facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 463
  •  
  • 2010/06/29(火) 20:01:15
奥田ゆか

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2010/06/29(火) 23:43:01
トピッカー (^o^)

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2010/06/30(水) 00:08:11
おはよう歌謡曲って生?録音?

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2010/06/30(水) 00:14:21
>>463
一癖あるよね。将来どうなるか、楽しみだわ。

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2010/06/30(水) 02:24:14
夜中に延長しても公式HPは簡易的なお知らせすら表示しないのね

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2010/06/30(水) 23:14:32
夕方のニュースの、洞爺湖のアニメイベントの特集、
全く内容無くてしょーもないVTR長く流しすぎ

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2010/07/01(木) 15:39:17
TBS-HBCはスポーツで視聴率稼ぐのうまいよなぁ

去年のWBC連覇、内藤×亀田興、そしてこないだのW杯・日本×パラグアイ

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2010/07/01(木) 17:17:06
ところで「もんすけ」の正体は誰だったのさ
おせーて

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2010/07/01(木) 20:18:38
今、実況しているバカアナウンサーって誰?
ファイターズ最下位と首位ライオンズって・・・

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2010/07/01(木) 20:49:55
じぶんで
ググれカス!

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2010/07/01(木) 20:58:18
>>470

やまちゃん

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2010/07/01(木) 23:06:07
>>470
泣かないモン って言ってる奴

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2010/07/02(金) 03:21:59
ラジオはTBSのアナ、TVはHBCの川端アナだったろ今日は。
明けたから昨日だけど。

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2010/07/02(金) 14:35:55
カーナビを聞いているとわかります

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2010/07/02(金) 15:16:04
>>469

大晦日のDynamite!!モナー

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2010/07/02(金) 19:32:24
公共放送の質は確かに下がった。

それはリスナーが声をあげないか、局側が惰性に流れているのか かもしれない。

次代に引き継ぐためにも、日本人として忘れてはいけないことを伝えるのが公共電波の役割だ。

ある程度のレベルは保つべきである。

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2010/07/03(土) 08:53:09
>>478
はいはい、わかりました
めんどくせー奴だな

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2010/07/03(土) 19:23:58
478>>はMKYだ

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2010/07/04(日) 00:23:48
HBCの関係者の方々、テレビもラジオも公共の電波である事を忘れずに放送して下さい!!

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2010/07/06(火) 08:16:27
>>473-474
?クス
カーナビで喋ってる女の子ね
どうりで声が似ていると思ったw

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2010/07/07(水) 19:48:57
今日の午後5時から、HBCラジオで札幌大学のオープンキャンパスを紹介していました。
その進行役の女性アナ(0藤0ずえ)は、「父兄」と言う単語を数回使用していました。
しかし、現場の男性アナは、「保護者」と言ってました。
現在は、「父兄」と言う単語は、死語であり放送業界では使用出来ない「単語」のはずです。
未だ、この「父兄」と言う単語を使用するとは、あきれました。
彼女は戦前育ちですか。「父兄」は戦前の単語でしよ。
キチント謝罪して、以後使用しない事のコメントが欲しいくらいです。

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2010/07/07(水) 20:16:19
>現在は、「父兄」と言う単語は、死語であり放送業界では使用出来ない「単語」のはずです。
死語って何?
「死語」と「放送禁止用語」をごちゃ混ぜにしてにしてないか?
それにしても、「父兄」が、放送禁止用語なのが解せない。

最近、「魚屋」や「八百屋」が放送禁止用語になってのも解せないし。
でも、昨日、NHKで懐かしの童謡なかって番組で
「かわいい魚屋さん」を流していた。
最近の、放送禁止用語の定義が、そもそもおかしい。
言葉自体に差別があるのではなくて、
言っている本人に差別意識があるかどうかだろう。

話は違うが、
最近、よく「旨い」を「ウマ!」とか、
「凄い」を「スゴ!」とかって言ってるけど、
本人は、その意味を強調のつもりで言ってるみたいだけど、
本来の
「ウマ!」とか「スゴ!」」を強調する意味で、
「い」をつけて「旨い!」になり「凄い」になっているのに、
逆行しているのを、言っている自分たちは気がついていない。
これこそ、死語を使っているわけだが・・・
ん〜〜、だから何?といわれるといやはやなんとも・・・

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2010/07/07(水) 20:51:20
「ズコー」って言うのも、「ズッコケ」の強調語なのだが、最近は使っている人がいない。

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2010/07/07(水) 21:25:48
言葉狩りのようにいちいち粘着してる奴って気持ち悪いな…

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2010/07/07(水) 21:26:07
>483

謝罪って・・・。

>現在は、「父兄」と言う単語は、死語であり放送業界では使用出来ない「単語」のはずです。

言い換えたほうがいい、という言葉ではありますが、禁止用語ではありません。
そもそも、どの局にも「放送禁止用語」と言われるものは存在しません。
存在を認めることが「差別」になるからです。
そういった言葉を集めた冊子も、存在はしていない、としています。

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2010/07/07(水) 22:15:29
放送禁止用語って、ただ単に毎日放送が定めた基準が広まっただけじゃなかったか?

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2010/07/07(水) 23:34:06
483です。
私は、今年の春先に、道内の経済雑誌NO1の雑誌に「父兄」のタイトルが有りました。
その雑誌社に異議を申し立てしました。その日の内に、記事にした本人から、謝罪のTELが入りました。
本人は「ウッカリ使用した。」との事で、「父兄」と言う言葉は、メディア関係では、
現在は使用しない事になっているそうです。

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2010/07/08(木) 06:53:11
>>486
全く同意。
馬鹿らしい…。一部のクレーマーの戯言をマジで捉える業界も業界だが。。。

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2010/07/09(金) 02:40:54
放送禁止用語なんて都市伝説をまだ信じてるのか、しかも謝罪とかナイナイ。
言い換えたほうが望ましいってレベルの指標やわが社ではこう表現しようっていうルールはあるが
あくまでも局や社の自己判断に過ぎない。
局や社の方針が徹底されていないっていう点は誉められたもんじゃないけどね。
>メディア関係では現在は使用しない事になっているそうです。
というわけでこれは対クレーマー用の逃げセリフ、真に受けちゃったんだね。
メディアって裾野が幅広いんだ、一括で規制かけられるほど強いルールが敷けるのは警察とか総務省くらいなもんだけど
、各社の裁量に任せてるのが現実。
タレントがヤバいこと喋ってピー音鳴ってる時、自主規制ってスーパー出てるでしょ、あくまで自主。
言っただけでは罰則はない。誹謗中傷名誉毀損で訴えられて裁判所が判断すれば罪も罰も発生する可能性はあるけどね。

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2010/07/09(金) 16:26:35
今日、北海道だけ「がっちりアカデミー」放送しないのかよ!

どこまで日ハム頼みなんだよ・・
視聴者よりも視聴率か・・。

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2010/07/09(金) 16:31:42
がっちりアカデミー、ないの?見たかったあ!
再放送しないかなあ。

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2010/07/09(金) 20:00:29
関東でも中日巨人じゃん。文句言うな。

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2010/07/09(金) 21:01:08
HBCラジオとテレビ、味わいが全然違う。ラジオはわくわくするがテレビは単調な感が否めない。なぜだろうか。

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2010/07/10(土) 01:46:40
>>470
そんなのは知らないほうが吉なんだよ
子供の夢を壊すな

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2010/07/10(土) 16:16:09
>>495
そりゃラジオに比べてローカル枠少ないからじゃないかね

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2010/07/10(土) 17:39:48
>>483
斉藤こずゑってアナウンサーじゃなくてパーソナリティです。
アナウンサーは顔が良くナイト。
でも彼女は性格はよさそうですが。

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2010/07/11(日) 01:38:04
>>498
パーソナリティでは説明不十分だ
アナウンサーもパーソナリティと呼ぶという風潮は
HBCに昭和50年位から有り アナウンサーでなければ出来ない仕事というのも実はない

ステーションアナウンスやニュース読みとかね

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2010/07/11(日) 16:02:08
>>498
斉藤こずゑは声と性格は最高だからねぇ
顔はまぁ…ラジオの人だから許してあげよう

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2010/07/12(月) 07:35:47
昨晩〜早朝にかけての選挙特番見ていたけど、画面左上のツイッターを見ていたけど、
ツイート達のレベルの低さに閉口した。
まじで書いているんだか、チラシの裏なのか…。

まぁ、ツイッター自体俺個人は面白いとは思わんが。

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2010/07/13(火) 17:49:18
>>499
HBCのホームページではアナウンサーとパソナリティに分けて書いてあったもんで。

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2010/07/14(水) 16:35:33
武田明子さんとか阿部彩子さんとか見ないね
どうなったんでしょうか?

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2010/07/15(木) 00:02:56
カーナビで宣伝している韓国旅行に行く人いる?

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2010/07/16(金) 19:56:44
マルさまぁ〜ずって北海道は放送中止になったのか??

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2010/07/17(土) 01:53:14
斉藤こずゑの笑い声は気持ち悪い

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2010/07/17(土) 23:23:54
さやかアナ可愛い。

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2010/07/18(日) 10:06:26
斉藤こずゑ 語尾をのばすな

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2010/07/18(日) 10:25:50
>>507
まさか堰八関のことではあるまいな

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2010/07/18(日) 13:50:46
>>509
森さやかの事を間違えてこのスレに…というめちゃくちゃ強引な解釈はどうだろう

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2010/07/18(日) 14:03:02
堰八関ってなんの違和感もないな

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2010/07/18(日) 17:31:11
>>509
だとしたら、眼科か脳外科逝けって事に…。

>>510
うーん、きついかな。。。?

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2010/07/19(月) 09:52:33
武田明子って結婚したんじゃなかったか

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2010/07/20(火) 04:17:46
ヘソ踊り娘

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード