facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 305
  •  
  • 2008/10/20(月) 21:08:14
>>302
市が立替えて後から親に市から請求すれば
問題ないんじゃね?
そこまでするかは疑問だが
生活保護受給者でも分割で払えないわけでもないしな

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2008/10/20(月) 21:11:26
>>299
鹿とか蛇ならしょっちゅう見るなぁ

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2008/10/20(月) 21:15:48
蛇は最近街中でも普通に見かけるな
今年は3回見た
それだけ緑が増えてきたという事なんだろうか

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2008/10/20(月) 21:41:13
>>307
街中で蛇ですか
どの辺で見ました?

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2008/10/20(月) 22:25:07
具体的な場所はアレだが河川敷とかだな
代わりに写真を見せようttp://u_p_r_o_d_a_11.2ch-library.com/src/11128120.jpg

アンダーバーは消すように

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2008/10/20(月) 23:28:18
>>300
道新の夕刊に出てたね
中3 3人だって

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2008/10/21(火) 03:11:12
費用の弁償は当たり前じゃない?
中学校側がこんなところで見栄はったって損するだけだし

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2008/10/21(火) 07:26:22
STVでも放送してたね
中学生だって

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2008/10/21(火) 09:01:41
>>303
故意でないんだから、仕方ないだろう

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2008/10/21(火) 10:36:58
仕事の関係で約1年ほど旭川に滞在することになりました。
来月初旬に下見に一度旭川へ行くことになっています(現在東京在住)。

質問なのですが

 ?旭町二条〜大町三条あたりの物件を探しています(2DK。単身)
 近くにオススメの不動産屋さんがあったら教えてください。
 ?不動産を選ぶ際,暖房等その他何か気をつけたほうが良い点はありますでしょうか。
?スーツの冬物に厚手のコートを着ていったほうが良いでしょうか?

よろしくお願いします。

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2008/10/21(火) 11:19:50
?とりあえずピ○ットハウスだけはオススメしない。
?雪になれていないなら冬に除雪が入るところがいいと思う。暖房はガスより灯油のほうがまだマシ(金額的な意味で)。
?よっぽど外を歩く予定がなければ、まだ上着無しか秋物のコートで十分(現地感覚)

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2008/10/21(火) 12:15:28
>>314
東京の人は冬だと思って来た方が良いんじゃないかなぁ。
来月初旬の気候=俺が記憶している東京の真冬のイメージだから。

「東京の人は若者でも股引に抵抗が無い」と知って愕然としたのはもう20年近く前になるのか(w

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2008/10/21(火) 12:42:08
今日はあちこちで幼児子供を見かけるんだけど
幼稚園や学校はお休みなのだろうか。

特売のスーパー内で絶叫しながら大運動会する兄妹とか
動物園よりワイルドだった。

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2008/10/21(火) 13:18:08
通勤中に中学校の前を通るんだけど、いつも大勢いるのに今日は誰も歩いてなかった
そこだけ創立記念日とかで休みなのかと思ってたよ

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2008/10/21(火) 14:41:54
今日は教員が研修か何かでいないから、学校関係は休みらしいよ。

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2008/10/21(火) 14:46:00
時間割には「旭川市教育研究大会のため 臨 時 休 業」って書いてあるお
自宅学習命令が出てないから普通に外出歩けるんじゃね?

友達がいればね……

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2008/10/21(火) 17:26:15
>>314
旭橋から大町を突き抜けて旭町の道路を
ひた走ると、左にコナミスポーツ
右側にパチンコ屋があるのだが
その隣がアパマンショップという不動産屋だったはず
住所でいうと、旭町2条6丁目かな
あとは自分で地図で確かめてくれ

まだ厚手のコートは必要無いだろうけど
用心の為にトレーナなどの厚手の長袖を持ってくることはお勧めする

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2008/10/21(火) 22:39:37
旭川の今の気温は東京の12月にあたる。

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2008/10/22(水) 02:03:11
>>314
どうせならオール電化の方が安い。

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2008/10/22(水) 10:37:29
今朝、通勤中に二車線道路である車が右車線走ってた車を追い越してすぐウィンカー出して右折しようとしてた
(車の間を縫うように追い越ししてすぐ減速)
その後、後ろの車は右折する様子では無かったのに2台とも曲がった先で止まってたけど接触してたのかな?

