facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 126
  • ゴルァー13
  • 2008/08/10(日) 23:09:55

札幌の時計台がサミット記念でデジタルになりますた。

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2008/08/11(月) 11:39:59
>>126
時計の針は道民を対象に抽選でプレゼントになりました。

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2008/08/11(月) 14:36:04
俺、針の抽選もれて、ペーパークラフトとボールペンしか貰えなかった・・・

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2008/08/11(月) 19:25:12
男子サンマー投げの予選は8月15日、決勝は17日に行われます。
ガンバレ!! 室伏

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2008/08/13(水) 09:27:56

サクランボも品種改良が進んで贋子町では10月初旬から収穫することになった。

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2008/08/16(土) 05:42:18
札幌のすすきの地区では、観光客(道民はダメ)が居酒屋等に入りオーダーする時、
右手を挙げ「なまら」と言うと、生ビールが一杯無料になるのを未だに知らない人がいるのは残念だ。

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2008/08/18(月) 07:30:31
>>131
女性が「赤だんべ!」って言うと全部無料になるのも教えないとダメでしょ・・・

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2008/08/18(月) 19:17:21
ダルビッシュが出家した

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2008/08/20(水) 14:41:37
今晩水道凍結の可能性があるから、ちゃんと水落ししなさいよ!

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2008/08/20(水) 16:47:02
あっ、
雪降ってきた・・・

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2008/08/20(水) 17:02:12
大谷地駅は東西線にある地下鉄の駅である

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2008/08/21(木) 17:20:28
8月中旬だというのにストーブを点けてしまった。

…ゴメン、ホラじゃなかった…

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2008/08/21(木) 17:47:31
来年、ロシアは北海道に吸収合併される。

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2008/08/21(木) 18:21:00
>>138
あなたは重大な外交機密を漏洩した罪により、釧路で行われる生サンマ投げ大会の
標的の刑に処せられます。

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2008/08/22(金) 13:17:04
そろそろ今年も鮭が台所まで上って来る季節になりましたな

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2008/08/22(金) 14:39:33
今朝、仕事で稚内行ったけど本当に凍死しそうだった

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2008/08/22(金) 22:46:39

今日はオーロラだったか

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2008/08/23(土) 10:00:22
>>140
道外から越してきたら、こっちの知人が
寒いからって鮭が台所まで上ってきて、冷蔵庫の中に入り込むって聞いたんですけど…
もうそろそろなんですね〜
楽しみ♪

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2008/08/23(土) 11:11:02
北海道ではヒグマも来月から冬眠に入ると、どさんこワイドで言っていた。

ここまで見た
  • 145
  • ゴルァー13
  • 2008/08/23(土) 12:35:06

カツゲンはアイヌに伝わる伝統的飲料です。

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2008/08/24(日) 18:29:15
>>145
それ、ホラじゃないでしょ…

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2008/08/25(月) 00:01:11
いやー道外行くと時差ボケがひどいね

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2008/08/25(月) 02:48:00
>>147
おれも内地行ったとき、ひどい目にあったぜ

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2008/08/26(火) 20:43:57
根室発〜国後行きのフェリーって最終何時でしたっけ?
義父のユーリが倒れたので大至急向かいたいんですけど・・・

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2008/08/26(火) 20:51:12
>>149
毎日深夜0時発だけど、みやげ物屋で売っている「通行手形」と「ペナント」を
もっていけないと乗れないらしい。

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2008/08/27(水) 10:42:03
早く、海底トンネル開通しないかな〜

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2008/08/27(水) 20:27:26
今日小学校行ってきたらクマが小屋から脱走してた
エサやり忘れが原因らしいな

最近の小学生はクマも育てられんのか

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2008/08/29(金) 06:43:00
最近バターが品不足だから各家庭の牛乳タンクから牛乳抜き取りの
被害が増えてきたね。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2008/08/29(金) 19:30:26
道外はガソリン高くて大変だね

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2008/08/31(日) 23:15:54
道内はバイオエタノールが普及してるから燃料費が安くていいよな。

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2008/09/02(火) 14:30:04

*************【 急 募!! 】*************
仕事内容 : 総理大臣兼自民党総裁
       (小沢と話しができる人)
時   間 : 9時〜18時 時間・曜日・期間は応相談
勤 務 地 : 東京
給   与 : 年俸制4000万円
採 用 条 件: ・25歳以上 ※総理大臣未経験でも大歓迎!
        ・現役の国会議員であること
        ・いままでに領収書をきちんと残している人
        ・マスコミからの厳しい質問になみだ目にならない人
        ・自分自身を客観的に見ることができる人
        ・頑張れば頑張っただけ昇給・残業代あり!
        ・夜のまかない付き。
申込み先 : 自民党本部

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2008/09/02(火) 22:04:25
年俸4000万なの?
内地って給料安いんだね。
そりゃ生活大変だわ。

ここまで見た
  • 158
  • ゴルァー13
  • 2008/09/02(火) 22:35:21

今年も雪虫に刺されまくってボコボコになっちまったよ。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2008/09/03(水) 07:28:46
>>157
>>156をよく見ろ、内地の通貨単位は円だぞ。
北海道の通貨単位は「なまら」(1円=100なまら)だろ。

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2008/09/03(水) 19:15:14
ああ、ごめん。
見落としていたよ。

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2008/09/03(水) 20:48:38
今年の裸の日っていつだっけ?

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2008/09/03(水) 22:43:49
雨降ってきたな〜 雪に変わらなきゃいいんだけど・・・・
俺、明後日あたりにタイヤ交換しようと思ってるんだが、持つかな?

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2008/09/04(木) 13:50:02
内の子供は学校の帰り雪だったら
大変だとスノボーを学校に持って
いったけど引っ張ってもらうのに
蝦夷鹿にはなし付けれるかな
それとも学校に内の太郎の蝦夷鹿に
迎えに行かすかなー
みなさんは何時も如何してる

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2008/09/04(木) 14:01:52
頼むから内地語で書いてくれ。

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2008/09/05(金) 03:25:56
>>159
おいこら、いつから北海道の通貨単位を勝手に変えたんだ?
忘れたか?
北海道の通貨単位は「エーゾ」だったろうがw

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2008/09/05(金) 21:57:43
おいおいwwwそんなことばっか言ってたら内地の人達が本気にするだろ。

北海道の通貨は「ピリカ」ですから、念のため。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2008/09/06(土) 02:42:52
まーた山崩れちゃったよ
これで4件目か・・・

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2008/09/06(土) 06:09:21
>>159,165,166を見てわかるように、
道央、道東、道北の主要都市間でも
厳しい自然の地形に阻まれてあまり交流がないため
各部落民族で、独自の通貨単位が使用されています。

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2008/09/06(土) 08:59:35
>>168
それどころか、物々交換のところがまだあるもんね。
この間、大雪山系のとあるホテルに泊まったんだけど
チェックインの時「何もってきたんだべ?」って聞かれた・・・

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2008/09/06(土) 19:25:04
>>169
なに持って行った?
大雪山系なら秋刀魚やタラ持って行くと、特別室泊まれるよ。
登別系なら、和牛とかがいいらしい

ここまで見た
  • 171
  • 169
  • 2008/09/07(日) 13:39:24
>>秋刀魚やタラ持って行くと、特別室・・・

それは知らなかった。何にも用意できなくて、宿に行く途中の川で拾った
ほっちゃれ持って行ったら「いいふりこきのがんべたかり」って言われた・・・
おまけに部屋は正に宴会場のような感じだったわ。

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2008/09/07(日) 15:42:23
昨日、幣舞橋にミサイル撃ったのは誰だったの?

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2008/09/09(火) 07:12:01
どうも歴代スレを知らない新参者か、内地の人間が増えてるようなので、
一応整理しておくね。
1エーゾ=100ピリカ。
エーゾは各支庁間での統一通貨として誕生。
ただし、言うまでもなく、
北海道では物々交換が今も主流。

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2008/09/09(火) 19:21:01
信じてもらえないかもしれないが…
エゾシカの角や牧草ロールで買い物ができる地域が今でもある。

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2008/09/09(火) 20:01:37
>>174
うちは鹿の角を持って買い物に行きますが、他は違うんですか?

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2008/09/09(火) 21:34:58
なんてこった・・・
じゃあ祖父の遺産の分け前5千万ルーブルもローカル通貨だったのか!?
道理でサッポロでは買い物できなかったわけだ・・・

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード