(*゚ー゚)ノ* 旭川市民集合 *ヽ(゚ー゚*) Part96 [machi](★0)
-
- 321
- 2008/10/21(火) 17:26:15
-
>>314
旭橋から大町を突き抜けて旭町の道路を
ひた走ると、左にコナミスポーツ
右側にパチンコ屋があるのだが
その隣がアパマンショップという不動産屋だったはず
住所でいうと、旭町2条6丁目かな
あとは自分で地図で確かめてくれ
まだ厚手のコートは必要無いだろうけど
用心の為にトレーナなどの厚手の長袖を持ってくることはお勧めする
-
- 322
- 2008/10/21(火) 22:39:37
-
旭川の今の気温は東京の12月にあたる。
-
- 323
- 2008/10/22(水) 02:03:11
-
>>314
どうせならオール電化の方が安い。
-
- 324
- 2008/10/22(水) 10:37:29
-
今朝、通勤中に二車線道路である車が右車線走ってた車を追い越してすぐウィンカー出して右折しようとしてた
(車の間を縫うように追い越ししてすぐ減速)
その後、後ろの車は右折する様子では無かったのに2台とも曲がった先で止まってたけど接触してたのかな?
自分は気を付けてても事故って起こるから嫌だね〜
-
- 325
- 2008/10/22(水) 11:17:52
-
情報
26日(日)地場産業センターにて
2008上川収穫感謝祭
農産物色々
http://www.liner.jp/news.php?md=bkno&year=2008&day=1021#03
西武A館8階にて27日(月)まで
全国味の逸品会
https://www2.seibu.co.jp/wsc-customer-app/page/087/dynamic/top/Top
丸井さんのとはまた少し違った品色々@個人的には若松のみつ豆か豆かんお勧め
先日土曜にたまたまたま
ツービートという漫才師の一人でコメディ番組「おれたちひょうきん族」の一コーナーで「たけちゃんマン」というキャラクターを演じてらっしゃる
ビートたけしさんが出演している「ニュースキャスター」という番組を観たらば
日本の元気企業とかいうコーナーにて旭川のバイオトイレが紹介されてました
「ニュースキャスター バイオトイレ」で検索すると色々拾えます
靴下に貼る使い捨てカイロって
時間経つとまだ発熱しているのか発熱終わって体温で温かくなってるだけなのか分からないですよね
じゃっそういう事で
-
- 326
- 2008/10/22(水) 13:26:31
-
ビートたけしさん、私もテレビで見たことありますよ。
密かに注目しています。
独自のセンスをお持ちのようですから、映画監督とかやっても面白そうですね。
ただ、かなり破天荒な芸風なので、変な事件とか事故とかを起こしそうで心配です。
-
- 327
- 2008/10/22(水) 14:16:54
-
そうですよね。
バイクで事故でも起こさなければいいなと心配です。
-
- 329
- 2008/10/22(水) 22:57:22
-
今日の道新朝刊の旭川版に載ってたアジア映画祭の代表の人って、凌雲高の国語の先生だった人?
-
- 330
- 2008/10/23(木) 01:14:22
-
内陸旭川人留萌海岸2人死亡、留萌人の挑戦的感想、新聞記事
海に落ちた岩場まで海岸からサービスで4月〜10月末までだけ
渡れる橋が掛けられる(事故後今現在も。留萌市は10月末まで待たず撤去検討中)
危険とかの立て看板は一切なし。
市では注意を躍起する看板が果たして必要かどうか検討してみるとのこと。
おいおい、わざわざ橋があるなら、ふつうの人の感覚では安全な岩場と誰でも思うだろ。
さらに地元民の声は、
海の怖さを知らない内陸から来る無知な観光客ばかしが死んでるとバカにしてるが、
知らないからこそ事故になる訳で、なんだこのふざけた態度。
じゃあ内陸を知らない留萌の人間は旭川来たら死んで当たり前なんだな
電車のない沖縄の人間は本土の都会来たら電車に轢かれて当たり前
雪降らない南国の人間は雪国来たら凍死して当たり前
大阪人にアホと言ったら仲良しになれるが、同じ感覚でバカと言ったら殺されるのを知らないとこから
来た奴は殺されて当たり前と笑うわけだな。
殺人トラップの橋まで設置して生意気だな留萌原住民は。
-
- 331
- 2008/10/23(木) 01:33:25
-
>>330
翌日の行方不明者を捜索しているのを撮ったヘリからの
映像をTVで見たけど、ものスゴイ白波が立っていて
よくこんな所を通ったな、って思った。
何でもかんでも、他人のせいっていうのはどうかと思うけど。
電車の無い沖縄の人が、線路に立ちすくんで引かれたら
その人のせいだと思うし、冬の北海道に南国の人が
真夏の格好をして凍死しても、その人のせいだと思う。
経験した事の無い地元以外の人に、線路に立ったらダメとか
冬は厚着してね、って言うの?
あの状況を見て危険だと思わない方が、亡くなった方には
悪いけど「自分で危険は回避しなきゃ」と思った。
-
- 332
- 2008/10/23(木) 05:54:36
-
>>330
>ふつうの人の感覚では安全な岩場と誰でも思うだろ
岩場や橋ばかりを見ないで
普通なら周りの波の状態だって見るだろ
一番大事な部分を見れてないなんて
波にさらわれた方が危険回避能力が無いと思える
お前のような奴が同じ旭川人だとしたら情けなくなるわ
-
- 333
- 2008/10/23(木) 07:23:13
-
「知らない」ことが無敵の免罪符になると勘違いしとるわけか。
なんでもかんでも他人のせい、他人は自分の世話を焼いて当然、みたいな。
-
- 334
- 2008/10/23(木) 10:14:10
-
>>330
>ふつうの人の感覚では安全な岩場と誰でも思うだろ。
そう考えているのは、アンタ一人だと思うよ?
白波で橋や岩が隠れるぐらい荒れている岩場に
わざわざ行くのが「ふつうの人」なんだろうねぇ・・・
-
- 336
- 2008/10/23(木) 13:05:32
-
>>330は電子レンジに猫入れて訴訟起こしてる人間のレベル
-
- 337
- 2008/10/23(木) 16:24:47
-
>>332
旭町・大町近辺でスポーツクラブ通うなら2つ選択肢がありますね。
コナミスポーツクラブも近いですがジョイフィットもそう遠くないところに
ありますよ。規模もあまり変わらないですし
-
- 338
- 2008/10/23(木) 16:47:35
-
>>330
>おいおい、わざわざ橋があるなら、ふつうの人の感覚では安全な岩場と誰でも思うだろ。
おいおい、あんなにシケてるのに ふつうの人の感覚では わざわざ渡らないだろ。
-
- 339
- 2008/10/23(木) 17:40:14
-
こんなあほが本当にいるんだな旭川流石! 死んだのが納得
-
- 340
- 2008/10/23(木) 18:29:30
-
危ないとわかりつつも、せっかく軽自動車に5人も乗って、しかも深夜に留萌まで行って
その橋を渡らん手はないだろうという若者のノリか?
仮に立て看板があっても鎖がされてても渡ったのではないだろうかと想像するが・・・。
それでも留萌人のコメのキツさにはちょっと・・・って感じがしたな。
-
- 341
- 2008/10/23(木) 19:03:48
-
危険の判断が出来ない動物の固体は淘汰されるのだ
他の動物のエサになったり、事故にあったり
人間とて例外では無い、それだけのこと。
-
- 342
- 2008/10/23(木) 19:17:12
-
長きに渡り無能な遺伝子が淘汰され
人間は進化して来たわけで
-
- 343
- 2008/10/23(木) 19:19:32
-
>>341
なんか説法を聴いているような気がするが・・・。そうは言っても何だかな〜?
-
- 344
- 2008/10/23(木) 19:20:35
-
>>342
わ、また別なのが出たw
-
- 345
- 2008/10/23(木) 19:26:45
-
単純に、周りに迷惑かける馬鹿はああなっても同情できんという話
「知らなかった」で言い訳できるのは三歳児まで
-
- 346
- 2008/10/23(木) 19:56:49
-
留萌で死んだ二人ってさ、
一緒に行った三人に殺されたとしても
誰もわからんよね。
-
- 347
- 2008/10/23(木) 21:32:10
-
俺の友達の兄の親友の元彼女だったそうだ
友達の兄ショックだったって
-
- 348
- 亀吉@あんぐり ◆
- 2008/10/23(木) 21:47:43
-
春光在住なのに、JA富良野の職員?
http://0983.ajnet.ne.jp/okuyamidb/okuyami_syousai_asahiawa.hpml?oid=53901063
毎日、旭川から通っていたの?
-
- 349
- 2008/10/23(木) 22:15:53
-
編集参加者、募集中
旭川市営地下鉄 (勝手に鉄道建設/北海道 - Chakuwiki)ttp://wiki.chakuriki.net/index.php/%E5%8B%9D%E6%89%8B%E3%81%AB%E9%89%84%E9%81%93%E5%BB%BA%E8%A8%AD/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93#.E6.97.AD.E5.B7.9D.E5.B8.82.E5.96.B6.E5.9C.B0.E4.B8.8B.E9.89.84
-
- 350
- 2008/10/23(木) 22:39:05
-
>>346
おまえはコナンか
-
- 352
- 2008/10/23(木) 23:56:11
-
六合中で給食のパンに縫い針混入だってさ@STV
-
- 353
- 2008/10/23(木) 23:56:49
-
>>351 同郷だからと言って、何でも擁護するのはおかしいんじゃない?
今回のことは若気の至りだろう。
海に来たよ〜暴風だけど、せっかく来たんだから
黄金岬の先端まで、行ってみようか! ってノリでしょ?
お気の毒にとは思っても留萌のせいや、他人に責任を押し付ける気にはならない。
車も運転できる年齢なんだから、人のせいばかり考えないで
自分の取った行動を考えようよ。
-
- 354
- 2008/10/24(金) 00:02:28
-
むしろ軽自動車に5人乗りってのに食いついてみる。
軽自動車に男4人乗車の次くらいに恥ずかしい乗り方と思フ。
-
- 355
- 2008/10/24(金) 00:14:38
-
23日午後零時半ごろ、北海道旭川市の市立六合中学で、給食のパンを食べようとした
3年の男子生徒(15)がパンから縫い針を発見、別のクラスの女子生徒(15)もパンから
縫い針を見つけた。いずれも食べる前で、けがはなかった。
旭川中央署によると、針はいずれも約3センチで、違う種類という。他のパンに混入はなかった。
同署は業務妨害の可能性もあるとみて、針が混入した経緯を調べている。
-
- 356
- 2008/10/24(金) 09:09:25
-
>>348
実家じゃないの?
-
- 357
- 2008/10/24(金) 13:06:26
-
子育てブログみたいな内容を毎回大きく載せる某洗濯屋の
チラシが気持ち悪くてしょうがない。
おっぱいさようならセールってなんだ?
-
- 358
- 2008/10/25(土) 00:05:38
-
これだけ円高と原油下落してると、国内ガソリンも結構下がりそうですね
冬までには、なんとか灯油下がって欲しいです
-
- 359
- 2008/10/25(土) 01:30:27
-
ttp://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-12442.html?groupCode=11&areaCode=000
ついに観測データにも積雪を表す項目できたなぁ
冬だな
-
- 360
- 2008/10/25(土) 03:16:06
-
道新って道内ではダントツのシェアで朝日・読売・毎日・産経なんて
敵でも何ともなくて拡販競争も全くないのに
(セールスも来ないから他県みたいに洗剤ももらえない)
永山の販売店は道新直系の会社に経営権移るし
なぜか最近急にしつこく「他紙と早まって契約してしまった場合の
クーリングオフの仕方」ってチラシがしょちゅう入ってきてるし
なんだろ。
-
- 361
- 2008/10/25(土) 06:41:18
-
>>360
わし、旭川人じゃないんだけど、今月から地元紙に変えたら販売店のヤツが来て
「是非、読み比べて欲しいんで試読紙をいれさせてもらえませんか?」と、初めて
販売店の社員と顔を会わせましたわ。
-
- 362
- 2008/10/25(土) 07:22:21
-
2条12丁目にある白山湯の建物
取壊し始めたね
-
- 363
- 2008/10/25(土) 10:12:06
-
旭川市内に住む男性を連れ去り、身代金を振り込ませた疑いで男4人が逮捕されました。
ソース STVニュースttp://www.stv.ne.jp/news/item/20081024190606/index.html
これの誘拐された人の詳細知ってる人いる?
-
- 364
- 2008/10/25(土) 10:27:00
-
>>360
あの汚い手口を使うY新聞系の勧誘会社がこっちにも乗り込んで来たとかかな?
もう随分前だが、関東で「正式な契約にはなりません。後で電話していただければすぐ解約出来ますので、名前だけでも書いて下さい」とか泣き落としに引っかかって、
名前書いて、販売店に電話したら「勧誘してる会社と販売店は別会社で関係ありません」とか言われて解約出来ないって言って来るの。
郵便受け内側からガムテで塞いだら、1週間くらいで諦めたみたいだったけど。
-
- 365
- 2008/10/25(土) 11:39:55
-
>>363
新聞によると、連れ去れた人は飲食店経営で
ダーツ機械のリース料を払わなかったのが原因だとよ
-
- 366
- 2008/10/25(土) 17:23:30
-
新聞とNHKの勧誘はしつこいよねー
-
- 367
- 2008/10/25(土) 17:38:33
-
>>366
いぬアッチイケは勧誘じゃないだろ。
-
- 368
- 2008/10/25(土) 18:24:29
-
みなさんに質問したいんですけど
NHKの受信料ってどう思いますか?
電波法ってものがあって絶対受信料を払わなきゃいけないみたいだけど
勝手に電波を流して〜受信したから金払え〜って
まるで「この看板見たんだからオマエ金払え」と言われてるみたいで
納得できないですよね。
まして国営放送じゃないですしね。
-
- 369
- 2008/10/25(土) 18:58:10
-
>>368
2,3年前テレビが壊れたので玄関に置いといたら、NHKが受信料取りに来た。
壊れたから解約すると言ったら、「解約できませんので、NHKに電話して下さい。」
と言われた。受信料は取られなかったが、なんか変。「次来たとき受信料もらいます。」
と言って帰って行ったが、あれから来ない。
アパートなんですけど、衛星放送のアンテナ付いている(共同のやつ)
から衛星放送の受信料払って下さい。って言ってきた集金人がいた。
妹が札幌に就職したとき、いきなりNHKの集金人が、20万払えとアパートに来たそうです。
前の住人たちの分も払えと言ったらしい。なんでそんなモン払わねばならない。
-
- 370
- 2008/10/25(土) 19:40:01
-
うちは口座引き落としで受信料払ってるのに、家まで集金に来た
近所の同じ苗字の家と間違えたらしいけど、すいませんの一言もなく感じの悪いまま帰って行った
このページを共有する
おすすめワード