自分は気を付けてても事故って起こるから嫌だね〜

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2008/10/22(水) 11:17:52
情報
26日(日)地場産業センターにて
2008上川収穫感謝祭
農産物色々
http://www.liner.jp/news.php?md=bkno&year=2008&day=1021#03
西武A館8階にて27日(月)まで
全国味の逸品会
https://www2.seibu.co.jp/wsc-customer-app/page/087/dynamic/top/Top
丸井さんのとはまた少し違った品色々@個人的には若松のみつ豆か豆かんお勧め

先日土曜にたまたまたま
ツービートという漫才師の一人でコメディ番組「おれたちひょうきん族」の一コーナーで「たけちゃんマン」というキャラクターを演じてらっしゃる
ビートたけしさんが出演している「ニュースキャスター」という番組を観たらば
日本の元気企業とかいうコーナーにて旭川のバイオトイレが紹介されてました
「ニュースキャスター バイオトイレ」で検索すると色々拾えます

靴下に貼る使い捨てカイロって
時間経つとまだ発熱しているのか発熱終わって体温で温かくなってるだけなのか分からないですよね
じゃっそういう事で

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2008/10/22(水) 13:26:31
ビートたけしさん、私もテレビで見たことありますよ。
密かに注目しています。
独自のセンスをお持ちのようですから、映画監督とかやっても面白そうですね。
ただ、かなり破天荒な芸風なので、変な事件とか事故とかを起こしそうで心配です。

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2008/10/22(水) 14:16:54
そうですよね。
バイクで事故でも起こさなければいいなと心配です。

ここまで見た
>>326
立派な演技力
http://jp.youtube.com/watch?v=3hZMseA7ryg

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2008/10/22(水) 22:57:22
今日の道新朝刊の旭川版に載ってたアジア映画祭の代表の人って、凌雲高の国語の先生だった人?

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2008/10/23(木) 01:14:22
内陸旭川人留萌海岸2人死亡、留萌人の挑戦的感想、新聞記事

海に落ちた岩場まで海岸からサービスで4月〜10月末までだけ
渡れる橋が掛けられる(事故後今現在も。留萌市は10月末まで待たず撤去検討中)
危険とかの立て看板は一切なし。
市では注意を躍起する看板が果たして必要かどうか検討してみるとのこと。

おいおい、わざわざ橋があるなら、ふつうの人の感覚では安全な岩場と誰でも思うだろ。
さらに地元民の声は、
海の怖さを知らない内陸から来る無知な観光客ばかしが死んでるとバカにしてるが、
知らないからこそ事故になる訳で、なんだこのふざけた態度。
じゃあ内陸を知らない留萌の人間は旭川来たら死んで当たり前なんだな
電車のない沖縄の人間は本土の都会来たら電車に轢かれて当たり前
雪降らない南国の人間は雪国来たら凍死して当たり前
大阪人にアホと言ったら仲良しになれるが、同じ感覚でバカと言ったら殺されるのを知らないとこから
来た奴は殺されて当たり前と笑うわけだな。
殺人トラップの橋まで設置して生意気だな留萌原住民は。

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2008/10/23(木) 01:33:25
>>330
翌日の行方不明者を捜索しているのを撮ったヘリからの
映像をTVで見たけど、ものスゴイ白波が立っていて
よくこんな所を通ったな、って思った。
何でもかんでも、他人のせいっていうのはどうかと思うけど。

電車の無い沖縄の人が、線路に立ちすくんで引かれたら
その人のせいだと思うし、冬の北海道に南国の人が
真夏の格好をして凍死しても、その人のせいだと思う。
経験した事の無い地元以外の人に、線路に立ったらダメとか
冬は厚着してね、って言うの?

あの状況を見て危険だと思わない方が、亡くなった方には
悪いけど「自分で危険は回避しなきゃ」と思った。

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2008/10/23(木) 05:54:36
>>330
>ふつうの人の感覚では安全な岩場と誰でも思うだろ

岩場や橋ばかりを見ないで
普通なら周りの波の状態だって見るだろ
一番大事な部分を見れてないなんて
波にさらわれた方が危険回避能力が無いと思える
お前のような奴が同じ旭川人だとしたら情けなくなるわ

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2008/10/23(木) 07:23:13
「知らない」ことが無敵の免罪符になると勘違いしとるわけか。
なんでもかんでも他人のせい、他人は自分の世話を焼いて当然、みたいな。

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2008/10/23(木) 10:14:10
>>330
>ふつうの人の感覚では安全な岩場と誰でも思うだろ。

そう考えているのは、アンタ一人だと思うよ?
白波で橋や岩が隠れるぐらい荒れている岩場に
わざわざ行くのが「ふつうの人」なんだろうねぇ・・・

ここまで見た
  • 335
  • 314
  • 2008/10/23(木) 10:22:10
>>315
ありがとうございます。
11月上旬は想像しているより寒くはなさそうですね。
不動産屋さんを4,5件まわってみます。良い物件が見つかると良いな。

>>316
ありがとうございます。
一応長袖のインナーとスパッツを持っていく予定です。

>>321
ありがとうございます。
実はその近辺の物件を探してます。
スポーツクラブも通いたいので…。

>>323
ありがとうございます。
オール電化ですか…。
ちょっとイメージが湧きにくいのですが,不動産屋さんに話を聞いてみます。

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2008/10/23(木) 13:05:32
>>330は電子レンジに猫入れて訴訟起こしてる人間のレベル

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2008/10/23(木) 16:24:47
>>332
旭町・大町近辺でスポーツクラブ通うなら2つ選択肢がありますね。
コナミスポーツクラブも近いですがジョイフィットもそう遠くないところに
ありますよ。規模もあまり変わらないですし

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2008/10/23(木) 16:47:35
>>330
>おいおい、わざわざ橋があるなら、ふつうの人の感覚では安全な岩場と誰でも思うだろ。

おいおい、あんなにシケてるのに ふつうの人の感覚では わざわざ渡らないだろ。

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2008/10/23(木) 17:40:14
こんなあほが本当にいるんだな旭川流石! 死んだのが納得

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2008/10/23(木) 18:29:30
危ないとわかりつつも、せっかく軽自動車に5人も乗って、しかも深夜に留萌まで行って
その橋を渡らん手はないだろうという若者のノリか?
仮に立て看板があっても鎖がされてても渡ったのではないだろうかと想像するが・・・。
それでも留萌人のコメのキツさにはちょっと・・・って感じがしたな。

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2008/10/23(木) 19:03:48
危険の判断が出来ない動物の固体は淘汰されるのだ
他の動物のエサになったり、事故にあったり
人間とて例外では無い、それだけのこと。

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2008/10/23(木) 19:17:12
長きに渡り無能な遺伝子が淘汰され
人間は進化して来たわけで

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2008/10/23(木) 19:19:32
>>341
なんか説法を聴いているような気がするが・・・。そうは言っても何だかな〜?

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2008/10/23(木) 19:20:35
>>342
わ、また別なのが出たw

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2008/10/23(木) 19:26:45
単純に、周りに迷惑かける馬鹿はああなっても同情できんという話
「知らなかった」で言い訳できるのは三歳児まで

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2008/10/23(木) 19:56:49
 留萌で死んだ二人ってさ、
一緒に行った三人に殺されたとしても
誰もわからんよね。

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2008/10/23(木) 21:32:10
俺の友達の兄の親友の元彼女だったそうだ
友達の兄ショックだったって

ここまで見た
春光在住なのに、JA富良野の職員?
http://0983.ajnet.ne.jp/okuyamidb/okuyami_syousai_asahiawa.hpml?oid=53901063
毎日、旭川から通っていたの?

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2008/10/23(木) 22:15:53
編集参加者、募集中

旭川市営地下鉄 (勝手に鉄道建設/北海道 - Chakuwiki)ttp://wiki.chakuriki.net/index.php/%E5%8B%9D%E6%89%8B%E3%81%AB%E9%89%84%E9%81%93%E5%BB%BA%E8%A8%AD/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93#.E6.97.AD.E5.B7.9D.E5.B8.82.E5.96.B6.E5.9C.B0.E4.B8.8B.E9.89.84

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2008/10/23(木) 22:39:05
>>346
おまえはコナンか

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2008/10/23(木) 23:56:11
六合中で給食のパンに縫い針混入だってさ@STV

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2008/10/23(木) 23:56:49
>>351 同郷だからと言って、何でも擁護するのはおかしいんじゃない?
今回のことは若気の至りだろう。

海に来たよ〜暴風だけど、せっかく来たんだから
黄金岬の先端まで、行ってみようか! ってノリでしょ?

お気の毒にとは思っても留萌のせいや、他人に責任を押し付ける気にはならない。
車も運転できる年齢なんだから、人のせいばかり考えないで
自分の取った行動を考えようよ。

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2008/10/24(金) 00:02:28
むしろ軽自動車に5人乗りってのに食いついてみる。
軽自動車に男4人乗車の次くらいに恥ずかしい乗り方と思フ。

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2008/10/24(金) 00:14:38
 23日午後零時半ごろ、北海道旭川市の市立六合中学で、給食のパンを食べようとした
3年の男子生徒(15)がパンから縫い針を発見、別のクラスの女子生徒(15)もパンから
縫い針を見つけた。いずれも食べる前で、けがはなかった。

 旭川中央署によると、針はいずれも約3センチで、違う種類という。他のパンに混入はなかった。
同署は業務妨害の可能性もあるとみて、針が混入した経緯を調べている。

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2008/10/24(金) 09:09:25
>>348
実家じゃないの?

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード