(*゚ー゚)ノ* 旭川市民集合 *ヽ(゚ー゚*) Part96 [machi](★0)
-
- 430
- 2008/10/29(水) 12:27:08
-
>>429
テナントになるかもって書いてあったね。
半分くらいテナントでも良いんじゃないかなと思ったり。
丸井の半分ビックカメラとかになったら嬉しくない?
-
- 431
- 2008/10/29(水) 12:53:25
-
そういえば街中に大きめの電気屋さん無くなって久しいですね
マルカツのマツヤ電気は規模は小さいけど何かと便利です〜
丸井がテナント系になるとやはりメインは衣類でしょうかね、、、
丸井&西武はレストラン階をもう少しどうにかした方が、、、
昔はシャワー効果何て考え方もあったようですが
今ならそんなに拘らず
思い切って一階や二階をレストラン街にしてみるとか、、、
名づけてオシュレット効果
-
- 432
- 2008/10/29(水) 12:54:58
-
ドでかい無料駐車場が無いと、何をやってもムダ
-
- 433
- 2008/10/29(水) 15:26:47
-
午前中に仕事で豊岡辺りを歩いてたんだけど
スキーのストックを持った30代くらいの人が
俺とすれ違い様に「ファック!ファック!ファック!うへへへへ〜」
と、いきなり叫びだした。
正直、走って逃げてきたw
何だったんだ?あの人…。てか、あのストックは何の意味があるんだよ?
-
- 434
- 2008/10/29(水) 16:46:04
-
雪降ると自転車通学ができなくなるぅぅうう
-
- 435
- 2008/10/29(水) 18:13:24
-
>>434
地下鉄は作る予算ないけど、全市内地下道を張り巡らせれば年中自転車OK。
動く歩道にすれば歩行者もスピードUP。
すぐ西川市長に進言して着工しよう。
仕事ない建設業界に仕事もできるし、市民も強制ボランティアで突貫工事。
日本初のホコ天買物公園に次ぐ、また日本初の地下道都市で視察団・観光客ワンサカで動物園に次いで更に知名度UP。
-
- 436
- 2008/10/29(水) 18:20:22
-
札幌の丸井今井には12月にジュンク堂書店(神戸)がテナントとして入り国内
最大級の店舗面積になる模様。元々専門書が強い書店。
道内の他都市への展開は未定との事ですが 次に来るとしたら旭川であって
欲しいね。大学も4つあるし中心部に出店するなら買物公園かな。マルカツ内&西武内
の書店と競合するけど札幌に倣い旭川丸井内にテナントとして入ったりして。。
中心部の活性化の呼び水になるかも。。。
-
- 437
- 智
- 2008/10/29(水) 18:26:27
-
おぉ!!!
地下道いいアイディア!!!
-
- 438
- 2008/10/29(水) 19:15:17
-
ホームレスの住みかになるんじゃないの?
地下道なんて。
-
- 439
- 智
- 2008/10/29(水) 19:27:07
-
>>438
確かにそうなるかも…
大橋下から地下道へ
-
- 440
- 2008/10/29(水) 19:31:02
-
>>431
>丸井&西武はレストラン階をもう少しどうにかした方が、、、
あー確かに・・・
この間、かなり久しぶりに西武と丸井のレストラン街を歩いてみたけど
(食べたかったわけじゃなくて、今は何があるのかな〜という程度だけど)
あまりにも寂れててびっくりした
あれなら無い方がマシかも
-
- 441
- 2008/10/29(水) 19:53:47
-
丸井のエスカレータで1階に降りて
すぐ右に曲がると病院の受付に居るふいんきになるのが
またいい
-
- 442
- 2008/10/29(水) 21:41:09
-
>>436
札幌の巨大書店は完全に過当競争だよな。
ステラプレイスから旭屋書店が撤退するそうだが、
単に北海道から撤退するよりも、巨大書店ゼロ地域の
旭川に来れば良いのになあ。
名前も旭川にぴったりだし。
-
- 443
- 2008/10/29(水) 21:43:43
-
富貴堂くらいだしね〜
大きい本屋って
-
- 444
- 2008/10/29(水) 22:06:12
-
本屋で本を買うことは、まず無いです
ネットで古本買うほうが安いし、探すのも楽で
わざわざ店舗まで行く必要も無いですから
でも本屋へ買いに行く人のほうが多いんでしょうね
-
- 445
- 2008/10/29(水) 22:15:22
-
イオンのフレッシュネスバーガー 閉店で残念
旭川で唯一、まともなホットドッグが食えるところだったのに・・・
-
- 446
- 2008/10/29(水) 22:41:15
-
>>445
えー、閉店しじゃうんだ。
あそこのハンバーガーとかドリンク好きだったのになぁ。
-
- 447
- 2008/10/29(水) 23:16:46
-
イオンてけっこうテナントの入れ替わり激しいよね
イオンのペットショップにカッコイイ人いたんだよなー
しばらく行ってないけど今もいるのかな
-
- 448
- 2008/10/30(木) 00:25:46
-
地下道は勘弁して
ものすごい治安悪くなるよ
-
- 449
- 2008/10/30(木) 00:43:59
-
南永山駅をパワーズのウエスタンの前まで位置ずらすか
パワーズ駅兼凌雲高校前駅を新設してほしいな。
そこから地下道で校門まで雨雪知らずで。
地下道堀りは北朝鮮の専門部隊で人海戦術で。監視カメラだらけにして
アニメの絵柄の壁とかにすれば明るくて安全だよ。
-
- 450
- 2008/10/30(木) 01:00:31
-
すみません。教えてほしいのですが、
旭川で薄毛治療行っている皮膚科を知りませんか?
お願いします〜
-
- 451
- 2008/10/30(木) 08:21:47
-
>>422
土ならあげるよ!
その代わり自分で運んで下さい。
-
- 452
- 2008/10/30(木) 11:28:42
-
>>450
プロペシア 旭川市
でググったらいっぱい出てきますよ
-
- 453
- 2008/10/30(木) 13:27:31
-
すみません。
質問なんですが、みなさんタイヤ交換ってもうされました?
北海道初の冬なので冬タイヤは買ったのですが
交換するタイミングが分かりません・・・
お願いします。
-
- 454
- 2008/10/30(木) 13:42:08
-
>>453
新品タイヤなら100キロ程度ならしが必要。
舗装路走ってスタッドレスの表面一皮剥く感じ。
北海道初めてなら、もう換えといてもいいかも。
-
- 455
- 2008/10/30(木) 15:24:22
-
>>454
安全第一の為に今週末にタイヤ交換します。
ご親切にどうもありがとうございました!
-
- 456
- 2008/10/30(木) 15:42:40
-
>>455
今週末は混雑が予想されるから、覚悟して行ってね。
-
- 457
- 2008/10/30(木) 19:44:01
-
>>451
まじくれるなら俺もほすィ
-
- 458
- 2008/10/30(木) 21:29:41
-
時期的にも、夏タイヤは今週末がリミットだな。これ以上の先延ばしは市街地限定でもヤバイぞ。
-
- 459
- 2008/10/30(木) 23:19:14
-
そうかな?
いつも初雪降るとタイヤ変えないとって慌てるけど、
一時的に暖かくなり落ち着くんだよなぁ〜いつも
-
- 460
- 2008/10/31(金) 00:05:22
-
>>447
ジャスコはテナント料がハンパなく高いらしい
以前テナントで働いてた人が言ってた
-
- 461
- 2008/10/31(金) 07:13:15
-
結婚式の会費が13000円とかってふつうになってるけれど、高すぎると感じます。
料理を落としていいから10000円とか8000円でやってくださいって言ったらやってくれるんでしょうか?
-
- 462
- 2008/10/31(金) 07:26:32
-
引き出物をやめれば料金を落とせると思います
-
- 463
- 2008/10/31(金) 08:00:34
-
良いですよ!数年前は畑でしたが、現在、雑草だらけですが・・・
-
- 464
- 2008/10/31(金) 08:06:08
-
>>461
料金は落とせれると思うが
料理の質を落とすと招待客からはケチったなと思われ
自分の体裁を落とすようなことにもなりかねないので
あまりお勧めは出来ない
それならば引き出物を自前で安く用意する
客の人数が、少ないようならば、どこかのレストランでも
借り切って披露宴をした方が安いかと思う
結婚プランナーは旭川にも何人かはいるから相談してみることですな
-
- 465
- 2008/10/31(金) 08:37:17
-
会費が15000円でもいいから料理と引き出物は最高ランクにしとけ
ここはケチるな
-
- 466
- 2008/10/31(金) 09:11:45
-
>>461
少人数ならば、レストランウェディングというのもありますよ。
特別な演出はないけど、和気あいあいとして暖かい雰囲気です。
引き出物も、新郎新婦にゆかりのある街のお菓子の詰め合わせをもらったことがあります。
(2人が自分達で買いに行き、自分達で箱詰めしたそうです)
私は祝賀会の料理の質なんか全く気にしないですね。
それよりも、お二人が幸せそうで祝賀会の雰囲気が良かったら、それで充分。
-
- 467
- 2008/10/31(金) 09:33:35
-
15000円を払うのは良いのだが、
二、三年で別れるのは止めて欲しい・・・
子供も可哀相。
-
- 468
- 2008/10/31(金) 09:35:47
-
旭川で会費が15000円なら、案内がきてもキャンセルだな。
-
- 469
- 2008/10/31(金) 11:09:21
-
とある田舎町の友人の結婚式出席したら
会費が5500円。
場所は町民公民館で、料理は地元の仕出しで
量が多いしうまかった。
引き出物も良かったし、いい結婚式だった。
-
- 470
- 2008/10/31(金) 11:19:01
-
>>469
昔はみんなそんなんだったよね。
-
- 471
- 2008/10/31(金) 12:41:57
-
15000円を払うのは良いのだが、
おめぇよぉ・・・何回目?
-
- 472
- 2008/10/31(金) 13:51:48
-
ほとんど雪のない道南方面から引っ越してきました。
車は4年落ちのFFです。
こちらの方々は、冬場の車両保険は入られていますか?
-
- 473
- 2008/10/31(金) 13:56:30
-
>>472
???車両は通年入ってますが?
-
- 474
- 2008/10/31(金) 14:20:41
-
>>472
自損でも自分の車両の保険金がでる保険でしょ?
雪の降り始めはブラックアイスバーン路面で
電柱にぶつかってる車をよく見ます。
雪が積もったら、雪山に乗り上げてる車を
よく見ます。
どのみち車は修理必要になります。*雪山は
乗り上げ方による。
以上の事考えると加入した方がいいと・・・
ちなみに自分は加入してませんが。
-
- 475
- 2008/10/31(金) 16:48:45
-
俺は来月、会費15000円の結婚式に行く。
今まで出た結婚式の中で最高額だからそれなりに期待してる。
今までの平均額は約12000円。
それでも結構ゴージャスなお菓子の詰め合わせの引き菓子とか貰った。
それより3000円も高いんだがら、それなりの料理や式、引き出物じゃなきゃこいつと縁切るな。
-
- 476
- 2008/10/31(金) 17:14:20
-
>>475
本州のご祝儀相場考えてみろよ。北海道なんて楽だぞ。
15000円確かに痛いかもしれないが本州はだいたいその倍が相場だぞ
自分はこの前、東京に友の結婚式に行ったけど祝儀・交通費・ホテル諸々で
10万越え…最悪です。
ちなみに結婚式会費制は北海道だけらしいよ
-
- 477
- 2008/10/31(金) 17:56:41
-
今、自衛隊さんは仲間の結婚式で裸にならないんですか?
-
- 478
- 2008/10/31(金) 18:40:15
-
式場にのせられて、おかしな演出をしたがる新郎新婦が多いせいで会費相場は上がる一方。
親類、友人ならまだしも、職場つながりで動員された、顔も知らん奴の式で半日パーにして挙句、1.5万円とは痛い。
-
- 479
- 2008/10/31(金) 20:11:09
-
オカモトで灯油85円になってました
ずいぶん下がりましたね
去年はたしか93円くらいで買ったと思います
-
- 480
- 2008/10/31(金) 21:57:38
-
去年、自衛隊員と結婚した同僚の披露宴行ったら脱いでたよ
ドンキの袋ふんどし代わりに付けてたけど丸見え。
体中にサラダ油塗って走り回るわ、ケツで割り箸割るわ・・・
新婦側の出席者は自分も含め全員唖然としてたけど、
新郎側の自衛隊関係者は当然のような顔してた
あれはダメだろ
-
- 481
- 2008/10/31(金) 22:16:22
-
もうこれからの時代は、はしゃいで結婚式どころか結婚したことを
いちいち人に教える時代じゃないと思うな。
もう一生に一度のイベントじゃないから結婚なんて。あくまで一時的なもの。
祝儀袋の水引も蝶結びで送らないと、怒らえる時代になりますね。
これから女は経済力の落ちた男は即効捨てて、どんどん景気のいい男に寄生して
乗り換えていかないと生きていけないよ。
身軽な派遣のように。
落ちぶれた会社に安月給でいつまでも正社員でいるなんてバカみたい。
このページを共有する
おすすめワード