facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 391
  •  
  • 2009/12/16(水) 13:43:56
予算5000円前後で、美味しい牡蠣が食べたいです。
食べログで検索したら「開」というところが見つかりました。女性数人でも入りやすいお店ですか?
他にも低予算で牡蠣やたち等が美味しいお店があれば教えて下さい。
場所は札幌市内で、地下鉄やJR駅から近ければ嬉しいです。

ここまで見た
  • 392
  • 小咄其之弐 ◆
  • 2009/12/16(水) 15:01:05
稀代のB級グルメ我が愚兄「小咄其之壱◆TaWaKewOX6」の珍しくもまともな老舗が贔屓である。

//r.gnavi.co.jp/h204601/menu6.htm
活魚 海鮮 鮨処 三海の華
北の幸コース4,500円+2時間飲み放題1,500円=6,000円
(昆布森産 殻付きカキ付き)

昆布森産 殻付きカキ1個 320円
たちのポン酢 たちの天ぷら 各 980円

ここまで見た
  • 393
  • 小咄其之弐 ◆
  • 2009/12/16(水) 15:05:23
追伸:
何し負う、元「ポプラ寿司」といえば聞き覚え有りと蓋し通りが良かろう程に。

ここまで見た
  • 394
  • 391
  • 2009/12/18(金) 11:45:07
>>392
ありがとうございます。
果実酒なんかもあって惹かれますね。
料理もかなり私好み・・

色々調べてたら、牡蠣も1つ400円位の所もあれば105円の所もあったりして。
質はだいぶ違うんでしょうかね?

ここまで見た
  • 395
  • 小咄其之弐 ◆
  • 2009/12/20(日) 00:32:12
特に生牡蠣は鮮度が身上なるが故に、安価なれば質が劣るとは限らず。産地直送のルートを
確保して居れは、リーズナブルな割りに超フッレシュなる事も無きにしも非ず。価格は生育年数等、
実入りのサイズにも左右されるかと思われ。

私見であるが、サロマ湖の如き内海で育てられた者は特に美味。詰まりは,、海水中の栄養分が
適正な場所で採れたものが逸品。その為に、広島県の牡蠣養殖業者が植林に携わったのは有名。

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2009/12/20(日) 01:20:28
>小咄其之弐

楽しそうで何よりだな

ここまで見た
  • 397
  • ka
  • 2010/01/06(水) 00:44:13
北12か13条西1か2に『友楽』って居酒屋がむっかしあったんだが
まだありますか?
確か2002年に開店して俺がキープボトル2人目だった
安くて旨かった、そして店員さんは感じのよいおばちゃん二人でした

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2010/01/22(金) 08:43:26
日曜日から出張で3泊します。東武ホテル近辺(徒歩圏内)で、お勧めの
お店をご紹介いただけますようお願いいたします。
希望は:
? 焼き魚で一杯やりたい。
? 1人で入りやすい。
? 一品が大きすぎない。

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2010/01/22(金) 09:58:40
>>398
南3西3なので少し歩きますが。

隠口ttp://www.komoriku.jp/

ここまで見た
  • 400
  • 398
  • 2010/01/22(金) 11:13:23
>>399
狸小路を通れば歩くのも不自由なさそうですね。
ありがとうございました。

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2010/01/22(金) 23:48:30
>>398
東武ホテルのすぐ近くにウタリという店があります。
まだ行ったことはない(いつか行きたいと思っている)店ですが、ここはいかがでしょう?

↓食べログttp://r.tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1001912/
ただ、写真を見る限り1品は大きいようですけど…。

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2010/01/23(土) 00:28:59
あ〜、そこじゃないかな。
ずいぶん昔にいきなり呼び止められて、「ホッケ食べにきてよ〜」
ってチラシ渡された気がする。鉢巻したおもしろそうなおっさんだった。

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2010/01/23(土) 00:30:18
おっ、>>50とIDが重なったw

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2010/01/25(月) 07:54:42
下記条件を満たす居酒屋を教えてくれませんでしょうか?

・刺身が旨い
・大衆居酒屋
・客層が会社帰りの年配のおっさん
・大通駅〜すすきの駅近辺、駅前通り近辺
・芋焼酎が置いてある

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2010/01/25(月) 10:58:49
>>404
山田やttp://www.saketen.co.jp/yamadaya/

芋焼酎の品揃えと手ごろな料金は市内随一だと思う。

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2010/01/26(火) 17:32:49
>405

レスありがとうございます。404ですが、私は居酒屋についてお聞きしたのですが・・・

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2010/01/26(火) 18:47:29
>>406
URL は酒販店みたいに見えるけど「山田や」さんは、居酒屋ですよ。

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2010/01/26(火) 20:29:22
>407

失礼しいました。ありがとうございました。行ってきます

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2010/01/26(火) 20:34:22
サイトを見れば一目瞭然かと思って説明しませんでしたが、
>>407さんの言うとおり、大衆居酒屋です。

「刺身が旨い」は>>406さんの好みに合うかどうか自信なし。
旬の魚介類を中心に扱っていて、鮮度のよい刺身ももちろんあるけど、
繊細な盛りつけを売りにしているお店ではありません。

ここまで見た
  • 410
  • 相馬璃子
  • 2010/01/27(水) 18:09:13
札幌のもの

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2010/01/28(木) 02:49:49
>>404
魚介の大衆酒場としてはここ究極。
魚平
狸小路6
お通しは300円で盛り放題。
〆の荒汁無料。
刺身めちゃ安。意外に鮮度良し。

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2010/01/28(木) 12:28:23
>>411
そりゃそうだ、居酒屋ルックの経営だからね

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2010/01/29(金) 01:20:07
=めがねサロン?

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2010/01/29(金) 02:08:42
・すすきの
・1人で入りやすい
・炭焼き肉
・塩ホルモン扱いあり
・平均使用額3000円程度

この条件ではどうでしょうか。

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2010/01/29(金) 12:13:41
>>415
「炭や」(狸小路7丁目) は当たり前すぎでしょうか

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2010/01/29(金) 14:15:03
>411

本当? 何で分けたんだろうw 目の前にあるのに

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2010/01/30(土) 02:24:00
>>418
魚平行って聞いてきた。やっぱりルックなんだって。
社長が両店の売り上げ競わせてるらしい。
陶器各種一個100円で売ってた。

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2010/01/30(土) 20:57:06
♬凄いぞルック刺身がデカイ♪

♩旨いぞルック蟹・海胆・キンキ♫

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2010/01/31(日) 07:51:52
ルック、魚平以外には無いのかな

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2010/01/31(日) 12:02:45
コロポックル

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2010/01/31(日) 19:57:21
瑠玖って結局狸小路の本店だけになったんだよな?
昔はあちこちにあったのに…

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2010/01/31(日) 20:11:20
あの刺身、最初食ったときはでけぇ〜と思ったけどふつうに切ってくれたほうが美味い。

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2010/01/31(日) 21:06:26
大きく切ったほうが料理人の手間が省けるのです。

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2010/02/14(日) 13:25:04
最近のとんかつは、脂身をほとんど取って揚げているけど、
脂がどーんとのっている、とんかつの店ないかな?
脂がおいしいと思うんだけどね。

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2010/02/14(日) 16:22:43
>>426
新道東駅近くにある「なんぽ」はそんな感じ。

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2010/02/14(日) 16:26:59
>>427
ありがとう。行ってみます。

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2010/02/14(日) 21:27:13
>>428
あと、言い忘れていたけど、狸小路(に面していない、5丁目通り向き)すみだ川もそうだよ。
一番安いやつでも\1,800するけど、厚さ3〜4センチあって美味しいよ。

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2010/02/14(日) 22:27:03
脂身を取るとんかつ屋なんてあるんだ。

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2010/02/14(日) 22:43:12
>>430
最近のヘルシー志向で、加工時に白い部分を若干落とすそうです。
ブロック時にはもっと付いています。

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2010/02/15(月) 00:54:30
>>431
なんだかなあ。それならヒレカツ食えよって思っちゃうな。

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2010/02/15(月) 22:58:23
>>432
そのとおり!脂がおいしいのに・・・
ちょっと話が違うかもしれないが、
自家製の味付けジンギスカンを売っている店の店主が言ってた。
今は漬け込む時に脂をある程度落とすので、厳密に言えば昔より
グラム単価が上がってるって。あーあ、もったいない!

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2010/02/16(火) 10:29:22
バナナマンが2月8日のラジオ(JUNK)で
「札幌の魚作に行ってきたが、うまくてしょうがなかった」
と話してたな。

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2010/02/17(水) 00:58:50
予約制なんだ..

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2010/02/22(月) 20:29:17
>426
 行啓通りの東急ストアのナナメ前?に鞍馬というトンカツ屋がある。
ロースカツは油好きな人にはいいんじゃないかな。キャベツも多い(多すぎる?)。
ソースも衣のサクサク感もまあまあかな。
 
 なんとはなしの物足りなさもあるけど、一度くらいは行ってみるのもいいかもしれない。

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2010/02/23(火) 20:23:16
「鞍馬」は駐車場が狭くてな・・・。
トンカツと言えば、やっぱ月寒の「とんき」かな。

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2010/02/23(火) 23:02:28
東区の「とんき」も美味しいな。
「とんき」はどこの店も美味しいと思う。

昔は「井泉」とか、「玉藤」は定番だったかも。
けど、「すみだ川」に勝る店に出会ったことはない。

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2010/02/23(火) 23:39:22
とんきいいね。反抗期の頃は「仲間が食われてるのにのんきなツラしてんじゃねーよ・・・・・」と
あの看板のブタさんにガンつけてたもんだが。若気の至りだ。

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2010/02/24(水) 19:34:04
>>438
東区の「とんき」って?

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2010/02/24(水) 22:10:58
とんかつ系の店でしょう?何軒かあったと思う。
「ばららき」って名前になったところもある。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード