facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 425
  •  
  • 2008/12/20(土) 23:16:34
従業員の接客がピカ一なのは藪半だろう。こだわりがあって出前もしてないしね。

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2008/12/21(日) 04:53:04
小樽って 味も雰囲気もいい蕎麦屋が多いですよね。
あまりハズレがない・・・

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2008/12/21(日) 08:43:40
ワシも小樽の蕎麦屋はどこもわりと美味しいし明るいと思う。
だからと言ってこれを町興しに使おうとすると失敗しそう・・・

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2008/12/21(日) 09:01:58
古村製麺復活しないかな。
あそこの蕎麦が美味かったよ

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2008/12/21(日) 09:26:23
古村製麺の生冷や麦が美味しかった

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2008/12/21(日) 10:18:36
>>428
いや〜ホントだ。密かにファンだったのにな〜
中野製菓だって。製造業って小樽には向かないのかな?
小樽ならではの製造業って結構有るけど、このご時勢でどうなんだろう?

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2008/12/21(日) 11:03:37
小樽人ってちょっと他県人と合わないとこあるよね
もろ製造の現場で現れる、たいした事で無い事でも
これでもかーこれでもかーって極論的話し方するし
したっけおめーしたっけおめーって初対面の人を
お前扱いだもんな、現場で浮くよ。

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2008/12/21(日) 11:40:21
朝里の一期一会行ってきた。味噌と塩頼んだが両方ともうまかった。
以前の醤油屋と経営者が変わったの?

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2008/12/21(日) 15:08:09
>>431
抽象的すぎてわからんよ。自分の知り合い限定での話し方じゃないの?
もっと具体的にどこの誰さんがどう極論的なのかを教えてくださいよ、レスの番号
消えちゃうぐらいにさあ。

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2008/12/21(日) 15:47:25
>>431
したっけおめーの話もずいぶん極論だべ

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2008/12/21(日) 16:01:01
>>431
そりや、人間いろいろいるから、そんな人もいるだろうさ。
だけど「小樽人って・・」というのはおかしくないかい?
小樽の人はみんなそうなのか?表現を考えて書き込めよ。

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2008/12/21(日) 17:32:13
 おめーって言われて喧嘩しそうになった事がある。

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2008/12/21(日) 20:44:53
浜(高島方面)の言葉は悪いけど、悪気はまったくないんだよ。
大阪弁が威圧的に聞こえるのと一緒だから、気にすんな、おめーら。

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2008/12/21(日) 20:59:44
悪気が無いのはよくわかるんだ。普通の時はいいんだけど、ちょっと険悪な雰囲気の時は、ムカッとしちゃうね。

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2008/12/21(日) 21:34:23
小樽の製造業で良いのはゾンビキャラメルじゃない?
なくなったはずなのに蘇ってる。

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2008/12/21(日) 21:54:12
 権利買った、北海道村は安い買い物たったよなぁ。

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2008/12/21(日) 22:04:37
イラッとする

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2008/12/21(日) 22:37:35
ロシア人に憧れてるからでない?小樽人

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2008/12/21(日) 22:45:37
>>440
さらなるバリエーションを増やさなきゃ、同じ末路だろうね。
お菓子評論家として言わせてもらうと突出した個性がない。
某製菓の「白いあの人」=北海道というイメージが定着してるお菓子なら別として
知名度の低いメーカーが最近の流行の二番煎じにのってみたら流行ってしまったという
だけなので長続きはしないだろうね。
新製品の開発を急いだほうがいいだろうね。

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2008/12/21(日) 23:21:50
 いゃ・・・北海道村バンビ製品や生キャラメルだけじゃないんだ。高速のパーキングなんかで売ってる数十種類のキャラメルを作ってる。他にも通販で人気商品が多数あるらしい。
 生キャラメルの人気なんてのは一過性だろう。

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2008/12/21(日) 23:32:26
張碓のセラセゾンって閉まっちゃった??

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2008/12/22(月) 00:12:18
>>442
んなやつぁいない。

>>445
ほめぱげ消えてるし、じゃらんnetの予約も止まってるみたいだから、
可能性あるね。

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2008/12/22(月) 16:15:09
大同漁網で何か知ってる?

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2008/12/22(月) 17:22:11
魚網を扱っているが、何?

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2008/12/22(月) 23:30:25
いい会社?

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2008/12/23(火) 07:56:25
小樽帰りてぇな・・・
今札幌に住んでるけど、やっぱり小樽の人間って変な奴多かったな
って印象w
生まれも育ちも小樽だけど、初めて他の街に住んでみて
よくわかった。
でも離れてみて、小樽っていい所だったなって
改めて気が付いた。
自分の生まれ育った町がこんなに好きなんて幸せな事だと思うね。

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2008/12/23(火) 11:15:24
仕事は無いし雪が積もると近隣トラブルが絶えない街だけど離れて分かった。
海と山に挟まれて夏冬両方楽しめる。食材も新鮮で豊富、決して安くはないが。
でも、たまに帰樽するから尚更良さを実感出来るのかな。

キチンと税金納めても公共サービスは凍結の一方、花園株式会社社員の
方々は賞与ウハウハって街に住むのは精神衛生上良くないが。

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2008/12/23(火) 11:22:09
僻むのはかまわんが、頼むからどこかよそでやってくれ、こんな奴と同郷なんて
気が滅入る

ここまで見た
  • 453
  • 花園?社員の方ですか?
  • 2008/12/23(火) 11:29:37
別に僻んではいませんよ、在樽市民の皆様に同情してるだけです。
小樽発の明るいニュースはトンと聞かないし。

現在は小樽を離れて悠々自適な生活をしているので、僻む理由は特に有りません。

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2008/12/23(火) 15:26:59
ttp://otaru-journal.com/2008/12/1215-5.php

これなんかも僻み根性丸出しの記事だよな
0.9ヶ月カットって結構でかいだろ
それでも賞与ウハウハとか、僻み以外の何者でもないわな
親と同居の未婚者ならともかく、住宅ローンなんか抱えてる世帯にゃ辛いわ

もっとも一次産業あたりは全額カットなんて話も聞くからなぁ。
貰えるだけありがたいかもよ。
僻むんだったら、富岡とか港町あたりの国家公務員や道職員を叩けば
もうちっとは貧乏人臭さも誤魔化せたというものを・・・

あ、悠々自適ね( 笑 )

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2008/12/23(火) 15:35:46
嫉みねぇ
脳みそまで腐っちゃったのかな

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2008/12/23(火) 16:02:53
流れぶった切るけど国道沿いにインド&ロシア料理の店が出来たよね
あまりにエキセントリックな組み合わせで近寄り難いんだけど行った人居る?
興味はあるけど何か怖くて入れない・・・ロシア人とインド人が経営してるんだろうか

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2008/12/23(火) 16:20:19
小樽は昨日から今日にかけて雪、積もった?

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2008/12/23(火) 16:29:52
ttp://otaru-journal.com/2008/12/1221-1.php

俺はこっちの方が気になった。
そりゃ、どう考えたって廃院した方が財政面での負担は少ないだろうに・・・
松原市がどんな財政再建策を行っているのか知らないけど、
財政が苦しいから廃院しましたってだけじゃあまりにも安易な選択と言われるだろうに。

ま、小樽ジャーナルなんかは、とりあえず何かあったら役所を叩いとくって、
スタンスに見えるから問題なさそうだがw

とか言ってる俺も市立病院いらない派なんですけどね。

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2008/12/23(火) 16:38:59
>>456
今度小樽に行くのですが、国道沿いのどの辺ですか?

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2008/12/23(火) 19:10:43
樽病が必要かどうかは別の話として・・・

いいかげん諦めれと勝麿に言いたいわ。
建て直しのために必至に動いてきた中の人達も相当疲弊してしまって、
人事も末期的な状況になってる。
民間売却でも閉鎖でもいいんじゃねぇか?
勇気ある撤退もありだと思うよ。

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2008/12/23(火) 19:34:39
 市立病院はいらない。もし作り替えるなら心臓と脳外科だけでよい。

 ところで市立病院の機能って既存の私立病院に委託できないものなのか?

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2008/12/23(火) 20:25:10
>>460
>建て直しのために必至に動いてきた中の人達も相当疲弊してしまって、
>人事も末期的な状況になってる。

kwsk

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2008/12/23(火) 20:33:49
心臓と脳外科だけだと、心臓と脳外科がかなり苦労して医師が集まりませんよ。

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2008/12/23(火) 21:01:48
それじゃ・・・・テナント方式の市民病院なんてダメなのかな?
 設備と場所を提供して開業できない医師にテナントとして入ってもらう方法。総合病院なんかで、この方式最近アルよね?

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2008/12/23(火) 21:14:20
>>459
元運河亭だったところだよ
堺町のあたりでこだま交通の向かい位

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2008/12/23(火) 21:43:34
そろそろ小樽がこけた場合のシナリオ考えた方がいいのかな

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2008/12/23(火) 22:15:59
>466
どこに逃げても同じだよ。
まぁ、泊村くらいかな?裕福な自治体って・・

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2008/12/23(火) 22:42:20
海もあるから原発誘致すればいい
 札幌が反対するだろうなぁ

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2008/12/24(水) 00:20:26
昨日、今日と結構な降雪量だったんで市内にある某温泉スキー場に
オープンについて電話で問い合わせたけど、「一部オープンしましたよ」との返事のみ

もっとさ 具体的にオープンしたのはこのコースですとか、リフトの稼動の有無とか
そんな受け答えなら小学生でも出来るよ。
そこから一歩突っ込んだ対応ができないのが、小樽ならではなんだな。

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2008/12/24(水) 00:27:11
>>465
国道沿いではなく、道道小樽臨港線沿いなんじゃない?

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2008/12/24(水) 06:56:18
>>469
まともな日本語になってないのも小樽ならではですか??

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2008/12/24(水) 13:25:16
なると予約なしで買えるかな?

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2008/12/24(水) 15:18:51
買えるよ
この時期は混んでて出来合だから冷たいのしか貰えないけどね・・

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2008/12/25(木) 11:36:11
カジノ誘致なんてして小樽はどこに向かってんの?
ラスベガスみたいな規模のカジノならわかるけど
小樽にくる観光客なんて誰もそんなの期待してないでしょ。
毎年ひどくなる小樽運河の景観をどうにかしろよ。

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2008/12/25(木) 14:23:55
それより、ウィンクベイ・・・何の魅力も無いぞ!小樽や余市の人がアリオやイオンに行ってる。
 当初は全道から集客するとの事だったが・・・・。喜久屋書店だって撤退を考えたらしいが、紀伊国屋やジュンクドウには勝てないだろ?

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2008/12/25(木) 20:58:26
>>475
そうか?最近できたiias札幌より魅力あると思うのだが…

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード