セイコーマートについてまだまだ語るスレ 30号店 [machi](★0)
-
- 530
- 2010/06/19(土) 16:51:19
-
PBのアイスとかかき氷がやたらと美味しい件について
-
- 531
- 2010/06/19(土) 22:06:51
-
今日の経済ナビでセイコーマートが取り上げられていたね
配送システムの裏側や、ホットシェフや100円惣菜、PBに関してやってた
-
- 532
- 2010/06/19(土) 23:56:34
-
PBアイスキャンディーは食べたこと無いけど
ソフトクリームとかたまに食べたりする
季節限定っぽいメロンアイスはガチでうまいよね
-
- 533
- 2010/06/20(日) 09:15:56
-
>532
京極名水のかき氷をワシワシ食べてるよw
冬場は店にないから、買い置き必死でしてる。
-
- 534
- 2010/06/20(日) 10:18:24
-
やっとレシートが小さくなった!
-
- 535
- 2010/06/21(月) 11:57:15
-
セイコマ店舗からATM機が消える??
どんどん不便になっていくな・・・・
-
- 536
- 2010/06/21(月) 16:21:00
-
100円惣菜の煮卵が好きなんです。
-
- 537
- 2010/06/21(月) 16:23:39
-
あれゆで卵をだし汁と一緒にビニール袋に入れて放置するだけだぞ
-
- 538
- 2010/06/21(月) 16:33:48
-
>>523 元々、新鮮組っちゅうコンビニがやり始めた事
ローソンに買収されたが
北海道だったら、ナチュラルローソンとかが
あっても良さそうだ
セイコーにも頑張ってもらいたいが・・・
-
- 539
- 2010/06/21(月) 16:43:26
-
セイコーマートは、どちらかと言えば
デイリー山崎に似ているな
-
- 540
- 2010/06/21(月) 18:27:04
-
今日は新メニューだった
ゴボウ豚丼と辛マヨフライドチキンを食ったよ
甘辛い豚肉とゴボウ、タマネギ。おいしかった
チキンは衣に唐辛子とマヨネーズの味がついててこれもそれなりにおいしかった
セイコーマートの魅力は、ザ・B級な味じゃね
うちの近所にはセイコーマートとイレブンがとても近くにあるけど余裕で共存できちゃってるし
品揃えも細かく見たらほとんど違うしね
-
- 541
- 2010/06/21(月) 22:35:07
-
ホットシェフで焼きたてパンも提供し始めたね。
-
- 542
- 2010/06/21(月) 23:17:47
-
セイコーマートは他競合と比較してコンビニエンス(convenience)精神が
足りないよね。
・トイレは必ずあるのに使わせてくれない店が多い
・営業時間が短い店が多い(一部のマックスバリューの方がむしろコンビニ)
・コピー機を置いていない店が多い
・あいさつや接客に問題ある(他では使ってくれない)店員(店主?)が多い
-
- 543
- 2010/06/22(火) 00:20:59
-
・接客面は指摘通りだと思う。
・トイレが使えなかった経験はないな。
・24時間営業をする意味があるのか、惣菜屋としか利用していない俺には疑問。よってコピー機も要らない。
-
- 544
- 2010/06/22(火) 03:32:52
-
>>542
どこに住んでるの?w
-
- 545
- 2010/06/22(火) 06:50:07
-
>>544 札幌市内 環状線から内側です
-
- 546
- 2010/06/22(火) 09:00:47
-
>>542はコンビニごときに何を求めてるのやら
-
- 547
- 2010/06/22(火) 09:02:14
-
コピーは家の複合機でやれ。
-
- 548
- 2010/06/22(火) 10:23:51
-
何年か前、小学生の男の子が漫画みたいに股間おさえながら
「すいませんトイレ使わせてください!」ってもう限界ぎりぎりの状態で店内に駆け込んできたが
店員が「ごめんね、うちトイレないんだよ」ってお断りしたのを見た事がある。
「え”えー?」って、半泣き状態で出て行ったが……。無事だったろうか。
さすがにああいう切羽詰まった状況では貸してやるべき
厚別のセイコマでの話です。
-
- 549
- チソチソ
- 2010/06/22(火) 12:52:49
-
セイコマの企業努力には 頭がさがる。
-
- 550
- 2010/06/22(火) 21:05:43
-
>>548
「うちトイレないんだよ」嘘をついてまで考えを貫く。見上げた企業努力だよ。
水道代・トイレットペーパーの節約。清掃の手間を省く。
正直に「トイレはあるけど経費が掛かるから使用させない」っていえよ。
例えば、マクドナルドは子供を大切にして、将来も来店してもらおうとする
経営思想だけど、セイコーマートでトイレを断られた子供は
ほかのコンビニに足を運ぶようになるよ。
まあ、目先のコストのことしか勘定していないのがセイコーマートだ。
『トイレを貸さないコンビニのランキングトップがセイコーマート』
-
- 551
- 2010/06/22(火) 21:36:52
-
セイコーマートって言うより各オーナーの考えじゃね?
小樽の国道沿い花園のセイコマは何年もの間清掃中が終わらない(笑)
割と旧店舗のバックヤード奥にトイレが有る店舗は貸さない率多いわな・・・
でも貸す店舗は洋式が昔から多いので助かったよ。(和式は足が辛い)
-
- 552
- 2010/06/22(火) 22:15:24
-
赤の他人が使った洋式便器って気持ち悪くて無理。
-
- 553
- 2010/06/22(火) 22:33:05
-
>>552
街中でも、旅行先でも、ホテルでも、和式を探すのは大変でしょうね。
潔癖症で自分の家からは外出できない方でしょうか?お気の毒・・・
-
- 554
- 2010/06/22(火) 23:09:20
-
>>553
PC持ってないから携帯からの書き込みでしょうか?お気の毒・・・
-
- 555
- 2010/06/22(火) 23:23:27
-
>>554 (552の人) 何をいいたいのか、よくわかりません。
-
- 556
- 2010/06/23(水) 00:26:31
-
このスレッド関係者が必死に書き込んでるんだろうな。
セイコーマートごときにこんなにレスあると思えない。
-
- 557
- 2010/06/23(水) 01:01:42
-
街中走ってて便所に行きたい時は、目の前にセイコマがあってもセブンかローソンかサンクスを探すね
最近はどれもやたらと多いからすぐ見つかるし
-
- 558
- 2010/06/23(水) 01:54:25
-
お客さん専用のトイレくらいどこのコンビニでも設置して欲しい
-
- 559
- 2010/06/23(水) 07:32:07
-
>551
あそこのトイレってそうなんだw
以前トイレを借りに入った事あるけど、やっぱり清掃中だったwww
-
- 560
- 2010/06/23(水) 07:43:54
-
コンビニのトイレってフリーパスで使えるのって北海道特有だね。
もしかしたら東北地方北部なんかもフリーパスかもしれないけど。
関東じゃあトイレ使用の際は係員に声を掛けてくださいって事になってる。
-
- 561
- 2010/06/23(水) 08:26:12
-
>560
道の駅と同じで、トイレ使用可で集客をしてる部分もあるしねぇw
-
- 562
- 2010/06/23(水) 09:10:09
-
>>560
そうだよね、「使用の際には一声かけて下さい」って貼紙をよく見かけた。
俺は内地暮らしが長かったので、コッチに戻って来た今でも
コンビニでトイレを借りる時には必ず「お手洗いお借りします」って
店員に声かけちゃうわ。
余談だけど、こないだ紅葉山のセイコマでの買い物中に、レジ内のおばちゃん店員が
「トイレだけ借りて何も買わない客が多過ぎてムカつく」ってボヤいてたのを
聞いてしまった。店の立地的にそういう客が多いであろう事は理解出来るんだけど、
せめてグチは客がいない時に裏でこっそりしてねって感じだ…。
他方、セブンイレブン石狩当別栄町店では先日トイレをリニューアルし(個室2つ!)、
手描きイラスト入りのトイレ宣伝ビラを貼って利用を促しており、大変に好印象だった。
ちなみに前者のセイコマの接客は「普通」だったが、後者のセブンイレブンの接客は
「とても良い」だったよ。
それでも俺はコンビニではセイコマが一番好きなので、もっと頑張って欲しいと思う。
-
- 563
- 2010/06/23(水) 09:40:52
-
紅葉山のセイコーマートは他に近くにトイレないからな。駅は坂上がんなきゃいけない上に紙ないし。
コンビニはトイレ使ったら何か(ジュース一本とかガムとか)買っていくチキンだったりする。
-
- 564
- 2010/06/23(水) 10:06:36
-
まあ、張り紙の有る無しに関わらず、常識的に「一声掛ける」のが礼儀だろうね
いくらこっちが「客」だとはいえトイレを借りるんだからさ
たった一言で貸す方も借りる方も気持ちよいならいいじゃない
-
- 566
- 2010/06/23(水) 16:16:45
-
北海道は便所集客需要と、あとは便所万引きする人が少ないんでないの
習慣にどうこう言われても仕方ない
ほんとに町BBSは常識人ぶって回り見下すオッサン多すぎるわ
-
- 568
- 2010/06/23(水) 19:07:45
-
>>567
え?コンビニでトイレ借りるときはどこでも言うよ?
>上でも書いてあるけどトイレ需要のある立地のコンビニとか結構あるからな
だから?
-
- 569
- 2010/06/23(水) 19:29:01
-
>>567
>それで礼儀を振りかざして見下しててるなら、かなりズレてるぞ?w
客として、使わしてくださいねって気持ちで使わしてもらえば店側の人も悪い気しないでしょ
って意味なんだけど
これってズレてる?
-
- 570
- 2010/06/23(水) 19:39:55
-
>>566
なんでオッサン?
ガキでもオッサンでも、良識ある人もいれば、非常識なのもいる。
年齢はあんまり関係ないと思うが。
-
- 571
- 2010/06/23(水) 19:58:10
-
北海道でも、コンビニトイレ借りるときに"一声かけて”の張り紙普通だと思うが…
やっぱ、一声は普通常識だよねw
-
- 572
- 2010/06/23(水) 20:37:17
-
・水: 1t=1立方m=1,000L
札幌市の上・下水道料金(事業用の場合は家庭用より割高):約500円/立方m
大便を流す水量:6〜13L → 仮に10Lとすると 5円/回
・トイレットペーパー:300円/12ロール → 1ロールは 25円
シングル:60m/ロール 大便1回で4mを使用しても2円未満
・つまり大便1回でも7円程度、多くは小便だろうから実際はもっと低コスト
セイコーマートによっては「使用する場合は声を掛けてね」って貼紙があるのを
たまに見かけるけど、セブンイレブン・ローソン・ファミリーマートではまずない。
トイレの前に要声掛けの貼紙がなければ、特に断りなく使用するけど、
必ず、トイレ借りた後は、コーヒー・ガム・パンなど何かは買って出るよ。
つまり、小便でも数十円の粗利は還元しているから、
大便でも経費7円程度なら、自由に気兼ねなく利用してもらった方が
あとあと好感度アップになるだろ。うだうだ文句をいうおばちゃんは心が狭いよ。
-
- 573
- 2010/06/23(水) 22:08:01
-
海外へ行った時には日本のCVSの有り難味が良く解るよ。
日本じゃかなり僻地行かないとトイレに困る事は無いが
海外だと宿泊先以外のトイレは結構難儀するよな。(特に大きい方)
ショッピングモールとか有れば別だがCVSは100%貸してくれない。
そのショッピングモールでも小錦並の男達がいっぱい居たら結構ビビルよ。
俺180-80で決して小さい方じゃ無いがアイツら半端無くデカイ。
しかも糞しながらも『オゥ!〜マイガッ!!』とかってうるさいし
肉食だから半端無くクセェし・・・
-
- 574
- 2010/06/24(木) 08:26:20
-
あるセイコーマートで夕方5時ころにお弁当やおにぎり半額セールやってる。
一人暮らしの俺には助かるんだけど、他でやってるのみたことないけどどうなの?
-
- 575
- 2010/06/24(木) 09:09:35
-
おれも特に声かけないけどトイレ借りたら何か買って出るな
タバコ屋の店番ばあさんに道聞いたら何か買うのと同じで
-
- 576
- 2010/06/24(木) 10:41:08
-
>>574
数年に一度問題になるけど、大手コンビニは上からの圧力で値引きできない
オーナーは全て値引きしてでも売りたいんだけど泣く泣く廃棄の上買い取り・・・
-
- 577
- 2010/06/24(木) 11:26:52
-
いまはセイコマも弁当買取なんですか?
-
- 578
- 2010/06/24(木) 15:42:02
-
昔売ってた牛丼398円復活はないのか。
安いからよく食べてたんだけど
-
- 579
- 2010/06/24(木) 20:57:21
-
>>568
ちなみにスーパーとかショッピングセンターでも一声かけます?
このページを共有する
おすすめワード