facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 50
  •  
  • 2009/06/07(日) 18:18:51
>>37
「悟った」じゃなく「サチった」。
「飽和状態を超え、これ以上の発展が見込めなくなった」という意味で使いますた。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2009/06/07(日) 22:04:14
よさこいの動員って歩いてる190万の札幌市民じゃね?

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2009/06/07(日) 22:38:14
ここで批判してる人が開催中にあの辺通ったら
動員人数にカウントされますw

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2009/06/08(月) 02:17:54
>>48
北海道の経済、かなあ。
地方の金が札幌の一部に集まってるだけ。ってところじゃないのかなと思うよ。

前にも書いてた人いるけど、道内の市町村を毎年回って転々とやればいいんじゃないかな。
ソーラン節だって札幌にたいしたゆかりも無いんだし。
札幌はまた180年後でいいよ。ね。そうしよう。

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2009/06/08(月) 03:33:09
頼むから「祭り」じゃなく「大会」か「コンテスト」にして。何か嫌いな者にも
も押しつけようとして不快。道新によると好き嫌い半々か…、道民の気質からして
ここから盛り返すとは思えないなあ。5年後ぐらいは踊っている友達に「え?まだ
やってるの?」って言う人、結構、増えそう。

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2009/06/08(月) 07:37:20
二十年ぐらいしたら、昔こんなイベントがあってとか思い出話にされてそうな勢い

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2009/06/08(月) 07:49:05
あ〜りゃありゃ。。。
ちょっと、珍舞のアンチな事書いたらYOSAKOIマンセーな奴から削除依頼出されたな。
昨日の、サキヨミ(フジテレビ)でダイジェストで“北海道のYOSAKOI祭りがピンチ”
ってやっていたよ。
「乱舞童」の解散の事を取り上げていた。
全国的にも、この「祭り?」がピンチだって事が報じられた。

>>50
成る程。
物知らずで、失礼しました!(タイプミスなのかと思って…orz)。
ごめん!

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2009/06/08(月) 09:21:20
小学校の運動会で自分の子供がヨサコイを踊らされてるのに腹が立つ。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2009/06/08(月) 10:01:56
小学校でもあのチンピラの煽りやわめき散らすのいるの?
音楽もチンピラ風大音量なら、あの煽りもチンピラそのものだしな。
大金払って出場とか理解不能だね。まったく不快なコンテストだ。

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2009/06/08(月) 10:06:34
>>56
サキヨミの内容、もう少し詳しく教えて下さい。

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2009/06/08(月) 16:51:43
よさこい品評会の時季だね
ところでいつから金をかけてキンキラ衣装を着るようになったんだい?

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2009/06/08(月) 17:03:41
>>59
スポンサーが減って、衣装・地方車・曲作りに著しく支障をきたし、踊り子の
メンバーも不況の影響で去っていく人が多くて解散の決断に至ったそうだ。

ダイジェストで30秒程度のものだったんで、俺もちょっと真面目に見てなくて
うろ覚えなんだけど、そんな所です。

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2009/06/08(月) 17:41:09
本家と違って北海道は金儲け主義が色濃くなってきたから
地域運営やサークルの普通の一般参加者離れが多くなってきてる

第十回前後からYOSAKOIが一人歩きしてきた気がする
大人の事情で参加し始めた共催のTV局が全てをダメにした!?ww

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2009/06/08(月) 19:16:31

なくなれ

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2009/06/08(月) 19:22:24
また今年も、芸者みたいな女の人達が踊る
チームなんでしょ?優勝は。

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2009/06/08(月) 19:36:34
開催規模の推移笑える
ttp://www.yosakoi-soran.jp/about_01.html

観客動員数は大本営発表だからニヤニヤしてればいいとして、参加チーム数、参加者数は2006年
の第15回をピークにジリ貧

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2009/06/08(月) 20:30:06
金集めのイベントです。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2009/06/08(月) 20:40:57
選挙資金に回るのかな?

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2009/06/08(月) 20:43:03
>>66

これが読めないバカ


※第11回〜第16回の参加者数には「ソーランイリュージョン」への参加者(約1万人)が含まれています。

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2009/06/08(月) 21:28:04
>>66
2006年の減少理由
>第15回の参加市町村数減少理由(道内の市町村合併のため)
って説明してあるのが必死で笑えるw

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2009/06/08(月) 22:37:54
>>62
あ〜、そんなに短時間だったんですか。

不況の影響も、白老なんて札幌に比べて、もっと厳しそうだからね。
ますます地方のチームが減るだろうし、道外からの参加も減りそうですね。

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2009/06/08(月) 22:52:18
君たちの大本営が発表してる数字によれば、それを差し引きしたら16回と17回は違わない事
にはなってるな。で、問題の15回からその1万人を差し引いたとして、17回は減ってないというの?
あ、珍舞には引き算とか無理か。

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2009/06/08(月) 22:53:04
虐めるなw

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2009/06/08(月) 22:58:13
また札幌市内同時多発バカが始まるのか。
頼むから夕張ででもやってくれ。
1年だけの夕張開催は、
結局名前を売りたいための偽善か・・・。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2009/06/08(月) 23:28:13
助けて~ サロベツ蝦夷乱舞

道北の豊富町のチームです。今年も札幌のyosakoiソーラン祭りに出ます!!!
とてもいい曲、いい踊りです!
しか〜し!踊り子が激減!!!!!!
大ぴ~んちです!
札幌やその周辺にお住まいの方でもかまいません!踊り指導に行きますので、
一緒に活動しませんか?
一緒に札幌で踊ってくれませんか!?
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

踊り子募集掲示板にあった。

札幌で臨時の踊り子が参加してるのは本当だったんだね。
地方はみんなこんな感じか。

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2009/06/08(月) 23:31:32
ヨサネットのHPがこんななってた。
http://www.yosanet.com/

富良野自然塾って、ヨサネットと組んだのか。
どーりで倉本がYOSAKOIの宣伝をするわけだ。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2009/06/08(月) 23:38:24
夕張開催じゃお金の回収出来ないyo

参加費・審査費用・遠征費・etc
お金集めれるチームでなければ聖地に行けないyo
踊り子たちのカンパ金ももう限界だyo
踊りを楽しむ時代は終わったyo

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2009/06/08(月) 23:57:31
>>66
そのページに参加チームの一覧があるけど、
スポンサー料と称して、毎年のようにカネをたかりに来てた某チームが無い。
やっぱり亡くなってたんだな。今年は音沙汰ないなと思ってたら、、

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2009/06/09(火) 00:36:24
認識不足かもしれませんが
直接見たこともないですし
きちんとテレビで見たこともない者の疑問として

結局お金を払わないと踊りに参加することもできないし
観覧することもできないということになるのでしょうか?

大通では観覧が有料であることはなんとなくわかるんですが
他のたくさんの会場もすべて有料なのでしょうか?

仮にその場合本家・高知のよさこい祭りもすべて有料?

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2009/06/09(火) 01:29:27
1.鳴子を持ってなくてもよさこいって名乗っていいの? 2.無理に顔を作っての踊り、
 どうしても受け付けない。 3.踊りの最中で旗をびゅんびゅん振るの、威圧的で
 恐怖感すら覚える。

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2009/06/09(火) 02:00:09
本屋行ったら、会場案内図とチーム名しか書いてない
ほとんど広告だらけのガイドブックが200円で販売されてました!

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2009/06/09(火) 04:16:38
>>79
大通は有料です。
外部から見えない様に遮蔽し覗きは決して許されません。
市内各所でやるのは無料です。
参加には参加費が必要です。
参加にはその他にもいろいろ必要な項目がありますが
あまりにも不明瞭な項目が多いのであえて省略w

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2009/06/09(火) 10:01:31
今年の優勝チームはもう決まっているのですか?

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2009/06/09(火) 10:15:39
去年から決まっているんじゃないの?
優勝チームなんて

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2009/06/09(火) 10:31:41
今更だが学生運営に戻してほしい。

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2009/06/09(火) 11:13:12
優勝は決まってます 金の流れで・・・

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2009/06/09(火) 13:13:11
このスレの伸びが以前より鈍いのが祭り衰退の証でしょうか?

道新に毎年入っている別刷りも薄くなったような気が・・・
テレビ放映も最盛期に比べ大幅に減ってよかったです。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2009/06/09(火) 13:36:12
お金を取って見せたり、ステージの珍舞?順位付けなんか
してるから、廃れる一方なんだと思う。

最初の頃は、トラックの荷台にスピーカーを付けて
ほのぼのと踊って行進していたのに・・・

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2009/06/09(火) 13:40:09
まだあったんですね、
よさこい

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2009/06/09(火) 15:37:35
頼むから、定山渓もしくは、朝里山あたりでパレードしてくれないか?

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2009/06/09(火) 15:52:58
ファイナルステージまで残るのはどこのチームか?って
今どさんこワイドで言ってたけど、祭りというより創作ダンス
コンテストであるのは明白なのだからもう祭りとか言って欲しくないな

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2009/06/09(火) 15:56:11
春に各地で予選をして上位で秋にドームで本選大会これで決まりww
ドームでの入場料で儲けてウハウハで中でどんちゃん騒ぎをしてもおk
予算のない地方チームも予選で踊れて札幌も無駄な交通規制の無い静かで穏やかな日に戻る

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2009/06/09(火) 16:52:20
例年ならTVで、始まる一週間前からよさこい特集
で一杯になるのに、今年は凄く少なくね?

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2009/06/09(火) 17:08:47
今年もTVで長時間ダサコイやるのか〜うぜ〜〜〜〜〜って思ってたけど、
中継番組少なくて驚いた
来年は今年よりも少なくなってくれるといいなぁ

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2009/06/09(火) 17:42:36
HTBのファイナル生中継は来年ぐらいで終了だとおもうんですが。

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2009/06/09(火) 18:29:39
実際に衰退しているかどうか
祭りなのかコンテストなのかはともかく

YOSAKOIソーランは毎年かなりの経済効果があるようです。
仮に衰退の道をたどっているとしたら
ただでさえ厳しい北海道経済にとって
さらなるマイナス要因とはならないのでしょうか?

高知のよさこい祭りが北海道のように
批判が多いのかどうかはわかりませんが
このイベントをもっと批判が少なくなるような方向に
導くことはできないのかと思います。

ちなみに私は好きでも嫌いでもない無関心派です。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2009/06/09(火) 18:31:19
マイナス要因になったって、時代の流れでしょうがないじゃん
というか、因果関係が逆で、北海道経済が厳しいからYOSAKOIなんぞに金出す
奇特な企業が危篤になってという話だが

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2009/06/09(火) 18:34:09
よさこいと選挙前のそ〜かからの電話程迷惑なものは無い

ここまで見た
  • 100
  • よさこい嫌い!
  • 2009/06/09(火) 18:41:43
何度か見ましたが、参加者の中には暴走族崩れと間違う
ような人たちも。
はっきり言って、子どもから年寄まで皆で参加の和やかな
お祭りには程遠いです。一部の人たちには自分たちの
パホーマンスの見せ場でしょうし、これを発案した人間
がこれを足場に選挙に出るなど反感を覚えます!

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード