facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 407
  •  
  • 2009/06/15(月) 11:37:09
>>404
今年の4月なら、ほぼ間違いなく、購入時の諸費用に含まれているはず。
納税の通知書は、4/1時点での所有者に対して送られてくるので、
4/1に所有していなければ、通知書は来ない。

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2009/06/15(月) 12:07:11
>>404
明細みたら、自動車税含まれていました。

ほっ。

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2009/06/15(月) 16:20:31
車検はSSでもちゃんと自社工場でやるよ。
決してバイトの店員がその場でやるわけじゃないから。

店にもよるかもしれないけどW

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2009/06/15(月) 23:41:41
ノーマルタイヤ買い換えなければならなくなりました。
石橋のスニーカー履いてましたが、しっくり来なかったので、
同程度かワンランク上のタイヤでオススメはないでしょうか?
車種はスイフト4WDの4/ATです。

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2009/06/16(火) 01:07:54
>>410
ミニバン専用はどう?

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2009/06/16(火) 08:57:56
>>410
どうしっくり来なかったの?
改善したいポイントが分からんとなんとも…。

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2009/06/16(火) 13:43:35
>>410
ト−ヨーのTEOがおすすめ

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2009/06/16(火) 17:33:00
>>410
PZ-XCはいいらしいが高い。スイフトが今の型ならミシュランプレセダPP2が安い

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2009/06/16(火) 17:44:01
414訂正
PP2には185/60R15ありませんでした
ファルケン・ジークスはスポーツ系のわりに安いようです

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2009/06/17(水) 08:46:07
西25丁目線、大通り西25丁目のところに
駐禁除外の白のビートルが
朝の7時頃から夜の8時過ぎまで路駐してますが
これは許される行為?
車庫法違反か12時間超の駐車で摘発対象?
というか除外車の長時間路駐やめてほしいよね。

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2009/06/17(水) 20:04:55
>>416
ん、なら110番に電話して「通行の邪魔」とかって言えば d(´∀`*) OK牧場♪

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2009/06/17(水) 22:57:35
>>416
おかしい車には近づかないほうが良い。かまわないほうが良い。
除外受けても接触されたら困るのは向こうだし。

3年前、麻生パボッツ前に路駐してた除外車の横をすり抜けてドアミラーぶつけて折った(笑)
弁償してもらった。

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2009/06/21(日) 14:16:23
中央線で実線ってさ、色に関わらずはみ出して追い越しちゃイケナイんだよね?

昨夜さ、R12号の峰延付近の対面区間の白の実線の所で堂々とはみ出して(対向車線に出て)
抜いて行くトレーラーがいたんだよ。

ホンの一部だけでしょうが、プロドライバーがアレじゃぁねぇ。
真面目に運転しているドライバーの方が気の毒ですわ。

ホント変なのには近づかない方が良いですな。

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2009/06/21(日) 19:42:18
冬道では、エクストレイルとフォレスター、どちらが安全
(安定している)と思いますか? やっぱりフォレなのかな?
ちなみに、どちらも現行車ということでお願いいたします。

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2009/06/21(日) 20:47:12
それは、重心の差を安定してると判断したいわけじゃなく車全体としてなんだろうな〜。
難しい比較だね・・
冬の市街地ならフォレだろうし、市街地と市街地を繋ぐ道なら最悪な状況を考えてエクスだと思う。

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2009/06/21(日) 21:04:24
冬道だけではなく、夏も乗るのだから
快適性も考えて、フォレスターで良いと思うなぁ〜

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2009/06/21(日) 21:16:54
好きな方を選べばいいと思う

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2009/06/21(日) 23:28:45
>>419
トラックとかは仕事で追われているから先に行かせた方が身の為。

>>420
水平対向エンジンは左右のバランスとかで車の素性が良いので安定方向にはある。
インプとランエボの比較だと電子制御が無くても良い感じなインプ。
前後左右バランスが悪いので電子制御で固めたランエボ。
どちらも速い。

自分だったらエクストレイルのディーゼルを買う!

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2009/06/22(月) 10:46:28
>>419
正確には、
白色実線・・・はみ出しはいいが、追い越しは禁止。
黄色実線・・・はみ出し禁止。

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2009/06/22(月) 22:11:37
>>425
違うんじゃないのかな。

白色実線・・・道路の右側にはみ出して通行してはならないことを
       特に示す必要のある道路に設ける場合

黄色実線・・・追い越しの為の右側部分はみ出し禁止

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2009/06/22(月) 23:25:47
>>424
>>トラックとかは仕事で追われている

仕事で追われているから傍若無人なのではなく、いつでもも同じ運転のような気がする。

根室・釧路地方で生活していると、何度となく恐ろしい目に遭う。
気のせいかも知れないが、そういう輩は「白いハンドルカバー」の印象がある。

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2009/06/22(月) 23:49:26
センターラインが何色でも邪魔な車は追い抜くのがトラックドライバー
道警もはみ出し、追禁は全然取締の対象になってない。

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2009/06/23(火) 06:41:29
北海道のトラックドライバーは火病っているのでスルーしたほうが身のため

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2009/06/23(火) 07:21:13
>>428
はみ禁みてるよ

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2009/06/23(火) 23:55:56
>>430
ただし大型車を除く ですね、わかります。

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2009/06/24(水) 00:04:45
トラックドライバーは取締りポイントを熟知してるから
速度違反でもはみ禁違反でも滅多につかまることはない。

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2009/06/24(水) 00:52:29
>>427は妄想ばかり並べて何が言いたいのかよく分からん

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2009/06/24(水) 04:40:50
>>424
エクストレイル20GTディーゼル、いいですよ。低回転で意外と力が無くエンストしそうになったけど
ブースト上がれば(最大2.2!くらいかかってるらしいが・・・)グバーってGTっぽい加速する。
音は車内ならまったくディーセルではないし低回転でも走っていれば軽く踏むだけで速度調節できる。
値段とMTしかない(私はMTの方が好きですが)がネックですね。あとバックの入れ方が欧州仕様でわからなかった。

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2009/06/24(水) 05:40:58
>>434
ブーストが2.2キロ?
(゜ロ゜) ギョェ〜

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2009/06/24(水) 06:32:21
>>435
http://video.aol.jp/video-detail/-/3723814357
市販品では目盛りが足りないようです。。。

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2009/06/24(水) 22:37:37
>>424 >>427
函館方面も同じ。
魚など水産関係を運んでいるトラックが多い気がする。

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2009/06/24(水) 23:16:52
トラックにも一般車にもマナーの良い運転手とマナーの悪い運転手がいるということで。

トラック側の言い分
1.急に右折信号を出すレジャー。急に前に割り込むレジャー。
2.赤信号待ちで、後ろの乗用車から降りてきて「ノロノロ遅いから左車線に退けろ」と言われた
 陸送の運転手。(キャリアトレーラー上下満載積み、街路樹が突き出た市道で)
3.乗用車の後部窓から子供が顔を出し「バーカ、運転手氏ね」と言ってきた。
4.大型トレーラー、冬道アイスバーンの上り坂で赤信号の先頭。止まると上がれなくなるので、
 青信号に合わせてゆっくり進んでいたら、乗用車が直前に割り込んできてブレーキを踏まざる
 をえなかった、上がれず。ラジオでトレーラーが渋滞作ってるって言われたじゃないか、バカ野郎!

乗用車の言い分
1.遅い。退けろアホ。
2.猛スピードで後ろギリギリまで迫ってきてから追い越して行った。
3.オービスがあるから制限速度で走っていたら、対向車線から猛スピードで追い越して行った。
4.急にハザード出して止まる陸送トレーラー。ふざけるな。
5.ボディに石飛んできて傷付いた。フロントガラスに飛び石でヒビが入った。

俺が過去に聞いたそれぞれの主張。
乗用車側は知人、トラック側は泉○輌輸送のトレーラー運転手と小樽の本○運輸の
トレーラー運転手から聞いた本音。

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2009/06/25(木) 03:19:06
ブレーキング中にトラックの前に割り込むのは自殺行為かと思うのでワシはしない。
荷物満載のトラックは出だしが遅いのは当たり前だわね。
ワシなら抜けるタイミングでさっさと抜く。
抜けないで文句を言うのはショボイミニバンとか。

親もバカなら子供もバカなのは笑った!

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2009/06/25(木) 05:37:23
>>439
リアシートをフラットにして子供を遊ばせてる1BOX系のは子供を殺すつもりだろうか?
「俺って運転上手いし事故とかありえないし」とでも思っているのだろうか・・・
しかも高速で(ガソリン車ヴォクシー)黒煙後ろに渦巻いて、後ろに傾いた状態で突進してる。
あと平気な顔して乳児を膝の上に抱えて助手席に乗ってる奴。逮捕して実刑が妥当だと思ってしまう。

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2009/06/25(木) 10:22:21
>>440
同意。
ひどいのはペットを抱えながら、運転している奴。
アホ丸出し。
さっさと追い越して、近寄らないに限るよ。

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2009/06/25(木) 12:29:45
先日、助手席に幼稚園くらいの子供を乗せ、
赤ちゃんを抱いて運転してた女性見たぞ。
ちなみに、チャイルドシート無し、母はシートベルト未装着。

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2009/06/25(木) 15:04:44
>>442
赤ちゃんがエアバッグの代わりなんでしょ?(-人-)

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2009/06/25(木) 17:57:29
まぁ・・・・
バカ女は無視に限る


  後々、もっとバカな旦那・彼氏出て来ると
時間の無駄

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2009/06/26(金) 00:10:57
>>435
圧力だも〜2.2psi でしょ? kg/c?って今どき使わんよな〜
 普通はSI単位でしょ〜 paとかね〜

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2009/06/26(金) 00:34:22
ブースト圧が2.2psiってめっちゃ低いっつーか負圧になってね?

ここまで見た
>>441
それを時々見掛けるがバカですよ。
だいたい運転がフラフラですもん。
あと、窓から頭を出している犬もバカだがコレをやっている知人が居たんですよ〜
後日「アホか!」って言いましたよ。
寒くても我慢して窓を開けているって〜
┐(´д`)┌

>>445
自分の車は古いブースト計なのでキロ表示なので。

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2009/06/26(金) 16:59:53
「スピード狂奥さん」

昔 或る所で 私はT字路に突き当たったので
一時停止をした。
そのとき右方向から かなりスピードを出している一台の車が
私の車の直前を通過した。
安全を確認して 左折したら、50m程先の道路の真ん中に
その車が急停止していた。
実際にはT字路で 私の車が見えた瞬間に
びっくりしてブレーキを踏んだらしい。
運転していたのは若い奥さんで、
助手席には小さい男の子が乗っていた。
男の子はダッシュボードに頭を強打し、
泣きわめいていた。
いつまでも走り出さないので
右に大きくはみ出してよけて先に出た。
暫らくすると 後ろから猛速で
私の車を追いかけて車が一台来た。
その奥さんの車であった。
やがて 高速にのる為にICにはいる頃
後ろに居なくなっていた。

それ以来 次のことを気を付けている。
i) 優先道路だからといって 我が物で飛ばさない。

ii)必ずチャイルドシートを使用する。

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2009/06/26(金) 20:01:24
>>448
>優先道路だからといって 我が物で飛ばさない。
いや、普通でしょw
相手が車だとは限らない。
一時停止無視のチャリをはねた後に文句言っても遅いからね。

ここまで見た
  • 450
  • なにわ
  • 2009/06/27(土) 00:05:14
北海道の方にお聞きしたいことがあるのですが、車で北海道へ行くのですが、スピードの取り締まりってどんな感じですか? ゆっくり走行すればいいことなのですが・・・。

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2009/06/27(土) 02:28:51
>>450
流れに沿って走っていれば大体大丈夫。
先頭で走ると捕まる。
走り慣れているトラックの後ろは大丈夫だが前が見えない。

因みにゆっくり走っていると煽られます。
「50」の看板で80キロで走っていてもブチ抜かれます。

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2009/06/27(土) 02:39:08
>>450
草むらの中によくレーダーパトが隠れてる
田舎のほうに行くと日中は街の出入り口や学校のそばで所轄がネズミ捕りを開催してる

参考までにこれの日替わりコラム画像
(バックナンバー欄)を見てるとどんな感じかだいたい分かるかも
http://www2.famille.ne.jp/~mst-hide/index1.html

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2009/06/27(土) 21:51:47
>>450
道東のほうだが、国道は案外流れは遅いよ。70〜80程度。
高速の右車線は170以上出さないとあおられるので気をつけてw

ここまで見た
  • 454
  • なにわ
  • 2009/06/27(土) 22:58:30
>>451さん >>452さん >>453さん ありがとうございます。 当日は、函館港から八雲ICへ向かい、高速で札幌まで走ります。 帰りも同じルートを逆へと走り函館港へ。 初めて行くので、情報を参考にさせて頂き、なるべく安全運転で走ります。 飛行機で行けばいいのですが、事情で自家用車で行かなければなりませんので・・・。 ありがとうございました。

ここまで見た
  • 455
  • なにわ
  • 2009/06/27(土) 23:02:39
>>453さん っていうか、170K以上ってホンマですか!?(^O^;) ホンマやったら北海道で走るのは慣れないと怖いですねぇ・・・。 気を付けます。

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2009/06/28(日) 00:43:05
道東の高速ってぜんぜん車走っていないよ
ついでに、1車線しかない
けど170はいいすぎだな、1車線しかないから前の車においついて
普通に100キロ走行になるよ
つか170出しすぎ、とりあえず最近は、警察多いよ
けど、1車線しかない高速だと警察にはまず捕まらない

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2009/06/28(日) 01:53:30
>>456
>1車線しかない高速だと警察にはまず捕まらない
そんなことはないぞ。
トンネル抜けた直後にレーダーパトが待ち構えてたり、
対向車線で取り締まりをやってたレーダーパトが
中央分離帯のポールを無理やり押し倒して追いかけてくることもよくある

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2009/06/28(日) 04:32:55
>>457
そうそう。1車線と言っても幅は1.5〜2車線で作ってあって後々拡張予定の場所もある。
特に高速のようだが無料の道路。少々超過で走っててもやたら速いのが追いついてくる事がある。
「また来たか・・・」と思ったら視界が赤で点滅です。特に夕方に多いと思います。
工事車両等が出入りするための路側帯に止まっていたようです。普通のスカイラインでした。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード