facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 573
  •  
  • 2009/06/17(水) 13:22:57
みなさんは、虫刺され対策どうしてます?
以前はムシペールというチューブに入ったクリームタイプの虫除けを使っていました。
スプレータイプに比べて少量で効果があり長持ち、汗にも強く結構強力でしたが、なぜか生産中止。
今はノンガスのスプレータイプを使っています。ガスタイプは無駄になる気がして・・・・
ハッカオイルは、手にとって顔周りに着けた後に忘れて、おしっこするときに局部にさわってひどい目
にあってから使っていませんwww

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2009/06/17(水) 20:48:15
蚊取り線香がブヨにも効くし安いけれど腰に付けているとすぐ濡れるし
ベストのネットホルダーに付けているとしゃがむと前に回って来てウザイ、
でもこれに変わる物が無い。

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2009/06/18(木) 09:56:45
キャップにでも付けるか
でもクルクルパーだね

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2009/06/18(木) 20:32:24
帽子の上に付ければタケコプター

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2009/06/18(木) 20:51:40
南月形ダムにやたらでかいニジが多くいますね

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2009/06/18(木) 23:01:22
あれは、鯉ですよ!
よく観察してごらん!

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2009/06/18(木) 23:18:09
>>578
釣ってから言った方がいいよ

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2009/06/19(金) 08:29:55
>>577
いや、それはウグイだよ。ウグイ。
ニジなんて居ないよ。馬鹿だなあ。
人がいっぱい来ちゃうだろ。

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2009/06/19(金) 08:55:35
ここのダムは、秋から春まで干上がって水なんて無いですよwww

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2009/06/19(金) 09:24:16
昔、そんな情報があって苦労してダム上の川に入ったがデカいうぐいしか釣れなかったなぁ・・・
懐かしいw

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2009/06/19(金) 12:30:44
>>582 デカイうぐいw 最初だけ強烈な引きなんだよな。

 ガッツーーン!!

 『うお!来たぜ!フィッシュオン!!!』

 ヘニャ〜〜〜〜〜

 『・・・あ、・・・ウグイだ・・・』

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2009/06/19(金) 17:04:03
いや、海釣りでのウグイのほうが凹む。

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2009/06/19(金) 18:20:07
東苗穂で釣り具やを見つけて入ったら中古だけどホッパー、バスベイト、スピナベ3点を
600円で買えた。
モイキーのナマズさんと戦ってきます

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2009/06/19(金) 18:29:38
バスベイトじゃなくバズベイトですorz
100円で買える使えそうなルアーも結構あった

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2009/06/19(金) 19:02:03
余市川で鮎釣りしたことある人いる?
入漁料が馬鹿高いけど釣れるの?

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2009/06/19(金) 23:00:48
いぜれにしろウグイはへこむ

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2009/06/20(土) 00:11:45
今年の釣行ウグイ無失点記録更新中
おかげで車の中が無臭です。

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2009/06/20(土) 06:35:34
ウグイなんて持って帰ってどうすんの?

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2009/06/20(土) 08:47:23
うぐい釣れる→針外す時手に匂いが付く→リリース→帰る時にハンドルに匂いが移る→クサ〜

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2009/06/20(土) 10:18:35
ニジマスも相当臭いよな。俺のネットは一年中ニジマスの香りが漂ってるので、車庫の
中もニジマス臭がする。

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2009/06/20(土) 20:16:54
魚ってほとんどくさいよ。
この間、ウグイ持って帰る人がいて
どうするのか聞いたら、
近所の猫にあげるんだってさ。

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2009/06/20(土) 20:19:31
ウグイの針外すときの「キューッ」って声がキモい。

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2009/06/20(土) 20:39:09
巨大ウグイなら十勝川河口によくいるよ〜
ダムなら青山ダムとか望来ダムなんか良型ニジよくいるよ

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2009/06/20(土) 20:55:24
漏れの周りではウグイを別名で「Qちゃん」と呼んでいる。
針外しの時、そのQちゃんに顔射された女の子も知っている。

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2009/06/20(土) 20:58:15
水の綺麗なところに住んでいるウグイはそれほど臭く無い。
以前、支笏湖で釣れたウグイを食べた事があるが、それほど不味くは無かった。
ウグイを「洗い」にして食べる人もいるのだとか。

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2009/06/20(土) 21:53:58
「臭い」ならイトウが負けてはいない。経験者なら分かるはず。

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2009/06/20(土) 22:26:58
ウグイの大群を見ると食料危機は大丈夫と思ったことがある

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2009/06/20(土) 23:17:45
>>598
朱鞠内湖で釣れたのを食べさせてもらったが、
さばいている途中から凄い臭いだったな。

燻製にもしてみたが、スモーク臭よりイトウ臭
の方がキツカった・・

二度と食うまいとおもた

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2009/06/21(日) 00:36:25
自分はグイウーでもいいから釣れてくれ!と、思うことがしばしある

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2009/06/21(日) 10:18:28
支笏湖にて→ http://www.hokkaido-nl.jp/data/909/img0.jpg

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2009/06/21(日) 10:22:34


http://www.hokkaido-nl.jp/detail.cgi?id=909

支笏湖で超大物ブラウントラウト

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2009/06/21(日) 18:40:01
>>602>>603
なまらでけー!
もう、豚だな豚。豚トラウトだ。豚トラウト。

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2009/06/21(日) 21:09:44
>>603
見られなかったよ。
豚豚って4回も繰り返さなくても・・・
しかし、ぶっといね。
5キロはあるでしょう。

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2009/06/21(日) 21:17:12
支笏湖で、90センチを超えるブラウントラウトが釣れた。
釣ったのは茨城県神栖市の会社員、塩谷敦さん(51)。
計測したら体長93.5センチ。国内最大級という。

17日早朝のことだ。
塩谷さんによると、午前5時半ごろ、風不死岳沖でトローリング中、
突然大きな当たりがあり一気に釣り糸が引っ張られた。
「超大物と直感した」塩谷さん。10分以上の苦闘の末、どうにか引き上げた。
魚を取り上げるネットが折れてしまうほどの巨体で、「友人がいなければ手に負えなかった」とも。

ジャパンゲームフィッシュ協会の認定記録では、国内最大のブラウントラウトは
2005年にやはり支笏湖で釣れた体長96センチ、重さ12.9キロ。
塩谷さんの獲物は体長でこそちょっと足りないものの、体重は推定13キロといい、まさに国内最大級だ。
栃木県の中禅寺湖で1メートルのレイクトラウトを釣った経験があり、
ハンドメード釣具メーカーの釣りざお試験もしている塩谷さんは「昨年に続いて2回目の支笏湖で、こんな大物が釣れてうれしい。
さおのおかげです」と話していた。大物ブラウントラウトは剥製(はくせい)にするという

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2009/06/21(日) 21:41:02
本日坊主の私には酷な写真orz

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2009/06/21(日) 22:45:49
なんか道外の奴に釣られるのって悔しくネ?

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2009/06/21(日) 22:59:10
この記事のおかげで釣り人が北海道へ・・・
このたびブラウントラウトを観光大使に任命しました。

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2009/06/22(月) 00:57:49
明日97cm釣って来よう。

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2009/06/23(火) 00:28:23
>>608
悔しいです!(ザブングル風)
というか、好きなだけ釣りが出来る
身分がうらやましい。

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2009/06/23(火) 10:57:12
放流ブラウンなんか価値なし
釣堀で大きな魚釣ったのと変わらんよ

それより支笏湖固有のアメマスが減ってきたのが心配だな

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2009/06/23(火) 11:41:40
貴方の考えでは、支笏湖で釣れるニジマス、サクラマス、ヒメマスも価値が無いんですね。
もともとはみんな放流したものですものね。価値観って人それぞれですね。

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2009/06/23(火) 16:24:09
そんなの釣って面白いか?
何にも考えないでただ釣れたら楽しい程度の思考でやってりゃ価値観もそうなるだろうな
最近は浅はかな釣人が増えたものだ
昔から支笏湖にビッシリ通ってた釣人は今どうしてるかな

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2009/06/23(火) 19:14:50
支笏湖にそのサイズのブラウンが居ると判っただけでワクワクするわけだが。
道外の人間に釣られた・・・だとか、放流魚なんか・・・とか、そんなつまらん
事を抜きにして、単純に「すげーな!!!」と思った。

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2009/06/23(火) 21:03:06
支笏湖ではウグイしか釣ったことない。
アメマス釣りたい。

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2009/06/23(火) 22:16:42
http://www.tomamin.co.jp/2009c/c09062301.html

通えばいいってもんじゃないのかな?

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2009/06/24(水) 01:51:50
13キロのブラウンってどんなタックルで釣ったんだろうね
バスの日本記録よりはるかに重いよ

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2009/06/26(金) 09:27:06
自分の竿だろ

ここまで見た
  • 620
  •  
  • 2009/06/27(土) 05:31:21
簡単すぎる

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2009/07/01(水) 22:21:30
道東はやっと解禁になりました。
夕方仕事終わっていくと、いつもの釣り場が・・・
ごみは投げてあるわ、バーベキューの灰はいいとして、
ホタテの貝殻を川になげてるわ、う○こは2ヶ所も
こんもりしていて、くさいわ・・・・
地元にごみやう○こされる気持ち、察して欲しいですね。

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2009/07/01(水) 22:56:01
道内の池や沼にバスを勝手に放流する馬鹿どもをなんとかしてほしい!

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2009/07/03(金) 21:05:56
近くの沼で変な色のナマズが釣れた

ここまで見た
  • 624
  •  
  • 2009/07/03(金) 22:30:26
尻○川上流部の林道のゲートを開けて欲しい。

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード