☆ 札幌市東区【その33】 ☆ [machi](★0)
-
- 899
- 2009/11/05(木) 17:17:35
-
>>891
変なタイヤ買ったら死ぬだろ
-
- 900
- 2009/11/05(木) 20:49:13
-
>>898
国鉄の木造官舎とアパートから、みんな歩いて買い物に行っていたからな。
俺は、細長い苗穂市場とその一角が懐かしい。
あの並びには、安保商店という駄菓子があって溜まり場だったし、その向かいの豆腐屋は話し上手で有名だった。
どれも既にないけどな。
-
- 901
- 2009/11/06(金) 00:30:41
-
こうしんの湯の近くにできた蕎麦屋どうなの?
人が入っているの見たことないんだけど、あの場所で食事屋なんて大丈夫なんだべか?
-
- 902
- 2009/11/06(金) 03:58:56
-
>>900
名店市場というのもあったよね
-
- 903
- 2009/11/06(金) 08:08:49
-
>>901
あの立地でもサンクスがわざわざ移転するくらいだし、こうしんの湯周辺って
病院関係者や見舞い客がお金落としてくれるんじゃない?
-
- 904
- 2009/11/06(金) 10:19:33
-
>>898
あの西向きのところですね。
書店のあと、しばらくたって今の喫茶店になったのですが、
なにやら喫茶店経営の方に色々あったらしくて
最近は休業中だったかな。
あそこの界隈、喫茶店がバタバタなくなって、いまや
めぼしいところは環状通りのパイン館ぐらいか。
ちょっと前まで静かだったんだけど今じゃ結構騒がしい
店になってねぇ。
(夜は夜でなにかのサークルが大挙してくるみたいだし)
-
- 905
- 2009/11/06(金) 10:54:21
-
>>900
そうそう、みんな歩いて買い物に行ってたよねえ。ガキの頃の冬、よくおかんに頼まれてボブスレーを引いて
たんまりと買い物をしたものだ。あと安保と西村は駄菓子屋ゲーセンの草分け的存在。学校帰りによくやった。
俺がハマったのは西村のクレイジーコングだな。
>>902
74年頃まで消防署の北西の位置に非常にオンボロで胡散臭い、それでいて物凄く活気のあった怪しいお店
(商店街ではなく、大きなフロアにテナントが並んでいたような格好)が存在したんだが、もしかしてそれかな?
>>904
文面から察するに書店が結構長く続いたのかな。俺の記憶では85年頃に書店をオープンさせたと思う。
書店の前は10年で三回くらい入れ替わったんじゃないかな。まあ現代生活においてぶらりと喫茶店に立ち寄って、
名人が落とした旨いコーヒーをゆっくりとした時の流れとともに味わう、という贅沢な暇つぶしは難しいけどさ、
なんとか地域の人が支えてほしいなあ。
-
- 906
- 2009/11/06(金) 12:49:13
-
>>904
パイン館って騒がしい店なのか。
環状通りを通るたびに一、度は入ってみたいと思ってたんだけど。
サークルって学生?それともおばちゃん?
-
- 908
- 2009/11/06(金) 17:34:49
-
学生+社会人か…、あの場所で何のサークルだろう。
やっぱり一度行くしかないか。
教えてくれてありがと。
-
- 909
- 2009/11/06(金) 19:08:33
-
ゲオ光星店のすぐ近くにある生鮮市場って常に混んでるけど
近くにある他のスーパーより安いの?
-
- 910
- 2009/11/06(金) 19:58:55
-
>>909
うん、全体的に安めかな。
以前、近くに住んでた頃はよく行ってたな。
野菜はあんまり新鮮って感じはしなかったけど
重宝してたよ。
-
- 911
- 2009/11/06(金) 21:20:59
-
そういえば、伏古の生鮮市場も混んでるような・・・
-
- 912
- 2009/11/06(金) 21:38:03
-
苗穂商店街の十字路のあの書店は、もとは東区役所の向かいの光星団地の1階でやってたんだよ。
それが、移転してきて、それまでわたなべ書店に行っていた小中学生の客をゴッソリと奪っていったんだけど、
やがて環状通にダイヤ書房ができると、ダイヤ書房の一人勝ちになって閉店してしまった。
それが今や、ダイヤ書房もなくなって(ついでに生協苗穂店ごとその2階の本屋や東栄中学校近くのビブロスもなくなって)わたなべ書店しか残ってないんだから、皮肉なものだ。
-
- 913
- 2009/11/07(土) 00:14:15
-
>>909
あのあたりでスーパーって言ったら、生鮮市場・北海市場・フードセンター・ビッグハウス・ヨーカドーくらいかな。
場合によっては北海市場の方が安いこともあるけど、それ以外と比べたら明らかに安い。
ただ、営業時間が7時までなのが残念。
惣菜の類が5時半くらいから値引きを始めるけど、人を押しのけるくらいの勢いじゃないと買えないくらい。
光星の近辺だと比較的大きめだけど、さすがにヨーカドーと比べると品数は少ない。
-
- 914
- 2009/11/07(土) 02:25:08
-
質問です。
今年の冬に子供を公園に連れて行ってソリ滑りをさせたいのですが、
ソリ滑りをできそうな丘がある公園ってどこにありますか?
家が丘珠空港の近くなので、その付近にあったら教えて欲しいです。
-
- 915
- 2009/11/07(土) 07:10:46
-
>>914
さとらんどが最寄りになると思います。
-
- 916
- 2009/11/07(土) 07:13:27
-
生鮮市場
うちの嫁は、一番安いと言ってる。
ただ、レジ後の袋に詰める台が狭く、混んでる時は大変だよ。
関係者見てたら、改善して欲しい
-
- 917
- 2009/11/07(土) 07:16:49
-
なんだか苗穂一辺倒になっているが
ライブハウスもプロレスショップもあったよね
-
- 919
- 2009/11/07(土) 09:12:15
-
モエレは低い山あるけど、ソリ遊び可なのかどうかはわからん…。
-
- 920
- 2009/11/07(土) 09:40:19
-
モエレ山の頂上から滑降すると面白いよ。
ただね、こっちの体力がもたない。
雪崩で立ち入り禁止になるときもあるので注意。
-
- 921
- 2009/11/07(土) 11:20:32
-
モエレ沼公園でソリ遊び、子供と去年行ってました。
スキーをする子もいるので、気をつけて下さい。
でも、あの山を登るのが疲れるよ。 (^ ^;)
-
- 922
- 2009/11/07(土) 14:23:03
-
お子さんの年齢がわからないけど、
幼稚園小学校低学年なら、フシコ公園の山がいいと思います。
高さは2階建て程度で低角度の長い辺のある良い山です。
時間帯によっては学校で使ってたり帰宅後の小学生がスキー板で滑っているので同じく
危ないといえば危ないですが、ソリで遊んでる子も多いですよ。
トイレが汚いのが難点...
-
- 923
- 2009/11/07(土) 14:26:39
-
苗穂公園にもいい山がありますよ。
-
- 924
- 2009/11/07(土) 16:11:18
-
丘珠からだとちょっと遠いのでは…
-
- 926
- 2009/11/07(土) 16:50:59
-
>>925
グッグルグッグル
-
- 928
- 2009/11/07(土) 19:58:24
-
4歳なら、栄ヶ丘公園とかでもいいと思う。
-
- 929
- 2009/11/07(土) 20:24:07
-
>>927
でも、さとらんどもソリ広場あるよ
滑るためのタイヤチューブも無料で貸し出している
-
- 930
- 2009/11/07(土) 22:28:49
-
モエレ沼は4才児にはチト敷居が高いかとw
いままで名前が挙ってる何カ所かの○○公園が良いよ。
東区は平らなんで、ちょっと大きめの公園はかなりの割合で築山がある。
あと、伏古は冬はハッテンしてないと思うよw
てか、ほんと伏古公園風紀悪いみたいだな。近所なんでそろそろ切れそうだ。
-
- 931
- 2009/11/07(土) 23:29:50
-
みなさんありがとうございます。
東苗穂公園が嫁の仕事先に近いんで送り迎えがてら行って見ます。
他の公園にもあちこち出没してみようと思います。
-
- 932
- 2009/11/07(土) 23:40:56
-
もう遅いかもしれませんが、元村公園もいいですよ。
-
- 933
- 2009/11/08(日) 01:59:16
-
うちはもっぱら美香保公園の山
-
- 935
- 2009/11/08(日) 09:45:08
-
>>926
会社の上司、ゴーグルって呼んでた時期あったわ
-
- 936
- 2009/11/08(日) 10:15:39
-
ガーグルって言ってたやつもいる。
それはイソジンだってのw
風俗行き過ぎw
-
- 937
- 2009/11/08(日) 10:24:38
-
随分と風俗に詳しいんですねw
-
- 938
- 2009/11/08(日) 10:27:05
-
それで上手いこと言ってるつもりか?
半年ROMって語彙を磨くことだな。
-
- 939
- 2009/11/08(日) 10:39:17
-
>>938
ごめんごめん、冗談だよw
俺も風俗は嫌いじゃないですよ兄貴w
-
- 940
- 2009/11/08(日) 16:37:35
-
ジャスコでスーツを買おうと思ってるんですが、
クレジットカードや商品券で支払いはできるでしょうか?
-
- 941
- 2009/11/08(日) 17:23:37
-
個人商店ならともかく、ジャスコでできないはずないと思うけど?
-
- 942
- 2009/11/08(日) 20:35:27
-
>>940
何百年ほど買い物してらっしゃらないんでしょうか?
-
- 943
- 2009/11/08(日) 22:50:03
-
レスありがとう。ジャスコとして販売しているならともかく、
ジャスコに入ってるだけの専門店だと使えない場合がある、と調べてわかり、
ちょっと不安になったので聞きました。
ちなみに普段からスーパーでは食料品は買いますが、それ以外の物はほとんど買いません。
-
- 944
- 2009/11/08(日) 23:24:06
-
こんなとこで聞くよりお店に電話一本したほうが早くて確実なのにな
-
- 945
- 2009/11/08(日) 23:33:27
-
JCBギフトとかVISAギフトカードの対象店舗が結構バラバラで混乱するんだよな。
-
- 946
- 2009/11/09(月) 15:22:33
-
ちょ、グッグルって言ってたのは釣りなんだからね!
か、勘違いしないでよね!
-
- 947
- 2009/11/09(月) 17:31:07
-
>>946
ツンデレwww
-
- 948
- 2009/11/09(月) 19:00:06
-
>>943
なんだかイオンで出してるギフト券しかダメって所多かった。
ニッセンレンのギフト券使いたいのにな。→専門店街
-
- 949
- 2009/11/09(月) 21:04:56
-
>>946
使えるかどうがグッグルしたらいいじゃんw
このページを共有する
おすすめワード