教師と教育委員会 Vol.3 [machi](★0)
-
- 766
- 2010/05/23(日) 21:06:32
-
金銭事故者ってあちこちに
けっこういるんじゃないかな。
学校に当該教諭にピンポイントで
怪しげな金融業者のセールス電話が
頻繁にかかって来て
事務職員が困ってたよ。
-
- 767
- 2010/05/23(日) 21:44:13
-
電話による勧誘も多いよ。
なんで名指しで来るのか聞いたら
春の人事移動の新聞記事で電話してるらしい。
個人情報筒抜け。
あれ、やめて欲しいと思う。
-
- 769
- 2010/05/24(月) 20:02:08
-
労働組合人の身銭が政治家に渡ることは倫理的には悪いことではない
お家が金持ちで年億単位の金が政治資金になってもOKということなの
-
- 770
- 2010/05/25(火) 23:32:52
-
しかし、組合費が知らない間に
献金されてるのは、横領に近いのでは。
悪いことしてもなかなかやめないのは
自○党以上かも。
-
- 771
- 2010/05/26(水) 04:57:33
-
選挙資金なんて、どの党も公にできるようなもんじゃないっしょ
社員を後援会に強制入会させたり、カンパや寄付という名目の強制をさせたり、
組合費を知らないうちに回したり、親の寄付ってことになってたり、
宗教法人の金が資金になってたりww……
-
- 772
- 2010/05/26(水) 09:00:16
-
>>763
お茶の件は「美味しいお茶を煎れる」のではなく
「注ぐことを知らない」ってこと?
-
- 773
- 2010/05/27(木) 22:47:46
-
お茶の入れ方、小学校の家庭科で習うのにね。
まさか小学校の先生では・・・
-
- 774
- 2010/05/27(木) 23:25:56
-
組合運動は否定されるものではないけど、公務員が選挙活動していいのかというところが問題なのです。
-
- 776
- 2010/05/28(金) 22:15:44
-
嘘みたいなホントの話だけど、
人間ドックって人間の悪いところを
クンクンと匂いをかいで、見つける
犬だと思っている若い女の先生がいたよ。
これは、ギャグですまされるかも知れないけど。
-
- 778
- 2010/05/30(日) 02:10:15
-
巨人の星の歌い出し
「重い紺鱈〜」も同意?
-
- 779
- 2010/05/30(日) 02:25:01
-
俺は、コンダーラっていう機械だと思ってた
-
- 780
- 2010/06/01(火) 08:02:55
-
酒酔いスピード違反の網走48歳ってだれよ?
-
- 781
- 2010/06/01(火) 17:03:23
-
処分の内容は??
-
- 782
- 2010/06/02(水) 08:15:27
-
>>779
整地用の人力ローラーだよ。
-
- 783
- 2010/06/02(水) 10:23:50
-
>>779 「巨人の星」のオープニングテーマ中、
「思い込んだら試練の道を」という部分でローラーを引いている飛雄馬の画像が出るから
「重いコンダラ」と勘違いしてるバカが多いんだな。
ゆとり世代よりずーっと前の世代なんだけどな。
-
- 784
- 2010/06/02(水) 22:32:56
-
「思いコンダラ」は二十五年前の明石家さんまのネタ。釣り釣られる者の歳がわかる。( ´,_ゝ`)プッ
-
- 785
- 2010/06/02(水) 22:57:21
-
>>783
バカというより
子供だからだよ。
子供の頃、ボキャブラリーが少ないから
勘違いってたくさんあったでしょ。
夕焼け小焼けの赤とんぼ
おわれて見たのは
の「おわれて」とかも勘違いしてる人沢山いるみたいだし。
-
- 786
- 2010/06/02(水) 23:18:20
-
授業も放棄して組合活動で飯えるって左巻きの
教師にしたら極楽ww
-
- 787
- 2010/06/02(水) 23:42:24
-
うさぎおいし、かのやまも
私はうさぎは食べたらおいしいんだ
と思ってました。
そういうのってだれでもありますよね。
-
- 788
- 2010/06/02(水) 23:50:00
-
>>785 確かに。
-
- 789
- 2010/06/03(木) 04:19:36
-
コンクラーベ
とかもね!!
-
- 790
- 2010/06/03(木) 04:36:46
-
「からす何故泣くの」小学校一年で教わったが
山の「フールス」に来てみてごらん可愛い「七つの子」があるから
「フールスに七才の子供がいるという意味」かと先生に聞いたらそうだと言われたわ
-
- 791
- 2010/06/03(木) 17:37:51
-
赤い靴はーいてたー女の子〜
ひーじーさんにゆーれられーてー
いーいっちゃーたー。
-
- 792
- 2010/06/03(木) 18:10:13
-
うさぎ美味し〜丸焼きぃ〜
-
- 793
- 2010/06/03(木) 19:06:57
-
テレビの中には
こびとが大忙し。
-
- 794
- 2010/06/06(日) 00:34:27
-
>>792
わろた
-
- 795
- 2010/06/15(火) 14:29:36
-
幼稚園児スレ???
-
- 796
- 2010/06/18(金) 22:00:23
-
>>783
重いコンダラはボケでよく使う。
突っ込んでくれたら御の字だけど、真顔で語る奴が結構いるのに引く。w
-
- 797
- 2010/06/19(土) 21:19:40
-
重い米俵〜って言うのも聞くしね。
-
- 798
- 2010/06/27(日) 15:31:45
-
体育館の空調の調子が悪いらしい。
窓やドアを開放してみたが、ほぼ無風状態で体育館内温室化。
生徒たちが熱中症になったら大変なので急遽部活中止。
中体連が近づいているというのになんてこった…。
-
- 800
- 2010/06/28(月) 01:21:01
-
>>799
部活の顧問が強制ということはありえん。
みんな任意(というか善意)でやっとる。
-
- 801
- 2010/06/28(月) 02:00:29
-
でも部活やりたくない人もやってるだろうから
それは強制か・・・
部活手当あってもいいと思うけどね。
働いてるんだから。
-
- 802
- 2010/06/28(月) 21:28:27
-
任意という言葉の強制
全員が顧問か副顧問あてらてる
主顧問になってから毎日おなかが痛いです・・・
やりたくなかったのに
-
- 803
- 2010/06/29(火) 00:04:29
-
>>802
へ?
中学?高校?
学校によってそんなに違うもんかね。
部活やりたくない人は普通に断ってるよ。
断ったからといって評価下がったりもせんし。
実際、私も書道部の顧問断ったことあるしw
-
- 804
- 2010/06/29(火) 04:52:54
-
>>801
特殊勤務手当
-
- 806
- 2010/07/03(土) 05:10:17
-
本日、中体連生徒引率のため先程起床。
ついついW杯中継に目が行ってしまい準備がはかどらない…。
無事に無事故で終われるよう頑張ろう>同志各位
-
- 807
- 2010/07/03(土) 23:53:55
-
特殊勤務でなくて、超過勤務手当にすべき。
-
- 808
- 2010/07/04(日) 00:19:21
-
ひとつだけ真実を。
公立学校の先生は
「余程の犯罪もしない限りクビにならない」
だから真面目にやるだけ無駄と思っているのですよ。
これはマジで真実。
-
- 809
- 2010/07/04(日) 06:18:52
-
>>808
3行目まではまあその通り。
しかし、全力で指導に当たるし無駄とも思っていない。
残念ながらとんでもない奴がいるのも事実ではある。
「犯罪者は厳罰に処してほしいし、適正に教員評価を行ってほしい」と思うだけ無駄だとは思っている。
-
- 810
- 2010/07/04(日) 07:06:27
-
>>809
>全力で指導
その内容が適正かどうかという問題もあるがなww
思い込みの激しいベテラン教師に変にいじられて苦しむ子供も多いし
>適正に教員評価を行ってほしい
だねえww
それは評価される側の子供も同じ事思っているよww
-
- 812
- 2010/07/06(火) 23:02:00
-
>>810
反対に思いもなにもない、新人教員にほったらかしにされて
苦しむ子どももいるよ。
このページを共有する
おすすめワード