facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 443
  •  
  • 2008/08/28(木) 00:04:47
HTBでやっている珍百景の自作立体駐車場だがオイル交換は楽そうだ。

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2008/08/28(木) 01:34:17
>443
抜くのは楽かもしれんが入れるのがやりにくくないか?(^_^;)

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2008/08/28(木) 02:06:36
>>444
バランスを崩してオイル持ちながら落っこちちゃうかもね(笑)

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2008/08/31(日) 10:10:25
車の4輪アライメント調整をしてもらいたいんですが
近くでやってるところはあります?
西区のスーパーオートバックスはやってるみたいだけど。

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2008/08/31(日) 10:11:58
すいません、閉店する平岸ハローズの近くに住んでます。

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2008/09/01(月) 09:50:45
この前 会社の車をトヨ○ット本店のサービスに持って行ったんだけど

飲み物も出なきゃ雑誌も無いし
時間もてあました

あと
現金のお客さんだけなのか くじ引きをやってたんだけど
自分には声を掛けられなかった


ディーラーのサービスってあんまり行ったことないんだけど
どこもそんな感じなんだろか?

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2008/09/01(月) 12:29:16
>>448
とりあえずディーラーは「新車何台納車して・・・」
というのがメインの業務ですからねぇ
事故車の持ち込みや定期点検などでは細かいサービスなどは
ちょっと期待しない方が良いかと思いますが・・・

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2008/09/01(月) 17:59:13
日産、三菱のディーラー(三菱はリコール隠し事件のアト)は
対応が比較的良いね。
ホンダは新車を売りたがってるのが見え見えの対応だし、
トヨタは対応の良い人と悪い人がはっきりしているね。
スバルは車を所有したことがないのでわからない。
ちなみに所有した車はすべて非ディーラー系中古車屋で購入しました。

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2008/09/01(月) 18:56:47
トヨ○ット本店のサービス って言ってるけど、
札幌の事を言ってるのだろうか?

トヨタ系で 車買う時も買った後も デカイのはペットだ。 
カローラとネッツの方が もう少し親切だ。
飲み物も出してもらえるよ。

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2008/09/01(月) 22:22:02
>>450
スバルの新車にここんとこ2台続けて乗ってますが、その間に
担当セールスが4人交代しました。
引継ぎのときは、わざわざ私のところまで挨拶に来てくれたり、
修理時の対応なども気持ちの良いものでした。
もちろん飲み物は出ます。
スバル車以前は、ホンダ、日産に乗ってましたが、今のところは
スバルに落ち着いてます。

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2008/09/02(火) 00:25:32
ラリージャポンに哀川翔が参戦する様ですね。

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2008/09/03(水) 21:32:56
空知〜札幌圏で、
タイヤチェンジャーを貸してくれる整備屋か、
タイヤチェンジャーの有るレンタルガレージ知りませんか?

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2008/09/03(水) 21:51:09
タイヤチェンジャーってなんだ?

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2008/09/03(水) 22:13:12
初耳だ?

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2008/09/03(水) 22:26:12
普通はチェンジャーで通じるでしょ。
ホイールにタイヤを組み込む機械だよ。

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2008/09/03(水) 22:34:00
北海道でレンタルガレージなんてないんでない?

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2008/09/03(水) 23:11:43
いや、ある。

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2008/09/05(金) 02:46:09
室蘭ナンバーの車は 車線変更時ウィンカーを出すことを習わないんだろうか
ウィンカー出さず車線変更するのって7割方室蘭ナンバーの車なんだよなぁ・・

馬鹿なだけなのか、土地柄なのか・・・

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2008/09/05(金) 05:57:46
>ウィンカー出さず車線変更するのって7割方室蘭ナンバーの車なんだよなぁ・・
その話突き詰めていくとすごーく長くなる。
ウインカー出さないわけでもないが、道内一円見ると、ブレーキの後にウインカー出す奴8割以上いる。

ウインカー先に出してくれれば次の動きを後続車に知らせることが出来、安全に回避するための準備をさせることが出来るのに、
先に長いブレーキで後続車を惑わし、車間距離を詰めさせてから曲がるので性質が悪い。
おそらくほとんどの人が自覚無いと思う。
土地が広いとはいえ事故ワーストに入っているだけのことはあるよ。

そういう状況ではなくても当然の行動だけど、車間距離とって自己防衛力を上げるしかないかと思う。

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2008/09/05(金) 06:57:35
>>461
すごく同意
なんでブレーキでかなり減速してからウインカー出すんだろうね・・・
さらにハンドル切り始めてからウインカー出すしw

あと車線変更で車線変更をほとんど完了してるのに
申し訳なさそうにウインカーを一瞬点灯させる奴らはなんなんだ???

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2008/09/05(金) 07:05:47
>>460
室蘭に限らず、札幌も酷いもんだけどな。
ってか北海道で売っている車ってウインカーがオプションだとマジで思ってしまうよ。

ここまで見た
  • 464
  • 461
  • 2008/09/05(金) 08:01:13
まあ大体視線と挙動見ていれば、次にどういう動きするかは予想つくけどね。
後ろからだけでなく、ルームミラーやバックミラー越しの運転手の視線読めればたいしたもんだよ。

それに気がついてくれるドライバーさんなら、ウインカー点けて謙虚な感じで行くと多少無理でも入れてくれる。
だから逆の場合は多少無理でも車の流れ悪くならないように、入れてあげることにしてる。

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2008/09/05(金) 08:44:24
札幌に入ってきてる室蘭、旭川ナンバーは特にひどいよね。
ウインカー壊れてるのにw
縦横無尽に車線変更と
ものすごい無理な割り込みと
絶対に譲らない性格の悪さ。
おまけにバカみたく飛ばして、速度差大きすぎるから太刀が悪いw

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2008/09/05(金) 09:18:06
ごめんなさい。
きっとウチの義母のことです。
でも自分では運転が上手で、誰にも迷惑かけてない、と信じてるから性質が悪い。
しかも注意すれば逆切れするし。
....年寄りだったら、温かい目で(遠くから)見守ってあげてください。
ってか、免許取り上げてくれ〜!(事故起こす前に)

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2008/09/05(金) 09:43:12
エクストリルディーゼル発表になったね。
2000CC 6MT 173PS 燃費15.2?/ℓ
・・・でも、価格が¥300万!
ガソリン2000より47万も高い。
20Xの6MTが10.15モードで13.2?/ℓ
ちょっと考えちゃうな。

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2008/09/05(金) 10:40:11
×エクストリル
○エクストレイル

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2008/09/05(金) 18:40:51
>>467 2000のディーゼルターボで最大出力は20年前の2000ガソリンターボ並み、
トルクは、現代の2000ガソリンターボ並み。
アイドリングはやかましそうだが、かなり速いのでは?
300万は高くないと思う。

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2008/09/06(土) 22:01:56
タイヤ屋でツライチを機器測定して出したのに S石トヨタだと
大まかな目視&手計測しかやらないで はみ出てますねだとwww

別のヨタ店持って行って計測し直してもらったらOK・・・・
S石トヨタ使えなさすぎる・・・・・

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2008/09/07(日) 09:50:33
トヨタ系のディーラーは対応の悪いとこが多いと思う。
私の経験上ではネッツ店が酷かった。
フロントの担当者が「1時間くらいかかります」と言ったら2時間以上かかるし、
別な時はオイル交換で「少し時間がかかります」と言って私の車は駐車場に放置したまま。
そして後から来たお客さんの作業を先にするもんだから結局半日かかった。

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2008/09/07(日) 17:09:05
スバルや三菱は、何処の店でも暇だからか知らないけど対応
早くて融通も効いたよ

与太は駄目な店舗はトコトン駄目だわ
>>471みたいなことや問い合わせ無視 嘘とか日常化してる

ペット・カローラは良かったわ 三菱と同じく暇だからかも
しれんがw

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2008/09/08(月) 09:56:19
しかし貧乏臭い話しが続くな
担当の営業に車取りに来させれば
良いだけの話じゃん

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2008/09/08(月) 14:14:13
>>473
中古車とか個人売買とか・・・





























































盗難車とか(^^;

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2008/09/08(月) 20:14:34
担当の営業が退社したり地方から引っ越してきて引取りを頼めない場合はどうするんだ?

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2008/09/08(月) 20:19:00
スバル、三菱、ホンダ、ダイハツなどは直営店なら親切で融通も利くけど
フランチャイズ店だったらいい加減な対応なところが多いよ。

元々が整備工場や自転車店だから常連客以外の一見さんはほとんど相手にもしてくれないしw

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2008/09/08(月) 23:12:45
>>473
売るだけ売って 後はシラン がトヨタの良いところw
新車納入時ですら持ってこなかったのに 取りに来るわけ無いだろ

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2008/09/12(金) 16:20:29
折れは歩いて10分のヨタのデラーにオイル交換に車預けたら
そのまま徒歩で帰って翌日夕方にでも取りに行く
それくらい遅いネッシ店

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2008/09/12(金) 21:34:07
ディーラーはなんでオイル交換にそんなに時間かかるんだ?
ついでに各部の点検とかするのかな?

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2008/09/12(金) 21:47:00
リコールしない秘密の修理でもすんじゃない?

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2008/09/12(金) 22:25:01
それなら半日かかってもしょうがないわ

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2008/09/12(金) 23:20:44
>>480
実際有るよね。
折れも以前に何度かしたことある。

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2008/09/17(水) 18:15:39
シフトレバーのリコールでディーラーに行ったらブレーキ周りもごっそり新品になってた。

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2008/09/17(水) 19:34:49
>>477
それは納車費用をカットしたからだろう

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2008/09/17(水) 20:47:16
>>484
してないんだなこれがw
流石 天下のトヨタ様だと思ったよ

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2008/09/18(木) 10:19:18
納車費用取られたのに、
店にとりに行ったのか?

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2008/09/18(木) 16:33:42
デラに引き取りに行っても、納車費用はとられるぞ。
納車費用の意味を取り違えている奴が多すぐる。

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2008/09/18(木) 17:14:49
じゃあ納車費用ってなんだ?
ググっても大概、自分でとりにいく、といえば削減できる、とある。
自分もそのクチだったし。

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2008/09/18(木) 17:26:06
まあ大体は納車費用という名のぼったクリだが

ガソリン満タンとか 美装 とか 新車保護のビニールはがしとか
美装関係の費用と話している

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2008/09/18(木) 17:50:49
奥田碩みたいな拝金主義者を社長にした会社だからな




トヨタは・・・・・・・・・・

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2008/09/18(木) 18:09:20
納車費用は、ヨタ系だけじゃないよ。
コーティングを剥がす費用だとか主張するところが多い。

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2008/09/18(木) 20:42:36
>>491
コーテングを剥すというよりユニコンでの新車磨きの費用なんだろうな。
工場から新車が出来上がってヤードを出て販売店まで短くて20日位はかかる外車はヤードや船に兆基間置いてあったりするから結構艶がなくなってる
場合が多く販売店で洗ってワックス位じゃ回復しない事が多いんだよ。
それとキャリーから車を下す際軽い擦り傷が付く場合が多く
まぁ仕方ない費用だと思う。

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2008/09/18(木) 21:17:00
売り物を売れるように準備するのは販売店側の責任だろ。
なんで客が出すんだよw

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2008/09/19(金) 00:25:42
>>489
取りに行かされた上に下取り車の純正部品やらなにやらも
よこせと言われ 自分で知人に車借りて届けさせられたが・・・

しかも納車時取りに行ったら、ガソリンもギリ・ビニール付きっぱ
自分ではがして 細部確認、アンダーコート乾いて無くてベタベタ
ガラスコートも本当にやってるのか怪しすぎるww

>>493
同意

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード