▲▽▲▽ 北海道車総合スレ NO.8 ▲▽▲▽ [machi](★0)
-
- 272
- 2009/05/22(金) 13:34:57
-
>>268 確かにグランドハイエースは貧乏臭い。
ラルゴの1ナンバーとかボンゴフレンディーの4ナンバーもほとんどアホばかり。
ランクル100ガソリン車とかよくわからん米車SUVの1ナンバー化も結構いるな。
3列目のシートが付いたままで1ナンバーって・・・。
毎年の車検はインチキ指定整備工場でやってるんだろうな。
-
- 273
- 2009/05/22(金) 13:39:34
-
1ナンバーにしたらETCの1000円が適用にならないんだってね・・・
-
- 274
- 2009/05/22(金) 17:09:35
-
>>272
車検の時に、シート外せばOKだからね。
-
- 275
- 2009/05/22(金) 17:28:09
-
4ナンバー(本物w)のハイエース乗りです。
自動車税は16000円、車検はユーザーだと4万チョイです。
重量税は車両総重量に対して掛かるから、乗車人数は関係ないのでは?
ちなみに任意保険は、本人・配偶者・35歳以上限定、車両なし、対人対物無制限、60%引きで、3万5千円くらいだよ。
排気量がデカければデカいほど得だね。
-
- 276
- 2009/05/22(金) 20:56:09
-
最初から4ナンバーの車は乗り心地微妙だけど
乗用を4ナンバーにすると乗り心地そのままで
4ナンバーのメリットである自動車税と重量税の減額受けれるからな
ユーザー車検に抵抗ないなら
おすすめ
-
- 277
- 2009/05/22(金) 23:40:15
-
乗車定員で安くなるのは小型貨物(4ナンバー)の自動車税。
ライトエーストラック2000ディーゼルなど8800円のはず。
ハイエースバン5人乗りは16000円。
以前、検問で俺の前にいた、4ナンバーなのに3列目シートが
明らかに付いている、積載量の表示も無いステップワゴン改が
車検証まで警官にチェックされたにも関わらずお咎めなしだった。
車検のときだけ貨物の要件みたせば問題なさそうだな。
-
- 278
- 2009/05/23(土) 10:41:43
-
エスティマ、シート外してキャンピング化、8ナンバー登録。
登録後にシート元通りに取り付けて、その後に事故。
契約違反で保険金全額支払われず。
-
- 279
- 2009/05/23(土) 20:31:23
-
>>278
それそれ!
それが怖くてエアバッグを外した時に保険屋に正直に言いました。
エアバッグ割引が適用されなくなるものの、実際の値上がりは800円程度のこと。
その保険会社では千円以下の差額は請求しない事になってるので、
結果的には保険金変わらずでした。
なんちゃって貨物車乗りは そこまで考えないんだろうな〜
-
- 280
- 2009/05/23(土) 21:44:42
-
>>279
本題からずれるけど、保険会社の約款読んだ人はほとんどいないと思う。
文字がものすごく小さくて読みづらいように書かれているんだけど、
ここが保険会社が仕掛けた落とし穴。わざと見落としやすいようにしている。
当方、死亡事故歴(相手過失100%)あり。
保険使えないと家を競売にかけられたり、損害賠償支払いのために一生を費やしたり、
自損の場合でも治療費の支払いが困難になったりするので、気をつけないとね。
当方の場合、相手が支払いに応じなかったので、自宅を裁判所が競売にかけました。
-
- 281
- 2009/05/24(日) 02:37:12
-
>>279
ワシもエアバッグを外した。
純正のハンドルは汗をかいたら滑るからね〜
保険屋さんに「エアバッグを外したんですけど?」って言ったら
助手席側に付いているから特に問題はないと・・・
あ〜そ〜なんですか。
-
- 282
- 2009/05/24(日) 09:50:47
-
保険会社によって対応も違うみたいだね。
外資系など保険料が安いところは
細かくうるさいけど
日本の普通の(!?)保険会社は柔軟だよ。
-
- 283
- 2009/05/24(日) 13:36:46
-
話の流れとは関係ないんで悪いが・・・
え〜、昨夜旭川からR12を札幌方面に走ってたんですが、
毎度と言うか、またまた車線変更でウィンカーを
出さない(出せない?)ヤツ多すぎ。
なんなのだろうね、まったく。
事故でも起こしたいのかね。
-
- 284
- 2009/05/24(日) 15:43:55
-
>>283
「なんで車線変更でいちいちウインカーなんか使うの?初心者じゃあるまいし。カチカチうっせえよ」
と言われるほど誰も走って無くても必ず教則どおりの車線変更して20年になりますが
まあ前述の同乗者のような奴らが現状です。ちなみに車線変更は「早く動いた方がかっこいい」「俺みたいに上手い奴は何度も車線変える」
そうですから、そういうのは避けるように、避けるように、危うきに近づかず。
ちなみにウインカー出さない+アブナイ運転する奴は
・ハンドルに白などのカバー(圧倒的に白系)、ルームミラーが何故かすごく斜め(大きい奴を付けてる事多し)
・後ろから見るとドライバーの頭がヘッドレスト中心から常に傾いている
・ずっと後ろから左右に強烈レーンチェンジ繰り返して接近してくる
そういうのが来たら先に行かせるか遠くになるように調整したり休憩したりしています。
-
- 285
- 2009/05/24(日) 21:37:01
-
ウインカで車線変更だけど、関東のドライバーはちゃんと出す人が
多いね
地方に行くほど、出す習慣?出す人はすくななる。
-
- 286
- 2009/05/25(月) 03:20:53
-
>>267
http://www.nippon-seiki.co.jp/defi/shop/shop_top.html
-
- 287
- 2009/05/25(月) 06:30:12
-
>>285
特に北海道の車はウインカーの調子が悪い車が多いようですね。
-
- 288
- 2009/05/25(月) 10:00:07
-
あとミラーが曇っているのか、首痛で首が動かないのか周りを見れない方も多いようで・・・
-
- 289
- 2009/05/25(月) 11:00:30
-
上でもレスのあった登坂車線の事なんだけど、
日曜日、札幌→帯広に帰る時での登坂車線、
別に自分は遅い車でもないし、走行車線を走った。
○○○キロを少し超えるくらいで。
すると、後ろからマークXが猛烈に煽ってきた。
俺のスピードでもとろくさいと感じるほどに急いでいるらしい。
仕方ないから左の遅い車車線に寄ろうとすると、
左の車線でアウトランダーが俺と同じスピードですぐ横後ろ走り続けている。
後ろから煽られるわ、左にも寄れないわで焦った。
仕方ないから、○○キロ台にスピード落として、
アウトランダーに左から抜いてもらい、速攻で俺は左車線へ。
てか、アウトランダーも○○○キロ超える速度で走るなら、
走行車線で走ってもいいじゃんか。
「俺は○○○キロでも左を走ってんだから、お前はもっとスピードあげろや」
と嫌がらせを受けてる気持ちになった。
なんで登坂車線って、あんな狂ったように飛ばすんだろ。
-
- 290
- 2009/05/25(月) 11:21:59
-
>>289
バカなんだよ。
そのアウトランダー。
-
- 291
- 2009/05/25(月) 13:49:45
-
○○○キロを少し超える
三ケタですか?スピードは・・・
-
- 292
- 2009/05/25(月) 14:30:11
-
平和主義者の俺はとりあえず追い付かれたら避ける。
先頭走るより早く行きたい奴に先行させたほうが楽。
でもなぜか数台ごぼう抜きしていって車群の先頭に出た途端
スピード落とす奴がいる・・・。
-
- 293
- 2009/05/25(月) 15:10:30
-
どっちもどっちって感じですねw
50Km/h以上超過してたら犯罪者扱いですよw
-
- 294
- 2009/05/25(月) 15:35:00
-
厳密には一般道では30km/h以上と思うが・・・
-
- 295
- 2009/05/25(月) 16:43:28
-
道央道で、恐らく200km/h以上出してたスカイラインにぶち抜かれたことあるけど、
ああいうのは即逮捕ですかな?
-
- 296
- 2009/05/25(月) 17:51:10
-
普段は制限+10キロくらいで走ってます。
>>292の意見に賛成。
「触らぬ神に祟りなし」「君子危うきに近寄らず」
楽だし安全だ!
-
- 297
- 2009/05/25(月) 18:40:14
-
すいません質問いいですか
免許の更新が必要なんですが
車で行くつもりなのですが
手稲区の試験場は何時から入れるのでしょうか?
-
- 298
- 2009/05/25(月) 19:00:07
-
>>297
8時には建物の中に入れた気がする
-
- 299
- 2009/05/25(月) 21:04:43
-
いよいよ「ケー・ウイングス」の問題が全国ニュースになったな。
引っかかった奴どーすんの?
-
- 300
- 2009/05/25(月) 21:17:33
-
>>292
>でもなぜか数台ごぼう抜きしていって車群の先頭に出た途端
>スピード落とす奴がいる・・・。
いるいるw
なにがしたいのか一度聞いてみたい。
何人たりとも俺の前は走らせねぇ
が座右の銘なのか?
-
- 301
- 2009/05/25(月) 21:35:55
-
>>300
>何人たりとも俺の前
懐かしい!!
そういう奴等は何も考えてないと思うよ。
こっちが同じ速度で走ってても、間が詰まったらなんとなく前に出るだけ。
先読みとか駆け引きとか全くなし。
前の車が進んだら自分も進んで、カーブになったら ただハンドルを切るだけ。
-
- 302
- 2009/05/26(火) 00:35:46
-
>>288
そう言う方は白黒パトカーや覆面に追われても気付かないのです。
あと無灯火とかね。
-
- 303
- 2009/05/26(火) 00:38:31
-
>>300
出たぁーーー赤木軍馬!
-
- 304
- 2009/05/26(火) 08:04:22
-
>>296 「触らぬバカに祟りなし」 だろ?
-
- 305
- 2009/05/26(火) 18:53:38
-
>>304
訂正サンクスw
-
- 306
- 2009/05/26(火) 21:03:03
-
>>301
逆のパターンの奴もいる。他の車が動いたら動く奴。
他の車が居ないと青信号になっても動かない、赤信号でも他が動いたら動いちゃう。
歩車分離信号で歩行者青で渡り始めたら釣られて動いたり。でも交差点の先頭で周りに車いないと動かなかったり。
東橋を白石区方向から左折で市街地向きの矢印青で左折始めたら右車線の奴も一緒に直進した事がある。事故にはならなかったが。
あと最近信号無視や一方通行無視に何度か出会った。
共通してるのは「ハンドル抱え込み運転」のお姉さんだった。
確かにあの形じゃ上方向は全く見ていないだろう。
-
- 307
- 2009/05/27(水) 00:00:16
-
ドイツ車とかだと国産車のリミッターより出るでたまに
ばかにとばしている車がいる
-
- 308
- 2009/05/27(水) 00:06:25
-
流れぶったぎってすまんが
オイル添加剤って効果あんのかい?
あと、高いエンジンオイルと安いエンジンオイルって全然違う?
普通に街乗りしてて 「おお!やっぱ違うな!」ってなるもんかね?素人質問でですまんね。
ショップで聞くより、ここで聞いたほうが信用できる気がしたもんでさ。
-
- 309
- 2009/05/27(水) 00:07:50
-
札幌で、アニメや恋愛ゲームの萌えキャラクターを描いて、
【痛車】にしてくれる店はありますか?
-
- 310
- 2009/05/27(水) 00:20:26
-
>>309
確かに気になる。
そこそこの大きさのステッカーとかカッティングなら自分でできそうだけど
車体全体のバイナルとか何処でやってるんだろう?
ドリ車とか専門でやってるショップとかならやってくれそう。
-
- 311
- 2009/05/27(水) 00:27:48
-
>>308
物による
-
- 312
- 2009/05/27(水) 01:39:20
-
>>308
元々エンジンオイルにはそれなりの添加物が入っているそうで
それにオイル添加剤を入れるとバランスが崩れて本来の性能を発揮出来ない場合があるとか。
でも全部の添加剤が悪い訳ではなく、元々の性能を+αの向上をさせる物はある。
添加剤はエンジン内部の抵抗を減らすので結果的に馬力UP、燃費向上などがある。
エンジンのメカニカルノイズも小さくなる。
自己満足的な部分もあるかな。
-
- 313
- 2009/05/27(水) 06:10:21
-
>>309
ヒント>大型インクジェットプリンターで出力が出来る所なら
データ持っていけば大型ステッカーやってくれる。
-
- 314
- 2009/05/27(水) 06:21:39
-
>>309
店は構えてないがデカールの張り込みと部分ペイントは
俺やれるけど・・・。
-
- 315
- 2009/05/27(水) 11:13:50
-
看板太郎とかって店ならやってくれそうだけど。
データ持って行って出力から貼り付けまで。
-
- 316
- 2009/05/27(水) 13:30:38
-
普通に看板屋でやってるしょ
バス、地下鉄、市電のボディーに全面広告とか見るしょ?
-
- 317
- 2009/05/27(水) 13:34:13
-
昨日イタ車ってほどじゃないけど
ロリキャラ貼ってる軽走ってたなw@環状通
-
- 318
- 2009/05/27(水) 13:42:18
-
美少女キャラ仕様の痛車にしたら、
会社から通勤時に咎められたり、
版権の権利者から著作権違反で訴えられたりすることはありますか?
-
- 319
- 2009/05/27(水) 13:52:50
-
>>318
逆に宣伝になっているから(゚з゚) イインデネーノ?
-
- 320
- 2009/05/27(水) 16:37:11
-
痛車を見てみたいですなぁ。
なかなか、お目にかかれない。
-
- 322
- 2009/05/27(水) 19:26:47
-
>>321
燃費悪化+パワー低下の場合距離ももうかなりの距離を乗ってるんだろうから
リングやリップシールを交換しないと改善されませんよ。
オイルは値段の高いのが必ずしも良い訳では無くソコソコ安いのでも
車種のグレードに合った物を3000km以内で交換してれば
特に問題は無いです。
交換
このページを共有する
おすすめワード