facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 301
  •  
  • 2009/06/21(日) 23:30:49
>>292
>何となくスレ内の意見が年寄りはダメだな方向に傾いてる様に見えたから

この議論の事の発端は居眠りじーさんなわけで、まあそれ見ればじーさんダメだなと。
市長なり誰かが居眠りを咎めることもないわけだし。
299氏も言ってるけど賢い人が市長につけるかどうかと言われれば無理っぽい。
テレビで知名度をあげた某知事は若くて実力も伴う稀な存在だってことっしょ。
本音言えばもっとこの件について騒がれてもいいのになと思うね。

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2009/06/21(日) 23:36:58
>>298
 いいゃ・・・・18時は変わってないんです。でも正直、17時以降は観光客もほとんどなく、客が数人なんですよね。
 だったら、営業時間17時までってすればいいのに・・・・・。

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2009/06/22(月) 00:46:29
自己レスになってアレだが>>292の足すケツは多数決だった
ついでに自分にアンカしてるしアホか

>>301
言ってる事は非常によく分かる
ただ、あの議員達ウンヌンの話は年齢の問題ではなく
もっと根本的な職務に対する責任感としての部分かと
そっちの方が病原はより深刻ではあると思うが

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2009/06/22(月) 10:58:06
実際に話し合いもせず答弁書を読み上げて終わりなら寝てても問題無い。
というか、寝るための仕組みとさえ思える。
結局そこを変えようとしないって事はヤル気も無いんだろうけど。

>>300
渡哲也≒テーマパークw

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2009/06/22(月) 11:01:54
この建物って何なの?5号線沿いの交差点にあるらしいけど。
http://maps.google.co.jp/maps?cbll=43.202357,140.992772&panoid=e-NLOnibdlSl2z0gp-e0Mw&cbp=12,231.32,,0,-17.39&ie=UTF8&ll=43.201969,140.992699&spn=0,359.98292&z=16&layer=c

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2009/06/22(月) 14:08:45
>>305
なんだコレ・・・
なんか恐いな

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2009/06/22(月) 14:41:55
朝里の山岡家行ってきたけど、店の周りアノ独特な臭いがしないね。



>>305-306
ときどき話題に出るけど、個人の別荘だそうです。

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2009/06/22(月) 15:00:54
国道側はうるさいから壁だけにしたのかな。
建築途中っぽいけど、カーテンが吊ってある。
http://maps.google.co.jp/maps?cbll=43.202124,140.99223&panoid=aIviTNn4K2CxE9ujSCtXpw&cbp=12,28.55,,0,-23.02&ie=UTF8&layer=c&t=h&ll=43.202204,140.992205&spn=0,359.980688&z=16

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2009/06/22(月) 20:21:15
見えないっすよ

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2009/06/22(月) 20:33:34
文教堂がなくなると夜九時以降営業してるまともな本屋が無くて不便だな……

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2009/06/22(月) 20:33:51
 見れましたぁ。

 前から気になってました。出来てからもう何年も経ちますよね。
 窓にカーテンなんかが無いのが不思議でした。

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2009/06/22(月) 21:25:05
裏側には普通に窓もあるし車庫もあるから
ちょっと大きな家って感じだよ。
カーテンもかかってるし、灯油タンクもあるし。

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2009/06/22(月) 22:04:46
 確かに、良く見たらカーテンかかってますね。
 外側の壁の角に、入り口らしきものもありますよね?

 で、別荘なんですか?

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2009/06/22(月) 23:08:47
何故か小樽はGOOGLE EARTHで詳細なストリ−トビュ−がついてたんで
ずっと昔住んでたところから通っていた南小樽駅近くの中学校まで(学校は統合された)
進んでみたんだが...寂れたなあ という印象が強い。
写真のタイミングとかいろいろあるだろうし、実光景はもうずっと見ていないが
異常に寂しさをかんじてしまった。
正直もう一度訪れたい気持ちと怖いという気持ちが半々..。

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2009/06/24(水) 20:48:15
>>314
南小樽周辺は学校の統廃合の空き校舎はあっても市内では全然寂れてない方
利便性が高いから空き地も売れるし、住民も新築や改装で住み続けてる感じ
個人商店は収益あがらなくて閉鎖してるけど、飲食店は増えてるんじゃないかな?

ヤバイのは赤岩・オタモイ・望洋台一期分譲区画とかのニュータウンに
緑・入船・最上・松ヶ枝とかの古くからあって駅までバス必須の住宅街かなぁ

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2009/06/24(水) 23:49:07
新光地区は逆に栄えてきたな・・・
このままいけば住む分にはコンパクトシティ化してていいんだけど。

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2009/06/25(木) 07:35:28
誰か、道道1号(小樽定山渓線)の通行止め時間を教えてください。

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2009/06/25(木) 10:23:04
新光は区画整理土地販売が比較的うまくいってるけど、
20年前の望洋台をみてるようで多少不安があるな
まぁ、現状では市内で子供の多さはトップクラスなんじゃないか?

次世代もうまく定住できるようにがんばって欲しいね

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2009/06/25(木) 10:31:42
>>317
冬期間以外は24時間通行可能。
冬期間の11月中旬〜4月下旬が19:00〜8:00まで通行止めです。

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2009/06/25(木) 10:33:07
>>317
夜7時〜翌朝7時が通行止めだった気がする。
でも、冬季間だったような?

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2009/06/25(木) 17:55:29
桜町は、母子家庭が多い。つまらないところだ

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2009/06/26(金) 10:16:11
差別的発言だ。

取り消せ!

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2009/06/27(土) 02:11:25
何が多いと楽しいのか?
オレは母子家庭が多いのはけっこういいなw

ここまで見た
  • 324
  • 317
  • 2009/06/27(土) 07:51:04
>>319 >>320
サンクスです。とりあえず早朝行って見ます!

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2009/06/27(土) 21:32:00
 6時過ぎに初代に行ったら、客が全くいなかった・・・・・。最近はそうなのかな?
 以前は、いつも混んでて土曜日とかは4時頃に売り切れで閉店してたように思うけど・・・・。

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2009/06/27(土) 21:34:44
小樽といえば、昔はレガシータクシーが有名だったな。

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2009/06/27(土) 22:33:51
>>326
レオーネとレガシィのタクシーを使ってたのは小樽だけの存在だったのかな?

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2009/06/27(土) 23:35:31
初代ってふうどりーむずで冷凍ラーメン販売してたけどもうやめたのかな

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2009/06/28(日) 11:13:21
一時期4WD仕様のタクシーが増えた時期も
あったけど、最近は経費節減の為かLPG使う
FRの普通のタクシーに戻ってる気がする。

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2009/06/28(日) 11:22:31
>>327 >>329
こだまハイヤーにレガシィのLPG車があったよ。
特注ね。
小樽以外にも札幌や室蘭の個人タクシーにレガシィはありました。

札幌の個人タクシーでレガシィB4を見た時にはビックリだったけどね。

昔は三菱ギャランΣがFFで小樽では使い勝手が良かったけど
生産中止になったのでやむを得ずFRのタクシーに戻っているのです。

個人タクシーならオーナーが好きな車種を選べるから4WD車が多いけどね。
アリオンやティーダラティオ、ブルーバードシルフィなどね。

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2009/06/28(日) 11:51:29
こだまハイヤーは 確か北海道日産が株主かなんかのハズだったな

だから 全部日産車なんだよ

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2009/06/28(日) 11:52:02
この前、ゼロクラのタクシー見たけど、なんかタクシーっぽくないね。
同じお金払うなら、クルーやコンフォートには乗りたくないよね。

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2009/06/28(日) 12:10:29
フィッシャーマンズハーバーって営業していますか?
20年前に行った事があるのですが。

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2009/06/28(日) 15:31:44
>>333
調べてみると小樽フードリームは小樽フイッシャーマンズキッチンに社名変更したらしいね
フィッシャーマンズハーバーはもうやってないらしい
http://www.foodreams.com/foodreams/ec/information.html

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2009/06/28(日) 20:13:57
>>332
特に札幌の個人タクシーは最近何でもありって感じだよ。
俺もプリウス、ノア、170系クラウンを普通の料金で乗ったことあるもん。
レガシィB4は見るけど乗れない。他にシビックハイブリッドも見たな。


小樽では4WD車が有利だからアリオンやティーダラティオ、
ブルーバードシルフィがタクシーっぽくない車だよね。

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2009/06/29(月) 07:20:53
先週の土曜に長橋でMKタクシーの黒い新型エスティマを見たよ

余市のほうに向かっていたから積丹観光かなんかかな

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2009/06/29(月) 10:21:55
>>325
初代、1時期、年中無休になった時から味変ったよね。
他に出店したら味落ちる、と言ってて札幌エスタに出店
してるよね。

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2009/06/29(月) 20:22:18
 あの壊そうな元野球部?ぽい人がいなくなりましたよね?

 あいかわらずどんぶりの底には不思議なマークがはいってるけど・・・・。

 10年前と味が変わったのか、自分の方が変わったのか・・・・・。

 とにかく昔はもっと混んでた。

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2009/06/29(月) 20:23:09
>>335
アルファードもいるよね。

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2009/06/29(月) 23:25:05
>>339
いるね〜。

でもアルファードは大型車の料金だから
普通のタクシーより高いよ。

小型と中型の区分が廃止になったけど、大型は別。
昔は中型も別料金だったからクラウンやセドリックが少し高かったけど
今はコンフォートやクルーと同じ料金です。

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2009/06/30(火) 00:37:34
なんかいま、とてつもなくでかい雷鳴が

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2009/06/30(火) 01:06:59
>>341
自分の家でも聞こえました
今も聞こえている気がするけど、雨降らないですね…

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2009/06/30(火) 07:52:33
>>340
詳細ありが?。
そういえば、ぜにばこ交通のセレナはあまり見なくなった気がする。

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2009/06/30(火) 10:20:08
昔の初代の味は、どこ行ったのかな〜

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2009/06/30(火) 11:29:45
>>334
ありがとうございます。
高島亭は営業されていますか?
20年位前に行った事があるのですが。
ネットで検索してみたのですが見当たらないので。

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2009/06/30(火) 23:34:39
初代の味って変わったんだろうか・・・・・・・。?

 どんな風に変わったと思いますか?

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2009/06/30(火) 23:54:04
3年ぶりに北海道に帰って食べました。昔はオープンと同時に満席だったのに
次の客が来ないから、キッチン担当の男性従業員が仲良さそうに話しに夢中でした
味覚と言うより視覚かな・・昔は緊張感がありましたよね。
0田さんは、もうラーメン作ってないのですか?

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2009/07/01(水) 05:58:42
私が独断と偏見で選んだ小樽市ラーメンランキング

初代 ★★★★★
湯の花朝里殿のしょうゆラーメン★★★
一期一会朝里店 ★★★
一期一会花園店 ★★
みかん ★★
あっぱれ亭手宮店 ★★
麻ほろ ★★
一番 ★★
山岡屋朝里店 ★★
あっぱれ亭奥沢店 ★
蔵 ★

初代がなんといってもNo1。
上記以外の店は、ほしなし、評価に値しない。

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2009/07/01(水) 10:12:46
漫画家の江口寿が、集英社から今年出した、活字本「ラーメン道場破り」
という本(←喜久屋等で立ち読みしてみよう)の本篇で、
北海道では2店について語ってたが、
大通の「千寿」(←誉めてたので、自分が食べに行ったら、?な味だった)と、
もう1つは、何と「初代」について
語ってたけど「期待してたけど、どうって事無い味」と落胆してた!
店長、小樽本店のみに専念して欲しいな。

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2009/07/01(水) 11:18:31
まあ、好みって事で。

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2009/07/01(水) 11:36:19
>>349
ここで読める
Eguchi Hisashi KOTOBUKI-STUDIO GOURMET
http://www.kotobuki-studio.com/doujou/raumen08-2.html

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード