facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 545
  •  
  • 2009/05/26(火) 14:26:30
志望動機なんかねえよな。
選んだのがそこじゃなくて、消去法で残ったのがそこなんだよ。

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2009/05/26(火) 15:44:46
春まで東京で働いていて例の大恐慌に巻き込まれリストラ、
クビになってこっち帰ってきたが
東京でも今や仕事ありませんよ。
東京行けば何とかなるなんて数年前ならともかく
甘い考えで脱北してもホームレスかネットカフェ難民なるだけよ。

もう日本全国どこで働こうが状況は同じ。どーしょもないね。

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2009/05/26(火) 15:50:58
女友達の元旦那、借金癖が治らなくて離婚後に
出稼ぎ派遣で北海道出たけどすぐに不況の煽りくらって解雇
ネットカフェ難民やってると聞いた。
昔なら「求人」の張り紙もそこらにゴロゴロあっただろうけど
今はどこも一緒だね

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2009/05/26(火) 21:15:44
事務職探している人
社会福祉協議会ってとこで募集してるぜ
最初は契約だが、優秀な人は正社員だってさ
資格有無不問
福祉のお仕事で検索して
地域北海道詳細で釧路を検索
俺は事務経験ないから無理…orz

ここまで見た
>>531
おめでとうございます。
長く続けられるような職場であればいいですね。

>>544
>>545
お気持ち すごくよくわかります。

私はまだ一度も書類審査を通過していないので
先のことを考えると不安で仕方がありません。
頭ではプラス思考と思っていても
心のほうがどうしてもマイナス思考になってしまいます。

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2009/05/27(水) 00:23:47
田舎はいいよ。
今時期は農作業の手伝いで日給1万円。
秋は電話帳配達。
冬は町役場の臨時除雪車運転手。
これで年収250万弱。なんとか暮らしてます。

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2009/05/27(水) 00:25:11
>>550
田舎に泊まりたい

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2009/05/27(水) 01:02:15
>>550
出身が道南のとある田舎なんで、あこがれはあります。
実家は農業をやってました。継ぐことも考えました。
しかし、去年、父が他界。これで農業への道は事実上閉ざされました。

現在札幌に住んでますが、持病もあるので、医療に不安のある田舎より
札幌に住んでいたほうが安心感はあります。

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2009/05/27(水) 06:48:42
>>550
気に障ったらすまんが
かつて某国が地上の楽園と呼ばれていたのと被るんだが。

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2009/05/27(水) 15:08:28
>>550
そんな都合よく毎年コンスタントに稼げるなんてある意味すごいね。

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2009/05/27(水) 15:56:34
鳩山なんか首相になったって何も持ってこないよ
今までだって、私のとこに来ても仕事は無いってスタンスだし、
首相になったら清潔さを売りにするからますますその傾向は強くなる
あんな反日売国に何期待してるんだよ
北海道から首相出したいなら町村しかいないだろ
森の傀儡っぽいけど、派閥の長だしね
政界で人気ないらしいけどねw

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2009/05/27(水) 16:14:49
スレ違いになるけど・・・
民主に一度政権取ってもらって官僚制度を根本から見直してもらいたいって
気持ちはある。

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2009/05/27(水) 17:50:26
しかし、自治労は民主応援してるから
公務員改革は無理だろうな。

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2009/05/27(水) 19:06:30
民主には期待してないけど次はとるしょ
しがらみのない自民と民主の人が集まって新しい党できないかな

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2009/05/27(水) 21:07:04
し・・・新党大地

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2009/05/27(水) 21:08:38
何年振りかにここのスレを覘きました。
仕事を決めるのは難しいですね。私も
浮浪者寸前までいきましたが、転職を
しながら、キャリアアップして頑張ってきました。
今は家族もできて、生きていて良かったと
思います。

財布にお札を入れれるようになり、年に
数度ですが旅行に行けるようになりました。

みなさん!頑張ってください!

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2009/05/27(水) 21:17:00
>>560

サクセス乙!

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2009/05/27(水) 21:34:37
>>556
一般的に言って、公務員の敵っていうと自民党じゃないの?
民主はむしろ仲いいよ。

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2009/05/27(水) 22:00:50
転職活動始めたばっかりで無知晒して恥ずかしいのだが書類審査落ちて戻ってきた履歴書ってそのまま使いまわせるもの?

「○月×日現在」の日付が古くなってると「この人落ちまくってるのかな」と思われそうで使いにくいのだが気にしなくていいもんなのかな?

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2009/05/27(水) 22:11:24
普通に考えて「○月×日現在」の日付がある以上、ごまかしはできないよな。

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2009/05/27(水) 22:28:08
日付は消せるボールペンで書くとか。

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2009/05/27(水) 22:49:25
使いまわしができるのは、せいぜい証明写真くらいではないでしょうか?
確かに、履歴書もお金がかかりますし、書きなおすのは面倒かと思いますが、
「書き損じ」だけでも「書きなおすべき」と言われている以上、
応募する企業の数だけ、履歴書と職務経歴書は用意すべきかと。

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2009/05/27(水) 23:20:20
>>564〜566
ありがとう。
やっぱりそうだよな、そんな事けちったり横着してるようじゃダメだよね。

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2009/05/29(金) 22:51:46
今日最後の仕事に行ってきました。解雇だと言われて辞めるのに、辞める日に
退職届が出ていない。就業規則に書いてあると言われてしまった。今更かよ、
って感じです。ハローワークと労働基準監督署に相談してると言って帰ってきました。
なんだかな〜

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2009/05/29(金) 23:56:18
>>568
解雇と言われてるんなら、退職届は出さない方がいいよ!

自己都合退職で手続きされてしまうかも…

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2009/05/30(土) 14:45:33
>>568
569さんの言うとおりだね。
退職金制度がある会社なら退職金は減らされるし、
失業保険の受給でも3ヶ月の期間をおかれてしまう。
とにかく568さんが不利なことになるだけなので拒否すべき。

俺も解雇(雇い止め)なのに退職届けを出せと言われたけど、無視したまま退職した。
その後、嫌がらせかどうか分からないけど、1ヶ月しても会社から離職票が届かないので
ハローワークにお願いして会社に離職票の提出するように言ってもらったら次の日に離職票が届いたよ。
これがないと失業保険の手続きが出来ないからね。

あとさ、就業規則って言っても大事な項目が法律違反の内容で事業者側に有利な記述されている場合もあるので、
"就業規則は絶対正しい"とい考えはキケンなので注意してね。

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2009/05/30(土) 16:04:55
>568
570さんの言う通りです。
ハロワなり監督署なりに相談して、会社に通告してもらうべき!
時勢とはいえ、労働者を小ばかにする会社には制裁を与えるべき!

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2009/05/30(土) 16:09:31
>>565
消せるボールペンは、書いた字の見栄えが細フェルトペンみたいな感じなので
同じ書面で別箇所を通常ボールペンで書いてたりすると簡単に比較されて
不自然に目立つよ。

試してみれば分かるけど。

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2009/05/30(土) 20:24:38
一旦提出した履歴書を、そのまま使いまわすってことは志望動機も一緒ってこと?
ありえない。違う会社受けるのに。
だいたい、そんなことしてるから連敗してると思うが。

ここまで見た
>>568
私も書類上は依願退職でしたが
仕事でのミスが原因で実質解雇だったんです。

ただ私の場合はじめての経験で知識もなかったので
会社に言われるがまま退職願を書かされました。
解雇だと再就職に影響が出るという
私自身の認識不足とわずかながら会社の温情もあったんでしょうが
会社の本音は解雇だとなにかと面倒だからということだったように思います。

