facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 970
  •  
  • 2010/02/28(日) 14:17:42
>>969
町内会を通じて出したりはしてないの?この辺はそうなってる。
たまに警察官が確認に来たり、何かありませんか?って来るね。
心配なら、自分から電話して伝えても良いと思うよ。

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2010/02/28(日) 17:49:13
何年毎か知らんが家族構成とか聞きに来たりする

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2010/02/28(日) 18:25:25
>>969
うちのアパートにも来たよ
普通に警官だったけど
住んでるかどうか確認で回ってるって言ってたよ

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2010/02/28(日) 18:47:46
>>970
町内会か…。
資源回収をしている時に瓶や缶を出しているだけで
それ以外のことは全く知らないし関与していない事に気がついた。

引越してきた時に市役所で頂いた書類を再確認して見ます。


>>970-972
もう一度来た時に協力して見ます。

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2010/02/28(日) 22:43:42
除雪は予算がすでに決まってるから、やんないよりはやった方がいいよ。
除雪をしないと、予算を使いきろうと、作業員の飲み食いに使われるだけだしね。

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2010/03/01(月) 08:23:17
野幌東町じゃないけど、
排雪の費用は自治会費と一緒に払ってるよ。

市がしている排雪とは別。

自治会で毎年1回(今年は2月上旬だった)
大掛かりな排雪が入ります。

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2010/03/01(月) 20:34:59
江別市の除雪のコストはどのくらいかかっているのだろう?

風の強い場所だから風力発電設備でも作って
ロードヒーティングを埋設したほうが安上がりだったりしないだろうか?
歩道だけでも雪が積もったら常に融雪してもらえると便利なんだけどw

維持するコストが莫大になると困るけど
そうでなければ、作るのに金がかかるから雇用が生まれて良さそうな気がする
まぁ、一時的な雇用見こめたとしても、市内に金を使えそうな所が少ないから
金は札幌に行きそうだけどね

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2010/03/01(月) 21:13:07
ロードヒーティングについては札幌小樽を見る限り
危険な個所以外中止しているところが多い
理由は維持費と融雪にかかるコストが大きすぎるため
CO2削減のためという見方もできるようです

風力発電は修理費がかさみすぎてマイナスになっているところも
あるから江別程度の風ではマイナスにしかならないのではないかな
細かいことは以下のリンクを参考にしてください
http://takuki.com/dsk/013.htm

除雪費は6億3千万かかるようです
http://www.ebetu.jp/article/20061025.html

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2010/03/01(月) 22:18:20
> 「安全で快適な都市生活の充実」の分野では17.4%のうち
> 除排雪事業(1.7%)

これで6億3千万円よりも

> 「安心を感じる保健・医療・福祉の充実」(全190事業)に予算全体の34.2%
> 生活保護(7.3%)

これに驚いた
約4.3倍の27億円も…

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2010/03/01(月) 22:28:13
生活保護そんなに居るのかよ・・・

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2010/03/01(月) 22:38:39
釧路市はナマポ100億越えてるはず

話変わるけど、江別のベスト電器は無くなるよね
高いのに親が買いに行くんだよねぇ
大損の掃除機8万円とか

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2010/03/01(月) 22:59:03
ベスト電器なくなるのか・・・・
最近はYAMADAとかK'Sできたししょうがない気もするけどね

ここまで見た
  • 982
  •  
  • 2010/03/02(火) 06:19:44
ベスト電器の活気のなさは異常

ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2010/03/02(火) 06:41:58
ベストはヤマダやケーズより高くマチの電気屋より細かなサービスが悪いからな
両方の悪いとこ取りみたいなもんだし至近にケーズが来たし全国1000店閉店計画が無くとも閉めただろうね

ここまで見た
  • 984
  •  
  • 2010/03/02(火) 07:42:09
ベストは ○○ではいくらで売ってたと言ってもうちはその値段では出さないと冷たく言い放つ 店員の教育もどうなんだか

ここまで見た
  • 985
  •  
  • 2010/03/02(火) 07:57:42
できないものはしょうがないんじゃね

ここまで見た
  • 986
  •  
  • 2010/03/02(火) 08:02:17
12号沿いのセカンドストリートも元はベスト電器だったような

ここまで見た
  • 987
  •  
  • 2010/03/02(火) 09:28:12
CADEN(旧マツヤ電気)は小さいけど買い物するな
小さな冷蔵庫1個買った時も対応してくれた店員さんが
色々親切にしてくれて助かった
その人目当てに数年後TVを買いに行ったら、
もうその人はいなかったけど他の店員さんも良かった

ここまで見た
  • 988
  •  
  • 2010/03/02(火) 09:54:04
昨日、夕方江別駅裏で何があったのか教えて?パトカー・消防車・救急車
がきて、渋滞していたが。

ここまで見た
  • 989
  •  
  • 2010/03/02(火) 12:09:45
結局は値段だけではないってことですかね

ここまで見た
  • 990
  •  
  • 2010/03/02(火) 20:55:03
>>987
あの日の思い出プライスレス

ここまで見た
  • 991
  •  
  • 2010/03/03(水) 18:43:45
灯油リッター63円でどうですかって電話来た
今入れてもらってるところ73円
。。。。
変えるかな

ここまで見た
  • 992
  •  
  • 2010/03/03(水) 20:49:57
>>991
電話営業するようなところにまともなのないぞ
後から余計な出費が増えること間違いなし

ここまで見た
  • 993
  •  
  • 2010/03/03(水) 21:05:17
S石油なら要注意だよ

ここまで見た
  • 994
  •  
  • 2010/03/04(木) 09:23:53
消費税抜きの値段かも63円って
それでも安いね
そのうち 灯油って下がってくるのでは?
・・・うちも税込みで73円だった

ここまで見た
  • 995
  •  
  • 2010/03/04(木) 16:38:15
家は税込み68円だった。
安いほうなのかな

ここまで見た
  • 996
  •  
  • 2010/03/04(木) 21:31:53
なごやんの向かいにできた餃子の宝永、結構美味い
しかし冷凍専門なのはいいとしても40個入りの大袋しか売ってないのは
さすがに予想外

ここまで見た
  • 997
  •  
  • 2010/03/04(木) 22:50:43
宝永は美味しいよね
音更にしかなかったんだっけ
最近では色んな所に店出してて手軽に食べれるようになったよね
そうなるとあんまり買う気なくなるけどw

ここまで見た
  • 998
  •  
  • 2010/03/04(木) 23:02:52
ていうか餃子は自分の家で手作り、これ最強!

ここまで見た
  • 999
  •  
  • 2010/03/05(金) 08:11:51
999 手作り最高!

ここまで見た
  • 1000
  •  
  • 2010/03/05(金) 08:14:30

もちもち煉瓦ってどうだろう。

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード