【駅舎完成】岩見沢栗沢北村スレッド40【マダー?】 [machi](★0)
-
- 724
- 2009/04/10(金) 21:53:23
-
>>719
しかし、栗沢・北ともに合併しなければ財政破綻している可能性が高かったというのも現実。
かといって、旧岩見沢市域への集中投資も難しい問題。
ある程度のインフラが整っている旧岩見沢市域に投資して、人口や産業を凝縮した方が経済は効率的になるでしょう。
ただ、そうなると旧栗沢・北区域にの住民とっては転居や不便を強要されるようなもの。
-
- 725
- 2009/04/10(金) 22:21:13
-
大和町でのび火災
ポスフールよりもっと南の畑かな・・・大和町越えるきがするけど
利根別川沿いに消防車5台くらいと警察が向かっていった
-
- 726
- 2009/04/11(土) 03:44:06
-
へぇ。
今日学校帰りにまなみーるの前を3台消防車が通ってたけど、そんな派手なことになってたのか。
-
- 727
- 2009/04/11(土) 03:48:07
-
>>726
いや夜10時過ぎの話。乾燥注意報でてるし今日は火事多かったのかも
-
- 728
- 2009/04/12(日) 03:17:43
-
>>727
違ったか〜。
今日も夜の12時くらい音してたなぁ。
-
- 729
- 2009/04/12(日) 08:51:26
-
新しくできたラーメン屋行ってきたんだけど
スープぬるくて少ないし
トッピングの盛り方ひどかったし
味も・・・
-
- 730
- 2009/04/12(日) 10:39:34
-
>729
俺は土曜の午前にニトリで買い物から出てきたとき、
ちょうど暖簾を出していたのでラーメン屋に入ってみたけど
普通に美味くてスープもちゃんとして量も十分だったけど。
最近劣化が著しい、がんてつの代わりの店ができて良かったと。。
-
- 731
- 2009/04/12(日) 17:44:02
-
>>729-730
つまり
・好みが分かれる
・まだ開店当初で店員の作業にばらつきがある
ということだね
開店当初に店員が未熟なのは珍しくはない(某寿司屋もそうだった、今はまとも)
2度行ってみないと判定に困りそうだね
-
- 732
- 2009/04/12(日) 21:30:17
-
岩見沢にもトリトンとかアリオとか出来て欲しい
-
- 733
- 2009/04/12(日) 21:33:19
-
・・・岩見沢は寿司屋過剰じゃないか?
-
- 734
- 2009/04/12(日) 22:05:41
-
>>732
アリオは厳しすぎませんかね?アリオはイトーヨーカドー直営のSCですし…。
ポルタビルにテナント入居の方がまだ現実的かと。(中心街になら)出来ると嬉しいですけど。
-
- 735
- 2009/04/12(日) 22:09:52
-
俺、岩見沢離れて15年になるんだけど
とんとん亭は健在ですか?
-
- 736
- 2009/04/12(日) 22:18:34
-
>>735
まだ健在だよ
-
- 737
- 2009/04/12(日) 22:33:23
-
>>736
まだ営業してるんですね!
相変わらず、学生達が飲み食いしてるんですかね〜
今度の日曜に、岩見沢に行こうと思っていて
とんとん亭ではなく(笑)、 かまだ屋にラーメン食べに
行こうかなって思ってます
最近のラーメンに食べ飽きたのか
無性にあの素朴なラーメンが恋しくなって・・・
-
- 738
- 2009/04/12(日) 22:46:17
-
>>737
かまだ屋は閉店した店舗と新規開店した店舗が大量にあるからきちんと確かめてなー
-
- 739
- 2009/04/12(日) 23:06:00
-
>>738
レスありがとうございます。
ラーメン食べたあと、上幌向でお好み焼き買って帰ります。
結構有名らしいんで・・
-
- 740
- 2009/04/13(月) 08:57:33
-
>>739
大阪のおばちゃんによろしく言っといてね。
-
- 741
- 2009/04/13(月) 09:55:19
-
>>737
15年前って言ったら
かまだ屋のラーメンは250円位だっけ?
-
- 742
- 2009/04/13(月) 11:15:04
-
>>734
はげどう
セブン銀行のATMも設置されるし・・・
-
- 743
- 2009/04/13(月) 18:20:40
-
定額給付金の通知書 遂にキタ―――――――――――――――――――――!
-
- 744
- 2009/04/13(月) 20:33:02
-
>>741
確か200円だったはず
-
- 745
- 2009/04/13(月) 21:11:05
-
>>743
うちにも来たよ。
親に、自分の分は好きに使うように言ってあるけど。
-
- 746
- 2009/04/14(火) 16:28:57
-
支給開始は6月中旬からなんだね。
-
- 747
- 2009/04/14(火) 22:50:12
-
745、いいこだね。
-
- 748
- 746
- 2009/04/15(水) 13:45:21
-
訂正。
現金支給は6月中旬からで、口座振込みは5月中旬からのようです。
-
- 749
- 2009/04/16(木) 18:57:39
-
ニトリのそばに開店したラーメンどんな感じ?
食べた人いる?教えて
-
- 750
- 2009/04/16(木) 21:13:01
-
>>749
半額の時に行ったけど
俺はもういかないと思う。
-
- 751
- 2009/04/16(木) 23:44:42
-
>750は、わざわざ青森から半額のラーメンを食べに来てくれたのかw
-
- 752
- 2009/04/17(金) 00:00:21
-
>>750 の正体は
ZAWA
-
- 753
- 2009/04/17(金) 08:10:49
-
>>751
青森になってるけど
岩見沢なんだよ。
-
- 754
- 2009/04/17(金) 08:44:37
-
>>749
個人的な感想だと醤油食べたけど海系で
チャーシューしょっぱいスープぬるいしで
友達と食べに行ったけどもう行かない。
テナント料やらであの価格かもしれないけど
あの内容で700円は高いし量が少ない
-
- 755
- 2009/04/17(金) 09:44:16
-
>>754
俺も行ったけど
スープは確かにぬるくて少なかった
で、麺の上に具材が乗ってるから
乾いてたんだよな。
まぁ新装開店でしかたなかったのかもしれないけど。
-
- 756
- 2009/04/17(金) 10:35:24
-
岩見沢のらーめんは何だかんだで、ラピ○が一番安定してるかもな。
客も減ってないようだし、無難かもね。
まあ、滅茶苦茶美味くはないけど、まずくは無い。
-
- 757
- 2009/04/17(金) 10:44:42
-
来々軒より安定してる店も無いと思います!
-
- 758
- 2009/04/17(金) 11:37:41
-
おれは「らい久」だな。
-
- 759
- 2009/04/17(金) 12:19:54
-
早く旧西友の地下に食品スーパーが入りますように…
できれば、苫小牧の旧ダイエー地下や旭川のマルカツ地下に入店実績があるアークスに
>>758
あそこのモヤシてんこ盛りに勝るものはない
お店のオヤジさんは口数は少ないが
-
- 760
- 2009/04/17(金) 12:34:53
-
>>750
infoaomoriのIPは広域帯なのか?
それは特定しづらいなぁ〜
-
- 761
- 2009/04/17(金) 12:57:27
-
>>759
それは駒園か?
俺は本店が好きだな。
-
- 762
- 2009/04/17(金) 13:06:00
-
そういえば西友情報だが、コープ、ラルズ、農協から打診は
あったらしいんだがテナント料がかなり高いらしく諦めたらしいな。
ってかテナント料下げろよなw
-
- 763
- 2009/04/17(金) 13:54:54
-
>>760
特定して何する気だ?w
-
- 764
- 2009/04/17(金) 15:12:44
-
>>763
ふふふw
-
- 765
- 2009/04/17(金) 15:15:22
-
テナント料高いのは、管理会社も傾きかけてんのかな
-
- 766
- 2009/04/17(金) 15:28:19
-
中心部だから、どうしても高くなりがち
-
- 767
- 2009/04/17(金) 19:15:45
-
>>765
ポルタビルの管理会社は経営がヤバいそうです。かなりの負債があるとか。
前に新聞に載ってた気がします。
話は変わって、天狗まんじゅうや小もろが入ってる駅前ビルが近い内に建替えられるかもしれません。
建替え中はどこで営業するんでしょうね…。ソースは↓ttp://www.mlit.go.jp/crd/index/db/pdf/56iwamizawa.pdf
-
- 768
- 2009/04/17(金) 19:29:37
-
駅の中に入居しちゃえば良いのに。
賃料が高いのかな?
-
- 769
- 2009/04/17(金) 19:33:17
-
そういえば駅前ビルの「あきんど」店閉めたのね・・
密かに塩ラーメンが好きだった。。
-
- 770
- 2009/04/17(金) 19:37:29
-
あの位置にある食堂どんどん変わってくな
こもろが頼りだ
-
- 771
- 2009/04/17(金) 19:57:30
-
駅の中は一通り埋まってますからね…。
JR管轄側にはコンビニキヨスク・北欧・メルシー(菓子会社)直売店、市管轄側にはドラッグストアが…。
あきんどは小もろに勝てなくて閉めたのでは?
蕎麦やラーメンと、メニューが似てましたし。
-
- 772
- 2009/04/17(金) 20:12:09
-
てか、駅の中にドラッグストアの需要ある?
いっそ食堂とかファストフードとかが入った方がよっぽどよかったと思うんだけど…
西友のミスドもなくなったみたいだし、高校生とかはどこで時間つぶすんだろ。
-
- 773
- 2009/04/17(金) 20:27:09
-
あっそうか フードコートが有れば良いんだ
なら厨房部分だけの賃料ですむかもしれない
このページを共有する
おすすめワード