雇用保険の手続きの際
ハローワークでそのことは言いましたが
何の証拠もないのでどうにもならなくて
3ヶ月待ちになってしまいました。

3ヶ月待ちはつらすぎます。
安心して就職活動という目的の雇用保険なのに
全然心の余裕がない状態での就職活動です。

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2009/05/31(日) 00:48:56
数年前の話だが、すげえムカつくハロワ職員がいた。

失業保険の申請に行く前日、たまたま採用が決まって、申請時、
「仕事決まったんで」と伝えると、
満面の笑顔で、
「ああ、そうですか〜」

あれって、
(無駄な税金使わずに済むぜ、ひゃっほうww)
って、意味合いだよな。

どこまでもムカつく下っ端公務員が。

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2009/05/31(日) 06:21:45
>>575
そんな穿った見方をしなくとも・・・。
シュチュエーションはわからないけど、正直に「就職出来て良かったネ」って
気持ちだったんじゃないかい?

要は取り方か。

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2009/05/31(日) 06:54:36
下っ端公務員というか臨職が多いのでは

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2009/05/31(日) 07:00:48
つうか、就職できたんだからそれでいいじゃん!

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2009/05/31(日) 09:15:43
>>574
自分は会社都合の解雇でしたから
待機なしで雇用保険貰ってます

三ヶ月無収入はきついですよね

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2009/05/31(日) 11:43:16
>>575
お前に金出そうが出すまいがその職員の懐が痛む訳でもなく、ましてや
国から与えられた予算の枠の中でのお前への給付なんてその事業所には関係ない。

そんな狭い考え方だと誰にも心開けないだろ。残念な人間性だな。
満面の笑顔で応対できる職員が立派。

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2009/05/31(日) 13:51:40
>>575
俺が行ってたハロワも数年前の話しだけど
ムカつくオッサン職員いたな

男には無愛想、イヤミな対応
女には笑顔の対応

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2009/05/31(日) 14:03:21
まぁ、そういう人は公務員でも民間でもいるよ。
出来ればいて欲しくないのはこれから働く自分の職場だね。

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2009/05/31(日) 14:22:08
>>575
ひねくれた妄想野郎だ。

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2009/05/31(日) 17:17:07
>>575 情けない方ですね、あなた。

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2009/05/31(日) 19:11:02
>>575
下っ端の公務員が一々税金のことなんか考えないだろ。
「あぁ、よかったね」程度にしか思ってないよ。

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2009/05/31(日) 19:43:33
http://www.maruhachi.co.jp/vtaiken/guideline/index.shtml
札幌市 35歳以下(固定給) 25万円
札幌市以外 35歳以下(固定給+フォローアップ手当)28万円
(23万円+5万円)

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2009/05/31(日) 19:47:11
>>586
高額布団の訪問販売

昭和時代からの典型的な○○商法

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2009/05/31(日) 20:37:32
固定給) 25万・・・

ホントなのか??

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2009/05/31(日) 20:56:16
>>588
おそらく本当。
ただし、人には言えないような仕事内容を強要されるし、数字のプレッシャーがハンパないよ。
DQN上司に毎日詰められるし。売れなかったら上司からの恫喝当たり前。

まぁ、切羽詰ってるんなら止めないが。

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2009/06/01(月) 12:46:43
>>586->>594の流れがマル○チの恐ろしさを現してるなw

今や一部上場のメーカーだって飛び込み新規開拓やってるよ。
建築とかすげぇじゃん。大○建託とか東○コーポレーションとかレオ○レスとか。
研修という名の免除期間が3ヶ月から半年位あるけど、その後は現場で営業活動。
独居老人を何とか丸め込んでローン組ませる。
ウチがちょっと土地持ってるから、毎日来るよ。

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2009/06/01(月) 14:46:59
そもそも上場企業イコール勝ち組企業でもないし
飛込み営業や新規開拓が負け組業種というのもないでしょ。
イヤイヤやっている仕事なら半年も持たないと思うけど。

マルハチ擁護コメが2ツも出たのには驚いたが・・・同一人物?
昔は良く家に飛び込んで来たけど、最近見なくなったな。

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード