-
- 393
- 2009/05/16(土) 23:02:56
-
北海道にはやっぱり日本メダカはいないですよね。
-
- 394
- 2009/05/17(日) 06:43:27
-
内地や外国から持ち込んで放っても
冬越せない生き物は基本全滅だからねえ。
ごく稀に適応しちゃったり、工場の排水排熱で生き残るやつも
いるから、やっぱり持ち込まないでほしいな。
自然に(鳥等に運ばれて)来ちゃう奴っているのかな?
-
- 395
- 2009/05/17(日) 12:03:21
-
鮎やヘラブナなどを放流している河川湖沼には
放流魚に混じって内地から運ばれてくる魚が少なからずいる。
余市川にはオイカワいたりする。
-
- 396
- 2009/05/17(日) 17:47:02
-
尻別川行ってアメマス釣って来い!60UP簡単に釣れるぞ!
場所は豊国橋〜少し上流。ここがアメマス溜まるポイントだ!
-
- 398
- 2009/05/17(日) 21:31:24
-
田んぼに水入ったー、もっと北へ行くか@旭川
-
- 399
- 2009/05/17(日) 22:24:45
-
本州で、オイカワを練り餌で簡単に釣りましたけどねえ。
本州ではオイカワをヤマベとも言うんですよ。
ややこしいですけど。
-
- 400
- 2009/05/17(日) 23:21:01
-
オイカワ=ウグイ こんな感じ?違うか?
-
- 403
- 2009/05/19(火) 23:40:17
-
越後沼、俺も調査に行ったけど、葦に阻まれて陸上から釣るのは難しいな。
ボートでもあればもっと探れるんだが、残念だ。ああ、バスが釣りたい。
-
- 404
- 2009/05/20(水) 02:05:57
-
越後沼にブラックバスは居ないと思う。
放流しても結氷期間が長すぎてバスは越冬出来ないと思う。
-
- 405
- 2009/05/20(水) 12:45:53
-
うむ。水深も浅いから冬は厳しいだろうな。やっぱりダメか・・・・
南幌親水公園のほうはどうなんだろう。知ってたら教えてくだされ。
-
- 406
- 2009/05/20(水) 15:51:01
-
バスってか
内地行って釣ってこいw
40cmのバス=30cmのアカハラ
アカハラの数釣りの方が絶対おもしろいぞ
-
- 407
- 2009/05/20(水) 16:44:51
-
北海道の釣人はレベル低いな
なんて言われるのもわかるな・・・
バス釣りたければ金貯めてフロリダでも行って来い
放流魚釣って何が釣りだ
しかも外来魚だろうが
法律にもふれている
-
- 408
- 2009/05/20(水) 20:54:28
-
琵琶湖ではご存知の方も多いと思いますが、
バスに生態系を脅かされている
種類もありますよね。
放流してまで釣りたいと思う
気持ちが理解できないですね。
同じ釣り人として。
自分の楽しみのためには
昔からいる魚や、それを獲って
生計を立てている人のことは
考えないんでしょうか。
-
- 409
- 2009/05/20(水) 21:38:11
-
バスにしろブラウンにしろ、それを釣りたい奴らのエゴは説得して
どうにかなるもんじゃない。
片っ端から釣っては捨てをして駆除するしかない。
電気ショッカーが欲しいところだが…。
-
- 410
- 2009/05/20(水) 22:18:40
-
>>406
BASSはアカハラよりはおもしろいぞ!ただ、良悪は別の話。
宮城や秋田に長期出張の時にはBASSにお世話になったし面白かったが
北海道にBASSは必要なし!今なら道内完全駆除間に合うべ?
八郎潟なんか完全駆除絶対むりだろうしなぁ。。。
-
- 411
- 2009/05/21(木) 11:04:22
-
>>404
あの沼じゃ間違いなく冬は越せないだろーね
南幌も2日間調査したけどもう居ないんじゃないかな?
ってな事で今度は近場の雷魚調査します
-
- 412
- 2009/05/21(木) 11:23:10
-
すでにバスが放流されてるみたいだぞ・・・orz
-
- 413
- 2009/05/21(木) 16:46:56
-
豊頃町ある佐々田沼の巨大バスを追え!
-
- 414
- 2009/05/21(木) 23:21:14
-
だれが放流するんだろうね。
生きたバスをわざわざ。
多分、釣る人だと思うけど。
放流した人もそうだけど、
それを釣る人にもペナルティを
与えたらどうでしょう?
放流した人とほぼ同罪と思うので。
反論がどさっと来そうだけど。
-
- 415
- 2009/05/22(金) 00:20:45
-
北海道の書店はバス釣り専門誌を置くなよ
-
- 416
- 2009/05/22(金) 00:24:24
-
バッカー
-
- 417
- 2009/05/22(金) 07:07:05
-
外来魚駆逐は天皇陛下の大御心である。
バサーの清水某(Book Off)は逆賊。
それにしても、北海道でバスを放す奴らは、どこで養殖してるんだろう。
-
- 418
- 2009/05/22(金) 09:01:19
-
ブラウンもどこから持ってきてるんだ?
-
- 419
- 2009/05/22(金) 10:22:41
-
放流してまで釣りたいとは思わないけどやっぱりバスって可愛いから
ついつい顔を見たくなる
色んなルアーにも反応するし、やっぱり面白いんだよなー
ズーナマや雷魚はちょっと怖いし…
-
- 420
- 2009/05/22(金) 15:12:29
-
>>414
一度放流されてしまったバスを釣ることすら禁じてしまったら
ますます繁殖するのではないですか?
放流まではしないけど、いるなら釣ってみたいと思うことが
それほどの罪になるとは思いませんけど。
-
- 421
- 2009/05/22(金) 18:02:17
-
釣り味がおもしろいというのはようく分かりますよ。
釣り味を楽しむのが釣りの楽しみの大きな一つですからね。
でも自分が釣りたいから、貴重な生態系を壊してまで
釣り場にしてしまおうとする気持ちが理解できないし、
自分が放流したんでないから、関係なく、釣るというのも。
法律上は罪でないかも知れないけど。
-
- 422
- 2009/05/22(金) 19:29:59
-
釣って始末してしまえばいいべ。
ブラウン釣ったら陸にぶん投げてる人多いよ。
-
- 423
- 2009/05/22(金) 20:48:43
-
俺はブラウン食ってるよ。けっこう美味いよ。
-
- 424
- 2009/05/22(金) 20:55:58
-
陸にぶん投げるんなら食べてほしいねー … 臭くなるし
ブラウンって旨いんだーマズそうな色してるけど(笑)
今度くってみよーかなー
-
- 425
- 2009/05/22(金) 21:05:04
-
理想は生きたまま持ち帰り、きれいな水で一週間くらい飼えば
泥臭さ、川臭さは抜けるんだけど、俺の住生活環境じゃ無理だな。
-
- 426
- 2009/05/22(金) 21:52:54
-
江別の越後沼にしても馬蹄沼にしても朝日町の三日月湖にしても泉の沼公園にしても毎年バスを勝手に放流するマニアがいるから減らないんだよ!
バス釣ったらリリースしないで食うか猫にやれって!
-
- 427
- 2009/05/23(土) 17:59:03
-
にゃお〜ん ❤
-
- 428
- 2009/05/23(土) 23:43:57
-
放流している人って、釣具屋とか釣り具メーカー
って話を聞いたことがあるけど。
-
- 429
- 2009/05/24(日) 11:51:06
-
>>ブラウンって旨いんだーマズそうな色してるけど(笑)
けっこう美味いらしいよ。
地名は忘れたけどレストランで出してるみたい。
食べた人は「美味しい」って云っていた。
かさごの系統みたいだから、まずくは無いと思う。
-
- 430
- 2009/05/24(日) 12:45:53
-
↑ にツッこんじゃっていいっすか?www
-
- 431
- 2009/05/24(日) 13:31:14
-
カサゴって、まじっすか!www
-
- 432
- 2009/05/24(日) 13:45:24
-
今日はズーナマ釣りと言う名のバス調査に行こうと思ったけど風つよいな…
ブラウンってレストランでも料理として出されてるんだー、ちょっとビックリ
ニシマス料理は支笏湖でよく見るけど
-
- 433
- 2009/05/24(日) 14:01:07
-
シューベルトの鱒のマスはブラウンな
現地では食材として重宝されてたらしい
-
- 434
- 2009/05/24(日) 14:31:13
-
…カサゴは、ないない。
-
- 435
- 2009/05/24(日) 16:36:11
-
支笏湖はチップ料理だけじゃないのか?
虹料理も食えるのか?
-
- 436
- 2009/05/24(日) 21:07:33
-
カサゴって海の根魚ですよね。
北海道ではあまり見ないけど、
ソイみたいな感じの
魚ですよ。
-
- 437
- 2009/05/24(日) 22:08:05
-
前から気になってた家から近い大麻中央公園って所に夜釣りに行ってきたけど何にも釣れなかった
てゆーか変な気配を感じ怖くなって数回投げて帰ってきた…(汗
ナマズさんが居そうなんだけどなー
-
- 438
- 2009/05/24(日) 22:44:04
-
>>437
あそこは団地が出来る前に完全に底ざらいした
そのときはナマズやら出たという話だ
それ以降は鯉と鮒だ それから
30年もたっているからひょっとするとという気もする
昼間の鮒釣りは楽しいよ 遠征部隊が居る事もある
-
- 439
- 2009/05/24(日) 22:46:02
-
失礼40年ほど前にでした 水を抜いたのは
-
- 440
- 2009/05/24(日) 23:11:30
-
今年ようやく虹初ヒット@旭川
-
- 441
- 2009/05/25(月) 02:56:28
-
場所を詳しく
このページを共有する
おすすめワード