▲▽▲▽ 北海道車総合スレ NO.9 ▲▽▲▽ [machi](★0)
-
- 604
- 2010/01/30(土) 11:44:06
-
>>603 ホンダエアウエイブの商用4ナンバー版パートナーが
CVTを5速ATにわざわざ替えているのをみると超過酷な状況での耐久性は劣るのかも。
でも10万キロで問題が出るとは思えんけど。
-
- 605
- 2010/01/30(土) 17:07:28
-
>>604
距離よりも重量を重視してATなのかもね
大きいトルクに対応するCVTはまだ少ないしね
-
- 606
- 2010/01/30(土) 17:46:42
-
CVTフルードの交換が疎かだと10万持たないよ。
2万キロでの交換を勧める。
-
- 607
- 2010/01/30(土) 22:31:06
-
耐久性なら昔ながらの変速ギアだろい
CVT技術が浅くてなんとも以遠が
-
- 608
- 2010/01/30(土) 23:49:44
-
耐久性といえば
今日エンジンの調子が悪くなった時に いきなり
「エンジン制御システムに異常が発生致しました」ってアナウンスが
流れてびっくりした、最近の車ってよくしゃべるね。
-
- 609
- 2010/01/31(日) 00:57:16
-
デリカスペースギアがD:5へとモデルチェンジで4速ATからCVTに変わったがヘビーユーザーには使えないそうだ。
ボートやスノーモービル、キャンピングカーをスペースギヤでは牽引出来たが
CVTとなったD:5ではミッションが逝くので同じ使い方が出来ないそうです。
-
- 610
- 2010/01/31(日) 02:33:29
-
しゃべる車なんてあるんだ。。。。
-
- 611
- 599
- 2010/01/31(日) 06:54:40
-
車検近いんで見積もり依頼したら
マフラー交換+ラジエター交換+車検で30万だと!!!!!!!!!
13年落ちの車に30万掛けるなんて、有り得ねぇぇぇぇぇ
13年とは言えども36000キロしか走ってないのに
そんで急遽中古のコンパクトカー探しに行ったら
6年落ちのキューブくらすでも80〜100万もするとは!
軽の中古は異常に高いし・・・・・・・
皆なら一見維持費が安く上がるけど造りの弱い軽を買うか、
軽より維持費は高いが頑丈そうなコンパクトカーの
どちらを選ぶ?
ぜひアドバイスを!
-
- 612
- 2010/01/31(日) 07:34:09
-
車の用途が分からないから、オススメのしようがないなぁ…
でも、13年乗っていて36000キロって事は、あまり乗らない?
だったら維持費が安い軽でいいんじゃね?って気がする。
-
- 613
- 611
- 2010/01/31(日) 07:46:12
-
詳細書かずスマン○
環境が変わり、昨年から年6000キロペースになった
現在子供が一人、将来的にはもう一人、ベビーカーもトランクに常に
1台は積みたい、買物は週一でガッツリ買い込むって感じ
維持費が安い軽も魅力だが、今回のようにドカーンと修理代が
かかるのなら、どうしてもビビってしまうんだよね
-
- 614
- 2010/01/31(日) 08:13:13
-
なるほど。
軽でも、子供1人のうちは、ベビーカーを積んでも週イチのドカ買いは、何とかなるかな。
ただ、子供2人でチャイルドシートつけてしまうと、軽じゃキツイなぁ。
子育てカーという用途もあるなら、丈夫さにも拘りたいよね。
修理代は、13年も乗ってたら、軽だろうと普通車だろうと、その程度は掛かるもんだよ。
むしろ、その程度で済んで安いと思う…
用途を聞くと、コンパクトカーの方が良い感じだね。
コンパクトカーでも、軽より狭くて使い勝手が悪い物もあるから、要注意。
結局の所、一応は軽も視野に入れつつ、色々見て回って広さや乗りやすさを
感じてみるのが一番だと思う。
全然アドバイスにならなくてスマソ
-
- 615
- 2010/01/31(日) 08:43:39
-
>>611
>車検近いんで見積もり依頼したら
>マフラー交換+ラジエター交換+車検で30万だと!!!!!!!!!
どこで、見積もったの?
いや、実は俺も今年車検で経年車になってしまうんだけど(76000キロ)まだ見積もって
いないけど、立会いの出来る車検工場に行ってみようと思っている。
結構、下手な車検工場に頼むとボッタくられるよ。
昨今の不況の関係もあってね。
-
- 616
- 2010/01/31(日) 09:15:03
-
車検後のアフター等でトータルで考えれば
ディーラーでの車検が一番お得だったりする。
-
- 617
- 2010/01/31(日) 09:30:11
-
去年の春に車検を取ったけど、11年落ち、走行12万キロの普通車で
諸費用・法定費用込みで15万でした。
年式・走行距離の割りには大きな修理箇所が無かったからだそうです。
今まで不具合は一切ありませんよ。
カー用品店で見積もってもらったら、10万弱と言われましたが
後日、ディーラーに見積もりをお願いしたら修理箇所の見落としが発覚。
カー用品店ではラジエーターとサーモスタットの交換と言われたが
ディーラーでは両方とも異常なし、そのかわりドライブシャフトブーツが要交換とのこと。
カー用品店では交換しなくていいところを交換しようとして、重要な交換箇所を見落とした、ということでした。
もちろん車検後は今まで不具合は一切無し。
もし車検をとるのであれば、やっぱりディーラーに出すほうが安心だとわかりました。
-
- 618
- 2010/01/31(日) 09:33:28
-
>>610
ナイト2000
-
- 619
- 2010/01/31(日) 10:25:36
-
悪質な所はラジエター交換て言うけど、実はコア交換の修理でボッタクリ
2?クラスだと点検・分解、清掃・コア、ガスケット交換・圧力試験・塗装で
3万円コースで終了。それが、ラジアッセンブリ交換とだまして7万〜8万
請求してくる。
-
- 620
- 2010/01/31(日) 12:00:24
-
>>611
車検で30万か。考えるなぁ〜
何処での見積もりですか?
ラジエーター交換は金属のコアの部分じゃなくて上下のプラスチックの部分の劣化の漏れでしょ?
ラジエーター屋さんに修理を出す所なら2〜3万円で終わると思う。
マフラーは錆びての穴開きはパテで埋めれる範囲ならソレでもOK!
新品は高いから中古部品でも探せば出て来ると思う。
壊れると予想されての整備は無いよね?
シャフトブーツは破れてから、ブレーキパッドは走行中にキーキー鳴ったら交換で壊れてから
年間3000キロくらいでもエンジンオイル交換は年に1回は交換している?
ATFやデフオイルも距離が少ないに関係なく年数劣化はするのです。
一度も交換していないのであれば交換した方が良いと思います。
-
- 621
- 2010/01/31(日) 12:30:44
-
マフラーは宮田自動車とかに純正と同等品がある。
-
- 622
- 2010/01/31(日) 14:01:02
-
12時半頃に中央区南7条西11丁目のところ道路で信号待ちしてる車に警笛鳴らし続けた前輪だけダウンサスにした旧車。
そんなにセブンイレブンに入りたいのかい?待てないんだな・・・。30秒が。
レピンかトレノのだろうが「おまえみたいのに運転される旧車はかわいそうだな」。
無免許か?
-
- 623
- 611
- 2010/01/31(日) 14:29:32
-
みんなありがとう!!
見積もり先はス○ルのディーラーで、
マフラーの中古の取り扱いはしないとのこと・・・
まだイロイロ考え中で、30⇒20万になったとしても
2来年スタッドレス入れ替えしたあと、
他の修理で4〜5万も修理するような事があったら
三枝みたいに椅子でひっくりかえっちゃうよ!!
-
- 624
- 2010/01/31(日) 14:53:47
-
>>622
切実にウンコもれそうだったんじゃねw
-
- 625
- 2010/01/31(日) 15:08:27
-
>>623
車もスバルですか?
因みにスバルは耐久性が無いと言われています。
純正同等品への交換はオートバックス車検でやってくれるかと思います。
ラジエーターの交換はどこかの整備工場にでもお願いした方が安いと思います。
車検が済んでも1ヶ月で何処かが壊れるって事はあります。
コレは車検を取った取らないに関係無い事ですからね。
-
- 626
- 2010/01/31(日) 16:14:09
-
だからスバルの中古車は捨て売り価格なんですか?
-
- 627
- 2010/01/31(日) 16:52:24
-
30かけて2年乗れたらもうけじゃん
-
- 628
- 2010/01/31(日) 17:41:01
-
基本ディーラーは高いんだけど、書いてある内容で30万は高すぎるな…。
俺のリアルな体験だけど、日産ブルバードに乗っていた頃25万キロでトルコンがダウン。
ディーラーで見積もったら、総額35万w
中古で何とかならないの?って相談したら探してくれて、21万で修理(アッセンブリ)出来た。
まぁ、その車会社で「借り上げ」だった為こんな事ができたが、勿論、自腹だったらしないね。
625の意見がかなり参考になる。
-
- 629
- 2010/01/31(日) 19:56:23
-
ゲタ用途だったらオークションとかで安いの買えるんですけどね。
-
- 630
- 2010/01/31(日) 21:11:19
-
結局その車に対しての思い入れの問題じゃない?
気に入ってたらずっと乗っていたいな。
-
- 631
- 2010/01/31(日) 23:11:00
-
整備工場に出してるけど14年落ちのR33の80000キロでシャシブラ+オイル交換&車検で
だいたい12万前後だよ
おかgで車検のタイミングで買い換えようとか思ったことがない
まぁ欲しい車がないのもあるが
-
- 632
- 2010/01/31(日) 23:58:48
-
C34ステージア、ATが3速固定になりました。
Dで見積もり取ったら、とりあえずソレノイド交換で4万5千円超とのこと。
金額的には、もう少し安くなりそうでしょうか。
-
- 633
- 2010/02/01(月) 00:55:05
-
>>632
妥当な値段じゃないの?
適度なATF交換をしているオートマミッションは30万キロ越えても無問題のもあります。
-
- 634
- 611
- 2010/02/01(月) 05:31:47
-
度々詳細不明でスンマソン
車はスバルのビストロ、
6年前に札幌に越してきて
それまでは親戚の工場に修理全般お願いしていて、
札幌にきてからというのは、
1回目の違うスバルはバカ高
2回目は目の前にあったトヨタでここは安かった
3回目が今回(そのトヨタから離れたとこに引越したのと、
このスバルが良い印象だったのでまずは聞いてみた)
という状況
家族会議の結果、ワゴンRの中古になりそう
-
- 635
- 2010/02/01(月) 07:50:17
-
>>634
一応MOVEも候補にしたらいいよ。
真横まで開くドアとか丁度腰を下ろした位置にある座面とか、
ワゴンRの後発だけに人間工学的に研究されてる。
-
- 636
- 2010/02/01(月) 14:16:07
-
レーダー探知機のコムテック GL855Vって使いやすいの?
あと、GPSデータダウンロードって、オービス以外の定番ポイントとかも
入ってるのだろうか?
-
- 637
- 2010/02/01(月) 14:40:35
-
>>624
そういうやつっているよなぁ。
ウンコとオシッコは余裕を持ってしたいもんだね。
-
- 638
- 2010/02/01(月) 15:53:03
-
結局中古の軽か・・・
経済的にはベストな選択かも知れないが使い勝手はどうなのかと他人事ながら心配する。
ベビーカー積んで週末まとめ買い生活、しかもこれから増員計画じゃ厳しいと思うぞ。
維持費はかかるが用途から考えると2?以下のミニバン・ワゴンが適正な気がする。
プレマシー、シエンタ、モビリオとか
-
- 639
- 2010/02/01(月) 16:09:49
-
どうせ中古ならエスティマ・ルシーダのディーゼルなんてどうかな。
あれ相場安いかも。
他人事だけど。
-
- 640
- 2010/02/01(月) 19:28:41
-
エブリィとかアトレーのワゴンは広くていいですよ。
税金も安いしね!
中古でもいい値段しますが・・・
弟がエブ買ったんだけど、後席の広さにビックリ!
ウチの旧規格エブリィバンとはえらい違いですたw
-
- 641
- 2010/02/01(月) 21:52:24
-
>エブリィとかアトレー
あー、その選択があるかぁ。
燃費がいまいち良くないのと車体価格が高めだけど普通車に比べりゃ断然維持費安いな。
あとはあの手のカタチが好きになれるかどうか。
どうよ?>>611
-
- 642
- 2010/02/01(月) 22:26:01
-
>>639
それ確かに安いけど、故障多いよ・・・
-
- 643
- 2010/02/01(月) 22:41:37
-
アクセラって、4駆マニュアルないんか...
マニュアルで4駆が欲しいのに。
-
- 644
- 2010/02/02(火) 02:19:09
-
皆さんなかなか堅実なアドバイスで偉いなー
でも最近何でもエコとか維持費が安いとか燃費が・・とか
正直つまらなくないですか?
やっぱり車っていざっていう時にガツンと加速してくれないとね
俺ならレガシィかフォレスター、もしくはステージアあたりでどうかと・・
7〜8年落ちの中古ならかなり値段も安い。
-
- 645
- 2010/02/02(火) 02:46:10
-
>>644
気持ちはとても良くわかる。
俺が今乗ってるのはカルディナだけど、確かに加速は魅力だけど維持費を考えるとねー
車そろそろ買い替えようかと思うがあの加速は捨てがたいのだが、かといってそれだけのために
速い車買ってもっていうジレンマに陥ってるわ
-
- 646
- 2010/02/02(火) 02:56:02
-
>>634
ワゴンRの中古こそ辞めた方が良い。特にターボはオイルラインがヤバいぜよ。
広さえ選ぶのならワゴン系も良いが燃費が悪い。
税金の面で考えると軽自動車だが、1500cc以下のキューブやファンカーゴの様な形のコンパクトカーも良いと思いますよ。
-
- 647
- 2010/02/02(火) 03:24:27
-
>>645
そうそう。まさにそれですよ。
ただ人と物を運ぶだけのカーゴになってしまったら愛着も沸かないし
扱いも雑になってしまいそうです。
(まぁ個人的な好みの意見ですし、車なんて走ればいいって思う方もいるでしょうけど)
うちはレガシィのワゴンですが、あのブロロロローっていうEJ20のサウンドと加速がやめられないんですわ(笑)
-
- 648
- 2010/02/02(火) 08:05:12
-
>>634
アベニールお勧め
安いしターボでも荒く扱われている個体少ないよ
-
- 649
- 2010/02/02(火) 09:56:51
-
1台で全てを満たすのは難しいねえ。
-
- 650
- 2010/02/02(火) 19:31:27
-
水平対向エンジン独特のドロンドロン音でマフラーが
社外マフラーだと不快以外の何者でもないな。
ターボなのになあんであんなに五月蝿いの?蹴飛ばしたくなる
-
- 651
- 2010/02/02(火) 19:50:49
-
みんな勘違いしてるけど、ドコドコ音は水平対向エンジンの
鼓動じゃなくて不等長のエキパイのせいです。
エキパイがノーマルでマフラーだけ換えるとドコドコ音が強調される。
等長エキパイを一緒に組むとドコドコ音はしません。
現行のインプレッサなんかは最初から等長エキパイが付いてるけどね。
-
- 652
- 2010/02/02(火) 20:36:21
-
あのドロンドロンは直4の1発死んだ音に酷似してるからなあ。
-
- 653
- 2010/02/02(火) 23:23:41
-
スバル車乗ってる人って眼鏡率高いよね。
-
- 654
- 2010/02/03(水) 00:02:07
-
>>652
レガシィは一発死んでもドコドコのままw
レガシィ乗りだけどドコドコが嫌でマフラー交換なんて出来ないわ
等長入れるほどの理由も無いしね
このページを共有する
おすすめワード