ばれている住人達と大して
変わらない提案力か・・・

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2010/01/25(月) 19:21:57
上野ファームの上野砂由紀さんが道新にカラーで載ってるな
ELTに似て美形だな

ここまで見た
>>172 >>173
「若い人が少ないように思います」「若い人が楽しめるイベントを沢山してほしいです」
「若い人向けの店が多くなれば集ってくるんじゃないかな」
って街づくりを進めてみたところ、言った本人たちが進学&就職で札幌や東京に
行ってしまっているというw

市「幅広い世代の市民の声を聞きました」キリッ

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2010/01/25(月) 19:46:58
>>170
昔からJCのメンバーが写真を撮ると、なぜか宴会・食べ物しか撮さない。
手ぶれ写真も多いのは歴代先輩からの教えなのか?

地域には大した影響力のない委員会で一生懸命集になり、その後の懇親会と
称した宴会も仕事だと思っているからタチが悪い。

ここまで見た
某人気FMパーソナリティー兼人気エッセイストのブログを拝見すると、
いつも小さいころに大人に教わったある言葉を思い出します。
「ほいと」だっけか?これって北海道弁なのかな?

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2010/01/25(月) 20:12:44
旭川のJCで宴会・食べ物 と聞くと 盛り しか思い浮かばない。
汚点だな。

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2010/01/25(月) 20:13:32
>>>144
教えてくれてありがとう、うまそうなので今度食いに行きます

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2010/01/25(月) 20:35:01
>>178
差別用語の北海道弁

ここまで見た
>>181
あ、差別用語なのですね。単なる底なしの大喰らい程度だと思ってました。

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2010/01/25(月) 20:49:22
>>179
 JCは当時この事件をマスコミが大々的に取り上げようとしたら
 封じ込めたんだよね。旭川の経済誌も一度取り上げただけで、あとは・・一度もその事には触れずに・・・・
 金でも貰ったのか?

ここまで見た
>>178
太鼓持ちだな・・・急に出てくる企業に寄生して
番組でもブログでも、節操無しに取り上げる
但し、相手が無くなったり倒産したりすると
何事もなかったように振る舞うからな

JC・・・昆虫博士は今何処に

ここまで見た
>>184
電波出身の人の特性なんでしょうかね。「電波芸者」的な。
今はエスプリムートンベタボメ。

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2010/01/25(月) 21:12:12
食べ物写して、それ見て観光客が行きたくなるなら宣伝効果もあるだろうけど
薄暗いピンボケ写真写しても意味無いんじゃないかなー
美味しそうに見えないし

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2010/01/25(月) 21:14:54
>>183
盛られたんじゃないか?www

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2010/01/25(月) 21:33:37
盛に参加してた何人かが議員になってんだから困ったもんだよ
その後、後輩の何人かも議員やまちづくりの審議委員やってるんだから・・
その上、商店主や地元紙や電波芸者たちともつるんでんだから、たちが悪いね

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2010/01/25(月) 22:18:08
>>183
アフターの宴会を別室でおこなった首謀者の何人かは、その後逮捕されたよ
JCも当事よりはマシになったと思ってたが・・基本は変わってないのかな・・
現状では彼らと行政が街の活性化をやってんだから、街の再生は難しいかもね
ま、当事のように逮捕者が出てないだけマシかも・・

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2010/01/25(月) 23:33:34
>>188-189
残念ですが、20点です。

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2010/01/25(月) 23:49:50
関係者の評点にしては高い評価だよ 図星だったのかな、、

ここまで見た
ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2010/01/26(火) 01:32:42
あ、JCの話とは別の話
市の中心街開発関係の部署です

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2010/01/26(火) 03:21:01
JY=女子幼稚園児(人間として問題)
JS=女子小学生(法的にも論理的にも問題)
JC=女子中学生(法的に問題だが論理的には無問題)
JK=女子高校生(18の誕生日が来てれば無問題) ← お買い得お勧め
JD=女子大学生(すでに老化が始まってる者も大勢)

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2010/01/26(火) 07:25:52
>>194
つ  ま  ら  な  い  (T_T)

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2010/01/26(火) 07:36:42
JCなんて単なる、親の財産を食い潰してる苦労知らずのおぼっちゃま集団だろ

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2010/01/26(火) 07:57:54
「旭川のJCで宴会・食べ物 と聞くと 盛り しか思い浮かばない。」

・・・・・・ってこの事件の事ですかね。

1998年2月、日本青年会議所建設部会(日本JC業種別部会)が
北海道旭川市で開催した会合において、 コンパニオンとして呼んだ
16歳の少女を裸にし女体盛りパーティーをした。
1998年11月、写真週刊誌『FLASH』にその現場を掲載され、
北海道青少年保護育成条例違反などで逮捕者が4人出ている。

ここまで見た
>>196
元トップ(何ていう役職か忘れました)の人にお話を聞く機会がありましたが、
「互助会」くらいの意味しかないのかなって感じました。
「地元の人が地元の店を利用する、その気持ちこそが大切」キリッ

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2010/01/26(火) 08:25:41
 JCの役割とは

・もの言わぬ小学生のみ相手に一日限りのイベントやって
「青少年育成」などと 自己満足している世論にKYな裸の王様軍団。
・主な ”事業” は呑んだり、食ったりして他人のうわさ話に花を咲かせること。
・中小企業社長のバカ息子たちの群れたい症候群の中年集団。
・愛人と不倫するため、京都会議、全国大会などアリバイに使用できる宿泊行事多数。

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2010/01/26(火) 08:50:45
>>199
正解。

ここまで見た
「中小企業なんたら会」っていうのに誘われたことがありますが、
似たようなものなんでしょうか?その手の会って結構あるんですね。旭川。
さんろくが潤うことは、誠に喜ばしいことですけど。

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2010/01/26(火) 09:50:23
でも、それらがやがて商工会議所で、理事だの評議員だのと
なっていく訳で・・・

ここまで見た
「生活保護3〜5年で打ち切り検討 大阪市長、国に提案へ」ttp://www.asahi.com/politics/update/0125/OSK201001250152.html
これしかないんでしょうね。

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2010/01/26(火) 10:59:20
貧困ビジネスで儲けている人も居るんだろうね・・・

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2010/01/26(火) 12:43:33
>>201
最近はJCや商工会や議員が入ってない会もあり、頑張ってる企業も多いよ
>>203
この街で行われたら、1.5万の住人が路頭に迷い、国から年間150億程減るので、
再建団体が確定かもね

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2010/01/26(火) 12:44:05
>>203
打ち切りされたら、パチンコ店は大ピンチ

T地区に親子三代マル保を申請している人がいる。
冬は徒歩、夏は自転車でパチンコ通い。
決して働けないわけではない。

働かないのに収入があるのをあたりまえと思っているのは許しがたいが、
それを認定する旭川市もどうかと思うけどさ。

困っていたら助けてあげたい気持ちは常に持っているけど、マル保につい
てはもっと厳しく審査、調査してもいいと思う。

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2010/01/26(火) 12:59:24
>>206
その通りだと思うが・・
この街では孤独死や自殺者の割合が高い背景もあるので・・

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2010/01/26(火) 13:35:56
JCは女体盛りと同義語らしい。

ここまで見た
  • 209
  • 188
  • 2010/01/26(火) 14:14:54
>>208
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%9D%92%E5%B9%B4%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E6%89%80
ここの不祥事を読むと納得できるね
特に問題なのは参加者に議員が多かったことと、その後議員になった者が多い事だよ
当事は自民の議員が多かったが、今は他の会派の議員も多いから分かり難いね

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2010/01/26(火) 19:41:58
>>207
旭川市の条例でパチンコに何らかの規制をすればいいんでないの?
改装規制とか入れ替え規制とか、「パチンコ店の新規出店の原則禁止」とか
早朝営業禁止に夜間営業禁止、開店時間規制もね
出玉にも市民税をかけるとか、景品交換にも税金。 だって普通の景品交換でないのだから。

タバコ税が市に入るようにパチンコ税も市に入るようにすればいいよ
そうだ、民主党のセンセイにお願いにいこうぜ!

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2010/01/26(火) 19:56:21
>>210
朝鮮玉入に規制をかける?
韓国・朝鮮人に対して参政権を与えようとしている民主党にお願い?

いってみたらいいよ。パチンコみたいに玉砕されるから。

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2010/01/26(火) 20:47:26
>>210
211も言ってる様にパチンコに規制は難しいよ
この街で生保を減らすには、補助金に頼らない仕事を増やす事だと思うが・・
商工会も会議所もJCも在日企業を見習う時期に来てるのかもね

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2010/01/26(火) 21:14:45
現実生保は、本当に頼りにしないと困ってる人が居るのも現実。
でも、不正に貰ってる人が多いのも現実。
もっと厳しく審査をして、生保所得者は市住にでも入居させて日常の生活を監視すべき。

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2010/01/26(火) 21:16:12
>>207
「この街では孤独死や自殺者の割合が高い背景もあるので生保を受けながらパチンコに精を出してもよい」
という意味か

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2010/01/26(火) 21:25:00
>>213
いいな笑
働かずに金もらえてきれいな市住に入れる。

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2010/01/26(火) 23:04:16
>>211
朝鮮に日本をのっとらせようとしている政党、ってことを
いまだに理解してない人って
けっこういるよね

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2010/01/26(火) 23:58:53
>>214
パチンコに精を出してる輩より、生活苦の年寄りに受給すべきだと思うよ
近年は厳しく審査してるらしいが、それでも受給を停止できない背景があるって事
それと離婚率が高い為か、母子家庭の増加も背景にあるみたいだね
領収書の要らないデリの仕事が栄えてる背景も、悲しむべきことかな・・

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2010/01/27(水) 00:08:18
札幌に負けるな。25cmは積もったな。まだまだ降れ。
久々に雪の中を泳ぐという感覚味わったな。これでこそ雪国。

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2010/01/27(水) 07:23:23
生活保護の審査が厳しくできないのは、
・国の示している基準がゆるい
・医師がいくらでも「働けません」という証明を出してくれる
・警察や税務署のような強制的立入検査権がなく、「入らないでください」と言われたら入っちゃダメ
・制度の中では「不正をしないでください」と口頭で言えば受給者は不正をしないことになっている→それ以上は不要という国のスタンス

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2010/01/27(水) 07:26:57
>>211
自民の悪いところにパチンコ業界への「甘さ」があった。
だから庶民の生活を守るために、民間賭博のパチンコ規制を行うべきだろう? 間違ってる?
いままで野党なので自民の悪行を阻止できなかったのだから、与党になった今、まず旭川から
「パチンコ賭博」から市民生活を守る責務が民主党にあると思う。

在日が支持母体だからとか無理とか、ならば選挙で応援・支持してくれた有権者は置き去りなのかと。
選挙で支持してくれた人の生活を守るつもりがなく、在日パチンコ業界を自民と同様に守るなら
政権交代した意味が無い。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード