(*゚ー゚)ノ* 旭川市民集合 *ヽ(゚ー゚*) Part96 [machi](★0)
-
- 456
- 2008/10/30(木) 15:42:40
-
>>455
今週末は混雑が予想されるから、覚悟して行ってね。
-
- 457
- 2008/10/30(木) 19:44:01
-
>>451
まじくれるなら俺もほすィ
-
- 458
- 2008/10/30(木) 21:29:41
-
時期的にも、夏タイヤは今週末がリミットだな。これ以上の先延ばしは市街地限定でもヤバイぞ。
-
- 459
- 2008/10/30(木) 23:19:14
-
そうかな?
いつも初雪降るとタイヤ変えないとって慌てるけど、
一時的に暖かくなり落ち着くんだよなぁ〜いつも
-
- 460
- 2008/10/31(金) 00:05:22
-
>>447
ジャスコはテナント料がハンパなく高いらしい
以前テナントで働いてた人が言ってた
-
- 461
- 2008/10/31(金) 07:13:15
-
結婚式の会費が13000円とかってふつうになってるけれど、高すぎると感じます。
料理を落としていいから10000円とか8000円でやってくださいって言ったらやってくれるんでしょうか?
-
- 462
- 2008/10/31(金) 07:26:32
-
引き出物をやめれば料金を落とせると思います
-
- 463
- 2008/10/31(金) 08:00:34
-
良いですよ!数年前は畑でしたが、現在、雑草だらけですが・・・
-
- 464
- 2008/10/31(金) 08:06:08
-
>>461
料金は落とせれると思うが
料理の質を落とすと招待客からはケチったなと思われ
自分の体裁を落とすようなことにもなりかねないので
あまりお勧めは出来ない
それならば引き出物を自前で安く用意する
客の人数が、少ないようならば、どこかのレストランでも
借り切って披露宴をした方が安いかと思う
結婚プランナーは旭川にも何人かはいるから相談してみることですな
-
- 465
- 2008/10/31(金) 08:37:17
-
会費が15000円でもいいから料理と引き出物は最高ランクにしとけ
ここはケチるな
-
- 466
- 2008/10/31(金) 09:11:45
-
>>461
少人数ならば、レストランウェディングというのもありますよ。
特別な演出はないけど、和気あいあいとして暖かい雰囲気です。
引き出物も、新郎新婦にゆかりのある街のお菓子の詰め合わせをもらったことがあります。
(2人が自分達で買いに行き、自分達で箱詰めしたそうです)
私は祝賀会の料理の質なんか全く気にしないですね。
それよりも、お二人が幸せそうで祝賀会の雰囲気が良かったら、それで充分。
-
- 467
- 2008/10/31(金) 09:33:35
-
15000円を払うのは良いのだが、
二、三年で別れるのは止めて欲しい・・・
子供も可哀相。
-
- 468
- 2008/10/31(金) 09:35:47
-
旭川で会費が15000円なら、案内がきてもキャンセルだな。
-
- 469
- 2008/10/31(金) 11:09:21
-
とある田舎町の友人の結婚式出席したら
会費が5500円。
場所は町民公民館で、料理は地元の仕出しで
量が多いしうまかった。
引き出物も良かったし、いい結婚式だった。
-
- 470
- 2008/10/31(金) 11:19:01
-
>>469
昔はみんなそんなんだったよね。
-
- 471
- 2008/10/31(金) 12:41:57
-
15000円を払うのは良いのだが、
おめぇよぉ・・・何回目?
-
- 472
- 2008/10/31(金) 13:51:48
-
ほとんど雪のない道南方面から引っ越してきました。
車は4年落ちのFFです。
こちらの方々は、冬場の車両保険は入られていますか?
-
- 473
- 2008/10/31(金) 13:56:30
-
>>472
???車両は通年入ってますが?
-
- 474
- 2008/10/31(金) 14:20:41
-
>>472
自損でも自分の車両の保険金がでる保険でしょ?
雪の降り始めはブラックアイスバーン路面で
電柱にぶつかってる車をよく見ます。
雪が積もったら、雪山に乗り上げてる車を
よく見ます。
どのみち車は修理必要になります。*雪山は
乗り上げ方による。
以上の事考えると加入した方がいいと・・・
ちなみに自分は加入してませんが。
-
- 475
- 2008/10/31(金) 16:48:45
-
俺は来月、会費15000円の結婚式に行く。
今まで出た結婚式の中で最高額だからそれなりに期待してる。
今までの平均額は約12000円。
それでも結構ゴージャスなお菓子の詰め合わせの引き菓子とか貰った。
それより3000円も高いんだがら、それなりの料理や式、引き出物じゃなきゃこいつと縁切るな。
-
- 476
- 2008/10/31(金) 17:14:20
-
>>475
本州のご祝儀相場考えてみろよ。北海道なんて楽だぞ。
15000円確かに痛いかもしれないが本州はだいたいその倍が相場だぞ
自分はこの前、東京に友の結婚式に行ったけど祝儀・交通費・ホテル諸々で
10万越え…最悪です。
ちなみに結婚式会費制は北海道だけらしいよ
-
- 477
- 2008/10/31(金) 17:56:41
-
今、自衛隊さんは仲間の結婚式で裸にならないんですか?
-
- 478
- 2008/10/31(金) 18:40:15
-
式場にのせられて、おかしな演出をしたがる新郎新婦が多いせいで会費相場は上がる一方。
親類、友人ならまだしも、職場つながりで動員された、顔も知らん奴の式で半日パーにして挙句、1.5万円とは痛い。
-
- 479
- 2008/10/31(金) 20:11:09
-
オカモトで灯油85円になってました
ずいぶん下がりましたね
去年はたしか93円くらいで買ったと思います
-
- 480
- 2008/10/31(金) 21:57:38
-
去年、自衛隊員と結婚した同僚の披露宴行ったら脱いでたよ
ドンキの袋ふんどし代わりに付けてたけど丸見え。
体中にサラダ油塗って走り回るわ、ケツで割り箸割るわ・・・
新婦側の出席者は自分も含め全員唖然としてたけど、
新郎側の自衛隊関係者は当然のような顔してた
あれはダメだろ
-
- 481
- 2008/10/31(金) 22:16:22
-
もうこれからの時代は、はしゃいで結婚式どころか結婚したことを
いちいち人に教える時代じゃないと思うな。
もう一生に一度のイベントじゃないから結婚なんて。あくまで一時的なもの。
祝儀袋の水引も蝶結びで送らないと、怒らえる時代になりますね。
これから女は経済力の落ちた男は即効捨てて、どんどん景気のいい男に寄生して
乗り換えていかないと生きていけないよ。
身軽な派遣のように。
落ちぶれた会社に安月給でいつまでも正社員でいるなんてバカみたい。
-
- 482
- 2008/10/31(金) 22:20:50
-
自分的には結婚式の会費は8000円ぐらいであってほしい(末広がり)。
料理とかビュッフェでいいし、引き出物はクッキーでいい。
-
- 483
- 2008/10/31(金) 22:24:18
-
>>445
えええええええええ・・・
しょっく
Sサイズのハンバーガーがあるから好きだったのに・・・
-
- 484
- 2008/10/31(金) 22:25:02
-
>481
せいぜい20代迄だけどな
-
- 485
- 2008/10/31(金) 23:40:57
-
>>481 乗り換えるつもりが乗り損なって、夜に子供預けて、サンロクやらデリで働かざるを得なくなった30女もたくさんいるのが旭川。
手に職のある女以外は、仕事も男も今のにしがみついてたほうがいいかもね。
-
- 486
- 2008/11/01(土) 00:29:35
-
市内中心部でオススメの花屋さんはありますか?
逆にここはやめとけっていうとこもあれば教えてください
-
- 487
- 2008/11/01(土) 00:55:50
-
>>485
手に職があっっても、サンロク界隈で働く茄子もいる。
-
- 488
- 2008/11/01(土) 01:55:02
-
>>472
自分が気をつけていてももらい事故もあるから、保険は入っておいた方が良いよ。
もちろん車両保険も。
-
- 489
- 422
- 2008/11/01(土) 02:29:31
-
皆様、アドバイスありがとうございます。
>>423
方々に色々聞いて、何となく土の何たるかが分かってきました。
結局メインは自分でどう良い土に変えていくか、なんですねぇ。
今日は堆肥を撒きました。粘土質なので少し砂も足そうと思ってます。
>>425
農協に問い合わせてみたんですが
結局農協も業者に頼んで山の土を取り寄せるとのことで、
値段も安くもなかったし 土の内容を聞いてもよく分からないようで…
担当者がハズレだったのかも知れませんが、直接業者から買うことにしました。
>>451
トラックでも持っていれば飛びつきたいところですが…
運ぶ手段が…orz
坂田植木さんが安くて土も良さそうなので、最終候補。明日直接土を見てきます。
-
- 490
- 2008/11/01(土) 11:49:25
-
>>486
中心部では決してないけど、
流通団地にある「やまの」は安いし長持ちするし、かなり良いと思うよ
-
- 491
- 2008/11/01(土) 16:27:47
-
>>487
旭川には引っかけたいお金持ちがいない。
地元大企業もないし、旭川って何屋系が一番景気いいお金持ちかなぁ?
農地転売した土地成金の息子あたりが狙い目かしら。
-
- 492
- 2008/11/01(土) 16:31:52
-
>>491 不況知らずのヤクザがお勧め
-
- 493
- 2008/11/01(土) 17:59:30
-
>>491
おっさん乙
-
- 495
- 2008/11/02(日) 01:00:28
-
旭川来て5年目でようやくタイヤ交換のタイミングがわかったような・・・。
札幌近郊にいる時は根雪になるまで大丈夫な年が多かったけど、こっちは夜アイスバーンになるからね。
ちなみに札幌方面にいる時の最長記録は年明け三箇日過ぎてからの交換だった(笑)
-
- 496
- 2008/11/02(日) 01:04:27
-
>>495
何事も無く笑い話で済んで良かったですね。
-
- 497
- 2008/11/02(日) 07:09:54
-
>491
じゃ俺も
おっさん乙
-
- 498
- 2008/11/02(日) 11:52:24
-
来年の4月から1年ぶりに旭川に転勤します。
たった1年だけどかなりうれしいです。
やっぱ旭川住みやすいです。
旭川を離れて改めて旭川の良さを痛感しています。
早く戻りたい。
-
- 499
- 2008/11/02(日) 12:12:52
-
離れるとわかるんでしょうかね(´-`)
具体的にどのあたりが住みやすいですか。
-
- 500
- 2008/11/02(日) 12:17:25
-
現在道北のど田舎に住んでます。
やはり病院が無いのが一番辛いです。
旭川ではある程度は事足ります。
-
- 501
- 2008/11/02(日) 14:46:36
-
轢き逃げ捜索
10月31日午後5時00分頃
東光12条4丁目市営住宅付近交差点で
女性運転の自転車と
白色系自動車が
衝突する事故がありました。
情報をお待ちしています。
旭川東警察署交通捜査係
34−0110番(内線431)
こんなチラシが入ってた。
轢き逃げか・・・誰か見た人居ませんか?
-
- 502
- 2008/11/02(日) 19:47:06
-
なぁ
厚生年金と健康保険が9月分(10月の天引き分)から値上げになったようだけど
うちの会社、先月貰った給料から既に引かれてた・・・
どこの会社もこんなもん?
-
- 503
- 2008/11/02(日) 19:49:18
-
おっと先月じゃなかった(先月が10月だもんな)
9月の給与からだ
つーか板違いの話題だったな、スマン・・・
2ちゃんでもどのスレが相応しいのかよくわからなくて、ここで愚痴っちまった
-
- 504
- 2008/11/02(日) 20:17:34
-
>>502
4月に給料が上がったのならば
その半年後に保険料の改定は来る
国民健康保険は、10月末締めで翌年の保険料を決め
11月から分割の支払いが開始されるが
通常の民間企業で入る社会保険の場合は
若干早くなるんだろうね
俺もたしか9月頃に金額は改定されていた記憶があるから
-
- 505
- 2008/11/02(日) 20:41:31
-
>>501
ニュースで見たが、不幸中の幸いというか怪我だけでよかったよ。
早く犯人がつかまってほしいものだ。
-
- 506
- 2008/11/02(日) 20:42:25
-
>>429
丸井さんの「うまいもの」に行ってきました!
シースー安くて美味かったです。
ゴチソーサマー“○┓
このページを共有する
おすすめワード