▲▽▲▽ 北海道車総合スレ NO.7 ▲▽▲▽ [machi](★0)
-
- 352
- 2008/06/27(金) 10:25:14
-
普通に雨が溜まってもそうなると思うが?
あとは砂利とか。
-
- 353
- 2008/06/27(金) 11:40:17
-
>>351
アルミパネルの架装なら水産関係か?
荷台床を水洗いしたあとの水抜き中か?
そんな所でしょう。
ちなみに、ホースは標準でついている。
-
- 354
- 2008/06/27(金) 12:06:39
-
冷凍車の冷媒の水抜きとか…
うちの友達が続々と軽に乗り換えてる。
パジェロからekとランクルからジムニーとサイノスからテリオスキッド…
デリカからサンバーディアス…
俺は今のキューブが気に入ってるからまだ乗り続けるけど。
-
- 355
- 2008/06/27(金) 18:03:40
-
私もジムニーへ乗り換えたいんですが
燃費は悪いよ〜と知り合いに聞いて躊躇してます。
自分でググれなんて突っ込まれそうですが
どなたかジムニー乗りの方教えて下さい。
-
- 356
- 2008/06/27(金) 19:16:37
-
2006年式のジムニーAT、フルノーマルで夏場は通勤片道10キロチョイぐらいの距離だと燃費10キロ。
街中のみだと8キロくらい。
長距離は札幌−帯広で周りに合わせて走って14キロ行かないくらい。
調子に乗って走って行くと12キロくらい。
札幌−旭川だと周りに合わせて14キロ強かな。
以上ほとんどエアコン使用していない状態です。
冬は4駆入れっぱなしで2割悪くなる感じ。
長距離だと1割悪くなる感じかな。
ターボだから調子に乗って踏めば燃料は食う。
でもそれが判っていて乗ればそれほど悪くは無いと思う。
正直、長距離が多いなら維持費を考えても1300ccクラスが良いと思う。
長距離あまり走らないなら維持費で軽自動車の方が安いかな。
-
- 357
- 2008/06/28(土) 15:10:54
-
>>356
詳しいレスをありがとうございます!感謝します!!
ジムニーはやっぱり燃費が厳しいんですねぇ
燃費に関しては今乗っているのと大差ないなぁ。
かと言って冬期を考えると4駆は必須だし、、、
別の軽を考えますワ。
-
- 358
- 2008/06/28(土) 19:11:13
-
パジェロミニも燃費が悪くてびっくりだった。
親戚から安く譲り受けたターボのMT車だが、
2000cc4WDセダンとほぼ一緒の燃費。
5速60キロで3000回転も回るんだからな。
うるさくてエンジン壊れるんじゃないかと心配で
スピード出さなくなったのがメリットだな。
-
- 359
- 2008/06/29(日) 01:13:22
-
今こそ時代はトヨタだろ。
トヨタ車に乗らない人間は非國民と言っても過言ではない。
-
- 360
- 2008/06/29(日) 01:40:35
-
先ほどスタンドで満タンにして携帯をポチっと・・・
こんなメールが着ました。
□燃費の格言
軽自動車
軽自動車は排気量が660ccに制限されている関係で、車重のわりにトルク値が低く、実効燃費ではリッターカーを下回ることも。とくにターボモデルは飛ばすと燃費は相当悪化するので、購入の際には注意。
--
e燃費
http://e-nenpi.com/
-
- 361
- 2008/06/29(日) 06:47:05
-
>>351
冷凍や冷蔵車のデフロスト(霜取り)時の水排出の為だと思われる
-
- 362
- 351
- 2008/06/29(日) 17:32:37
-
荷台をすすいだり霜取りの水なら後ろ走ってても心配ないね。
水産関係のトラックから出てる水は塩分含んで海水みたいなんじゃないかと思ってたわ。
そんな水を浴びながら走ってたら車洗わなきゃならないしね。
-
- 363
- 2008/06/29(日) 23:04:29
-
トラックのあのホースは車体より食み出ているので狭い道ですれ違う時は当たりそうで嫌。
-
- 364
- 2008/06/30(月) 01:18:13
-
そこまでギリギリかいw
-
- 365
- 2008/06/30(月) 01:56:42
-
オレのじいさんは
MT車のことを機械式変速機、AT車のことを液体式変速機と呼んでいた
-
- 366
- 2008/06/30(月) 14:46:12
-
>>365
国鉄マン?
-
- 367
- 2008/07/04(金) 22:26:41
-
サンデードライバー先頭走らないくせに、進路変更時詰めて妨害してくる。
ま、俺は入っちまうが。
-
- 368
- 2008/07/06(日) 13:56:08
-
AT車に乗り出して10年、便利だけど今だに慣れません
MTを選びたいけど設定車種少なすぎ!。
ちなみに
アメリカじゃMT車を乗れるヤツは「おめぇはスッテイックシフト車に乗れんのかっ!?」
と驚嘆されるらしい、、、。
-
- 369
- 2008/07/06(日) 14:51:09
-
つーことはスポコン系もAT多いってこと?
-
- 370
- 2008/07/06(日) 21:17:52
-
うちの会社の新人どもは、一応免許的にはMTもおkだが、
会社の時代遅れMT車(営業車)を運転させたら危なかしいこと。
AT車ばかりのこのご時勢、慣れる機会がないからなあ。
-
- 371
- 2008/07/06(日) 22:17:54
-
すぐ慣れるよ、多分。
-
- 372
- 2008/07/06(日) 23:36:35
-
今日は赤平のフェスティバルがあったので12号線を走っていると会場から帰る旧車の列を結構見れました。
古い車って自動車税が増税されているけど、こんな良い車たちを増税する政府ってアホだな。
長く大事に使ってこそエコだろうと思う。
-
- 373
- 2008/07/07(月) 00:21:09
-
>>372
会場には行けませんでしたが
旧車って文化遺産で充分通ると思いますよ。
国はどう見てるのか分からんが・・・
-
- 374
- 2008/07/07(月) 23:31:14
-
グリーン税=使い捨て促進税制だからな。
13年超えのガソリン車は以降、廃車にするまで自動車税が10パーセント割り増しになる一方、
一定の条件を満たした新規登録車の減税は1年限りなんだよな。
使える車をエコの名の下、ゴミにさせるグリーン税制はまるで意味なし。
-
- 375
- 2008/07/10(木) 01:57:38
-
俺は2年前の1月に車を買ったのだが自動車税が丸1年減税されるのかと思ったら
登録した月からその年の年度末までの分までしか減税されないんだよね
登録した月によって減税額が変わるのはなんか不公平な気が…
-
- 376
- 2008/07/10(木) 09:12:30
-
やはり車を買うなら4月
結婚するなら12月って事だね。
-
- 377
- 2008/07/10(木) 17:04:28
-
>>374
そうだよね。
アホな●ヨタなんかは「エコ替え」とか
わけの分からんCMやってるし。
-
- 378
- 2008/07/10(木) 22:26:35
-
>>375 貴方は多分誤解している。
グリーン税制の自動車税の割引は、登録した翌年度だけ。
-
- 379
- 2008/07/10(木) 22:48:57
-
ナンバープレートで三桁の分類番号が希望ナンバーのものじゃないのに
どう考えても希望したようなナンバーの車をたまに見るけどどんな手を使ってるんだろう?
例えば、釧路100 ○・・・1とか 旭川300 ○44-44みたいな。
運輸支局に顔が利く人は担当者に言って好きな番号にしてもらうんだろうか?
余談だけどナンバーを・・69にしてる人って恥ずかしくないのかな?
-
- 380
- 2008/07/10(木) 23:30:49
-
>>379
これって抽選対象の番号なんじゃない?
普通に払い出しされない番号だから分類番号も普通になってるんだよ。
うちの会社にもいます。
-
- 382
- 2008/07/11(金) 01:03:27
-
知人に陸運支局にコネがあって、希望の番号が出そうなタイミングで
登録してもらって、ぞろ目をGETした奴がいる。
平成のはじめの話。
-
- 383
- 2008/07/11(金) 03:11:00
-
ぞろ目欲しいか?
もし道路で変なヤツとトラブったらナンバー覚えられて目つけられそうで嫌だな。
平凡な数字がいいと思うのは小市民なのかな。
-
- 384
- 2008/07/11(金) 07:13:59
-
>>383
わしも、そう思う!
それに“310”“3110”“510”“610”だなんて、いかにも苗字を
宣伝してるようなのを見る「勇者だなぁ!」と思ってますわ。
-
- 385
- 2008/07/11(金) 07:32:19
-
いかにも誕生日っていうのもダサイ。
その何割かはカードの暗証番号に使っていると思われ。
(ウチの親父がそう)
86とか車の型番ならいいけどさ
-
- 387
- 2008/07/11(金) 10:50:50
-
>>379
参考ttp://www.k5.dion.ne.jp/~nplate/list/3keta/500.html
-
- 388
- 2008/07/11(金) 20:51:18
-
土日に区役所へ仮ナンバーを返却したいんだけど
返却ポストみたいのはありますか?
-
- 389
- 2008/07/11(金) 21:09:52
-
>>388
ない。万難を排して平日に来たまえ。
-
- 390
- 2008/07/12(土) 20:24:36
-
>>387
すごいサイトがあるんだね…。
とりあえず運輸支局にコネクションがあると釧路100 ○・・・1みたいな
ナンバーが取れるって事なのかな?あと覚えやすいナンバーは383が言うように
自分は若干抵抗あるな。
そういえば知り合いに彼女との記念日をナンバーにしてる人がいるけどそれにはかなり引いたな…
-
- 391
- 2008/07/12(土) 22:17:23
-
希望ナンバーで「17−17」を取って喜んでる小金持ちがこの辺じゃ多いけど
何の意味があるのやら。
-
- 392
- 2008/07/14(月) 03:43:20
-
>>391
アリコの回し者。
-
- 393
- 2008/07/14(月) 11:17:35
-
>>392
(゚▽゚)なるほど!
このページを共有する
おすすめワード