【就職・転職】嗚呼!!!北海道お仕事物語 32【リストラ・転勤】 [machi](★0)
-
- 244
- 2009/04/28(火) 23:04:22
-
>>241
なぜ ここに書く?
-
- 245
- 2009/04/28(火) 23:18:51
-
>>244
どうしてここに書いたらだめなの?
-
- 246
- 2009/04/28(火) 23:26:12
-
>>244
アーッ!
-
- 247
- 230
- 2009/04/28(火) 23:46:11
-
>>231
素人もちろんOKですよ。自分もそうでした。
資格も入社してから取りましたし自分は会社負担でしたよ。
年配の人がほとんどですのでやる気があるなら40代の人も歓迎されるはず。
朝は早いですが上がりは早いです。
もちろん残業なんかありません。
毎日子どもたちと一緒に夕飯食べれて家庭もいい感じです。
それでは、また、反応あればです。
-
- 248
- 2009/04/29(水) 00:01:53
-
人生いろいろあるな!
我家は俺(高校)嫁(中学校)息子2名(自衛隊)って感じです。
自衛隊も今年はメチャ狭き門らしいですよ。
不景気で昔は馬鹿にされていた自衛隊も難しい状況です。
求職者!ガンバ!
-
- 250
- 2009/04/29(水) 00:21:12
-
>>247
231ではないですが、、
素人ながら5年位前に本気で林業を考えたことがあります。
置戸まで行って面接も受けましたが、紹介してくれた方が急病で倒れ退職した為、
自分の話も流れてしまいました。
通年での雇用ならとても興味があります。
勤務地は何処ですか? 自分は札幌在住です。
-
- 251
- 2009/04/29(水) 00:34:50
-
林業?
似たような話ならオレにも。
オレはオヤジが農業をやっていたため、本気で農業を目指したことが
あったが、去年オヤジが病気で亡くなったため、その話もお流れに。
最近は全くのシロウトから農業を目指す人も最近は多いと聞くが、オレの
場合はオヤジがすでに農地を持っているし、跡継ぎになれば話は早いと
まで思っていたのだが、まだ元気な頃のオヤジ曰く、「農業は儲からない」
の一点張り。今思えば、同じ苦労をさせたくない、息子のオレのことを
思っての発言だったんだろうなあ。
オヤジ亡き後、おふくろとオヤジの遺産を探したのだけど、資産と言える物は
ほとんど無かった。
-
- 253
- 2009/04/29(水) 08:39:48
-
>>247
あーいいなー
当方IT関連ですが、そういう生活は憧れる
憧れだけでは転職するのは無理だろうな
GWも休み無しだし・・・今日も出勤w
最近は子供の寝顔しか見たこと無いやw
-
- 254
- 2009/04/29(水) 14:01:24
-
林業っていうからには体力勝負ですか?
身長も体重も無いモヤシみたいな僕には無理かな。
-
- 255
- 2009/04/29(水) 15:53:04
-
いまの道民は開拓精神のかけらもないよねw
だからダメなのよ。
-
- 256
- 2009/04/29(水) 16:00:55
-
>>240
退職金積立は、会社のみが負担するのと
一部を従業員に負担してもらい、掛け金を増やす
会社があるよ。
もちろん、その方が退職金額は増える。
積立金全額を、従業員に負担させる会社は
聞いたことがないな〜
-
- 257
- 2009/04/29(水) 16:37:14
-
>>255
麻生みたいな事いうなよ
-
- 258
- 2009/04/29(水) 19:22:39
-
官主導の開拓(という名の棄民政策)にフロンティアスピリッツなんて最初からないでしょ・・・。
それにしても、道内林業って意外にまだまだ行ける余地ありなんですね。
-
- 259
- 2009/04/29(水) 21:03:32
-
林業は道内は経験者優遇みたいなことが多々ある
この不景気で素人なんかとらないかと…。
-
- 260
- 2009/04/29(水) 21:51:05
-
私も5年前から林業(造材)してますが、やっぱり経験かコネがないと採用は難しいですね。
体力に自身が無いなら機械に乗る方法もあります。(ブルやグラップル)
まぁ、建築関係が不況なんで木材が売れないので、
林業は、厳しい状態ですね。(輸入木材に頼りすぎ)
-
- 261
- 2009/04/29(水) 22:32:07
-
結局林業もダメなのか。
-
- 262
- 2009/04/29(水) 22:39:46
-
介護しかないんじゃないかな?
-
- 263
- 2009/04/29(水) 22:58:45
-
俺,ブログやってるんだけど何故か毎日1アクセスだけあるんだよ
多分1人だけ毎日アクセスしてくれるんだろうな
特にコメントはしてくれないんだけど見てくれているのは間違いない。
時間的には俺がブログ更新するのとだいたい同じ時刻。
つまり最新の情報をチェックしてくれているわけだ。これがすげー嬉しい。
その人がいるから頑張って毎日更新してるって言ってもいいくらい。
いつかその人からブログの感想とか聞けたらな、って思ってる。
ちょっとしたことが励みになったりするんだよな
-
- 264
- 2009/04/29(水) 23:44:02
-
グーグルさんでは?
-
- 265
- 2009/04/29(水) 23:56:31
-
本人
-
- 266
- 2009/04/30(木) 00:30:49
-
このスレ定期的に介護福祉マンセーが出てくるよね。
そんなに薄給仲間を増やしたいのだろうか?
せいぜい布教頑張ってね。
-
- 267
- 元ドライバー
- 2009/04/30(木) 00:40:14
-
ハローワークカードも手に入れたので
明日(正確には今日)から本格的な就職活動の開始です。
琴似にある「ジョブガイド」に行こうと思っています。
初めて行くところで検索システムの端末も5台しかないらしいので
待ち時間が長そうで少し不安です。
-
- 268
- 2009/04/30(木) 00:51:31
-
>>266
確かに^^;
しかし、対した能力が無いのに職を選んでいても解決にはならないよ><
(´・ω・`)<能力があるのなら…職には困らないでしょう
1つの選択肢として介護に限らず医療職なども考えてみては如何でしょう?
勿論、他の職業もね。
自分は看護師をしてますが勤務はキツイしストレスは溜まるし大変です。
しかし…銭はナカナカですよ[壁]д・)ノチラ
誰でも慣れる職では無いので、今からでも考えてみては如何でしょうか?
-
- 269
- 元ドライバー
- 2009/04/30(木) 00:56:51
-
もしかしたら運送業界を目指している人にとって
参考になるかもしれないので
私が先日まで勤めていた運送会社について
会社によって全然違うとは思いますので
あくまでも一例です。
基本給+各種手当て+歩合制 でしたが・・・
歩合額が1万円を超えることは1年に1〜2回です。
総額はめちゃめちゃ安くて独身でも生活するのがやっとです。
ぜいたくは一切できません。
昇給もなくボーナスは年に1度で10万円をこえることは稀です。
その少ないボーナスでさえ出ないこともあります。
生活はとにかく不規則。
夜中出動・早朝出動は当たり前。2〜3日帰れないことも当たり前。
忙しい時期になると睡眠をとる時間もなくなります。
ただ悪いところばかりではなく
あえていいところを探すならば
保険に関してはしっかりしています。
事故を起こしても減給はありますが自己負担することはありません。
基本的に日曜祝日は休みで強制的に出動させられることはありません。
日曜祝日に仕事をした場合は手当てが出ます。
結論
どこもそうですが運送業界は大変です。
-
- 270
- 2009/04/30(木) 01:14:49
-
>>268
女Nsの気の強さと喫煙率の高さには辟易してたんで、無理ですね。
後、「対した」とか「慣れる」とか誤字多いよ。
そんなんで日誌やムンテラ書けるの?
-
- 271
- 2009/04/30(木) 01:20:46
-
>>269
事故を起こしても自己負担が無いというのは良いね。
違う業界だったが、俺が前に働いていた会社は、
事故を起こしたら全額自己負担で以後ただ働き、
オーナーは保険からも支払いを受けていたから、二重取りしていた。
-
- 272
- 2009/04/30(木) 05:47:58
-
>>241の元新人くんは
今元気かな。
在りし日の自分っぽくって
ナニゲに気になる。
-
- 273
- 2009/04/30(木) 07:15:57
-
>>270
同意。
つーか、そんなんで電子カルテだいじょうぶかいな…(´・ω・`)
-
- 274
- 2009/04/30(木) 10:00:24
-
>>273
電子カルテ作ってますが・・・(´・ω・`)
テキスト入力の際にはIMEとかATOKの変換辞書をカスタマイズするので
誤字脱字が出にくいように作られていたりします。
-
- 276
- 2009/04/30(木) 17:42:33
-
>>256
アリガト、勉強になった
-
- 277
- 元ドライバー
- 2009/05/01(金) 22:25:42
-
琴似のジョブガイドで
3件の求人の紹介状をもらってきました。
IT関係、ホテル業界、運送業界(ドライバーではない)
まずは書類選考ですがこれをクリアするのが相当な難関なんでしょうね。
-
- 278
- 2009/05/01(金) 23:06:08
-
>>277
お疲れ様です
IT関係、ホテル業界のご経験があるのでしょうか?
よろしければ教えてください
-
- 279
- 元ドライバー
- 2009/05/01(金) 23:20:08
-
>>278
経験はまったくありません。
無謀でしょうか?
まぁ無謀なら書類選考で落とされるでしょうし・・・。
-
- 281
- 2009/05/02(土) 00:25:46
-
>>279
そんなことはないと思いますが
自分は40前でIT関係を希望したら 経験がないと難しいと言われたものですから
-
- 282
- 2009/05/02(土) 08:37:08
-
>>279
IT関係の仕事してます。
無謀とまでは言えませんが未経験だとかなり厳しいです。
転職の為に情報処理関連の資格を取得してみるとか、
IT関連職に就くための努力している事をアピールできれば
採用側の担当者の印象も良くなると思います。
上げ膳、据え膳で教えてもらおうと言う気持ちなら
本当に無謀な選択なので諦めてください。
-
- 285
- 2009/05/03(日) 09:52:21
-
>>284
何事も挑戦する気持ちが大切ですよw
過去に面接終わって3分後にお祈りメール送られた事あります
大変だと思いますが頑張ってください
-
- 286
- 2009/05/03(日) 11:56:53
-
さっさと死んでしまいたい。
この先の先行きがまったく不明な世の中、
定年まで約30年近くこのようなよどんだ来気持ちのまま社会生活を営んでいくなんて
無理だ。
このよどんだ気持ちどうしたら晴れる…
-
- 287
- 2009/05/03(日) 12:30:52
-
>>286
自分の好きなようにすると良いよ・・・(´・ω・`)つ?
-
- 288
- 2009/05/03(日) 14:14:22
-
自殺したほうがいいよ。
とは言えないけどね。
-
- 289
- 2009/05/03(日) 17:17:00
-
おいおい早まるなよ
最近お悔やみ欄見ていると20代、30代の自殺が多いのが気になるのだが・・・・。
-
- 290
- 2009/05/03(日) 17:49:16
-
重度のうつ病から復帰した人間の感想なんだけどね。
悩んで悩んで悩み抜いた末に自殺を選択するほどの覚悟があるなら、
全て放り投げて最初からやり直せば良いのに・・・と思うのは俺だけ?
その結論に至った俺が変わってるのかな?
-
- 291
- 2009/05/03(日) 21:32:22
-
人生は、毎日一杯のうまい水とおにぎり2個食うためにあるんだよ。
それ以上の暖かいお茶やおかず、そして暖かい風呂に入れたら相当にいい日だよ。
-
- 292
- 2009/05/03(日) 21:42:54
-
8年前に外資系の道内支社に転職、2004年に脱北、
現在東京で勤務勤務で年収一千一百万+住宅手当て月8万円だけど。
ニシンがいつかは来ると思ってちゃ駄目ですよ。
-
- 293
- 2009/05/03(日) 22:00:40
-
>>289
お悔やみ欄見たら死因がわかるなんて、スゴイね^^;
-
- 294
- 2009/05/04(月) 09:02:41
-
>>293
若いのに事故でない急逝とか
死亡時刻が分刻みになってないとか
何となく自殺かなと臭わせるふいんきってあるよね
このページを共有する
おすすめワード