facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 693
  •  
  • 2009/12/16(水) 19:10:46
普通じゃないからハンドル取られるんじゃね?
おおよそ想像はつくがな
普通としか思えないうちはまたヤルだろう

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2009/12/16(水) 19:17:24
雪や凍結が心配されるときって、どれくらいのスピードで
流れているの?

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2009/12/16(水) 19:34:29
時速30kmくらいでも滑る時は滑る
路面に中途半端なでこぼこがあったり、逆に全く無い時も

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2009/12/16(水) 20:13:44
札幌なんか、綺麗に圧雪するもんだから朝方なんてスケートリンクと
かわらないからね。

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2009/12/16(水) 20:37:06
人通りのない郊外の国道では、法定速度+10〜15kmで走ってるよ。
高速の50km規制の時は、80〜100km。
人が多い札幌・中心街は、車間距離を空けて法定速度で走ってる。

この速度だと、真冬の深夜に、
国道12号の深川から旭川へ向かう峠?では、
トラックに後ろにピッタリとつかれて、少し怖い。

あまりにプレッシャーが酷いとハザードを点けて、
トラックを先に行かせるけど。

江別大橋あたりで、吹雪で視界が10mくらいなのに、
周りが60kmで流れていたときには、死ぬかと思った(苦笑

>>俺は普通に走っていて、あっと気がついたらハンドルをとられていたぞ。
>>登り坂だったけどな。

「登りでハンドルを取られる」って、運転が下手だと思う・・・

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2009/12/16(水) 20:44:20
前輪駆動だと凍結してる上り坂のカーブはニガテじゃ。
ちょっとアクセル踏みすぎるとスリップしてフロントが流れちゃうからね。

とにかく冬は車間距離とって事故に巻き込まれないようにするのがいいね。

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2009/12/16(水) 20:59:44
別に自分の運転が上手いとも思わないが(車は化石のようなMTFF)、
どしゃぶりの日に日勝峠の上り坂カーブで川が出来てて40km程度なのにハンドル取られて死を覚悟した
おかげで大雨の日や冬場無理に峠を越す度胸があまり無い、今の旭紋道や道東道がどれだけありがたいか
さすがに>>697はちょいと冬道をなめ過ぎだと思うがなあ

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2009/12/16(水) 21:29:57
冬道はどんなに慎重に運転していても滑る時は滑る
重要なのは「いかに滑らないように運転するか」ではなく
「自分や周囲が滑った時に対処出来るような状態を保つか」ということ

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2009/12/16(水) 22:39:27
一番滑るのはね、日中+1〜2℃で夜-2℃前後で雨が降ってるとき。

終わるよ。10キロだろうがなんだろうが滑る滑る。

水水水水
---------
締まった氷

とか泣くしかない。

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2009/12/16(水) 22:48:25
>>693
お前、冬道知らないだろう。

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2009/12/16(水) 23:43:24
>>697

>江別大橋あたりで、吹雪で視界が10mくらいなのに、
>周りが60kmで流れていたときには、死ぬかと思った(苦笑

周りとあわせないと逆にもらい事故の危険性が大きい。
吹雪なら尚更そう。
橋の上で追突されて、川に転落するぞ。

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2009/12/17(木) 00:10:51
俺はトラックに煽られたらパッシングして逆に煽り返すけど・・
おりてきたら逃げればいいし。
そんな俺って、まだガキなんだろうな。。
事故るまえにやめよっと。

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2009/12/17(木) 01:40:28
>>704
ツルんでいるトラックにソレをやったら
前後+右か左を囲まれて orz になる。

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2009/12/17(木) 07:59:46
>>705
やられたら荷主に通報
白ナンバーなら警察に通報

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2009/12/17(木) 08:34:12
>>705
無線で連絡しあって、どこまでもどこまでもやられるな。

>>706
ドライブレコーダー動画をyoutubeに流した方が影響力は大きいかもなw

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2009/12/17(木) 12:01:00
>>698
ごめん、前輪駆動の事は考えてなかった。
道内の人は皆、4WDが基本かと思ってた。

>>699
そんな時は、私も慎重に運転するよ。

>>703
その時は無理に周りに合わせたけど、
「これは車が1台スリップしたら、玉突き事故だな…」と
思いながら運転してた。

国道はともかく、比較的、
走りやすい高速で自分から事故るのは、不思議。

それでは、皆さん、安全運転で!

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2009/12/17(木) 16:27:47
>>702
道内運転歴23年ですが何か?

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2009/12/17(木) 23:43:42
>>708

FRの人も忘れないで…

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2009/12/18(金) 00:42:29
>>710
あえてFRに乗っている人ってドリラーとか、スポーツカー好きか、旧車好きのある意味変人かと。

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2009/12/18(金) 13:46:09
FR馬鹿にするけど、仕事で乗っているクラウンは電子制御介入しすぎで
全然危なくないよ。
加速では四駆にはかなわないけど、車に疎い人だったら絶対にFRって分らないよ。

ちなみに俺は冬道に慣れるために、後ろに誰もいないことを確認した上で
どの位のブレーキでタイヤがロックするか確認しながら走ってる。
今走っている路面状況でどれくらいのブレーキでロックするか分ってれば
何かあったときも対処しやすいよ。

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2009/12/18(金) 19:47:03
高級車はFRだろ?

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2009/12/18(金) 21:50:02
>>713
そんな事ない。今はFFの大型車をうまく作れない時代じゃないから
FFの高級車もちゃんとある。

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2009/12/18(金) 22:39:01
>>713
ベンツでは4WDとは言わないが4駆のセダンはある。
FRじゃ売れねぇ〜からな。

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2009/12/18(金) 23:39:44
>>712
FRのTRCは良し悪しだよな。
FRは坂道発進とか空転させまくってようやく進むのに、TRCで空転防止しちゃうからまったく進まない。

やっぱ4WDだと思った。
路面が圧雪でも3車線同士の交差点なら、4WD、ABS、VSC、TRCフル活用して
相当な速度でもフルブレーキしながら交差点曲がれるし。

とはいっても、そういう歳じゃないから緊急時以外はそんな走りはしないけど。

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2009/12/18(金) 23:45:39
>>712
アルテッツアにも電子制御ついてるけどウイーンってコンピュータ制御音が
なんとも気持ち悪い。
もちろん切ったら切ったで、この時期後輪が空回り地獄だろうけど。。。

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2009/12/19(土) 00:35:06
プリウスはモーター保護でフロントタイヤが過回転しない様になっているそうだ。
なのでツルテカ坂道は登らないらしい。

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2009/12/19(土) 18:42:32
アクセル踏みすぎなんだよ・・・

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2009/12/19(土) 19:45:49
>>718 呼吸をするように嘘を書く人ですね。

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2009/12/19(土) 21:11:03
嘘じゃないぞw
プリウスのモーター、e-4WDのモーターは
過回転時に保護機能が働いてまともに駆動しない事がある。

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2009/12/19(土) 21:20:37
初代のプリウスは、後退は電気しかなかったので、小樽のような坂道では大変だったらしいね。
最近のはガソリン発進もできるのかな?

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2009/12/19(土) 22:01:32
プリウス、試乗して上り坂を試してみるかな。

ここまで見た
>>720
そう言う事を言いますか。

>>721
補足サンクス!

>>723
レポヨロ!

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2009/12/20(日) 10:59:32
発炎筒って点検してます?使用期限があるのは知っていたが
古くなっても使えると思ってた。たまたま故障で使ったら1分と持たず
消えてしまった。使用期限2004年までの
滅多に使うもんじゃないけど、緊急時に使えないと困るので新しいのを
購入しようとオモタよ

高速道路のパトカーが持ってるのは20分位燃えてました。

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2009/12/20(日) 11:21:08
「もらい事故」の件

今時の高速道路の50km/h規制だが、
規制中にあっても、追い越し車線を100km/h超で走る車が多い。
私は冬の高速道路は可能な限り使わないようにしている。

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2009/12/20(日) 12:14:57
>>725
きちんと車検で交換されるでしょ。

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2009/12/20(日) 12:48:34
>>727
多分交換されていない。

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2009/12/20(日) 22:57:57
4駆の旧規格軽最強伝説
走る棺桶だけどw

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2009/12/20(日) 23:42:57
>>728
まじでー?
俺は車検の時、変えてくれたけど・・・
それも無料で。

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2009/12/21(月) 01:06:07
>>728
手抜き車検では?

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2009/12/21(月) 07:18:51
>>729
誰に大して言ってるの?

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2009/12/21(月) 09:58:10
>>725 ディーラー車検でしたがウンともスンともいわず、自分で交換
すますた かわりに冬の初めと終わりの2回に水抜き剤を勧められました
剤も自分でカーショップで買って注入しました
本州と比べサービスが悪いというか質が悪いというか、一気に信用できな
くなりました

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2009/12/21(月) 14:13:02
発炎筒に関していうと、懐中電灯で赤色発光できるものでも代わりに
なるらしい。実際の事故の時は発炎筒の方が目立だろうけど
普段は懐中電灯の方が実用的だし、取り替えるならその方が
いいかもしれないですね。

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2009/12/21(月) 16:02:31
なぜ、発炎筒よりも懐中電灯のほうが手軽に扱えるのに発炎筒の義務付けがあるのかというと
単純に明るさが全く違うからだよ。

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2009/12/21(月) 17:20:04
電池切れの心配もあるしな

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2009/12/21(月) 17:35:58
昼間の視認性も問題だろう
煙なら見えるけどちっさい電球じゃ見えないだろう

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2009/12/21(月) 19:03:36
>>733
今の車は水抜き入れたらダメって言われたけど。

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2009/12/21(月) 20:51:25
別に水抜き剤入れる必要はない、という意見はあるけど
入れたら駄目ということは無いのでは?

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2009/12/21(月) 22:34:10
ディーラーでも水抜き剤はあまり勧めないよ。
車には良くないみたいだよ。

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2009/12/21(月) 22:51:25
>>734
発炎筒は水の中でも燃え続けるけど、懐中電灯は水に濡れたらヤバイでしょ。

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2009/12/21(月) 23:06:36
ガソリンのような揮発性の高いものが入ってるタンクに
普通に考えて結露なんかありえないだろ。
逆に常に乾燥して粉吹いてたりしてるのもあるよ。

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2009/12/21(月) 23:22:25
発炎筒というか「非常信号用具」の携行が義務付けされているだけなので、
発煙筒以外にも赤色に点灯する懐中電灯等でもOKとなる。
ちなみに、今はLEDの非常信号用具もあるようだ。
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=62723

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード