facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 71
  •  
  • 2009/04/14(火) 18:14:18
佐川の仕分けでキツイって言ってるなら仕事ないよ。
まあ、大変なのは想像できるけど。

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2009/04/14(火) 19:33:18
でも、ヤッパ仕分けはキツイよ

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2009/04/14(火) 20:33:00
雁来に向かう途中のセンターの前にでも行ってみなよ。

相当な体験が出来るから

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2009/04/14(火) 21:02:42
佐川の仕分けは死ねるって聞いたことある

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2009/04/14(火) 21:07:20
佐川の仕分けアルバイトでだけどやったことあるよ
>>71の言ってることは概ね正しくないと言えると思う

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2009/04/15(水) 08:40:09
この雨の中、ハローワークに出かけるか。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2009/04/16(木) 10:13:27
例によって、さっきまでハローワーク札幌東に行ってきたが、
検索コーナーは3〜4人待ち、窓口は15人待ち。
今週の中では、一番混んでないと思う。
やっぱり午前中は、雇用保険の受給関連が混んでる。

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2009/04/16(木) 11:49:17
佐川さんのことが話題になっていますが

キツい分なりの報酬はあるのでしょうか?
あと体力的なキツさとは別に
精神的なキツさ(人間関係)もあるのでしょうか?

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2009/04/16(木) 17:35:45
>>78
自分がやってたとこは体力的にも精神的にもキツかったです
体力的なのはスタミナというよりも使ってないとこの筋肉痛がヒドかった
精神面では
バイトの人達をオイ・オメー・テメーとしか呼ばない
荷物を降ろす時にちょっとでも扱いが悪いと怒鳴り散らす
そのくせ自分たちは荷物の扱いが雑(壊れ物とは書いてないけど大丈夫なのか?と心配したほど)
バイトの人達が困ってても助けないで同僚とくっちゃべってる
休憩室がタバコの煙とニオイが酷く、喫煙しない自分にはそこにいるだけで苦痛
ましてや食事なんてできない

報酬は深夜コンビニ時給よりちょっとだけたかいんですが
キツイ分なりにとは思えず1週間くらいで辞めました

体力的にはだいたい一緒だとは思いますが
精神的にはそれぞれの場所によってでしょうね

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2009/04/16(木) 18:21:27
辞めて正解ですな

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2009/04/16(木) 18:39:45
でも単純な肉体労働系ってそんなノリが多いと思うけどな

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2009/04/17(金) 00:37:46
まぁそれすらも続かないんだから、
今頃無職なんでしょう。

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2009/04/17(金) 08:51:40
常に求人しているってことは多くの人がついていけずやめる職業って事だと思うが
それをけなすのもどうかと思うけどね

>>82さんはたいそうな職についているとおもわれますが、転職でもお考えですか?

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2009/04/17(金) 09:28:31
>>82
同意
>>79に書いてある内容なんて大した事じゃない
温いから無色なんだよ
とりあえず働いて税金払えよオマエ

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2009/04/17(金) 10:15:54
一度甘い汁、吸っちゃうとキツイ仕事なんてやってらんねんだよ!
むかつく上司の下や安い給料で働いてられるかっつーの。
サービス残業も少しなら我慢してやるけどな。
俺にとって都合が良く、誰も俺を批判したり傷つけたりしない、
それで楽しく仕事できる所じゃねーと働く気がしねんだよ。
嫌ならすぐやめてやるさ。

まぁこんなところだろうw
だからいつまでも底辺なんだよw

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2009/04/17(金) 10:25:15
>>85
妄想乙

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2009/04/17(金) 10:31:07
今日お昼から面接です・・・

緊張して胃が痛い

希望者が4人以上いるらしいので正直受かる気はしないけど

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2009/04/17(金) 10:37:04
>>85
おまえが底辺

>>87
頑張れ!

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2009/04/17(金) 10:41:25
>>87
4人ならいいほうじゃん
今なんて1件に100人近い応募者ざらだよ

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2009/04/17(金) 10:54:54
面接に残ったのが4人以上なのかもしれないよ

がんばってください

>>84さんも、良い職場に恵まれていそうですね。転職希望の方ですか?
底辺、底辺と職探している人を蔑んで息抜きできればいいですね

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2009/04/17(金) 14:39:45
>>90
転職なんか希望しないですよ
>>79のように生温い人間が嫌いなだけです

今は>>79のより厳しく辛いのを乗り越えて独立開業し
社員に働いてもらって暇な時にネットしてます
底辺などと発言はしていないですし
読解力を身につければ>>90さんもすぐに職につけますよ

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2009/04/17(金) 15:18:21
>>91
>>79の書き込みはこのスレでは有用な情報なんです
あなたの好き嫌いはどうでもいいです

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2009/04/17(金) 15:57:14
特定の企業名を出して仕事内容を罵倒するレスが有用な情報?
ネットの情報を鵜呑みって・・今時・・
敵対する企業の策略かもしれないし>>79のように恨みがある人間なのか・・
キツいか否かは個々の価値観でしかないだろ
多額納税している私に口答えする前にとにかく働いて税金払えよな

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2009/04/17(金) 16:29:28
>>93
はいはい、ずいぶんお暇なんですねw

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2009/04/17(金) 16:46:12
>>94
正直暇だな
有能な社員が全て動いてくれているんでね
社長室でのんびりやってるよ
これが辛い仕事も忍耐して得た結果なんだよ

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2009/04/17(金) 17:35:56
典型的なwww

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2009/04/17(金) 17:36:52
>>79が温いという考えにも半分は同意できる
筋肉痛と理不尽な上司と煙草の臭いで辞めました
俺はそんな職場(肉体労働で特殊な臭いがする体育会系のノリ)で2年耐えた
けっきょく辞めたけど、環境に耐えられなくて辞めたわけじゃない
そんな環境でも2年やったらかなり慣れる
むしろ慣れてきたのが嫌で辞めたって感じかな

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2009/04/17(金) 17:43:40
辛い仕事も忍耐して得た結果が多額納税者なんですね。
凄いですね。
それなのに暇なんて素晴らしいですね。
凄いお方がスレにお出ましだぞ!
よろしければ、職種・資本金・売上高・営業利益・従業員数・設立年月日を
ぜひお聞かせ下さい。

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2009/04/17(金) 17:48:26
その返しは情けないだけだと思う

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2009/04/17(金) 17:54:10
その返しもなさけないだけと思う

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2009/04/17(金) 18:10:39
こんなバイトが入ってきたら、理不尽な上司なら虐めちゃうだろうなあ…
それが良い事とは思わないけど、ね…

ここまで見た
  • 102
  • sage
  • 2009/04/18(土) 00:30:28
85は大河の正論だが、底辺はないべ。
この話題は釣られないように、ここで終了。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2009/04/18(土) 00:43:54
無職の人ってたいてい自分を省みるわけでもなく会社ばかりを批判するよね。
そして無職の人ほど理想が高かったりする。(待遇、残業、休日etc)

そんなんじゃいつまでも就職なんてできない、
身の丈に合った仕事を選ぼうぜ。

ここまで見た
  • 104
  • 87
  • 2009/04/18(土) 01:02:41
ありがとうございます。
面接は3時半からで、熱い思いを語ってきましたが
結果はどうなるか見当も付かないです。

ところで、今回の面接は2回目だったのですが
「あなたにとって仕事とは何ですか?」
「{仕事}って何だと思いますか?」

って訊かれたら正直どう答えていいかわからないですね・・・

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2009/04/18(土) 01:20:11
>>104
嗚呼!!!お仕事。
なんで其処に就職したかったか。
もしくは、しなきゃいけなかった。
まずそこから考えようぜ。
熱い想いはオナニーじゃだめだよ。
仕事。仕える事。誰に?何のため?どうしたい?これから。。。。

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2009/04/18(土) 14:13:36
>>103
それはね、彼カノがいない奴らにも共通してるんだ。自分は
デブスだったりするのに相手に求める理想が高すぎたりするのよ。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2009/04/18(土) 15:50:55
奪い取れ!

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2009/04/18(土) 16:57:54
>>107
それじゃ在日並だよ

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2009/04/18(土) 17:49:30
勝利を奪い取れ!という意味です ^^;

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2009/04/18(土) 19:41:37
>>106
理想の彼カノや仕事を得るための自分磨きって、実は方向は同じなんだけどな

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2009/04/18(土) 22:33:39
事務で来週面接予定です。
前職の仕事と大変似たような仕事内容・扱い商品です。
可能であれば、ここに雇っていただきたいです。
面接時に
※同じような部門の商品を売っていた経験があるだけに、こういうことも知ってます
・出来ます・御社の商品のこのような部分が共通してて、こんなに興味があります的
なアピールをするのはやりすぎ感がありますか?※
↑こういうことを言うと、入ってから期待されすぎて大変だよと助言されたのですが、
他の候補と差をつけるために有益のような?とも思ってしまいます

面接する側からの方、どのようなご意見でしょうか?

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2009/04/18(土) 23:03:11
111さん
相手が即戦力を求めているか、自社色に染まるタイプを求めているか
ですねー。
経験はありますけど新しいことも吸収します、って感じでしょうか。
「自分のやり方」アピールは控えたほうがいいと思います。

>入ってから期待されすぎて大変だよ
まず、期待できない人は採用されません(苦笑)

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2009/04/18(土) 23:44:28
親戚の親子が遊びに来た
伯父さんに「○○(俺の事)は何やってるんだ?」
と訊かれ
「ニートです」と答えると
「ほら見ろ、○○は何の仕事かよくわからないけど
ちゃんとカタカナ商売に就いているのにお前は家でブラブラしおって!」
と従兄弟を叱りだした。
俺は従兄弟にちょっとすまない気がした。
それどころか伯父さんは従兄弟をいきなり数発殴り、蹴りを入れた。
うずくまる従兄弟を背に伯父さんは財布をとりだし、
「ニートの仕事もたいへんだろう。たまにはゆっくりしなさい」
そう言って1万円くれた。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2009/04/18(土) 23:56:08
>>113
今日の釣果はどうですか?
大漁ですか?

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2009/04/19(日) 00:47:46
>こういうことを言うと、入ってから期待されすぎて大変だよ
そんなこと入る前からくよくよ考えても仕方ない
その会社のために自分がどういう戦力になれるか
それをシンプルにアピールするしかないよ

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2009/04/19(日) 04:14:23
ある中堅の土建屋の面接で
「草野球と酒はイケるクチ?」と問われて
「はい!両方とも大好きです!!」と大ウソをつき採用された。
その後、ウソはバレたが「あの時はまんまとダマされたな」と
苦笑されただけだった。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2009/04/19(日) 18:43:46
土建やに面接なんてあるの?

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2009/04/19(日) 19:39:19
>>117
正確には建設資材会社です。
基本事務でしたが、時には資材を現場まで運びました。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2009/04/19(日) 21:30:46
112.115さんありがとう
とにもかくにも
まずは雇ってもらえるように
明日の面接がんばります

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2009/04/20(月) 08:11:08
【100%】北海道【転職情報】-53-
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1239658153/l50

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2009/04/20(月) 09:26:06
>>112 >>119
>入ってから期待されすぎて大変だよ
>まず、期待できない人は採用されません(苦笑)

確かにそうなんだけど、正しいアピールをしないと、試用期間で「お引き取りください」って
事にもなるよ。俺の友達が実際そう言った目に遭っている。
>>112が言っているように“経験はありますが、新しい事も吸収します”と言ったスタンスを
取らないと、採用側も過剰に期待するし、使われる側も後で恥をかく事になる。

お互いに不幸な結果になるので、慎重にね。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード