内地の人にホラふこう!Vol.24 [machi](★0)
-
- 47
- 2008/06/28(土) 22:14:06
-
北海道洞爺湖サミットのため、新千歳空港に止まれない旅客機は苫小牧沖に着水して
乗員・乗客はそこから艀で北海道に上陸するための訓練をしていると聞いたが、
逆にG8首脳を海上に移した方がより安全だと思う。
あと、G8首脳は、ススキノを貸切にするとも聞いている。
1979〜1986年の東京サミットの時には歌舞伎町を貸し切ったが、
2000年の沖縄サミットでは、そういう場所がなくて各国の首脳から不満の声が上がり、
今回はススキノに近い洞爺湖が選ばれたのだとか。
-
- 48
- 2008/06/29(日) 19:28:35
-
東京で外国語で弁論大会をやるときは英語で行っているが、北海道では
ロシア語となる。
-
- 49
- 2008/06/29(日) 21:41:24
-
北海道版の「浦島太郎」は、浜でいじめられているアザラシを助けるシーンから物語が始まる。
-
- 50
- 2008/06/29(日) 22:34:20
-
浜で助けたアザラシの背中に乗って着いたのは北方領土でした。
-
- 51
- 2008/06/30(月) 00:36:48
-
来年4月から茨城県の鹿島港と室蘭港を高速フェリ−が所要10時間で就航する
その名はなっちゃんスペシャル
-
- 52
- 2008/06/30(月) 00:39:24
-
JAが牛にコ−ヒ−を飲ませてコ−ヒ−牛乳を作ることに成功したらしい
-
- 53
- 2008/06/30(月) 15:10:21
-
牛にいちごを食べさせると
お尻から「イチゴミルク」が・・・って言うのは、
有名な話だよね。
-
- 54
- 2008/06/30(月) 15:23:33
-
お尻からじゃないよ、ちゃんと乳から出るよ。
これだから新参は困るんだよね。
牛だって酪農家だって命かけてるんだからちゃんとしてよ。
-
- 55
- 2008/06/30(月) 21:10:06
-
牛に砂糖をたくさん食べさせると、練乳が出るよ。。
-
- 56
- 2008/06/30(月) 22:00:47
-
牛にフルーツを食べさ
-
- 57
- 2008/06/30(月) 23:27:03
-
いきおいで「カルーアミルク」出させてみたべさ…暴れる暴れる
-
- 58
- 2008/07/01(火) 09:25:35
-
動物園に、サラブレッドとエゾシカを放し飼いにした「馬鹿の森」がOPENした。
-
- 59
- 2008/07/03(木) 08:35:28
-
サミット警備のため雪玉自動販売機が撤去された。しばらくは雪合戦も自粛だな。
-
- 60
- 2008/07/03(木) 20:23:51
-
うちの町では、雪だるまも強制撤去されちゃったよ。
せっかく娘と週末に作ったのに。。。
中に爆弾が仕掛けられてる可能性がなんとかとか言われた。
-
- 61
- 2008/07/04(金) 01:29:53
-
いつも、リーゼントの友達が、新千歳空港を歩いてたら、
“ロッカー禁止”だとかで、連れて行かれちゃった・・・・・
-
- 62
- 2008/07/04(金) 02:12:44
-
根室と函館では、時差が2時間ある
ちなみに、稚内からエリモ岬までのラインが真ん中でそれぞれ1時間の時差
-
- 63
- 2008/07/04(金) 11:01:40
-
ああ、オレそれで遅刻したわw>>62
-
- 64
- 2008/07/04(金) 13:02:49
-
クマの背中に名前を書くと、そのカップルは幸せになれます。
北海道観光には白い油性ペンをお忘れなく!
-
- 65
- 2008/07/04(金) 18:49:01
-
洞爺湖、湖畔でジンギスカンしてたら警察官が20人くらいきて
3万円くれるので、ここから直ちに撤去してくれと言われ
撤収した。まだもらえるかも。
-
- 66
- 2008/07/04(金) 20:34:42
-
みんなどんな馬乗ってる?
俺は5年前からポニー使ってる。
農耕馬だとエサ代かかるし、サラブレッドは街中でもすぐ馬っ気だすから・・・。
発情期なんか大変だよ、信号待ちで前に牝馬なんかいたらもうダメ。
速攻で乗っかろうとする。一応保険には入ってるけどね。
ただ、ポニーは雪道に弱いんだよね。すぐ吹き溜まりにはまって動かなくなる。
ペルシュロンとかが通りかかるのを待って、引っ張ってもらって脱出してるよ。
-
- 67
- 2008/07/04(金) 21:49:17
-
うちは鹿。
-
- 68
- 2008/07/05(土) 06:47:15
-
ヤギをつかっている。
いいよ。30キロ制限だけど、燃費いいし税金も安くて。
前は熊に乗ってたけど維持費がかかりすぎで。
-
- 69
- 2008/07/05(土) 12:11:11
-
最近は子供用にダチョウもいいそうですよ。
-
- 70
- 2008/07/05(土) 12:21:48
-
俺はロバ乗ってる。「レンジ」って名前。
-
- 71
- 2008/07/05(土) 13:55:16
-
2016年に日本で開催される予定のサミットの会場は、
今度は稚内・利尻・礼文・宗谷岬に決まったそうだ。
他に立候補したのは小笠原諸島と伊豆諸島で、
前者は、如何せん東京から遠すぎること、
後者は、反対に近すぎる(伊豆大島は、伊豆半途からも見える)ことで却下された。
この他にも本土にある都市も立候補しようとしたが、
洞爺湖の過剰な警備を見た住民から反対にあい、
今後、日本で開催するサミットの会場は離島限定になりそうだ。
-
- 72
- 2008/07/06(日) 00:05:00
-
俺、トナカイ乗ってるぜ。
16年のサミットでは、俺とトナカイがショーやるんだぜ
-
- 73
- ゴルァー13
- 2008/07/06(日) 02:48:50
-
サミットで配られる記念品は名前入りのジンギスカン鍋だそうだ。
-
- 74
- 2008/07/06(日) 02:54:54
-
>>73
写真見た。
重たいからカンベンして欲しいよね。
オススメは利尻、礼文あたりで取れたウニの殻の印鑑ケースなんだけど。
まあ、アレもかさばるからな〜
-
- 75
- 2008/07/06(日) 08:44:06
-
G8には「ポテト共和国」と「ら〜めん共和国」は入っていますか?
-
- 76
- 2008/07/06(日) 15:36:14
-
こっそり聞いたんだけど…
福田首相、昨日までウィンザーと天翔を間違えてたらしい。
非公式競技と銘打ってボウリング大会のチラシまで
用意してたらしいぞ。大丈夫かいな…
-
- 77
- 2008/07/06(日) 21:29:17
-
ええ?サミットはお風呂の遊園地でやるんだろ?
ウィンザーは食事だけだよ。
G8が裸のぶつかり合い。きっとCO2もうんと減る。
-
- 78
- 2008/07/07(月) 16:03:25
-
各国首脳が名前入りの木刀で殴りあうのは何日目ですか?
-
- 79
- 2008/07/07(月) 19:34:53
-
明日、何時頃、金正日が
洞爺湖サミット反対を訴える
デモ行進を行うんですか?
-
- 80
- 2008/07/07(月) 21:16:46
-
ムツゴロウ王国が、9カ国目の主要国として正式に承認されたらしい。
-
- 81
- 2008/07/09(水) 18:57:24
-
いやー、2008円札使いづらいわ。
-
- 82
- 2008/07/10(木) 13:09:37
-
樺太県警のパトカーが一番かっこいかったなぁ。
-
- 83
- 2008/07/10(木) 18:31:50
-
そろそろ冬支度を始めないと。
今年は灯油も高いし、除雪も一層お金がかかりそう。
そっちは初雪降った?
-
- 84
- 2008/07/11(金) 00:05:24
-
>>83
初雪?
あぁ札幌市とか南部の人か
北部は今月末から来月にかけてがやっと真冬日から開放される時期です
-
- 85
- 2008/07/11(金) 02:12:29
-
全然知らなかったんだけど、サミットって羊蹄山の早登り国際大会だったんだってね。恥かいちゃった。
迷いそうなポイントにシェルパってガイド兼ポーターがいて、道に迷わないように誘導するんだって。
-
- 86
- 京極在住民
- 2008/07/11(金) 09:55:41
-
うちの裏山に見えた、あの行列はそうだったんかい…
当日までヘリもあんまり飛んでなかったし全然知らなかった…
報道規制してたんだね、ウィンザーはダミー?
-
- 87
- 2008/07/12(土) 12:55:02
-
今TVでニュース速報でたけど、ロ○ズがポテトチップジンギスカンキャラメル発売するらしいよ
-
- 88
- ゴルァー13
- 2008/07/16(水) 21:58:26
-
もうすぐ第三次オイルショックに突入します。
早くホーマックでトイレットペーパーを買い占めないと大変なことになります。
-
- 89
- 2008/07/16(水) 22:11:42
-
今日スーパーでサンマの中落ちとトロが売ってた。石油高騰の煽りか?
-
- 90
- 2008/07/16(水) 22:18:56
-
>>87
生キャラメルですか?
-
- 91
- 2008/07/16(水) 22:47:19
-
夏休みに札幌に遊びに行こうと思っています。
ダウンジャケットと長靴は用意したのですが、他に用意するものはありますか?
-
- 92
- 2008/07/16(水) 23:31:56
-
>>91
白夜の季節なのでアイマスクは必携
って青森なら似たようなもんか
-
- 93
- 2008/07/18(金) 00:13:48
-
>>91
今も4プラとピヴォの間は路面が凍ってるどころかアイスバーンだから長靴はスパイク付いてる方が良いよ
最近のトレンドはミツウマ
-
- 94
- 2008/07/20(日) 23:54:55
-
熊よけの鈴…夏場だから市街地にも熊は出る、夜中に爆竹聞こえてるべや
コンビニで普通に売ってる
-
- 95
- 2008/07/21(月) 00:36:05
-
夏…というかもう夏も終わりだからね〜
クマも冬ごもり前の支度でいっそう活発だよ。
熊よけの鈴も結構かわいいのが出てるから、その日の気分や服装に合わせるのは
いまや常識。ティーン雑誌でも特集組んでるくらいだし。
ちなみに自分はこの前、コムサでモカベースにオフホワイトのラインが入った
デザインのを買った。
お気に入りだよ!
-
- 96
- 2008/07/21(月) 16:14:44
-
クマといえば…
クマに遭遇した際の対処法を学ぶには「死んだフリ講習会」を受けるのが一般的だが、
羅臼のキャンプ場でクマを撃退した女子中学生は、さらに上級の「キック講習会」を
トップクラスの成績で修了していたらしい。
このページを共有する
おすすめワード