facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 193
  •  
  • 2009/05/02(土) 07:52:36
>>190
左側は追越され車線だね。

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2009/05/02(土) 09:24:34
高速道路で1車線の所だけど、路側帯に寄せて譲ろうとした軽自動車に出くわしたことあるよ。
その場合、どうしたらよかったんですか?
追い越せるスペースはあったんですが。

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2009/05/02(土) 10:50:18
一旦停止しないとか、停止線で停まらないヤツも多いよな。
停まるとカマ掘られそうになるし、後で煽られたりするわ。

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2009/05/02(土) 11:31:41
本体価格が高く、税金が高く、燃料消費も多く、車検にもお金がかかり、修理代などの
維持費もかかるが、パワー&トルクがあり車内が広くて快適な5ナンバー車、3ナンバー車と、
一方、軽自動車は本体価格が安く、税金も小額で、燃費も良く、車検もそんなにお金がかからず、
サイズからバンパーを擦るなんてことも稀でしょ。しかし、非力で車内も狭い。
それぞれにメリットとデメリットがある。
でも、速度違反の事実はあるとしても、高速での進路妨害はやめてほしい。
軽自動車の劣等感としか思えない。

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2009/05/02(土) 14:33:45
片側2車線の道路で横に並んでトロトロ走って進路妨害してる車は芯で欲しいよな

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2009/05/02(土) 16:03:25
>>192
だから
登坂車線には入らないんだ
パワーに余裕があったりする車が進路変更して走ればいいんだよ

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2009/05/02(土) 19:37:40
>>198
違うよ。
後方から速い車が追いついてきたら、
自分が左車線(登坂車線)に入って道を譲るのが法に合った走り方。

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2009/05/02(土) 21:27:56
このスレの中だけでもこれだけ色々な人の考え方の差が生まれているのに
実際の現場でルールを意識的に理解している人はあまり居ないんだろうな。

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2009/05/02(土) 23:15:55
やっぱり今日は交通量が多かったですね in R12号

やっぱりウィンカーの調子が悪いヒトいましたわ。
目の前で無合図車線変更されました。

防御運転、大事ですね。

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2009/05/02(土) 23:52:05
>>185 職場の同僚で、ブレーキ→かなり速度が落ちてからウインカー、
という奴がいる。
その理由を聞くと、「右左折の前にブレーキランプでアクションを
起こすことを予告している」だって。
めまいがした。

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2009/05/03(日) 03:05:15
>>202
その脳内の調子の悪い人に
「ブレーキランプでアクションを起こす事を予告するゾ!」と
ウインカーでアクション起こす事を予告した方が
更に親切だよと、教えてあげてください。

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2009/05/03(日) 04:31:35
>>203
取引先の会社の人で
「ウインカー出す奴はかっこ悪い」「ヘッドレストはかっこ悪い」から外してる
シートは後ろに限界まで倒して運転してる、夜は「車高が低く見えるから」ヘッドライト消して
フォグだけ点灯で走る。
まあこの流儀の人たちは未だに少数いるようですが取引先の人は事故でお亡くなりになりました。
シートベルトせず寝た状態でスピンクラッシュで飛んでいったそうです。

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2009/05/03(日) 11:17:32
そんなDQNドライバーのせいで事故って死にでもしたら絶対成仏できんな…

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2009/05/03(日) 12:30:35
DQN話はキリがないが、昨日のことを書かせてくれ。

新道でけっこうな速度で流れてるのに軽のキャブオーバーでオレの後にベタ付け。
ケータイで誰かとにこやかにお話中。目が前を向いてない。当然ノーシートベルト。
ちゃんとネクタイした会社員風なのに。コイツ、オレがブレーキ踏んだら死ぬと思った。
こっちが死ななくても、責任10:0でも、人が死ぬ原因は作りたくないよ。
車線移るまでオレ涙目だったお。

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2009/05/03(日) 12:44:23
「事故には何度も遭ったが、自分が加害者になったことはない」と
自慢げに話している同僚がいる。
奴の車に同乗するとウインカーは遅い、またはつけない、
路上駐車するときは左側に寄せない、右折するときも左折するときも
対向車や歩行者がいて一旦止まるときは道路ほぼ中央部で待機。
後続車から煽られることも多いが、ミラーはほとんど見ていないので
全く気にならない様子。
そのくせ歩道を歩いている女にはすごく注視している。
でも本人曰く、「速度を出さないのが安全運転の秘訣」だそうで。

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2009/05/03(日) 14:12:47
>>206
チョット減速してみれば良いんだよ。

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2009/05/03(日) 14:31:40
ブレーキ踏まずにシフトダウンするといいよ。

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2009/05/03(日) 17:53:12
北海道って携帯使いながら運転しても違反にならないのかな?
とにかく通話しながら運転している人多いから多分違反にならないんだよね?
北海道ローカルルールなんだよね?

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2009/05/03(日) 19:58:04
>>210
トラックとかトレーラーの運転手って携帯率高くない?

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2009/05/03(日) 20:09:13
おかまいなしに掛けてくる事務所、ある。
by元ドライバー

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2009/05/03(日) 20:26:49
今日も高速道路で追い越し車線から退けない、進路を譲ってくれない車がいた。
ekワゴンとヴォクシー。
ただし捕まった。ekワゴンは気付いてすぐ走行車線に戻ったが、ヴォクシーは
絶対譲らなかった。覆面だとは思わなかったんだろうな。俺も思わなかった。
黒系の180クラウン、グリルの中に散光灯装備の覆面見たの何年ぶりだろうか。

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2009/05/03(日) 20:51:37
>>211
高いね
あと馬鹿女

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2009/05/03(日) 21:23:08
何日も家に帰れないし家族とかと電話したいのはわかるんだけど
なんで運転を仕事にするならせめてハンズフリー使わないんだろか
会社で支給してもいいと思う。

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2009/05/03(日) 21:30:36
携帯に関しては取り締まり大幅強化望む

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2009/05/03(日) 23:58:52
携帯の違反は違反点数3点反則金20000円くらいでいいと思う。

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2009/05/04(月) 00:33:34
>>213
道警に黒系の18系でグリル内警光灯の覆面なんている?

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2009/05/04(月) 00:57:50
>>218
シルバーならいるらしいが黒は確かいないはず。

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2009/05/04(月) 01:24:49
警光灯で検索したらパトライトのHPに飛んだけど、
青色の警光灯なんて付けたら、警察に止められるかな?
いや...付けないけどさ。


アメリカのポリカーに多少憧れてます。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2009/05/04(月) 02:42:53
>>220
青色は地域パトロール団の爺さんの車とかは採用している。
黄色は警備保障とか。

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2009/05/04(月) 07:56:34
地方に行くとパトライトは多いよ。
吹雪対策と転落事故時に発見してもらうためだとか。
パトライトって届出しないと違法で
一般車両が使用できるのは青色なんだね。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2009/05/04(月) 15:29:58
おまいら、もうちょっと勉強汁。
http://www.patlite.co.jp/saiyojoho/patlite/01.html

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2009/05/04(月) 23:00:45
ウルトのハンドクリーナーって評判いいらしいけど、量販店でもおいてますかね?
ほかに何かお勧めのハンドクリーナーあれば教えてください。

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2009/05/05(火) 22:33:09
しかし、ジムニー乗りはなんでハイビームにして走るんだ?

迷惑だ

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2009/05/06(水) 00:28:13
散々既出だろうけど、ミニバンのキセノンなんとかならんもんかね?
よく線路脇の道走るんだけど、一時停止の場所で対向車線に居ると
マジで歩行者が蒸発する。歩行者はこんな見通しのいい場所で見えていないはずはない
と思っているだろうし。実際ミニバン&キセノンにのったことないんだが、そんなに明るいもんかね?

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2009/05/06(水) 00:37:42
>>226
ただでさえ目線が高いんでキセノンなら尚見やすい。
ハロゲンよかくっきり見えるわな<キセノン。
でも俺はクーペ海苔なんで対向車がミニバン&キセノンだと辛いのはよく解る。

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2009/05/06(水) 01:02:19
>>226
ソレより酷いのがランクルとかの車高上げていての後付けキセノンでしょ。
近目で光軸が合っていてもライトが上にあり回りの車は配光の中なので眩しい。

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2009/05/06(水) 02:39:12
>>226
線路脇の一時停止って、札幌酒精の所若しくは発寒中央の手稲寄りの所?
そこだとしたら、起伏が有るからキセノンで無くても普通に眩しい時があるよ。
偶に、右灯だけ異常に光軸上げている馬鹿に遭遇するけれど・・・
タクシーにもいるから、後続いなければハイビームでスルーしてやっている。

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2009/05/06(水) 07:16:42
ミニバンとかのキセノンとか光軸あってない車の文句書こうかと
思ってきたらタイムリーでワロスww

ホントどうにかならんかね。

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2009/05/06(水) 08:14:52
配光がレンズカット方式にHIDはほんと迷惑だよね。
あれって車検通らない物がほとんどだし。
マルチリフレクタにD2Cという遮光してない粗悪品もひどい。
設計通りに光が出る範囲を超えてしまうからまぶしい。
安いバルブで台座の寸法違いで光軸不良とか
明らかに光軸不良なやつを取り締まりしてほしいよね。

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2009/05/06(水) 11:25:52
それとリアフォグだな。
最近のLEDのやつはまぶしくてかなわん。
本人かっこいいつもりかもしれないが、街中で点けられると迷惑だな。

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2009/05/06(水) 12:09:47
>>232さん
そうですよね、ハゲしく眩しくて迷惑ですよね。
なんで点けるのですかね、アレは。
そもそも霧が出てないのにフォグ点ける意味があるのかと。

まぁ、北海道の土地柄か、郊外での点灯は解らなくも無いですが・・・

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2009/05/06(水) 16:33:57
道警本部のページにご意見を書く所があるけど
あそこに、まぶしいライト、バックフォグを注意してくれってみんなで書かない?
パトカーなんか街中でそんなのスルーしてるけどおかしい話だよね。

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2009/05/06(水) 17:33:47
ここ10年くらいの寒冷地仕様のトヨタの高級車はリヤフォグが標準装備になっているのが
多い。
中古で買ったガキどもがおもしろ半分で常時点灯している。
とはいえ、ゼロクラウンパトカーですら晴れてる夜でもリヤフォグ点灯して走る無知な
お巡りさんがいるくらいだからな。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2009/05/07(木) 02:13:35
>>235
そうそう、パトカーがその点灯なもんで・・・

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2009/05/07(木) 10:55:33
灯火類はすべて灯ける、っていう無知な輩が多いよね。

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2009/05/07(木) 22:44:29
俺が ハナ垂れ小僧の頃
トヨペットクラウンに リアのウインカーは無かった。
コロナマークIIにも無かった。
ウインカーを出すとストップランプが一瞬タイム ディレイの後
赤ランプのまま点滅して ウインカーだった。
初期の箱スカ もそうだった。
ホンダN360もそうだった。
リヤフォグは当然 無かった。

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2009/05/08(金) 01:00:18
>>238
貴殿は、『アポロ』を知っていますね!

ここまで見た
ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2009/05/08(金) 07:36:19
ウインカーなら、ブルの510も仲間に入れてあげて
下さい。

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2009/05/08(金) 18:50:56
 福岡県警東署などは8日、未明の住宅に忍び込み、現金を盗んだとして福岡市東区三苫5、自称派遣社員清吾(せいご)勇(いさむ)容疑者(39)を窃盗の疑いで逮捕した。

 周辺や別の窃盗現場で「勇」の名をもじったとみられる「(イサム)」ナンバーの乗用車について複数の目撃情報が寄せられ、関与が浮上した。容疑を認めているという。

 発表などによると、清吾容疑者は4月21日未明、東区内の自営業男性(40)宅の近くに車で乗り付け、無施錠だった窓から侵入して18万4000円を盗んだ疑い。

 同区や宗像市などでは2007年9月頃から、深夜から未明に無施錠の玄関や窓から侵入し、現金を盗む手口の被害が約110件発生。複数の現場周辺で、ナンバーの一部が「イサム」の不審な乗用車について目撃情報があった。

 県警は張り込み捜査などから清吾容疑者がこの車に乗っていたことを突き止めた。捜査関係者は「名前をもじったナンバーが命取りになるなんて」とあきれ顔で話している。

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2009/05/09(土) 01:44:08
>>238 懐かしい話だ。
2代目カローラ初期型とかRT40コロナとか2代目パブリカ初期型とか
初代セリカ、カリーナ初期型も忘れないでやってね。
こうしてみると昭和40年台前半が多い。
マイナーチェンジでオレンジ色に変わったんだよな。

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2009/05/09(土) 02:04:14
今年の7月は赤ビラのノスタルジッククラシックカーショウは開催さるのかな

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード