facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 122
  •  
  • 2009/04/21(火) 14:07:15
ノーマルタイヤを買わねばいけないのですが、オススメはないでしょうか?

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2009/04/21(火) 14:24:58
質問。
足寄、川湯間は夏タイヤでOK?

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2009/04/21(火) 18:29:27
>>122
BSエコピア、DLエナセーブの類で.

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2009/04/21(火) 20:26:50
>>114
8尻って8シリンダー=V8と言いたかったんじゃないの?

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2009/04/21(火) 21:01:49
8尻=8シリーズ

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2009/04/21(火) 21:59:48
なんでも760は、V12の6000ccでツインターボ 544ps
欧州車の4L以上の車の馬力は、暴力的な数字だね
今度新しくロールスロイスのゴーストがV12 6600ccだけど
760の方が馬力がるみたい
なんでも、国産車の馬力は、ベストはコンディション(温度、湿度等)じゃ
ないと出ない数値みたいだけど、欧州者は、向こうの規則かなんかで
保障している馬力らしいね、だから、760は、最低でも544psは出るらしい
先代の540(V8 4400cc)は、286psの6年落ちのが
ダイナモとかでは、300ps以上出ているみたい、まぁ固体によって
(みんカラでみたよ、540とM5がのっていた)
差がでるけど、メンテしているのはそれなりに馬力は出るみたいだね
4Lエンジンだからセルシオとかと同じぐらいかなと思ったけど
エンジンだけなら、BMWとかの方がよいかもね

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2009/04/22(水) 01:34:30
ガソリン車のベンチマークに、リッター100psが有るけれど
市販車は概ね70〜80psなんだよね。
それを考えると4ℓオーバーで400とか500の数字を見ても
それ程暴力的には感じなくなる。
エンジン・シャーシ・サスそれぞれに対応する剛性を持たせているから。
日本で最高出力を実感できる場所はサーキット位だけれど・・・
シビックR225ps、ランエボ300ps、インプレッサ308ps、GT-R485ps
このほうが暴力的な数字に思えてくる。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2009/04/22(水) 10:45:52
もう20年以上経つけど、B16Aエンジン
こいつはマジで化け物だったよ。
自然吸気の1.6Lエンジンが170馬力だもんね。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2009/04/22(水) 15:33:50
オレにとっては160PS

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2009/04/22(水) 16:00:49
発進時ゼロ回転から30キロのトルクが出ているレクサスLS600hも化け物

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2009/04/22(水) 16:42:36
車両保険が高くなるって聞いたんですが、これは本当ですか?
もしそうだとしたら、車両保険を外そうと思っています。
インプレッサのSTiに乗っています。

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2009/04/22(水) 16:46:50
>>132
外したら運転も辞めてくれ

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2009/04/22(水) 18:03:16
>>132
残存価格とかを考えて、あまりメリットがないようなら、
はずしてもいいのでは?
自分のは、元々そんなにいいクルマではないから
車両保険は入っていないけど。

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2009/04/22(水) 21:26:10
>>132
インプレッサのSTiなどの高馬力車やランクルなどの
盗難に遭いやすい車なら車両保険のランクは高いぞ

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2009/04/23(木) 00:16:13
>>128
シビックやランエボは馬力はあるけどトルクはそんなにないよね?
新型の760ってトルクが70だか75ぐらいあったような?
排気量が大きいからってあるけど70って・・・・
おれは40オーバーでも凄いと思うけど70は、トルクもりもり
前にM3とGTRをもっていた人記事を見たけど
全般的にM3の方がいいと聞いた。
けどM3は、バカ高いって、M3の購入費用があれば
GTRとかにお金をかければ、M3並かそれ以上になるっていっていたが
メーカ標準の純正のままだとM3がいいんだろうね
(昔なんで現行、モデルじゃない)

重量が1500いくかいかないかだっと思うけど、400馬力とか
あるしね、トルクもそれなりにあるから

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2009/04/23(木) 00:21:44
シビック、ランエボ、インプレッサは、俺でも買えるな
若いにいちゃんでものっているからな
M3やGTRはとても買えん、ましては760なんて・・・・
まぁ俺は一括で購入だけど、ローンはいやなんでけど
ローンでも1000万オーバの車なら家のローンは先に払う

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2009/04/23(木) 06:00:25
>>137
ホンダレンタカーでシビックRを時々借りて乗ります。
たまに乗ると刺激的で良いです。ただし公道では無駄の塊のような性能ですが。
エボとインプも昔WRC開催記念でニッポンレンタカーで貸してましたね。
車の買い替えは結構無駄な出費、レンタカーでつまみ食いが薄給取りの唯一の楽しみです。

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2009/04/23(木) 06:33:49
>>138
賢いよ

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2009/04/23(木) 10:52:28
シビRってどこで貸してくれるんですか?
借りるのにいくらくらい?

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2009/04/23(木) 17:01:03
>>140
http://www.hondarent.com/car/sportscar_civic_r.htm
距離制限が辛いですが。1km50円って結構痛いです。
http://www.hondarent.com/car/sportscar_s2000.htm
S2000はまだ借りた事がありません。
http://www.nrh.co.jp/contents/rent/class_fee.shtml?id=91HQYPF6E4
ロードスターはATです。前はZ33もあったのですが。昔マツダで借りるとMTでした。
次の狙いはコレです。買うのもアレですし一度借りたプリウスよりは面白そうです。
http://www.toyotarentacar.net/news/news.asp?page=1#81

ここまで見た
  • 142
  • 141
  • 2009/04/23(木) 17:02:54
http://www.toyotarentacar.net/news/news.asp?page=1#81
最後のリンク先が間違っていたので再掲します

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2009/04/23(木) 21:13:11
自分はレンタカーで高排気車借りたら、絶対調子に乗ってどっかぶつけるだろうから
怖くて借りれないな....

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2009/04/24(金) 11:11:47
シビックやランエボなら一般の人とかでも購入できる金額で
乗っている人も多数いるから見れるかもしれないけど
外車の高級車とかそうそう周りに乗っている人いないからな
レンターカー費用にもよるけど、外車の高級車を借りたいな!
普通のレンタカー屋では、フラグシップモデルなんか置いてないしね
東京とかならあるかも

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2009/04/24(金) 20:49:30
東京に行けばF430も借りれるぞ。
1日借りて10万超えだったかな…

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2009/04/25(土) 06:25:57
>>144
http://www.choinori.jp/price/index.html
の一番下
型は古いが腐っても外車の高級車で安いので一度試して見たいと思います

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2009/04/25(土) 15:59:44
道東だけど日曜日は吹雪って、、夏タイヤに換えてしまったよ。

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2009/04/25(土) 23:34:50
みなさん、防犯対策してます?

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2009/04/26(日) 00:03:48
オートバックスで17インチのタイヤを組み替えて貰ったが1本1575円だった・・・
17インチ以上を値上げしたって事だけど高すぎ!
)´д`(

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2009/04/26(日) 00:41:47
>>146
ベンツEクラス、BMW5シリーズだね
1日だと2万かぁうーん なんか微妙

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2009/04/26(日) 09:50:39
たまに高速乗りますが、やっぱりエアロ付いてたほうが走りが安定するのかな?

純正でも効果があるのでしょうか?

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2009/04/26(日) 10:05:38
エアロ=DQNイメージ

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2009/04/26(日) 10:52:48
空力なんて考えもしてない見た目だけの
[エアロパーツ]
が氾濫してるから・・
純正状態って、割とバランスいいっしょ

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2009/04/26(日) 11:20:47
エアロとかはべつになんぼやっても害ないからいいけど
爆音マフラーだけは勘弁だわ

住宅街の深夜に爆音マフラーでやってくる奴は何を考えとるのか理解できん

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2009/04/26(日) 11:21:52
多少は効果あるかもしれんが、それ以上にエアロは見た目の
ドレスアップパーツに成り下がっているのが現状。

例えば、最低地上高の高いSUVにエアロ付けても、邪魔以外の
何物でもないとか。

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2009/04/26(日) 11:49:09
>>154
全面的に同意
見た目のエアロパーツは、良い悪い別として個性があっていいと思う。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2009/04/26(日) 16:36:04
欧州車のエアロってかなり高いけど、つけてもあんまり
変わらないデザインが多いような
DQNイメージは少ないかもしれないけど、目立ちたい人向きではないかな

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2009/04/26(日) 18:12:31
もうすぐ5月だと言うのに外は白い世界…('A`)

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2009/04/26(日) 21:16:25
>>151
速度が増せばエアロは効く。
ダウンフォースが増えると言う事は抵抗が増えると言う事なので燃費は悪くなる。

フロントにアゴを着けただけで安定はするよ。
一番良いのは車の底が真っ平でリヤにディフューザーです。
トランクでのリヤスポはモロに風の抵抗を受けるけどディフューザーが効いて来ると
車の底が路面に近づき全体的に安定する。

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2009/04/27(月) 01:25:23
公道を制限速度で走ればエアロ何かまったく必要なし!

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2009/04/27(月) 15:37:37
最近まだ風が強いから洗車する気になれない T−T

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2009/04/27(月) 17:54:24
エアロは自分はDQNですって宣伝して走っているようで笑える

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2009/04/27(月) 18:12:05
純正パーツでドレスアップしてます。

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2009/04/27(月) 18:25:10
札幌でタイヤの組替え安い所ありますか?

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2009/04/29(水) 11:44:45
>>164 車を買った店に相談したら?
ヤフオクで買ったタイヤ、どこで組み替えするか悩んだ挙句、
今の車の営業マンに相談したら意外なほど安く組み替え、バランス取りを
してくれた。

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2009/04/29(水) 14:55:06
俺はヤフオクで買ったタイヤはジェームスでやってもらってる。
なんでかというと、空いてるからすぐやってもらえる・・・w
だいたい廃タイヤも入れて6000円ちょいくらいじゃない?
それでも十分安く上がるよね。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2009/04/29(水) 18:30:13
オイル交換どこが安い?

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2009/04/29(水) 18:34:28
>>167
ディーラーが安いよ
以外だけど安い

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2009/04/29(水) 20:48:13

ディーラーのオイル エレメント込みで2000円とか
って安いけど鉱物油でトロトロ運転にしか合わない。
おれは100%化学合成油にしたいしオイル選びも
楽しいからディーラーでは入れない。

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2009/04/29(水) 22:27:55
ディーラー安いんですか。
知らなかったです。
ダイハツにいってみようかと思います。
どうもです。

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2009/04/30(木) 02:39:43
>>169
ディーラーでもショボイオイルばかりじゃないぜぇ〜?

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2009/04/30(木) 02:49:26
>>171
良いオイルもあるんだ。
トン
次回のオイル交換では聞いてみようかな。
NAで4WD 1600ccだから0W-30か5W-30くらいの
化学合成油を使っているけど。

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2009/04/30(木) 03:12:58
>>172
国内メーカーより欧州メーカーのディーラーでは確実に良いオイルを置いている。
オイル交換に何万も掛かるけど1年毎の交換とか2万キロ毎らしい。

国内メーカーだと日産はニスモ、スバルはSTI、ホンダは無限のを扱っている所もあるかと。
あとはモービルとかエネオスとかのを扱っていたり。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード