facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 288
  •  
  • 2009/05/25(月) 10:00:07
あとミラーが曇っているのか、首痛で首が動かないのか周りを見れない方も多いようで・・・

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2009/05/25(月) 11:00:30
上でもレスのあった登坂車線の事なんだけど、
日曜日、札幌→帯広に帰る時での登坂車線、
別に自分は遅い車でもないし、走行車線を走った。
○○○キロを少し超えるくらいで。
すると、後ろからマークXが猛烈に煽ってきた。
俺のスピードでもとろくさいと感じるほどに急いでいるらしい。
仕方ないから左の遅い車車線に寄ろうとすると、
左の車線でアウトランダーが俺と同じスピードですぐ横後ろ走り続けている。
後ろから煽られるわ、左にも寄れないわで焦った。
仕方ないから、○○キロ台にスピード落として、
アウトランダーに左から抜いてもらい、速攻で俺は左車線へ。
てか、アウトランダーも○○○キロ超える速度で走るなら、
走行車線で走ってもいいじゃんか。
「俺は○○○キロでも左を走ってんだから、お前はもっとスピードあげろや」
と嫌がらせを受けてる気持ちになった。
なんで登坂車線って、あんな狂ったように飛ばすんだろ。

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2009/05/25(月) 11:21:59
>>289
バカなんだよ。
そのアウトランダー。

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2009/05/25(月) 13:49:45
○○○キロを少し超える

三ケタですか?スピードは・・・

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2009/05/25(月) 14:30:11
平和主義者の俺はとりあえず追い付かれたら避ける。
先頭走るより早く行きたい奴に先行させたほうが楽。
でもなぜか数台ごぼう抜きしていって車群の先頭に出た途端
スピード落とす奴がいる・・・。

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2009/05/25(月) 15:10:30
どっちもどっちって感じですねw
50Km/h以上超過してたら犯罪者扱いですよw

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2009/05/25(月) 15:35:00
厳密には一般道では30km/h以上と思うが・・・

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2009/05/25(月) 16:43:28
道央道で、恐らく200km/h以上出してたスカイラインにぶち抜かれたことあるけど、
ああいうのは即逮捕ですかな?

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2009/05/25(月) 17:51:10
普段は制限+10キロくらいで走ってます。
>>292の意見に賛成。
「触らぬ神に祟りなし」「君子危うきに近寄らず」
楽だし安全だ!

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2009/05/25(月) 18:40:14
すいません質問いいですか
免許の更新が必要なんですが
車で行くつもりなのですが
手稲区の試験場は何時から入れるのでしょうか?

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2009/05/25(月) 19:00:07
>>297
8時には建物の中に入れた気がする

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2009/05/25(月) 21:04:43
いよいよ「ケー・ウイングス」の問題が全国ニュースになったな。
引っかかった奴どーすんの?

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2009/05/25(月) 21:17:33
>>292
>でもなぜか数台ごぼう抜きしていって車群の先頭に出た途端
>スピード落とす奴がいる・・・。

いるいるw
なにがしたいのか一度聞いてみたい。

何人たりとも俺の前は走らせねぇ
が座右の銘なのか?

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2009/05/25(月) 21:35:55
>>300
>何人たりとも俺の前
懐かしい!!

そういう奴等は何も考えてないと思うよ。
こっちが同じ速度で走ってても、間が詰まったらなんとなく前に出るだけ。
先読みとか駆け引きとか全くなし。
前の車が進んだら自分も進んで、カーブになったら ただハンドルを切るだけ。

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2009/05/26(火) 00:35:46
>>288
そう言う方は白黒パトカーや覆面に追われても気付かないのです。
あと無灯火とかね。

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2009/05/26(火) 00:38:31
>>300
出たぁーーー赤木軍馬!

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2009/05/26(火) 08:04:22
>>296 「触らぬバカに祟りなし」 だろ?

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2009/05/26(火) 18:53:38
>>304
訂正サンクスw

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2009/05/26(火) 21:03:03
>>301
逆のパターンの奴もいる。他の車が動いたら動く奴。
他の車が居ないと青信号になっても動かない、赤信号でも他が動いたら動いちゃう。
歩車分離信号で歩行者青で渡り始めたら釣られて動いたり。でも交差点の先頭で周りに車いないと動かなかったり。
東橋を白石区方向から左折で市街地向きの矢印青で左折始めたら右車線の奴も一緒に直進した事がある。事故にはならなかったが。
あと最近信号無視や一方通行無視に何度か出会った。
共通してるのは「ハンドル抱え込み運転」のお姉さんだった。
確かにあの形じゃ上方向は全く見ていないだろう。

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2009/05/27(水) 00:00:16
ドイツ車とかだと国産車のリミッターより出るでたまに
ばかにとばしている車がいる

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2009/05/27(水) 00:06:25
流れぶったぎってすまんが
オイル添加剤って効果あんのかい?
あと、高いエンジンオイルと安いエンジンオイルって全然違う?
普通に街乗りしてて 「おお!やっぱ違うな!」ってなるもんかね?素人質問でですまんね。
ショップで聞くより、ここで聞いたほうが信用できる気がしたもんでさ。

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2009/05/27(水) 00:07:50
札幌で、アニメや恋愛ゲームの萌えキャラクターを描いて、
【痛車】にしてくれる店はありますか?

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2009/05/27(水) 00:20:26
>>309
確かに気になる。
そこそこの大きさのステッカーとかカッティングなら自分でできそうだけど
車体全体のバイナルとか何処でやってるんだろう?
ドリ車とか専門でやってるショップとかならやってくれそう。

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2009/05/27(水) 00:27:48
>>308
物による

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2009/05/27(水) 01:39:20
>>308
元々エンジンオイルにはそれなりの添加物が入っているそうで
それにオイル添加剤を入れるとバランスが崩れて本来の性能を発揮出来ない場合があるとか。

でも全部の添加剤が悪い訳ではなく、元々の性能を+αの向上をさせる物はある。
添加剤はエンジン内部の抵抗を減らすので結果的に馬力UP、燃費向上などがある。
エンジンのメカニカルノイズも小さくなる。

自己満足的な部分もあるかな。

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2009/05/27(水) 06:10:21
>>309
ヒント>大型インクジェットプリンターで出力が出来る所なら
データ持っていけば大型ステッカーやってくれる。

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2009/05/27(水) 06:21:39
>>309
店は構えてないがデカールの張り込みと部分ペイントは
俺やれるけど・・・。

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2009/05/27(水) 11:13:50
看板太郎とかって店ならやってくれそうだけど。
データ持って行って出力から貼り付けまで。

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2009/05/27(水) 13:30:38
普通に看板屋でやってるしょ
バス、地下鉄、市電のボディーに全面広告とか見るしょ?

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2009/05/27(水) 13:34:13
昨日イタ車ってほどじゃないけど
ロリキャラ貼ってる軽走ってたなw@環状通

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2009/05/27(水) 13:42:18
美少女キャラ仕様の痛車にしたら、
会社から通勤時に咎められたり、
版権の権利者から著作権違反で訴えられたりすることはありますか?

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2009/05/27(水) 13:52:50
>>318
逆に宣伝になっているから(゚з゚) イインデネーノ?

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2009/05/27(水) 16:37:11
痛車を見てみたいですなぁ。

なかなか、お目にかかれない。

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2009/05/27(水) 18:10:36
>>311
>>312
レスさんくす。

逆効果になる場合もあるのか
最近燃費悪化+パワー低下が気になって試してみようと思っているんだけど
添加剤を入れるより、高級オイルのほうが効果ありそうだね。
どうもありがとう。

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2009/05/27(水) 19:26:47
>>321
燃費悪化+パワー低下の場合距離ももうかなりの距離を乗ってるんだろうから
リングやリップシールを交換しないと改善されませんよ。
オイルは値段の高いのが必ずしも良い訳では無くソコソコ安いのでも
車種のグレードに合った物を3000km以内で交換してれば
特に問題は無いです。


交換

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2009/05/27(水) 21:50:31
妻が乗ってる11年前の走行123000Kの軽自動車のエンジンがセル3発でしか
でやっとエンジン始動ですプラグ交換などしても同じなのでエンジン交換か
乗り換えを考えてるんですけど4WD,AT、5ドアで20万位では買えません
よね ミラジーノが欲しいのですがヤフオク以外では買えませんよね
どこかで格安軽自動車みられた方いませか?

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2009/05/27(水) 22:21:01
>>323
どこに住んでるかわからないとレスのしようがないぜ。
札幌から釧路の中古車屋に買いに行く訳にもいかないだろ。

ネットでも中古車雑誌のHPでいろいろ調べられるぞ。

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2009/05/27(水) 22:58:25
>>323
20万でミラジーノはキツイんでないの?
コミ20万だとしたら本体10万台前半でしょ。

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2009/05/27(水) 23:09:22
>>321
>>322
カーショップやホームセンターで売ってるオイル添加剤は効いたためしがない。
元々エンジンに不満はなかったけど、ディーラー推奨の添加剤をオイル交換時に入れて
もらったら以前よりぜんぜん良くなった。
価格5250円(税込み)、効果持続20000k。
オイル交換は5000kごと、エレメントは10000kごとに交換。現在総走行距離100000k超えでも
エンジン好調。

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2009/05/27(水) 23:26:08
>>323
なじみの中古車屋とかいない?友人とか親戚とかでも。
他に、自分の自動車保険の代理店で中古車とかも扱ってるとか、誰かそういう人がいれば
希望に近い車探してきてくれるよ。
それこそ、札幌に住んでても「釧路で希望に近い車出ましたよ、どうです?」みたいに教えてくれる。

後、ヤフオクじゃない中古車オークションもあるよね?
何かでチラッと見ただけだからよーわからんけど…
業者介さないから、オク参加手数料だけで安く落とせるとか。違ったらごめん。

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2009/05/28(木) 02:07:21
>>323
解体屋と知り合いの近所のオジサンは5万や10万の車を調達して乗っている。
先日はダイハツミラの5MT、4WDを車検が無いが2万であるけど?って話をしていた。
ダイハツは要らないと断っていた。
年式は不明。

エンジンのかかりが悪いんならインジェクター、若しくはキャブレータの掃除が良いかも。
あと洗浄性のあるハイオクを入れてみるとか。

ここまで見た
  • 329
  • なまら無し
  • 2009/05/30(土) 11:57:11
323です。皆さん有難うございます。当方のアルトはエンジンのかかり不調
の他に月に1、2回は走行中にエンジンの回転が思うように上がらず交差点
で直進車とヒヤリとする事がやはり13万弱の過走行車はもう限界ですね
4WD、AT,5ドアの車高150以下を気長に探してみます。

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2009/05/30(土) 12:32:22
>>329
フリーペーパーのフリッパーってのに
安いの載ってた気がするなー

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2009/05/30(土) 13:49:38
今朝、北大直下のエルムトンネルを走行した。
ライトを点灯しない車が多すぎ。
最近、高速道のトンネルでも同様の傾向だ。
車線変更時の合図(ウインカー)もそうだが、基本はどこにいったのだろう?

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2009/05/30(土) 14:26:13
>>323
キャブクリーナーをまず使ってみては?
自分的には、ク○の製品が一押しです!!
あと、エアクリーナー汚れていたら交換!!

20万位でAT,4WD、5ドアは結構難しいと思います!

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2009/05/30(土) 15:21:10
>>331
どーみんは基本
自己中ですから
仕方有りません

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2009/05/30(土) 16:53:03
車の運転はその人の性格が非常に出やすい。

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2009/05/30(土) 18:21:49
>>331
ホントちゃんと試験合格したのかよ?
って運転の人が多いですよね。
一昨日は堂々と信号無視してるアフォ居たし。
テメーだけは事故りません、と思ってるヤツが多いのかな。

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2009/05/30(土) 19:21:25
>>335
「トンネルの中照明で明るくて前見えるから点灯し無くていい」「信号見てなかった」で済まされる世の中
防衛運転の重要性を最近何度か味わってしまった。あと札幌のドライバーって救急車接近しても無視するよね。
自分の親子供が瀕死で搬送中に前の車避けなかったらどう思うかな?そこまで考えは及ばないんでしょうね。

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2009/05/30(土) 19:25:01
デミオのキャンバストップなら札幌市内で見たことあるけど
うちの05年式シビックにhollandia400みたいな
後付けのキャンバストップをつけてみたい。
付けること自体はできなくはないらしいですが
寒さで硬くなった幌が痛むらしいので冬は極力開閉しないとして
やめとけ、とか大丈夫、とかアドバイスいただけないでしょうか?

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2009/05/30(土) 20:25:19
>>336
以前、標茶町の辺りで、根室北部消防事務組合の救急車が
新生児を釧路市に救急搬送中、追い越しのため対向車線に出た
小型のキャリアカーと正面衝突し、新生児が亡くなるという惨事
があった。
サイレンの吹鳴が聞こえなかったという言い訳らしいが、アップ
ダウンやカーブなどで対向車線が見えないにもかかわらず、追い
越しをするようなことは論外である。

あの辺りでは結構頻繁に地方センター病院のある釧路市に向け
救急搬送がある。
片側1車線の道路では、例え対向車線側でも路肩に停車して緊
急車両を安全に通行させなければならないが・・・。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード