▲▽▲▽ 北海道車総合スレ NO.8 ▲▽▲▽ [machi](★0)
-
- 569
- 550
- 2009/07/07(火) 23:09:17
-
>>552
538は「追い越し車線から走行車線に戻り、そのまま走り続けるだけで違反なんて聞いたことない。」
って書いてあるけど、なんか問題あった?
-
- 570
- 2009/07/07(火) 23:13:32
-
>>569
レスアンカーは普通に打とうぜ。
その538みたいな非正規アンカーは専用ブラウザにリンクが反映されないから、
いちいち辿って見なきゃならんのだよ。
-
- 571
- 2009/07/08(水) 00:19:14
-
>>566
電話じゃまともな値段しか答えてもらえないと思うが
-
- 572
- 2009/07/08(水) 03:09:24
-
>>556
あなたの思うように退かない人は、その人なりに。
左側の走行車線に入るタイミングを見計らってるんじゃないの。
追い越し車線であって、「速い者勝ち」車線じゃないですし。
180km/h巡航の人にしたら邪魔なだけだし。
「本当に先急ぎたい」なら、煽っていないで(時間の無駄でしょ)、
路肩追い越しでも、スラロームでもやればいい。
「140k〜150kのオレの快適巡航を邪魔するな」というのが、
くだらない「オレルール」
-
- 573
- 2009/07/08(水) 05:47:20
-
俺は高速しょっちゅう乗っているがあまりスピ−ド出しすぎると
覆面に目つけられるよ。
実際これ出しすぎんじゃないのおそらく130〜150出ているのは確実に捕まる。
北海道は最近スピ−ドかなり取り締まりしているからな。
信号無視や方向指示等出さないとか違反駐車とかはあまりとりしまらないな
-
- 574
- 2009/07/08(水) 08:52:55
-
>>573
>信号無視や方向指示等出さないとか違反駐車とかはあまりとりしまらないな
警察車両もたまにやってしまうからじゃね?
信号無視は見たこと無いが、方向指示出さないのは見ることあるし。
この間なんて夜なのに無灯火で走ってたw
-
- 575
- 2009/07/08(水) 10:35:28
-
>>569
追い越し車線に遅い車がいたとして、
自車が追い越し車線から走行車線に戻り、
そのまま走行して追い越し車線の車を抜いたとしても、
道交法上の追い越しに当たらない、と言いたいのよ。
-
- 576
- 2009/07/08(水) 11:13:02
-
>>572
意味不明。
140k〜150kで巡航して、前車に追いついたら追い越し車線から追い越す。
べつにおかしくも何ともないと思うけど?
ずっと追い越し車線から退かずに居座るのが追い越しの邪魔になると言っているだけだが?
走行車線に入るタイミングなんていうものはない。自車より速度の遅い車に追い付いて
追い越すのなら、余裕を持って追い越してすみやかにスムーズに追い越された車に迷惑を
かけないように走行車線に戻る。それができないのだったら追い越しはしないほうがいい。
180km/h巡航の人にしたら邪魔だろうね、追い越し車線に居座る車のことは。
150kで巡航する俺も、180kで巡航する車も、追い越したらすみやかに走行車線に戻るよ。
「本当に先急ぎたい」から、信号待ちのない通行区分が明確になってる高速道路を高い料金
払って走るんだよ。
「俺の走りたい車線をゆっくり走る。オレの快適巡航を邪魔するな」というのが、
くだらない「オレルール」ではないのだろうか。
-
- 577
- 2009/07/08(水) 12:19:53
-
>140k〜150kで巡航して、前車に追いついたら追い越し車線から追い越す。
べつにおかしくも何ともないと思うけど?
うましか
-
- 578
- 2009/07/08(水) 13:09:03
-
いやはや。こういう人が多いから死亡事故が減らないんだろうな。
道警のせこい取り締まりでも事故死者削減に効果があるわけだ。
-
- 579
- 2009/07/08(水) 13:51:13
-
単に>>576は走行車線が空いているのに、追い越し車線を走行し続ける人(クルマ)たちのことを言っていると思われ。
速く走りたい人は、追い越し車線を使って追い越していけば良い。
高速道路の追い越し車線を、一般道路のようにずっと走り続けるクルマは大迷惑。
まぁ高速道路に限らず、一般道路でも車両通行区分がない道路では
道交法上は最右車線を除く車線を走行しなければいけないんだけどね。
-
- 580
- 2009/07/08(水) 14:03:44
-
>>「本当に先急ぎたい」から、
信号待ちのない通行区分が明確になってる高速道路を
高い料金払って走るんだよ。
いくら急いでても、いくら高速道路でも、
いくらでもスピードを出して良いはずないわナ〜。
-
- 581
- 2009/07/08(水) 16:58:39
-
左にのけないのも、140Km/h巡航も
両方とも道路交通法違反な訳だ。
どっちもどっちだが、
量刑的には140Km/hの方が重い訳で・・・
-
- 582
- 2009/07/08(水) 17:50:24
-
80kで走行車線走り続ける車以前見た事あるな。
そん時はみんな左から抜きまくってたw
-
- 583
- 2009/07/08(水) 18:24:21
-
通行区分違反かな?
-
- 584
- 2009/07/08(水) 18:41:26
-
>のけない
久しく聞いてなかった・・道南でしたっけ?
-
- 585
- 2009/07/08(水) 21:57:15
-
空いてる高速でずーっと追い越し車線にいる人の言い分がよーくわかったw
今日見かけたランクルシグナスの爺さんも本線に合流するなり右車線(追い越し車線)に
入ってずーっとそのままだったな。
-
- 586
- 2009/07/08(水) 22:06:33
-
乱クル海苔は基地外率が若干高めw
-
- 587
- 2009/07/08(水) 23:07:00
-
ずーっと黙ってたけど、違反行為をよく堂々と書けるな....
-
- 588
- 2009/07/08(水) 23:09:19
-
(の´?`の)アホだもんプー
-
- 589
- 2009/07/08(水) 23:20:29
-
>>580
じゃ聞くが、一般道でも高速道路でも制限速度で走っているか? そんな車いるか?
実際、道央道走ったことないでしょ? 追い越して行く車は140kで追い越して走行車線に戻っても
速度落とさないよ?
130kで巡航してても観光バスがそれを上回る速度で追い越して行き、走行車線に戻っても
みるみる見えなくなるけど?
R36千歳市美々−苫小牧市沼ノ端、一般道でも90k〜95k前後で走っている車たくさんいるよ。
覆面パトカーやレーダーパトに検挙されてる車がいても、その横を法定速度以上で追い越して
行く車。
>>582
追い越し車線から退けない車がいたために煽られてる走行車線の車を見たことがある。
あと、日本は左側走行で右ハンドルが基本だから、左から追い抜くと死角が多い。
-
- 590
- 2009/07/08(水) 23:24:58
-
>>587
へぇ〜、じゃあ違反したことはまったくないんだ?
制限速度は1kもオーバーしたことないんだね?
交通違反なしで車を走らせるなんて俺には無理だなぁ(笑)
無違反だけど、ただ検挙されたことはないというだけなんで。
-
- 591
- 2009/07/08(水) 23:31:11
-
法廷速度以上で走行している車両は「違反車両」
他車両が何キロで走向していようが関係無い。
居る・居ないとかのレベルの低い話はやめましょう・・・・・
全てはその車両を運転しているドライバーの自己判断と自己責任なのです。
-
- 592
- 2009/07/08(水) 23:33:21
-
↑法定の間違いねwww
-
- 593
- 2009/07/09(木) 02:33:44
-
>>589>>590
ちょw チミ、まさかいっぱしの社会人ではないよな?18〜9、ハタチそこそこの免許取立て者なんだよな?そうだと言ってくれ、
じゃないとこんな文言、いい大人が書いたとはとてもじゃないが・・・(ry ww
あえてマジレスするとあれだ、言うとおり制限速度で皆がみな走ってるわけじゃない。しかしこういう法を基にした議論めいた話をするにあたり、
原則を横にやって実態を基に話を進めると得てして本筋からずれて話がおかしくなるってぇものだ。
一杯飲み屋で気の知れた仲間とそんな内容の話してる分には構わんが、こうした場でチミのそんな理屈を通そうとしてもそりゃあ無理ってもんだww
-
- 594
- 2009/07/09(木) 02:52:55
-
連投失敬・・
>一般道でも高速道路でも制限速度で走っているか? そんな車いるか?
ここ最近は一般企業や行政諸機関なんかでのいわゆる“コンプライアンス”云々の関係やらで、交通違反の部類までうるさく言ってくるのが
多くなって来ているからか、制限速度を遵守する車両が増えつつある。
基本は「公」の場面が多いが、職種なんかによっては「私」の時間帯もその範疇に入ってる場合があり、違反すると仕事や立場上かなりやばくなるので
プライベートでも気が抜けないという話は以前よりは増えたな。
とはいえ、北海道だけを見ればそれでもまだ依然として平均速度は高いんだろうが・・・
-
- 595
- 2009/07/09(木) 10:40:18
-
だったら、追い越しをしないのに追い越し車線に居座るのもやめるべきだな。
それも「通行区分違反」という違反だから。
法定速度で走ってる車ってなぜか、赤信号はかなり無理なタイミングで突破するのが多い。
速度さえ低ければ安全とでも思っているのだろう。
-
- 596
- 2009/07/09(木) 12:08:27
-
>>595
>法定速度で走ってる車ってなぜか、赤信号はかなり無理なタイミングで突破するのが多い。
いるいるー!!
そういう車の後ろについて「遅いなー」て思って走っていると、
前方の信号が黄色に変わり、余裕で止まれるのに、
そのまま平気な顔して赤信号で交差点を抜けていく奴。
-
- 597
- 2009/07/09(木) 12:27:03
-
制限速度厨に聞きたいんだけど、パトカーは制限+10キロ(メーター読み)で走ってるけど?
メーターの誤差を差し引いてもスピード超過だよね?
-
- 598
- 2009/07/09(木) 12:39:06
-
パトカーはどこでもアウトバーンなんじゃないの?
-
- 599
- 2009/07/09(木) 14:46:57
-
>>593
大人じゃないわナ〜w
結局、金払ったんだからスピード出して良いんだ的な考えだね。
200km/hでも300km/hでも、
急いでるし、高い金払ったんだから…。ってことだわナw
-
- 600
- 2009/07/09(木) 14:49:28
-
>>595
>法定速度で走ってる車ってなぜか、赤信号はかなり無理なタイミングで突破するのが多い。
速度さえ低ければ安全とでも思っているのだろう。
多いか少ないかは各々の主観、スピード狂にもその手の輩は少なくないわけで、そういう部分を突いても不毛なだけだのぉ。
問題は、制限速度で走っているドライバーがどういう状態、またはどういう背景でそういう走りをしてるか。
高齢者や女性なんかに観られる“おっかなびっくりで余裕のない”運転から来るぎくしゃくした運転、あるいは単にボーっとした危機感のない運転・・
こういうのは法定速度内であっても別な危険を招く恐れがあるので決してよろしくはない。
それに対し、意識的にゆとりを持って安全運転にしてるなと端から見て伝わるケースもある。そういうのはこっちも速度が落ちた中場面の前後状況を見てないと
そう判断出来ないわけで、遅い車両の状態ひとコマだけ切り取って見ただけでは一概には言えないんだなあ、これが。。
-
- 601
- 2009/07/09(木) 18:05:44
-
ここはいつから交通違反や制限速度を語るスレになったんだ?
-
- 602
- 2009/07/09(木) 18:15:18
-
道内の道路交通取締り情報スレの
避難所のようです。
-
- 603
- 2009/07/09(木) 22:53:16
-
昼間、支笏湖線走ってきたが、法定速度を大きく上回る速度で追い越していく車が
たくさんいたよ。
追い越しをかけていたのはいずれも俺の車のような大排気量ハイパワー車だったが
(LS460もいた)、追い越しかけられていたのは軽自動車やファミリーカーとか、
ハイブリッド(燃費気にして低速か?)。
支笏湖船は覆面パトカーとか白バイが隠れていて取り締まりをするためということも
あるけど、はみ禁で追い越している車はいなかった。はみ禁中はいずれも車間を取って
おとなしくしていたようだが、逆に気になったのは追い越される車の一部分。
はみ禁が解除で追い越されまいと必死になってる。んで、はみ禁になると急に速度落としてるさ(笑)
いや、たしかに追い越しに失敗する車もいるけどさ。
>>599
追い越し以外は走行車線を走ってくれれば何も問題ないわけで。
行く手を阻まれる云われはないんで。
-
- 604
- 2009/07/09(木) 23:12:21
-
まっ、一応は車関係の話題だし、イイんでね?
-
- 605
- 2009/07/10(金) 00:55:54
-
速度違反を取り締まるのは
・自分の命を絶やさないため
・他人の命を奪わないため
これだろ。
・警察の小銭稼ぎ(正確には違うが)
ってのもあるが、命を守るために制限が設けられてる。
スピード遅いほうが、事故確立は多少なりとも減る。重症事故も避けれる。
本当はスピード狂は自損事故何度も起こしてくれた方が
車両販売業者解体業者や公共物修理業者のためにもいいんだぞ。
-
- 606
- 2009/07/10(金) 01:23:12
-
>>603
プリウスで40キロとかで走り流れをブッた切るチンタラ走行は邪魔なので抜きますわね。
そして、プリウスってチンタラ走っても燃費が良いとは限らない。
オーナーズサークルの連中等は滑空走行でリッター40キロって話を由良さんが言っていた。
-
- 607
- 2009/07/10(金) 01:56:48
-
>>603
あの程度の坂とか軽量の1800や2000でも十分追い越しOK
大排気量の車って馬力あるけど、重い車が多いのでそんなに早くないよ
2tでも300馬力ぐらいないと軽量な車の方がいいよ
100馬力違っても100kgや200kgも違っていたら
軽い方が早いからね!
-
- 608
- 2009/07/10(金) 06:58:30
-
>>607
車にもよりますね
私の愛車の2000ccオッサン車では「のんびりいこうぜ」と言う気分で走れるが
ホンダレンタカーでシビックR借りて453入ったらエンジンが「行け!もっと回せ!」と突っついてくる
湖畔道路に入っても水を得た魚のようにスイスイ走るし。
馬力は100馬力違うけど重さは大差ない。まあ自分の車として欲しくは無いです。たまの浮気で十分。
-
- 609
- 2009/07/10(金) 08:38:50
-
>はみ禁が解除で追い越されまいと必死になってる。んで、はみ禁になると急に速度落としてるさ(笑)
道民クォリティ恐るべし
-
- 610
- 2009/07/10(金) 09:23:33
-
はみ禁でスピード出しても遅い車に行く手を阻まれて
がんばった意味が無くなるからだよ
気晴らしにビュンビュン追い越して走ってもそんなに時間変わらないしね
タイミング見ながらコンスタントにチョイ+で走っていれば追い越して行った車に
程なくいつも追いつくよ
でも、“イラツ”とするほどスピード落とす奴にはまいるね
あきらめて離れて走るけどさ
-
- 611
- 2009/07/10(金) 15:13:06
-
追い越そうとしたら急に加速する車にはイラッとするな
結構多くね?そういう車
-
- 612
- 2009/07/10(金) 15:44:00
-
意地でも抜かせてやらんと思ってるのか
まったく無意識なのか判らんやね
そういう奴は直線番長だったりしてタチが悪い
-
- 613
- 2009/07/10(金) 18:31:25
-
北海道での運用に適したモビルスーツを教えて下さい。
-
- 614
- 2009/07/10(金) 19:02:24
-
>>613
MSM-07型
-
- 615
- 2009/07/10(金) 22:40:59
-
アッガイ
-
- 617
- 2009/07/10(金) 22:57:13
-
>>611
多い
何なんだろうな?
じゃあ最初からって…
-
- 618
- 2009/07/11(土) 04:20:58
-
今日明日とアクセスサッポロでネッツとホンダの合同展示会があるそうだ。
話題のハイブリッド車を乗り比べ!って、面白い事するなぁ。
他のメーカーにしてみれば面白くないだろうけど。
-
- 619
- 2009/07/11(土) 11:36:32
-
>>618
最強タッグすぐるwww
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1247279704248.jpg
このページを共有する
おすすめワード