【就職・転職】嗚呼!!!北海道お仕事物語 32【リストラ・転勤】 [machi](★0)
-
- 512
- 2009/05/19(火) 17:37:19
-
>携帯基地局の無線調整
無線の免許が必要です
各地へ出張して、無線機の開通試験とかですよ
基本的には、局舎内の仕事です
うわさでは、安全帯なしで、アンテナまで(50m)あがった人もいるとか
基地局までの移動に時間が掛かるので、激務でやめる人が多いとか
勤務地 北海道ですが、関東、関西ならすぐあると言われた
-
- 513
- 2009/05/22(金) 16:19:49
-
過疎ですね
-
- 514
- 2009/05/22(金) 21:58:43
-
厳しい時代だから、年収800マンでも耐えてがんばるしかないよ・・・。
お互いつらいのー。
-
- 515
- 2009/05/22(金) 22:09:02
-
乙
-
- 517
- 2009/05/22(金) 23:01:41
-
NTT大通4丁目局の向いにある大五ビルのアルゴニ○ズエンジニアリングか。
毎回毎回同じような求人出しやがって、給料安いくせに求めるスペック高すぎなんだよ。
永遠に求人出してろ、このクズ企業!
-
- 518
- 2009/05/22(金) 23:05:52
-
>>517
面接受けたの?
-
- 519
- 2009/05/22(金) 23:18:27
-
無線の資格が無いとダメなんだとさ、こちとら伝送の資格しかねえよ。
なら最初からハロワの求人資格欄に書いとけよ、ボケ!
馬鹿なの?死ぬの?
-
- 520
- 2009/05/23(土) 12:33:44
-
>>517
派遣会社でしょ。
あの手の会社は無視して潰す必要があると思うよ。
またこの会社も利用する会社も腐ってる。
-
- 521
- 2009/05/23(土) 14:40:44
-
つうけんもコムシスもエクシオも日進も大明もネシックもアルゴニーズエンジニアリン○なんて糞企業、使わねえよ。
そんな話聞いたことないもん。
ソフトバ○クとかウ○ルコムで小銭稼ぎしている位がせいぜいじゃね。
-
- 522
- 2009/05/23(土) 16:23:12
-
俺が面接した時
面接者は、日進に以前在籍した事があり、取引が有ると聴いたが
嘘なのかな ?
-
- 523
- 2009/05/23(土) 21:16:44
-
元ドライバー氏は就職決まったかな?
-
- 525
- 2009/05/23(土) 23:43:44
-
>>524
自分は日記のような投稿でも気にしてないですよ
お互い頑張りましょう
-
- 526
- 2009/05/24(日) 05:24:46
-
元ドライバ−さんで思い出したけど
ドライバ−というか運送関係で会社倒産して自分で独立して
頑張っている人多いなぁ。
泣く泣くというか感じみたいだけど家族食べれる分は何とか稼げるみたいだな。
俺はそういう人達を応援しているぜ。
仕事というのはまわりまわってくるからな。
-
- 527
- 2009/05/24(日) 07:10:27
-
>>522
俺がいた時、日進でアルゴニーズを使ったなんて話聞いたことない。
ノースダイアルやエンジ日興なら使ってるかもね。
-
- 528
- 2009/05/24(日) 08:31:24
-
>>526
友達でトラックのディーラーに勤めている奴がいるけど
新車販売は期待できないから 整備や車検で何とか食ってきたのに
最近ではトラック廃業する会社が多いらしい
-
- 529
- 2009/05/24(日) 09:24:14
-
道新に載っていたサラリーマン川柳より、
“久しぶり!ハローワークで、同窓会” ワロタ…orz
-
- 530
- 2009/05/24(日) 11:51:16
-
>>529
実際に経験あるぜ(鬱
-
- 531
- 2009/05/24(日) 13:56:42
-
やっと仕事が決まりました。
5社目でやっとひっかかった。
ハロワ紹介じゃないけどw
アルバイトだけど、正社員になれるチャンスもあるみたいなので頑張ります。
-
- 532
- 2009/05/24(日) 16:09:30
-
>>531
頑張れ!
このご時勢だ辞めるんじゃないぞ
仕事なんかないからな
-
- 533
- 2009/05/25(月) 03:01:20
-
うんうん
-
- 534
- 2009/05/25(月) 05:43:47
-
>>524
「お祈り」と履歴書が戻ってくるのはいい方。(42歳)
電話だけでお断りとか、「何日何時までに連絡がない場合不採用」とかが多いです。
履歴書代と封筒代と切手代と写真代もバカにならないんですけど。面接に行く交通費が少なくて済んでいるのは助けになりません。
ちなみにハロワで同窓会どころか元同僚ほぼ全員集まって社内会議延長です。(わらえない)
-
- 535
- 2009/05/25(月) 06:00:52
-
視力が弱く運転免許を持っていない。
年齢も45だし相当なハンデ。
以上グチでした。
-
- 536
- 2009/05/25(月) 11:22:48
-
>>535
完全な弱視なの?
障害者手帳がいる位の。なら、別の道探った方がいいね。
あまり役に立たんけど、市区町村の福祉課に相談しては。。。
-
- 537
- 2009/05/25(月) 17:06:49
-
>>536
やっかいなことに
矯正しても左0,2右0,4
なので障害者手帳の交付対象までではないのです。
-
- 538
- 2009/05/25(月) 17:46:31
-
>>537
45歳なら、特別なブランクでもなければ何らかのキャリアやスキルがあれば
人材銀行への登録も可能なんだけど、さすがにこの北海道“待ち”の姿勢では
レスポンス皆無だしね・・・。
私も、42歳管理職経験はあるけど、ビル設備管理等の建設業関連だからかなり
きびしい、年齢的にもね。
持病もある。難病だけど、障害者手帳該当までは行かない。(ある種幸いな事かもしれんが)
こう言った、制度の隙間で難儀している我々のような求職者も多いですね。。。
-
- 539
- 2009/05/25(月) 18:15:58
-
働きてえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
-
- 540
- 2009/05/25(月) 18:18:45
-
>>539
つ「起業」
-
- 541
- 2009/05/26(火) 01:32:21
-
>>539
東京へ行くのもひとつの選択肢かと
-
- 542
- 2009/05/26(火) 04:21:58
-
>>541
なんとかなるの?
-
- 543
- 2009/05/26(火) 09:36:54
-
北海道よりはある。
但し、過度な選り好みは関東とても、昨今ではやはり駄目。
武器になる資格・実務経験に伴うスキルがあれば、尚良し。
上で誰かが書いていたけど、低賃金でハイスペック求める(北海道のような)会社は、
少ない。
ただ、過度な期待は現在では禁物。
繰り返すが、北海道よりはあると言ったレベル。
俺も、東京に15年仕事の関係で住んでいたけどいい時代だったからね・・・。
体を壊し、北海道へ帰って来ざる得なかった訳だが…orz
-
- 544
- 2009/05/26(火) 10:53:10
-
なんか、応募すればするだけ負債が膨らむような気が・・・
-
- 545
- 2009/05/26(火) 14:26:30
-
志望動機なんかねえよな。
選んだのがそこじゃなくて、消去法で残ったのがそこなんだよ。
-
- 546
- 2009/05/26(火) 15:44:46
-
春まで東京で働いていて例の大恐慌に巻き込まれリストラ、
クビになってこっち帰ってきたが
東京でも今や仕事ありませんよ。
東京行けば何とかなるなんて数年前ならともかく
甘い考えで脱北してもホームレスかネットカフェ難民なるだけよ。
もう日本全国どこで働こうが状況は同じ。どーしょもないね。
-
- 547
- 2009/05/26(火) 15:50:58
-
女友達の元旦那、借金癖が治らなくて離婚後に
出稼ぎ派遣で北海道出たけどすぐに不況の煽りくらって解雇
ネットカフェ難民やってると聞いた。
昔なら「求人」の張り紙もそこらにゴロゴロあっただろうけど
今はどこも一緒だね
-
- 548
- 2009/05/26(火) 21:15:44
-
事務職探している人
社会福祉協議会ってとこで募集してるぜ
最初は契約だが、優秀な人は正社員だってさ
資格有無不問
福祉のお仕事で検索して
地域北海道詳細で釧路を検索
俺は事務経験ないから無理…orz
-
- 550
- 2009/05/27(水) 00:23:47
-
田舎はいいよ。
今時期は農作業の手伝いで日給1万円。
秋は電話帳配達。
冬は町役場の臨時除雪車運転手。
これで年収250万弱。なんとか暮らしてます。
-
- 551
- 2009/05/27(水) 00:25:11
-
>>550
田舎に泊まりたい
-
- 552
- 2009/05/27(水) 01:02:15
-
>>550
出身が道南のとある田舎なんで、あこがれはあります。
実家は農業をやってました。継ぐことも考えました。
しかし、去年、父が他界。これで農業への道は事実上閉ざされました。
現在札幌に住んでますが、持病もあるので、医療に不安のある田舎より
札幌に住んでいたほうが安心感はあります。
-
- 553
- 2009/05/27(水) 06:48:42
-
>>550
気に障ったらすまんが
かつて某国が地上の楽園と呼ばれていたのと被るんだが。
-
- 554
- 2009/05/27(水) 15:08:28
-
>>550
そんな都合よく毎年コンスタントに稼げるなんてある意味すごいね。
-
- 555
- 2009/05/27(水) 15:56:34
-
鳩山なんか首相になったって何も持ってこないよ
今までだって、私のとこに来ても仕事は無いってスタンスだし、
首相になったら清潔さを売りにするからますますその傾向は強くなる
あんな反日売国に何期待してるんだよ
北海道から首相出したいなら町村しかいないだろ
森の傀儡っぽいけど、派閥の長だしね
政界で人気ないらしいけどねw
-
- 556
- 2009/05/27(水) 16:14:49
-
スレ違いになるけど・・・
民主に一度政権取ってもらって官僚制度を根本から見直してもらいたいって
気持ちはある。
-
- 557
- 2009/05/27(水) 17:50:26
-
しかし、自治労は民主応援してるから
公務員改革は無理だろうな。
-
- 558
- 2009/05/27(水) 19:06:30
-
民主には期待してないけど次はとるしょ
しがらみのない自民と民主の人が集まって新しい党できないかな
-
- 559
- 2009/05/27(水) 21:07:04
-
し・・・新党大地
-
- 560
- 2009/05/27(水) 21:08:38
-
何年振りかにここのスレを覘きました。
仕事を決めるのは難しいですね。私も
浮浪者寸前までいきましたが、転職を
しながら、キャリアアップして頑張ってきました。
今は家族もできて、生きていて良かったと
思います。
財布にお札を入れれるようになり、年に
数度ですが旅行に行けるようになりました。
みなさん!頑張ってください!
-
- 561
- 2009/05/27(水) 21:17:00
-
>>560
サクセス乙!
-
- 562
- 2009/05/27(水) 21:34:37
-
>>556
一般的に言って、公務員の敵っていうと自民党じゃないの?
民主はむしろ仲いいよ。
このページを共有する
おすすめワード