facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 643
  •  
  • 2010/12/20(月) 18:13:56
>635
4は賛成だな。秋に 南清水沢の集合住宅地帯を見に行ったが、どの棟にも
一、二世帯ずつ入っている。あれを全部一か所に移せば 管理も楽になる。

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2010/12/20(月) 18:22:27
丁未風致を越えて、お隣の万字を見てみろよ。
過疎と、取り残された高齢者だけの 生ける屍のようなマチだぜ。
猫の方が多い。
万字から連なる、美流渡、アサヒ〜と、廃屋が自然に還って行く“自然力”の凄さに
おもわず脱帽してしまう。
昔から休日は個人的に好きな、この夕張から丁未風致を越えてミルトでメープルのサウナに入り
リフレッシュしてウチに戻り旨い酒を飲むのが常だったんだが。
破綻前も、夕張の誰も訪れない数々の奇麗に整備された公園群に驚いたもんだが、雇用重視のこと
とは理解していたが、これまた誰も来ない(平日なんぞは動いているヒトすら見かけない)バリバリ夕張〜
のレジャー施設も相まって、この反動(しっぺ返し)はどれほどのものか…と、他人事ながら心配していた。
藤の屋も無くなったし、独り占めできる?公園群も立ち入りできなくなって、それでも
色々な処(栄枯盛衰の跡)を散策するのは、頻度は極端に落ちたが面白い…というと語弊あるけど。
札幌圏からさほど遠くない(中途半端な距離だけど)ので、基地誘致だとか、
タックスヘイブン(地方税の)で企業誘致等を考えても面白いとおもうが。

ここまで見た
  • 645
  • 労働者
  • 2010/12/20(月) 21:23:50

なるほど

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2010/12/20(月) 22:03:29
タックスへブン?
夕張だけ特別扱いはやめよ!汗水たらして小銭を稼いできた
隣接市町村を馬鹿にしているのか?
夕張はそもそも放漫経営で倒産した
夕張市民もそれに乗っかって人生の春を謳歌した
他の市町村は血のにじむような努力で財政の健全化をはかり
堅実に暮らしてきた
なぜにキリギリスの夕張市民を特別扱いしなくてはいけないんだ?
こんなことが許されるなら財政破綻しても何とかなるという前例を作り
国家は破綻する

基地誘致?
夕張に自衛隊基地の建設案が数年前にあったが
住民の猛反対で白紙になった
夕張市民は昔から労働組合、社会党(社民)、共産党、北教組、各種市民団体の聖地
だから、いくら疲弊していても米軍や自衛隊は受け入れない

企業誘致?
あんな山奥になんで工場建てないといけないの?

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2010/12/21(火) 05:34:16
敢えてご法度たる人物評価も含めて。これも広い意味で夕張再建の一環 (こじつけでなく?w)

オレも変換違いはやらかすが、いくら何でも人に「教養がない」って指摘する時位は…。
折角アドバイス下さるなら、精神医学方面から欲しかったですw その方面のの勉強を "お勧め" します。
マニア。マニアック。
夕張住の方なら特に…。ストレスが急激に増えた時の躁的防衛ってカタチがあるようですよ。

だから釣りというのも的外れ。
釣りだろ・「どうせ◯◯だろ」という人は、頭から決めてかかって人を切って捨てる傾向が強すぎます。
それでは人は育たない。市政を語るには器が小さいんじゃないかい。「人が一番の財産」っていうでしょ。

>>636 オレも何だか、そんな気がしてきた。

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2010/12/21(火) 06:46:40
>>646
>血のにじむような努力で財政健全化を

ダウト

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2010/12/21(火) 07:05:44
ダウトてw
ダウトぐらいしか言えないよな・・・夕張は
600億も山奥で消費して溶かしちゃったんだから

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2010/12/21(火) 15:19:05
>>646
644で<タックスヘイブン(地方税の)で企業誘致等を…>とカキコしてんのは、
当然、法人税の地方税部分のこと。
日本は世界でも高率の法人税率とも相まって、海外移転(生産拠点等の)が加速している。
北海道でも歴代知事たちが、本州から法人工場の誘致策を(例えば縫製業界等諸々…)期限付きで
しかも補助金というニンジンをもって雇用確保のためという錦の御旗のもと、誘致策を行なってきたが、
そのニンジンが無くなると工場は即撤退…の、謂わば税金のドブ捨て行為をぬけぬけと繰り返してきたわけだ。

http://www.invest-japan.go.jp/jp/fdip/files/h06_4.pdf#search='北海道 誘致 縫製業 補助金'

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2010/12/21(火) 19:37:52
激論の数々・ご苦労様です。

しかしこの街はいずれ限界集落に

なるしかないでしょう。

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2010/12/22(水) 14:53:55
651 一休和尚が今際の際に云った言葉で、“この寺に何か大変な事態になったときに
開けて見よ”と言って、心配する弟子達を前に臨終の文書を残した。
それから月日が経ち、寺の経営が破綻しそうになり、おもいあまってすがるおもいで弟子
たちは一休の残した文書を開封した。
そこに書かれてあったのは…「心配するな、なるようにしかならん」との一言…。

で、夕張もこれで善いの?
一休はこれでは、植木等をも凌ぐ日本一の無責任男!だな。(←クレイジーファンなので、あしからず)
この呆けた坊さんの戯言に頼らず、夕張は現役世代で何とかせんといかんとおもうが、そうはイカの金玉なんだなぁ〜

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2010/12/23(木) 12:02:07
夕張はゴーストタウンになるのは20年ぐらいだな〜
絶対に借金600億の半分も返済できないで消滅する!

賭けてもいい!

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2010/12/23(木) 14:42:49
夕張って、札幌よりも税金がお安いんでしょ?
物価も安そうだし、なんで栄えないのかわからない。

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2010/12/23(木) 15:02:21
>>654

頭、お大事に・・・病院での検査をお勧めします

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2010/12/23(木) 16:16:07
↑しかし「頭を」確かめる病院が
 この街にはありません。

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2010/12/24(金) 09:49:48
20年後に日本がどうなってるのかも予言キボンヌ

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2010/12/24(金) 10:01:00
スレッドを逸脱してました。656は撤回します。失敬。

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2010/12/24(金) 10:02:23
657だった。ごめん。

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2010/12/24(金) 11:53:55
657
日本が世界の覇権国家となっている。
理由として、巨神兵を活用するんで…。
異論反論は許す。

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2010/12/24(金) 13:30:01
鹿の谷のナウシカぎゃはははは

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2010/12/24(金) 13:53:08
一寸違うと…
でも、鹿の谷〜だと夕張だよな

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2010/12/24(金) 17:10:37
あー誤爆だった〜

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2010/12/25(土) 12:56:30
例えば農業政(愚)策である、農家(だけ)への所得保障制度なんてのを続けていること事態が
破綻も実しやかに云われている日本の財政状況を表している。
で、今度は消費税増税議論を盛り上げて、とりあえず消費税10%くらいになりそうな按配
なんだが、前回の消費税率が3%から5%へと上がった際の“衝撃度”は、ハンパでは無かった。
5%施行から長〜〜〜いボディブローのような消費不況へと陥り、いまだ回復・再生していないのが現実の姿。
で、これで消費税10%となれば北海道経済はもとより、それこそ街の商店街の死屍累々とした様が嫌でも浮き彫りになる。
このピンチを逆に夕張はチャンスとして活かせないものかね〜、例えば租税回避への道を…
租税回避
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2010/12/25(土) 23:15:12
慎太郎が笑らうゼヨ。

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2011/01/01(土) 09:56:07
選挙の年だな。
さて、どうするのかな?

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2011/01/03(月) 10:42:03
市長選、楽しみだネ!

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2011/01/03(月) 21:55:50
がんばろう夕張!

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2011/01/04(火) 14:50:54
吉永小百合あたりが夕張市長に立候補すれば、夕張は甦る。

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2011/01/04(火) 16:47:24
映画祭って、今でもやってるの?

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2011/01/05(水) 00:01:41
廃墟の町にようこそ!

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2011/01/05(水) 13:18:12
青森の太閤殿下!

北海道のお荷物「夕張」の再建をお願いします!

殿下以外に適任者はおりません!

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2011/01/05(水) 16:42:37
んなことはない

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2011/01/05(水) 19:51:29
3200万で売れた戸井の漁師は、今年は遊んで暮らすそうだな。

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2011/01/05(水) 21:47:18
この街でマグロは釣れますか。

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2011/01/05(水) 22:50:57
夕張にいってきたけど、工業団地らしきものが見当たらなかったよ。
北海道のどんな田舎町も、地味に企業を誘致して、雇用をつくろう
と努力してる形跡がある。
夕張は北海道全体から見れば、物流拠点の苫小牧・千歳に近く、
札幌経済圏にも近い。道路も整備されているので、山の中とは言え、
立地は悪くない。炭鉱閉鎖後は健康な人材も余っていたはず。
だのに、真面目に働こうとせず、キリギリスのように借金して楽し
んだのだなあ、と思った。

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2011/01/05(水) 23:10:34
いや、きっと清水沢の工業団地まで行かなかったんじゃないのかな?
夕張◯密とか、多分まだあると思うよw 最近行ってないから自信ないけど。
企業誘致も随分したらしい。でも出来上がったブツを運ぶ輸送費とか高いでしょ、夕張は。
それなら苫小牧とか、すぐに船で持っていける場所に工場作った方がいい、と判断する企業が殆どであり。
そんな理由もあり、苫小牧〜千歳にかけての工業団地は沢山あるが、他の場所は苦戦しているらしい。
それと工業団地に入った企業には、何か税制上の優遇措置みたいなものがあったはず。
それが何年前かに打ち切りになったんじゃなかったかな? 
そんなこともあり、ますます誘致が厳しい状況になったとか。そんなこともあったはず。

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2011/01/05(水) 23:33:49
>>677
そうかそうか、あったのか。それはすまない。
ただし、後半の主張はいただけないな。
道北や道東の辺鄙な町村にも、おっと思わせる工業団地が
現れることがある。
地理的条件はむしろ有利なのほうだよ、夕張は。
失敗したのなら、夕張の人件費等に問題があったのだろう。
炭鉱夫の高額な給与が忘れられないまま、土建業に公的資金が
麻薬のように投入されたため、夕張の給与水準が適切な水準に
ならなかった、などのね。

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2011/01/06(木) 07:22:59
道北や道東の工業団地って、全て成功しているのか? たまたま一つや二つできたからって、成功とはいえない。
それなら夕張にも複数の工場がある。

今尚高額な人件費の要求? 単なる想像でしょ。裏付けはあるのかな? 工場となれば多くは派遣社員だったりするのだし。

例えば出来上がったブツを全て本州などに持ち出すのではなく、何十パーセントかでもその場所で消費するのであれば、
それに有利な場所に建てるとか。特に道東は、そのまま道東で使用する農耕機材関連の工場も多い。
或いは工場のようで実は単なる流通センターだという場合もあるし。

夕張◯密は時計の歯車作ってるんじゃなかったかな。ブツが小さいから輸送費はあまり問題ではないとか。
夕張川が近いから、工業用水の確保が有利だったとか。何か理由があるのだろう。

とにかく、別に夕張だけが工場誘致に関して努力を怠っているのではない。それは確かだろう。
ご自分で清水沢を見るのを落としたから、即夕張は努力してないって、失礼ながら考え方が短絡的過ぎると感じる。
誘致関係者は、少なくとも貴方よりはもっと深く考え行動した上で、それでも苦戦しているのだと思うよ。

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2011/01/06(木) 11:17:07
廃墟の町にようこそ

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2011/01/06(木) 14:05:08
まぁ あれだ、地味だけど広大な森林地帯が周囲にあるので、山菜の缶詰とか
加工食材の工場を作るとか、阿寒や日高他でも苦戦はしているがエゾ鹿の肉販売
工場を作るとか(養鹿事業は山の周りに策を作って)、ありきたりだけど仕入れに
お金の掛からない(人件費は別)豊富な資源を夕張独自の製品化として、安全な天然の
山菜やジビエ料理素材を、宮崎の禿知事ではないが話題を呼べる市長(例えば吉永小百合とか)
でもってプレゼンして販路を確保拡大する。 
サユリストのオッサンたちでなくとも応援するぞ之。
まぁ、小百合は難しくとも誰かいないかねェ・・・・。

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2011/01/06(木) 15:19:05
大橋純子さんが市長でいいだろ。野菜工場のボタン押しなら高齢者でもできるだろ。

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2011/01/06(木) 15:52:30
シチヅソって四六時中求人出してるよな。
ブラック?層化系?それともハロワ供託のカラ求人?

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2011/01/06(木) 19:04:04
その求人の賃金条件って、かつての炭鉱労働者のような高額賃金ですか?
有り得ないと思いますよー、そんなワケないw
もしそうなら、とっくに誰か働いてるでしょ。

キャラメル田中さんって出ないんでしたっけ?
吉永さんは無理ですよ。桃井かおりさんか武田鉄矢さんではどーですか?
桃井さんなら魔法瓶工場、武田さんならカップめん工場ができるかも知れません(?)w

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2011/01/07(金) 12:54:35
ほとんどの道民にとって
夕張市長選なんかどうでもいいことw

負債の肩代わりはノーサンキューだ!

自己責任で解決してね! バイ・バイ!!!!!

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2011/01/07(金) 13:05:00
どうせ絶滅市だからって
そんなに冷たくしないで・・・。

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2011/01/07(金) 13:36:06
高倉健を市長に!
健さん見にいきたーい

ここまで見た
  • 688
  • 労働者
  • 2011/01/07(金) 14:00:57
>>685
明日はわが身ですよ!

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2011/01/07(金) 15:36:03
685を、人柱にして埋めて、夕張を再生させようではないか!

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2011/01/07(金) 15:50:45
市長は、コイツ(http://www2.ocn.ne.jp/~kazama/)でエエやん!
お前さん等の、英雄なんだろ?

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2011/01/07(金) 16:27:43
嗚呼…ケンちゃん夕張から去ったんだ〜。
喰っていけないもんな、写真屋では…。
あの超ボロ家は懐かしいよなぁ、ケンちゃんにこの辺りでアイヌネギとれないの
と聞いたら答えに困ってた(自分が食べるので)のを思い出す。
>>690
で、何の理由で英雄なのか さっぱりわからんぞ。

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2011/01/09(日) 18:43:05
赤平や芦別が滅びるとき、道民は同情するだろうが、夕張に同情する
道民はいない。
夕張がいかに分不相応な贅沢をしていたか、テレビCM等の記憶が残
っているからな。
夕張に同情しては、堅実にやってもなお苦しんでいるほかの自治体に
申し訳ない、と考える。
30年後、夕張の住民は消滅する。
そして、念願かなって観光地になるだろう。
壮大な愚行により作られた廃墟郡は、一見の価値ありだ。

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2011/01/09(日) 18:52:02
留萌市のラスパイレス指数が夕張市より下だったのには
衝撃を受けた。
財政再生団体より給料が低い留萌市職員に同情する。

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2011/01/09(日) 18:58:35
>>692 >夕張に同情する道民はいない。

選挙やってもロクな候補者がいない。或いは信じて一票投じたが、結果的にロクなことをやってくれなかった。
それでも誰かを選ばねばならない。
でも結果的に行政が、何をやってもどうにもならなかった、ならないのかも知れない。
更に、上の方で汚いことやってる連中もいたが、止めさせることもできない。

それでも、様々な理由で夕張に住み続けるしかない。或いは住み続けたい。

夕張ったって様々な人がいるんだ。子供もいる。

もし先々夕張が消滅した時。オレはそういう人達に同情する。(オレは一道民だ)

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード