北海道の病院情報統合スレ Vol.21 [machi](★0)
-
- 250
- 238
- 2008/09/26(金) 18:00:12
-
検査の結果肉腫ではなく筋腫だけで今すぐ手術の必要はないとわかりほっとしました。
さて父の尿酸値が初めて8を超えたので心配しています。今のところ発作は出ていません。
薬物や食事療法、適度な運動などいろいろあるようですが
親身にアドバイスしてくれるクリニックや病院などあれば教えてください。
以前血糖値が高いとき勤医協病院の糖尿外来で完治しましたので
そこへいってみようかといっています。
-
- 251
- 2008/09/27(土) 12:53:59
-
素人の医師も居るでしょう。
医師免許持っていても臨床に出ない人とか。
資格があるのと、いい治療が出来るのとは全く別だから気をつけて。
無資格でもいいという意味じゃなくて、医療を行うには、
免許があるのが前提だけど、臨床の専門医じゃないと
ということ。
-
- 252
- 2008/10/07(火) 22:40:34
-
>>250
私も、人間ドックでは毎回尿酸値7から8で引っかかっています。
痛風の症状はありませんが、動脈硬化は進行していると思ってます。
保健師の指導を受けますが、かえって痛風等の症状が出ないのが恐ろしい結果になるよと脅されています。
血圧が高めの状況ですのでいつ心筋梗塞になるか・・・(わかっているけど)
生活習慣を見直さないといけないと思う(自戒)
お酒も結構飲みますが、ビールは控えめにしてます。(プリン体が原因)
飲むのであれば焼酎、ウィスキー等蒸留酒にしています。
プリン体の食材抜きなんて自分ではありえないと思っていますが・・・
医者の話では、食べ過ぎなければよいとのことであります。
-
- 253
- 2008/10/07(火) 23:06:58
-
焼プリンが好きです。
-
- 254
- 2008/10/07(火) 23:43:04
-
>>252
体外から摂取するプリン体なんて体内で生産される量と比べたら極わずか。
プリン体の摂取制限はほとんど意味がありません。
-
- 255
- 2008/10/09(木) 14:04:43
-
菊水駅で整形外科を探しています
菊水駅そばだと、
勤医協か菊水整形しかないですよね
勤医協は激混みらしいのですがいいんでしょうか
-
- 256
- 2008/10/16(木) 00:14:30
-
札幌市内(豊平区希望)で、良い小児科を探しています。
豊平区では、西岡○○とか、かわ○ら小児科など行きましたが…。
評判の良かった遠藤小児科ってもう無いようですし。
できれば、ずっと看ていただけるような病院を教えてください。
-
- 257
- 2008/10/23(木) 20:24:50
-
過去ログ読まずに申し訳ないのですが明日病院に行こうと思っています。
2か月前に腹痛で1か月入院し退院後の現在も調子が悪いのです。
消化器科(膵臓系かもとも思っています)なのですが
北海道社会保険病院と札幌厚生病院どちらがよいでしょうか?
厚生病院は膵臓の専門科があり評判もよいのですが
もし入院することになったら家から遠いので
社会保険病院が膵臓系に強いならそちらで…とも考えています。
ただ膵臓の病気は見つけにくいと聞くので、やはり厚生病院の方がよいのか
悩んでしまって決められずにいます
社会保険病院で消化器、特に膵臓が強いとか評判を聞いたことがあったら
教えて下さいませんか?
-
- 258
- 2008/10/26(日) 14:32:53
-
過去の中耳炎が原因で鼓膜と耳骨が損傷してなった難聴を、
耳の穴から覗きながら簡単な手術で治す神奈川のクリニックの事を、
某医療系TV番組で紹介していましたが、
道内でも行っている病院・医院ありますか?
できれば札幌近郊で情報お願いいたします。
-
- 259
- 2008/10/26(日) 17:31:41
-
教えて、教えてばかりで、回答が全然ないねぇ。
-
- 260
- 2008/10/27(月) 20:54:02
-
じゃあ質問変えます。
難聴の治療に実績のある病医院教えてください。
恵庭在住ですが札幌までなら通えます。
よろしくお願いします。
-
- 261
- 2008/10/27(月) 23:08:34
-
札幌駅前耳鼻咽喉科なんかいいんじゃねぇの?
-
- 262
- 2008/10/28(火) 20:25:41
-
>>261
マジめに聞いてるんだ!
自分なりに調べたら、札幌医大の耳鼻咽喉科が手術実績多そうですが、
系列の病医院や医師の評判やお勧めはいかがでしょうか?
札医大にこだわらず情報お願いします。
-
- 263
- 2008/10/28(火) 21:19:55
-
>>262
こじま耳鼻咽喉科クリニックでググれ、重度で手術が必要なら
KKR札幌・社保・札医に紹介状書いてくれる。
-
- 264
- 2008/10/29(水) 21:43:00
-
>>263
情報ありがとうございます。
HP拝見しましたら、耳鼻咽喉はなんでも診てもらえそうですね。
専門は鼻のように思われましたが、基幹病院に紹介していただけそうなので、問い合わせてみます。
-
- 265
- 2008/10/31(金) 17:17:18
-
耳鼻咽喉科なら麻生病院がいいと思うよ。
年中無休で診察しているし、難聴手術の実績も豊富らしいから。
-
- 266
- 2008/11/01(土) 01:02:13
-
>>265
有力情報ありがとうございます。
早速、問い合わせてみます。
-
- 267
- 2008/11/01(土) 03:11:20
-
白石区の地下鉄南郷7丁目周辺に住んでます。
ここ最近、喉が変にイガらっぽく、息がモァ〜と臭います。
今までにも米粒ほどの臭玉(膿栓)がたまに出たことがあったので、
ひょっとしたら見えないところで溜まってるのかもしれません・・・。
それから、片方の鼻が年中ジュクジュクしており、鼻をかんでも青っぱなが出ます。
こちらも臭います。蓄膿でしょうかね・・・orz
現在は自動車を所有していないので、公共の乗り物で移動できる範囲内で
お薦めの耳鼻咽喉科があれば教えてください。お願いします・・・。
-
- 268
- 2008/11/03(月) 16:57:40
-
渓仁会病院の婦人科へ入院されたことのある方いらっしゃいませんか?
筋腫で現在の病院からこちらへ転院して手術することになりました。
初診から入院までどのくらい待たされたでしょうか?
他の病院だと半年や1年待ちとかもあるようなので心配です。
初診は今月下旬です。
-
- 269
- 2008/11/03(月) 17:03:48
-
>>268
揚げ足取る訳じゃないが、今月はまだ下旬になってないけど、、、
10月下旬ってことかな?
-
- 270
- 2008/11/03(月) 17:32:56
-
268です
10月に通院先の病院から渓仁会病院宛ての紹介状を頂いたときに、
予約は自分で取るように言われたので、
渓仁会病院に予約の電話したら、「今からだと最短で11月の下旬」と言われてしまいました。
仕方ないので言われた日(11月下旬)の言われた時間に予約したので
まだ診察自体受けてません。
という意味でした。言葉足らずですみません。><
-
- 271
- 2008/11/03(月) 19:59:33
-
札幌麻布Kは医療ミスで急性硬膜外血腫を誘発し、脳外科で8時間の手術。
全身に麻痺を残存して、裁判になったら100万円の見舞金を振り込んで逃げました。
-
- 272
- 2008/11/06(木) 09:58:05
-
耳鼻は斗南病院のA先生がゴッドハンドで有名だよ。
ご病気されてから復帰してからは手術ちょっと遅くなったらしいけどそれでも常人よりめちゃ速w
-
- 273
- 2008/11/07(金) 20:40:04
-
>>267
亀レスですが。
俺も同じような事になります。
膿詮と言われるでしょう。風邪、ストレスで良く出来るそうです。
扁桃炎には気をつけましょう。
従って病院は普通の耳鼻科でも内科でもまずは受診しましょう。
ここに病院の悪口とか書いていいのかな…。
イッパイ書きたい事あるんだけどさ。
-
- 274
- 2008/11/07(金) 20:47:10
-
ぁぁ。後ね。俺のお勧め病院。
皮膚科は琴似の山田皮膚科。
耳鼻科は西野の平井耳鼻咽喉科。
脳外科は旭川赤十字←有名な先生居るけど、会ったら名医は違うと思った。
内科は…西区にいい所無いかな?と逆に聞きたい。
昔あった永松内科小児科以来いい先生に会えない。
ま、病気なんて一過性。いずれは死ぬんだけどそれでもね。
-
- 275
- 2008/11/08(土) 11:30:06
-
268さん。
去年、渓仁会で子宮筋腫の手術しました。
私は、初診が4月中旬で手術は10月中旬でした。筋腫が大きくて(800グラム)
リュープリンという注射を6回打って少しでも筋腫を小さくすること、術中の出血を
抑えるためにといことでした。5月の段階で手術をする日程の話をしたときに、夏まで
手術スケジュールがびっちり埋まっていましたね。私は、緊急で手術をしなければいけないほど
でもありませんし、この日程でよかったと思っています。
まだ、渓仁会で受診していないとのことなのでまずは先生と話してみないとわかりませんよね。
即手術しなければならない人にはきちんと緊急枠はあるのでは?と思います。先生と
話してみてです。まぁ、どこの病院でもあるでしょうけど。
あまり待たされるのが嫌なのでしょうか?色々事情もあると思いますので先生と
よくお話して納得いく治療が受けられるといいですね。
-
- 276
- 268
- 2008/11/08(土) 19:30:54
-
275さん、ご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。やはり最短でも2〜3ヶ月はかかってしまう
ようですね。診察すらかなり待つことになったので
いやな予感はしていましたが・・・汗
私の場合は、そのひとつの病気だけでなく
嚢腫や内膜症も患っており、日々腹痛に耐えています。
他の病院にずっと通ってましたが鎮痛剤しか頂けず、
病院を変えた途端にこの病気がわかりました。
皆さん、手術の為に通院されるのでしょうから、
待つのは仕方ないと思いつつも、ひどくなる一方の痛みが不安で
診察次第でしょうが、目安が欲しくて質問させていただきました。
どうもありがとうございました!!
-
- 277
- 2008/11/08(土) 23:03:13
-
天使病院の産科ってどうでしょう?
-
- 278
- 2008/11/08(土) 23:16:56
-
A賀先生がいた頃がねぇ・・・
-
- 279
- 2008/11/08(土) 23:19:51
-
菊水に住んでいるのですが、近くにいい皮膚科ありませんか?
子供がみずいぼで、近くの病院には見せたのですが、
なにか適当で、どんどん範囲が広がっていってるみたいで・・・
できれば、もう一人小さい子供がいるので
交通の利便性が良いところがいいのですが
どこかよいところありますか?
ちなみに車はもってないです。
-
- 280
- 2008/11/11(火) 19:40:28
-
空知管内でお勧め、又は評判の良い精神科病院はありませんか?
管内であることが希望です。
-
- 281
- 2008/11/11(火) 19:57:49
-
琴似に住んでいます。職場は中央区大通りです。
夜は約6時間寝ているのですが、最近夕方5時頃になると居眠りしてしまいます。
仕事はデスクワークです。
また、生まれつき鼻の型が悪く、特に右の鼻がつまりがちです。臭覚障害もあります。
鼻呼吸をしているつもりですが、朝起きると喉が渇いています。
ハナをよくかみます。少しネバネバしていて黄色がかっています。
居眠りも鼻が悪いことから生じているのでしょうか?
同じような症状をお持ちの方、または症状に詳しい方、どうか良いお医者さんをご存知でしたら、
ご教示お願いいたします。
-
- 282
- 2008/11/11(火) 21:13:29
-
>>281
いびきが大きかったり寝てるときに息が止まっていると言われたことある?
あと、太ってる?(鼻のかたちのほうが原因かもしれないけど…)
読む限りだと睡眠時無呼吸症候群の可能性が高いのでは。
入院施設のある病院の耳鼻科へどぞ(入院検査が必要になるはず)
-
- 283
- 2008/11/11(火) 21:45:34
-
282さん 早速のアドバイス有難うございます。
一人暮らしが長いので、寝姿はよく解りませんが、
睡眠時無呼吸症候群の可能性(危険性)は有りえますね。
なお、太っているわけではありませんが、腹は出てきました。
入院施設のある病院の耳鼻科というと数が限られますが、
西区または中央区ですとどこが良いでしょうか?
質問ばかりですみません。
万一入院することになりましたら報告いたします。
-
- 284
- 2008/11/12(水) 08:50:26
-
>>283
斗南病院の耳鼻科で科長の先生が睡眠時無呼吸をサブだけどご専門にされていたような。
手術がうまい先生もいるしいいのでは?ただ病院はボロボロだけどw
学生がウロウロしてるのが気にならないのであれば
(初診からいくと少し多くお金かかるけど)札医も専門医いるしうまいのでいいと思うよ。
車の運転はくれぐれもお気をつけて…
-
- 285
- 2008/11/12(水) 10:23:01
-
とりあえず痩せろ
-
- 286
- 2008/11/12(水) 23:46:17
-
幌南病院にも、睡眠時無呼吸の専門があるけど
豊平区だから通院しづらいしなぁ〜。
-
- 287
- 2008/11/13(木) 19:17:16
-
病院ではありませんが、西区(琴似・二十四軒・山の手辺りで)でおすすめの鍼灸院はないでしょうか?
肩凝りと寝違えなんですけど、入りやすくて、腕のいい所を教えて下さい。
また、鍼灸院は初めてなんですが、金額はいくら位かかりますか?
宜しくお願いします。
-
- 288
- 2008/11/13(木) 19:39:54
-
何で病院じゃなくて鍼灸院に行きたいんだい?
-
- 289
- 2008/11/13(木) 20:04:44
-
以前寝違えで、寝起きも辛くて(痛みで首が頭を支えられないので)夜も眠れず外科に行ったら、鎮痛剤を処方されただけでしたので・・・。
鎮痛剤ならあるんですが、少しでも早く回復させるためには鍼灸院の方が良いかと思いまして。
-
- 290
- 2008/11/13(木) 20:18:44
-
>>289
辛そうで大変ですね。西区で知ってるのは地下鉄南発寒駅すぐに
ある「金剛院」今見たらHPあったので貼ります
http://www.kongohin.jp/
>>283
まずは個人病院に行って診察を受け、詳しい検査が必要なら紹介状を書いて
もらうのはどうかな?
個人病院なら琴似の三部か西28丁目の麻生病院の分院とか
-
- 291
- 2008/11/13(木) 20:22:21
-
>>289
>少しでも早く回復させるためには鍼灸院の方が良いかと思いまして。
寝違えは頸椎の捻挫。
つまり動かしてはいけない。
よって鎮痛剤を出した医者が正解。
-
- 292
- 2008/11/13(木) 21:14:10
-
じゃあ、鍼灸院に行くのは不正解なのか?
患者の気持ちを分かり足りないな。
-
- 293
- 2008/11/13(木) 21:39:53
-
>>292
>じゃあ、鍼灸院に行くのは不正解なのか?
あまりお勧めは出来んな。
早く直したいという気持ちは分かるが。
まぁ、好きにしなはれ。
-
- 294
- 2008/11/13(木) 21:50:02
-
>>289
文を読むと、以前寝違えて今も痛いまま、という風に読めるけど、
断続的にでも痛みが続くならちゃんと診断してもらったほうが良いのでは。
MRIとか取ってもらって無いのかな?
自分が毎日のように寝違えしていると思って整形外科に行ったら、
頚椎椎間板障害だったよ。無理をしたので今はヘルニアに
なってしまいましたが。
頚椎系の障害なら冷シップ・温シップ・温熱・低周波治療・牽引など
症状によってリハビリ内容も変わるよ。
-
- 295
- 2008/11/13(木) 22:12:59
-
説明不足ですみませんでした。
寝起きできなかったのは以前の話で、その時は外科でレントゲンを撮っても異常はなく、鎮痛剤を処方されました。
今回はそこまでひどくはないのですが、寝ていても何度も寝返りが辛くて目が覚めてしまう感じです。
動かしたりマッサージするのが良くないことは分かっていますが、鍼灸院だと、鍼や灸を使うのでマッサージしたり動かすものではないですよね?(この辺も無知なのでよくわかりませんが・・・)
それで鍼灸院を・・・と思ったのですが・・・。
ちなみに既に3日目ですが、1日目より悪化しています。
-
- 296
- 2008/11/13(木) 22:23:07
-
>>295
あんた、リウマチかもよ。
-
- 297
- 2008/11/13(木) 23:05:24
-
鍼灸院は万能じゃないよ。
-
- 298
- 2008/11/13(木) 23:39:48
-
睡眠時無呼吸症候群の治療なら
エルムの杜内科クリニック
www.elm.gr.jp/
-
- 299
- 2008/11/14(金) 00:06:19
-
283です。
皆さん有難うございます。
290さんの意見もご尤もと思います。
睡眠時無呼吸症候群の症状を検索したところ、自分にあまり当てはまらない
ことが多いです。(自覚症状がないだけかもしれませんが・・・)
来週は出張ですので、今週土曜日に診察してもらうようにします。
思い切ってお尋ねして良かったです。
-
- 300
- 2008/11/15(土) 10:26:24
-
>295
病院に行って、先生に鍼灸院に行きたいって
話をしてみたほうがいいと思うよ。
本当に鍼灸の必要があるなら、
療養費同意書っていうのを渡してくれるから、
それがあれば保険証を使って受けに行くことができるからね。
このページを共有する
おすすめワード