facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 508
  •  
  • 2013/01/03(木) 00:25:40
只今、吹雪いております。

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2013/01/03(木) 06:03:04
年末あたりからでしたかね?移住促進のTC-CMが、流れてますねぇ。
将来的には、そちら方面へ移住したいと思ってはいるんですが・・・仕事がねぇ・・・(-.-;

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2013/01/03(木) 14:42:44
陸の孤島と化しているというのは本当ですか
昨日三笠から札幌に帰ったのですが、妹一家が移動できないらしい
どこから天気が悪いのでしょうか
ここまで何とか移動すればあとは晴天(札幌は快晴)ゾーンに達するのでしょうか

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2013/01/03(木) 15:09:47
膝上まで雪積もってる
中央バスも全便運休らしいね

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2013/01/03(木) 15:21:01
除雪車が日中もフル回転、でも全く除雪が追いついていません。雪も重くて除雪が……。
道路情報では高速道路は止まっているけど、国道と道道は一応通れるらしいです(バスは三笠市内だけであれば走れないことはないと思いますが)。
札幌方面からですと、三笠から東側(幾春別方面)と北側(美唄方面)へは公共交通機関が全て止まっています。
市内の自宅前道路は雪に埋もれていて、自宅から車では出かけられません。

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2013/01/03(木) 15:33:02
何とかして隣町の岩見沢という所まで行けば、岩見沢駅から札幌方面へは鉄道の便はあるようです。
道道は通れるので、札幌からであれば、岩見沢駅前にあるバスターミナルでバス運行再開を待っていれば、今日中には三笠市内まではたどり着けると思いますが、年末年始特別ダイヤなので、最終便までに運行再開するかはわかりません。念のためハイヤー移動も覚悟した方が良いかもしれません。なお、ハイヤーでも大きな通りまでしか入れないと思いますので、そこから先の市道は除雪が間に合っていないので、ハイヤーには無理させず(ぬかるので)雪を漕いで歩く覚悟が必要です。

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2013/01/03(木) 15:46:35
住吉まで行けるかな…

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2013/01/04(金) 08:29:09
やはり、雪の量が半端じゃなく多いです。
どうしても出かけなきゃならないので出かけますが、皆さんも無理せず安全に出かけましょう。

昨日、帰宅できなかった方もいらっしゃったようで、お疲れ様です。

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2013/01/08(火) 01:23:07
一昨日から再び殆ど雪が止まないです。
高速道路が美唄IC−岩見沢IC間が連日通行止めです。すなわち、美唄IC付近も岩見沢IC付近も降雪は多くなく、三笠IC付近に豪雪が集中直撃しているということです。

報道では隣町が騒がれていますが、それはたまたま隣町に報道機関の支局が集中しているので情報に事欠かないので周辺市町村地区(特に新篠津・北村・月形・栗山・峰延・三笠・幾春別方面)の取材をしていないだけの話。
陸の孤島と化している留萌・増毛地方があまり報道されていないのも、報道機関が現地入りできていないだけのことです。
要は、報道機関が集中して立地している町だけが大変なのではなく、三笠も含めて他の町もみんな雪で大変なことになっているよということです。

雪かきしすぎて身体を痛めないようにしましょう。

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2013/01/08(火) 06:47:06
それを三笠スレに投稿してもどうかと…

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2013/01/08(火) 21:52:11
>>517
p8053-ipad404sapodori.hokkaido.ocn.ne.jpは、1人ひたすら書き込みまくってる可哀相な人だから相手にしない方が良い

おまけに文章は支離滅裂
大変なのは三笠だけと言いたげな「美唄IC付近も岩見沢IC付近も降雪は多くなく、三笠IC付近に豪雪が集中直撃」という前半に対し、後半では「他の町もみんな雪で大変」
結局どっちだよ

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2013/01/08(火) 23:12:30
別に誰も困らないどうでも良いことに突っかからないのが大人

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2013/01/09(水) 19:01:31
犯人は20〜40歳もしくは50代以上の男もしくは女
みたいなやつ思い出した

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2013/01/09(水) 19:59:39
実家に災害出動します
明日は大丈夫でしょうか

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2013/01/09(水) 21:40:39
>>517
三笠市外に住んでるオイラには,
とても参考に、なりますよ。

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2013/01/10(木) 10:53:52
小日向文世さんの御親戚とか、まだ三笠にいらっしゃるのでしょうか?

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2013/01/10(木) 23:30:02
幹線道路の通行止情報

道道116号岩見沢三笠線
三笠市西桂沢国有林169林班は小班と三笠市桂沢95−1の間、0.5kmが雪崩の恐れのため通行止です
2013年01月10日19:00から01月15日10:00までの予定です

迂回路として旧道の市道湯の沢線と市道桂沢5号線が指定されていますので、幾春別から桂沢湖へ抜けられるようで良かったです

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2013/01/12(土) 10:13:54
つまり湯之元温泉手前のトンネル付近ですか?

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2013/01/13(日) 01:29:45
だから情報いらねぇって言ってるべや!

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2013/01/15(火) 02:42:48
>>525 その付近です。
>>524 通行止め解除されました。
 桂沢湖のワカサギ釣り、解禁になったので楽しめます。
 旧桂沢観光ホテル食堂のメニューにあったワカサギ丼、大好きでした。どこかで食べられるのでしょうか?

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2013/01/15(火) 03:08:52
知人の親御さんは、雪害に耐えかねて、引っ越しを考えているそうな。

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2013/01/15(火) 13:55:08
三笠グルメ情報少ないですよね

更科以外に何がありますか

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2013/01/15(火) 19:05:34
HBCにガソリンスタンド過疎問題で三笠出てましたね
杉生さん辞めたんだ
岩本さんのところに併設で誰か何とかできなかったかな
富良野まで○○kmスタンド無いよ〜
農協は何をしている

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2013/01/26(土) 00:58:58
大荒れで不安だったが、今のところ上手く抜けてるねぇ

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2013/01/29(火) 22:40:13
明日、太古の湯に行ってきます。
初めてです。

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2013/02/02(土) 23:52:34
三笠市は震度4ですね。下から突き上げるような揺れでした。
テレビの緊急地震速報とほぼ同時の揺れでした(携帯には緊急地震速報入らなかったようで……)。
家の中の物、少し落ちましたが、幸い大きな家の被害はありません。
今日の日中、暖気で屋根の雪が落ちていた家もありました。積もったままの家もあったので、大丈夫でしょうか?
余震も含め警戒が必要のようで、皆さん注意しましょう。

十勝地方等震度5弱地域の皆さまはもっと大変かと思います。三笠市民の1人として大きな被害が出ていないことを御祈念申し上げます。

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2013/02/02(土) 23:59:50
>>533
震度5強出てたんですね。
関東地方まで広範囲で揺れていたようで……

また今、揺れているような感じがします。

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2013/02/09(土) 03:17:42
新手の自作自演か>>533-534

日記はチラ裏にでもしてろ

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2013/02/09(土) 09:09:09
こんなひどい自演は久しぶりぃ

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2013/02/10(日) 08:24:11
久しぶりに天候が落ち着いています。
若干道路がガタガタしている所はあるものの、今のところ昨年のように自動車運転に交通に大きな支障が出ている箇所はありません。歩道は除雪されていない所も多いので、歩行者と自動車との接触事故にはお気を付けください。
(悪臭がひどい箇所はありますが……)

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2013/02/14(木) 18:03:16
>>533-534
これのことか…
今日、昼休みに職場でバカにされた。

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2013/02/20(水) 23:52:40
夜になって久しぶりの猛吹雪、雷も鳴りました。
お出かけの際はお気を付けください。

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2013/02/23(土) 11:24:15
雪が止まないです。すごい豪雪・積雪です。
高速道路が通行止めです(三笠と美唄の豪雪のため)。
路線バスも幾春別で迂回運行しています(三笠線)。

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2013/02/23(土) 12:08:48
冬だから仕方ないべ(笑)好きで豪雪地帯住んでんだから我慢してね(笑)

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2013/03/01(金) 01:46:26
杉生無くなったの知らなくて
除雪機のガソリン買えない老人続出中

唐松のスタンドはガソリン配達してくれるのかな?

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2013/03/07(木) 19:49:29
マルサンデパート

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2013/03/12(火) 18:27:39
三笠上空をずっとヘリが飛んでますが、何かあった?

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2013/03/12(火) 18:39:02
恐竜発見。

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2013/03/12(火) 19:17:15
夜スタコンにも三笠スレたってたな〜

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2013/03/20(水) 07:46:03
養豚場に行政指導入ったみたいねよかったね

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2013/03/27(水) 14:22:42
糞尿垂れ流しはダメでしょ

いつ撤退するの?


今でしょ!

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2013/03/27(水) 17:10:16
養豚場って行政側(含む市議)が一枚かんでるってことはないの?

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2013/03/27(水) 18:18:59
>>549
噛んでなければもう潰れてるんじゃない?

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2013/03/27(水) 21:32:14
じゃ誰が一枚噛んでるの?
この話って札幌で聞いてると誰が何してこうなっているのかわかり難い

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2013/03/27(水) 22:46:09
報道ステーションに三笠市キタ

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2013/03/32(月) 10:41:18
ヘリ?がずっと飛んでる…

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2013/03/32(月) 23:59:54
3月32日?
エイプリルフールの何かかな?

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2013/04/02(火) 00:00:54
(連投)
今日は4月2日です。

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2013/04/04(木) 19:15:25
この板、あと3年はいけるな…
子供の中学卒業が先になりそうだ。

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2013/04/05(金) 11:30:10
養豚場は市の農林部?が関わってるよ
だから当時の責任者、役職は忘れたけど役所辞めた

あと手広くやってる出資者が関わってるみたい

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2013/05/11(土) 10:10:46
桂沢ダム、放水量が増えてますね。
気温が上がって急に上流の雪解けが進んだのかな?

月日 時刻 貯水量 流入量(立方m/s) 放流量(立方m/s) 貯水率
5/11 09:30 78149  34.00      59.02      95.5%
5/10 20:00  78435  67.77      59.88      95.8%
5/10 18:00  78292  63.63      20.17     95.7%
5/09 18:00  75864  51.96      20.23     92.7%
【参考:国土交通省 水文水質観測所情報 桂沢ダム】
http://www1.river.go.jp/cgi-bin/SiteInfo.exe?ID=1368010332300&KAWABOU=YES
※この中の「リアルタイムダム諸量」から引用

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード