facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 592
  •  
  • 2009/04/03(金) 05:03:53
夕張市民は外出するとき必ず首に
黄色いリボン巻くって知ってました?

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2009/04/03(金) 07:10:57
>>592
それはね、市の「幸せ条例」で決められてるから。
市庁舎前に掲揚されてる市旗も黄一色旗だし。
祝日になると市内は黄色い旗やリボンで一杯になる。幸せになりそうw

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2009/04/03(金) 10:07:22
某生キャラメルで大儲けした田中何某とかいう人脱税で捕まったみたい。
今朝、みのもんためちゃめちゃ怒ってたわ。

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2009/04/03(金) 11:29:38
ウインタータイム明けは慣れるまで体がこわいなぁ。
今度はサマータイムか…あー、こわいなぁ。

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2009/04/03(金) 20:13:36
餃子の王将、みよしのを吸収合併し、北海道へ進出。

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2009/04/04(土) 19:56:20
>>594
リアル過ぎてシャレになってないよ。

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2009/04/05(日) 17:51:40
飛翔体迎撃に参加した各地の雪合戦チーム、乙です。

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2009/04/06(月) 19:34:30
当てたチームがあると聞きましたが?

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2009/04/06(月) 23:44:06
それは誤報です

ここまで見た
  • 601
  • 生らホカイド
  • 2009/04/07(火) 20:48:18
>>600
工作員乙

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2009/04/07(火) 21:46:32
>>594
おもろいw
実現するといいな。

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2009/04/08(水) 12:55:08
クラーク博士もご高齢なんだから、北大の入学式での祝辞はそろそろやめたほうがいいのでは。

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2009/04/09(木) 04:58:50
ご存じですか?
北海道の人間は内地の人とお話するときは
法螺しか吹かないって…(^^)

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2009/04/11(土) 10:59:57
100ヘクタールを、北海道では「猫の額ほどの土地」と表現するが、内地では「東京ドーム○個分の面積」などと言い換えるらしい。

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2009/04/12(日) 22:09:07
最近、バカリズムとかいう芸人が北海道の持ち方を
レクチャーしてるが、どさん子はあんな持ち方しね〜よ。
襟裳岬を人差し指の上でバランスを取って持つのがどさん子流。

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2009/04/14(火) 17:14:08
ホクレンにも安保理がある。

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2009/04/16(木) 11:26:37
>>607
ほくでんにも安保理がある。

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2009/04/17(金) 17:27:35
羊の毛刈りシーズンは床屋が混雑するので予約したほうがいい。

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2009/04/20(月) 20:18:09
やっと経済特区案が道議会を通過したね。
 これからどうなることやら・・・。

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2009/04/21(火) 17:52:33
ホッキョクグマの双子の赤ちゃんの名前が「おすぎ」と「ピーコ」に内定したらしい。

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2009/04/22(水) 23:05:29
札幌時計台のデジタル化決定したらしいね。
いまどきアナログでは・・・との意見が多数とか。

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2009/04/23(木) 11:01:58
「九州弁や関西弁の警察官に職務質問された」「スピード違反で○○県警のパトカーに捕まった」という話を今でもよく耳にする。
サミット警備の応援で、帰りのフェリーに乗りそこなった他県の警察官がいるというのは、どうやら本当らしい。

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2009/04/26(日) 00:05:52
本州の皆さん,ご存じでしたか?
北海道の人は手袋を履くんですよ。

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2009/04/26(日) 00:49:10
>>614
ここはホラをふくスレだっつーの。

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2009/04/26(日) 11:36:19
だからふいてるだろが

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2009/04/26(日) 11:58:05
>>614
つまんね

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2009/04/26(日) 12:04:06
昨日白木家で、旭川名物、ペンギンの刺身を食べた。
やっぱりつぼ八の方が身が締まってて美味しいと思った。

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2009/04/26(日) 16:30:16
よさこいやってるメンバーは、網走刑務所の受刑者だってね。
あれは更生カリキュラムらしいよ。

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2009/04/26(日) 19:33:48
除雪車が持って来た雪山が解けたら、誰かが落としたにお金も出てきます。
もし、犬とかのうんちが付いていたらその年は良い年、幸運というのが定説です。

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2009/04/26(日) 22:46:32
最近は内地にあわせて4月に花見とかいうのをする奴が多いらしいな。
4月の雪見が少なくなって残念だ。

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2009/04/27(月) 01:30:54
>>617
ポマイのレスがな

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2009/04/27(月) 07:34:55
世界では、豚インフルエンザが流行の兆しだがここ北海道では、ムネ○インフルエンザが流行の危機。
公共の電波でこれを蔓延させた疑いで近くチハル○ツヤマから事情を聞くそうな。

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2009/04/27(月) 19:46:10
命日の亡くなられた時刻にクラーク像の目は一瞬だけ光るらしいよ。

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2009/04/28(火) 07:51:11
釧路のラッコのくーちゃんの近くには、いつも同じ人が立ってるんだって。
ラジコンのコントローラー持ってるらしいよ。

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2009/04/28(火) 23:15:59
>>625
>>515

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2009/04/29(水) 02:24:12
申し訳ない。ネタが加山雄三のようにかぶってました。

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2009/04/29(水) 08:51:39
酪農地帯では、出産時に獣医に取り上げられたという人が多い。
耳に個体識別番号の黄色いタグを付けているのですぐわかるが、
目をそらしたり、凝視するのは失礼にあたるので注意が必要だ。

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2009/04/29(水) 19:18:00
どうやら北海道ではクマインフルエンザが発生した模様。
みなさん、山に入るときはマスクをしましょう。

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2009/04/29(水) 19:49:09
>>629
熊避けスプレーをマスクに掛けておくのは忘れずにね!

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2009/04/30(木) 01:12:19
羊は毛を刈った人間を忘れないらしい。

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2009/04/30(木) 23:50:58
この時期、戸外を飾るのはもちろん・・・
鯉のぼりではなく
鮭のぼりである

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2009/05/01(金) 02:13:10
道央にいる。ヒグマと心を通わせる者がいる。人々は彼はベアスレイヤーと呼ぶ。

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2009/05/01(金) 03:18:03
>>633 痛恨のミス。訂正「彼は」→「彼を」

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2009/05/01(金) 13:01:45
白鳥大橋はポルトとナットだけで造られている。

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2009/05/01(金) 16:48:32
白鳥大橋は、義経に恋をしていたアイヌの酋長の娘の化身なんだって、俺は聞いている。
更に北へと逃げるべく、去った義経を待ち続けていた娘。
しかし、その恋を良く思っていなかった父親は娘に、
義経はもう死んでいて、戻らん!
と、諦めさせる為の嘘を言うと、娘は海に身を投げてしまったらしい。
ちなみにその「戻らん」が転じて、「室蘭」になったそうだよ。

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2009/05/01(金) 17:43:27
大きい獲物ほど燃えるらしい。白鳥大橋を狙う猟師がときどきいる。

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2009/05/02(土) 04:04:41
白鳥大橋を車で走っているときに見える製鉄所の溶鉱炉の眺めは圧巻で、
そのまま吸い込まれていきそうになる。

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2009/05/04(月) 10:05:51
雪解けにより、冬期の長期断水が全地域で解除されたって。
冬の間は、毎日給雪車(ところによっては給氷車)のお世話になるんだよね。

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2009/05/04(月) 20:51:32
北海道でわカレーライスにウォッカとオイキムチを入れるんだぜ

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2009/05/04(月) 21:15:11
>>638

 今年のGWはおりからの強風で、折りたたんで通行止めにしてあるとのこと。
 〜室蘭開発局〜

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2009/05/05(火) 05:46:41
>>640
それはお隣のヘンな国家と間違えてます、ハイ(笑)。
北海道のカレーは、大五郎とハッカを入れるのがガチ。

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード