facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 14
  •  
  • 2008/05/24(土) 17:07:35
洞爺湖サミットでの歓迎セレモニーで各国要人による雪合戦が予定されているが、
トーナメント方式かリーグ戦かで地元の意見は二分しており近く住民投票を行うらしい。

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2008/05/24(土) 17:11:05
そのサミットで、要人の日傘代わりにラワンブキが用意されるようだ。

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2008/05/24(土) 18:10:58
そういえば去年足寄の螺湾ブキは壊滅的だったな・・・

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2008/05/24(土) 20:50:27
北海道版の「ゴルゴ13」は、100メートル先の直径10cmの的に雪玉を命中させる。

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2008/05/24(土) 23:53:21
>>14補足w
当初、7月上旬に行うため雪の枯渇が心配されていたが
それについては室蘭工●大学の某研究室で培った氷室の技術で
保存されていた雪を室蘭から洞爺湖まで輸送して雪合戦を開催する。
なお、雪の輸送費は室蘭市と室蘭○業大学がサミットのために出資する。

ここまで見た
  • 19
  • ゴルァー13
  • 2008/05/28(水) 22:46:55

北海道では窓の網戸は熊が家に入ってこないように付いている。

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2008/06/02(月) 20:17:13
洞爺湖サミットのザ・ウィンザーホテル洞爺には、
特別女将として、「湯木佐知子」が選ばれ、
首脳会議で、福田康夫総理の後ろで
ささやくそうだ・・・

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2008/06/02(月) 23:33:26
すいません、サミット準備委員会です。
次の単語の英訳、アラブ語訳、お願いします。

  じょんば
  じゅうの
  るんぺん・すとーぶ

  なんこ・・・ご協力ありがとうございました。

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2008/06/02(月) 23:50:37
道は、サミット期間中の千秋庵「熊親爺」発売を自粛するよう、関係先に要請した。
調べによると、「熊親爺」のロシア語が「メドベージェフ」となり、ロシア大統領に対し
失礼に当たるとの判断が下されたらしい。
ただ、中華饅頭の葬儀での引き出物使用は、問題ないとして、中露両国に対する
姿勢の違いを明らかにした。

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2008/06/04(水) 23:04:52
道民は昔から使っている。海でも川でも速い。北京五輪に鮭皮の水着を採用すべきだ!

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2008/06/09(月) 11:07:56
でもあれって…臭くなんねェか?脂浮くし…

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2008/06/09(月) 16:47:35
たしか、昨年、子供が、鮭皮の水着着て
川で遊んでて、熊に食べられちゃったって、
ニュースになってたよね…

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2008/06/09(月) 17:10:20
>>25  秋に川で泳ぐとき、気をつけないとオスの鮭が寄ってきて白子かられるよ。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2008/06/09(月) 22:16:56
YOSAKOI見た各国のサミット取材班が、日本の伝統衣装だと新聞のコラムに
書いた。今年のパリコレにはYOSAKOIルックが流行るのが確実視されている。

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2008/06/10(火) 00:21:51
イスラム諸国が巡礼用衣装に使うため大量注文したらしい

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2008/06/11(水) 09:10:56
今年から大通り公園のとうきびに「もぎたて生」が加わりました。AM限定ですが
あのもぎたてのシャキシャキ感とお口に広がる甘さが市民の間でも評判ですよ。

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2008/06/11(水) 09:50:11
観光客のナンパが目的で居酒屋で声をかけられたときに、中指を相手の顔の前に突き出して撃退するのは
ポピュラーですが、北海道では毛虫を見つけたときのように親指をなかにいれてグウを握り、さらに中指
と人差し指の間から親指を少し出すのが効果的です。

エロ親父に声をかけられたら、このサインで北海道を満喫してください。

ここまで見た
  • 31
  • ゴルァー13
  • 2008/06/12(木) 00:01:00

北海道の家の網戸は熊が入ってこないように付けられている。

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2008/06/12(木) 08:54:08
ツギハギ補修だらけの「パッチワークの町道」も観光客に人気だ。

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2008/06/12(木) 22:53:43
さっぽろテレビ塔を、新東京タワーよりも高くして
日本一のテレビ塔に改装しようという計画があるそうな

…ホラだと信じたいがマジなようだ。
この不動産絶不調のときにテナント賃料でまかなう計画とか…アホか!!!!

ここまで見た
  • 34
  • タカハシ
  • 2008/06/13(金) 10:19:08
徹底究明のところ、下水道処理工事に関る談合疑惑は札幌市だけでしたっ。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2008/06/13(金) 19:00:41
サミットで各国首脳に披露する「いか踊り」の皆さん。北海道の代表として頑張ってください。

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2008/06/13(金) 22:44:11
来年のサミットは芦別でやるんだよね

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2008/06/15(日) 09:48:56
>>36
「五月みどり」と「こまどり姉妹」のスケジュール次第だ。

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2008/06/15(日) 17:04:56
毛ガニの毛刈りシーズンっていつだったっけ?

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2008/06/16(月) 21:36:39
>38
完全に流氷が無くなる7月下旬。
オホーツク海の冷たさにも耐える蟹毛は高値で取引されています。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2008/06/17(火) 14:01:20
そろそろかい…内地の親戚にセーター頼まれてたんだ。新モノ高いし…
去年の残り物なら毛糸玉安く買えるかな?浜に買い付けに行かないと…

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2008/06/19(木) 22:11:16
地下鉄のワゴンサービスって、弁当も売ってるけど
ホームの弁当売りは最近見かけないな。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2008/06/21(土) 06:19:29
郡部でやってるよ…

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2008/06/22(日) 09:58:02
北海度土産として有名な熊肉缶には、実は
ホッキョクグマの肉が使用されているそうだ。

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2008/06/26(木) 08:05:24
実は△△の肉なのにそれを創意工夫して「●●の肉」として加工販売する逸材として、
ミートホープの元社長は今でも道内地方の駅弁業者関係者から信頼されているらしい。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2008/06/26(木) 16:11:42
ミートホープの元社長と船場吉兆社長のささやき女将が
手を組んだらしい・・・
近々、記者会見が行われ、
ミートホープ元社長に、ささやく女将の姿が見られるぞ!・・・

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2008/06/28(土) 09:33:27
現在の14支庁が「みそ」「しお」「しょうゆ」の3つの味文化圏に地域分けされるらしい。

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2008/06/28(土) 22:14:06
北海道洞爺湖サミットのため、新千歳空港に止まれない旅客機は苫小牧沖に着水して
乗員・乗客はそこから艀で北海道に上陸するための訓練をしていると聞いたが、
逆にG8首脳を海上に移した方がより安全だと思う。

あと、G8首脳は、ススキノを貸切にするとも聞いている。
1979〜1986年の東京サミットの時には歌舞伎町を貸し切ったが、
2000年の沖縄サミットでは、そういう場所がなくて各国の首脳から不満の声が上がり、
今回はススキノに近い洞爺湖が選ばれたのだとか。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2008/06/29(日) 19:28:35
東京で外国語で弁論大会をやるときは英語で行っているが、北海道では
ロシア語となる。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2008/06/29(日) 21:41:24
北海道版の「浦島太郎」は、浜でいじめられているアザラシを助けるシーンから物語が始まる。

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2008/06/29(日) 22:34:20
浜で助けたアザラシの背中に乗って着いたのは北方領土でした。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2008/06/30(月) 00:36:48
来年4月から茨城県の鹿島港と室蘭港を高速フェリ−が所要10時間で就航する
その名はなっちゃんスペシャル

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2008/06/30(月) 00:39:24
JAが牛にコ−ヒ−を飲ませてコ−ヒ−牛乳を作ることに成功したらしい

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2008/06/30(月) 15:10:21
牛にいちごを食べさせると
お尻から「イチゴミルク」が・・・って言うのは、
有名な話だよね。

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2008/06/30(月) 15:23:33
お尻からじゃないよ、ちゃんと乳から出るよ。
これだから新参は困るんだよね。
牛だって酪農家だって命かけてるんだからちゃんとしてよ。

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2008/06/30(月) 21:10:06
牛に砂糖をたくさん食べさせると、練乳が出るよ。。

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2008/06/30(月) 22:00:47
牛にフルーツを食べさ

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2008/06/30(月) 23:27:03
いきおいで「カルーアミルク」出させてみたべさ…暴れる暴れる

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2008/07/01(火) 09:25:35
動物園に、サラブレッドとエゾシカを放し飼いにした「馬鹿の森」がOPENした。

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2008/07/03(木) 08:35:28
サミット警備のため雪玉自動販売機が撤去された。しばらくは雪合戦も自粛だな。

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2008/07/03(木) 20:23:51
うちの町では、雪だるまも強制撤去されちゃったよ。
せっかく娘と週末に作ったのに。。。
中に爆弾が仕掛けられてる可能性がなんとかとか言われた。

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2008/07/04(金) 01:29:53
いつも、リーゼントの友達が、新千歳空港を歩いてたら、
“ロッカー禁止”だとかで、連れて行かれちゃった・・・・・

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2008/07/04(金) 02:12:44
根室と函館では、時差が2時間ある
ちなみに、稚内からエリモ岬までのラインが真ん中でそれぞれ1時間の時差

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2008/07/04(金) 11:01:40
ああ、オレそれで遅刻したわw>>62

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2008/07/04(金) 13:02:49
クマの背中に名前を書くと、そのカップルは幸せになれます。
北海道観光には白い油性ペンをお忘れなく!

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2008/07/04(金) 18:49:01
洞爺湖、湖畔でジンギスカンしてたら警察官が20人くらいきて
3万円くれるので、ここから直ちに撤去してくれと言われ
撤収した。まだもらえるかも。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード