facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 228
  •  
  • 2009/07/11(土) 00:03:07
ちょっとぐらっときたね

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2009/07/11(土) 00:11:40
ところで、広小路に新しくできた蒸しパン屋、行った人いる?

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2009/07/11(土) 00:12:55
俺は自分のめまいかと思ったw

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2009/07/11(土) 00:47:28
>>223
タカトシの番組で作ってた柳月のロールケーキもうまかったよ
特に中のクリームの味が絶妙だった
ちなみに関係者ではありません

ところで帯広近郊でカブトとか採れる場所知ってますか?
子供が異様に欲しがってるんだけど、店で買うとか感動ないよね

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2009/07/11(土) 01:38:30
小学6年生の子供がリトルリーグでピッチャーしているのですが、
私の叔父が元プロ野球選手だった影響もあり、プロを目指すと言っています。
このまま地元中学に進学させて野球部に入るか、
野球留学させて別の管外の私立中学の野球部に進学させるか迷いますが…
帯広にはシニアはあるのかな?
春に転勤したばかりでよくわからないのです。
しかも、私自身野球に疎いところがあるのです。

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2009/07/11(土) 01:45:45
>232
その元プロ野球選手だった叔父に相談するのが一番でないのかな?

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2009/07/11(土) 02:07:27
>>233
いや、叔父は12年前に他界しているもので…
しかも私たちは転勤族なのです。
以前は静岡にいました。

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2009/07/11(土) 04:41:51
>>232
経済力があるんなら
野球留学だろ
転勤族ならいつまで親が北海道にいられるのかわからん

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2009/07/11(土) 08:15:31
>>231
ここで聞いてみるよろし
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1181158659/

帯広近郊なら、クワならともかくカブトは難しいんじゃあマイカ?

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2009/07/11(土) 08:53:40
>236
30年前はありえなかったけど、
今、普通にいますよ。

関係ないんですけど、
カマドウマが最近多くなってきてませんか?

なんだか私が子供の頃と
昆虫が変わってきてると思う

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2009/07/11(土) 08:57:03
虫の話は他のスレでやってくれないかな?
ここは帯広スレなんだし

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2009/07/11(土) 09:10:26
>>237
俺が幼かったころは道端の原っぱにちょうちょうとか蜂とか
たくさんいたんだけどなあ。帯広もどんどん変わっていくなあ。

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2009/07/11(土) 09:14:45
>>237
多くなってきたのかはわからないけど、この間下水の蓋開けなくてはならなくなり・・・
これ以上は自粛・・・

>>238
帯広近郊でって書いてある231からの流れなんだから、いちいちイチャモンつけるなw
そんなこと行ってたら、何も話せなくなるわ

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2009/07/11(土) 09:18:12
今朝の北海道新聞に出ていたのだがヤマダ電器で指切断した女の子の指が
くっついたんだな
ドクターヘリで札幌に行って手術を行ったようで…
指を切断した直後に母親が氷を持ってきてと叫び周りの人達が買いに走ったり
ハンカチを差し出したりしてくれたみたいで…
本当に良かったよ! 母親は今回の件でしっかり反省して欲しいけれどね。

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2009/07/11(土) 10:20:30
カマドウマ、昨年暮れくらいから我が家にも侵入、何という虫かわからず
ヤフー検索して初めて名前も知りました。数十年帯広に住んでいて…。
これは市やマスコミにも取り上げられて然るべき問題だと思いますよ。
結構大きいのもいて、ティッシュで包んで潰してからトイレに流していま
したが、あの感触が気持ち悪く、今は以前にホーマックで買った電気ショ
ック虫取り(テニスのラケットを小さくしたような)で取っています。

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2009/07/11(土) 11:12:42
>>240
238は相手にしないで。
スルーの美学。

私は一度もカマドウマを見た事が無いんですよ。
でも、ネットで写真見たらゾッっとしました。
結構そこいら辺に居るモンなの?

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2009/07/11(土) 11:21:53
昔から帯広にいるね、便所コオロギ
古い家とかに出やすいような気がする
実物見たら一瞬フリーズするよw
あと脚がもげやすいw
バッタっちゃぁバッタで害はないんだけど…ね…

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2009/07/11(土) 11:32:29
おっと!奴の話はそこまでにしてもらおう!

ずっと苦手だったけど、小学生の頃に
奴が突然目の前に出てきてパニくって走り出したんだ
車に轢かれて骨折したよ。
orz

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2009/07/11(土) 11:40:08
古い家は床下の換気口から浸入して、そのまま床下で繁殖してるケースが多いね。
床下に潜ったら、基礎の壁面にビッチリいてトラウマになったわ。

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2009/07/11(土) 11:44:50
>>246
そういうのは『バルサン』あたりでお引取り願えるのかな?

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2009/07/11(土) 13:31:03
だまされたと思って、あいつをフライパンで炒って食べてみてください
今日のビールがおいしくなるかも@

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2009/07/11(土) 14:51:04
>>248
おいおいw

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2009/07/11(土) 14:53:09
(・∀・)帯広スレには「イチリュウクン」という害虫が湧きます

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2009/07/11(土) 15:09:28
>>237
同意。
5年くらい前家の中で初めて見つけてギョッとした。本州では見たけどこっちでは初めてだった。
捕まえて1週間くらい飼ったけどね。

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2009/07/11(土) 16:56:32
コンビニのトイレの次は便所コオロギかw
ところで251が捕まえて飼ってたのはカブトムシのほうだよな?

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2009/07/11(土) 18:31:29
こういう薬にも毒にもならない話が俺は楽しいよ。

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2009/07/11(土) 19:32:41
>247
バルサンを焚くことにより隙間から部屋に逃げ込んでくるので焚き方によってはやばくなる
カマドウマは湿った暗い所が好きなくせに光と振動に反応する特徴があるから夜帰ってきて
TVを見てると出現することが多いな

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2009/07/11(土) 20:55:33
マラドーナのような、スポーツの外人選手かと思っていた子供のころ。

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2009/07/11(土) 22:07:58
カマドーマ?

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2009/07/11(土) 22:11:25
昔、風呂に入ってるときに出現して、それ以来トラウマだ。
あれは最強に気持ち悪い虫だ…

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2009/07/11(土) 22:29:50
便所コオロギも気持ち悪いけど、この前部屋にゾウムシ居た・・・orz

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2009/07/11(土) 23:22:22
そういや内地で数年前
給食の牛乳にカマドウマ混入してた事件あったよね
でかくてびっくりした

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2009/07/11(土) 23:24:48
>>231ですけど
皆さんレスありがとう
来週末あたり探しに行ってみます

カマドウマ・・・
虫好きのうちの子は、コオロギだと言って素手で捕まえてた

今、出張で大阪にいるんだけど
早く帯広に帰りたい。俺、こういう騒がしいとこ疲れる。
みんなのレス見るとホッとするよ

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2009/07/11(土) 23:39:52
>>252
予想を裏切って悪いが・・・その斑模様のコオロギみたいな奴の方。

東京にいた時、飛んだゴキブリがこっちに向かって来た以来のショックだったがカゴの中では大人しい w

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2009/07/12(日) 00:07:27
その改正は良いね
ナンバープレート見づらくしてなにするの?ってかねがね思ってたよ。

民主党の自給の最低保障額を1000円にしようとか言ってる
あほ法案よかよっぽどいいわ

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2009/07/12(日) 10:59:05
協会病院って、看護師のイジメが多いですか?

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2009/07/12(日) 15:10:08
フロントのナンバープレートを止めているねじ2本が錆びて来たんだが、
あれなら素人でも交換出来そうだし、
その後に「見えやすい」カバーを付けるのはいいのかな?
出来ればリアのナンバープレートも綺麗に磨いて同じカバーを付けたいんだが。

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2009/07/12(日) 16:33:10
>>266
錆びてくると見苦しいから、ホームセンターで
ステンレスのボルトを買ってきて交換するといいよ。
カバーの取り付けはお好きなようにとしか・・・

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2009/07/12(日) 16:40:59
あ、カバーの禁止決まったんだね。
直前にレスがあったのに申し訳ない。

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2009/07/12(日) 20:59:58
>>268
オレはナンバープレートが汚れるのが嫌だったから
透明のカバーを付けていたんだけど、透明でもNG
なんだよね。

このまえ車を車検に出したらはずされたよ。

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2009/07/12(日) 22:06:32

>>267
>>268
>>269
ありがとう参考になりました。
取りあえず、フロントのナンバープレートのナットとボルトは
ホームセンターでステンレスのを調達して交換します。
後はナンバープレートを綺麗にしておきます。

透明なカバーがNGなのは角度によっては見えないことがあるからなのかな?
自分としては悪い事をするつもりはないのでナンバーが知られても全然平気なんですが。

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2009/07/12(日) 22:10:47
ナンバーは色にも意味があるから色付きは当然NG。
単なる透明に見えてもオービスやN対策品があるからNGってことでそ。たぶん。

ここまで見た
  • 272
  • 269
  • 2009/07/13(月) 00:42:08
オレの場合、透明カバーを付けた当初はナンバーの
視認性は良好だったけど、経年劣化により黄ばんで
きたのが悪かったのかもしれない。

ナンバープレートといえば、ステーを付けて急角度で
下向きにしている輩を時々見るが、あれは何の意味が
あるの?

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2009/07/13(月) 10:34:09
ナンバーが
認識し辛くなるようにしているんですよ
上から写真を撮っても文字が見えないようにとの願望がある

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2009/07/13(月) 11:11:14
7がつ13にち げつようび あめ

さむいのでストーブつけました

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2009/07/13(月) 13:17:55
うちは蒸し暑い

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2009/07/14(火) 08:34:44
ナンバープレートが汚れるのが嫌で、カバー(透明でも)付けるのって意味わからん。
いつか車を手放す時、ピカピカのプレートにしておきたいって事?
ナンバープレートの汚れ防止にカバー付けたって、結局そのカバー汚れるから、
カバーは洗車時洗うんだろ?
じゃあ最初からカバーなんか付けずにナンバープレート汚れたら洗えばいいじゃんか。
汚れたカバーって見ていて一番汚く見える。プレートから浮いているぶん目立つ。
結局は余計に汚く見えているにすぎないと思うんだけど。
まぁ、あれこれ理由つけるけど、カバー付けるのが格好いいと思ってんでしょ??w

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2009/07/14(火) 11:31:21
>>276
おまえ
自分で車
きれいにしないだろ

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2009/07/14(火) 13:05:14
>>276
と、ナンバープレートを下向きに付けている小心者が申しております。

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2009/07/14(火) 13:47:35
あんなのつけてるの大半がドキュソだからどうでもいい
自分がドキュソなのを認めたくないからグダグダいってんだろ

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード