【札幌】おいしい食べ物のお店5【食べ歩き】 [machi](★0)
-
- 240
- 2009/02/03(火) 19:53:19
-
>>237
「てっちゃん」
ネタの大きさを後々話題にしたいなら「るっく」
-
- 241
- 2009/02/03(火) 21:38:45
-
>>229
酒房遊食・梔子
-
- 242
- 2009/02/03(火) 21:40:00
-
↑まだやっていれば・・・。
-
- 243
- 2009/02/03(火) 21:58:22
-
>>237
揚子江をおすすめします。
中華がメインのような感じをうけますが
なんとお刺身、寿しなどの海鮮料理はかなり地元の
サラリーマンが推薦するお店!
-
- 244
- 2009/02/04(水) 07:36:17
-
千秋庵の「ノースランド」暫らく食べて無いな〜
食べたいけどメタボでガマンしなきゃなんないし。
-
- 245
- 2009/02/04(水) 08:36:01
-
揚子江って予約ほぼ必須みたいな人気のようですが、
予約なしで夜に2人でフラリと入れますか?
-
- 246
- 2009/02/04(水) 10:09:32
-
>>245 殆んど無理です。
-
- 247
- 2009/02/05(木) 00:49:53
-
>>246
ありがとうございます。
なんという狭き門…
-
- 248
- 2009/02/05(木) 15:56:28
-
追加、20時過ぎなら可能性あり
-
- 249
- 2009/02/06(金) 00:30:46
-
昼間通りかかったらそんなに狭い店じゃないのね揚子江。
この広さで2人飛び入りが厳しいとはどんだけ客入ってるんだろう?
-
- 250
- 2009/02/06(金) 12:55:20
-
・
-
- 252
- 2009/02/06(金) 23:55:05
-
>>251
ありがとうございます。希望がわいてきました。
-
- 253
- 2009/02/07(土) 14:03:19
-
>>237
七福神の生ホッケ!あれは、美味い!
-
- 254
- 2009/02/15(日) 21:05:54
-
age
-
- 255
- 2009/02/17(火) 21:15:20
-
昨日HUGイート行って来た。
観光客相手の店かなって思ってたけどけっこう旨かった。
値段もそんなに高くなかったし。
チーズを乗せたじゃがいも(\250)と、石焼きピビンバ(\780)よかったわ〜
-
- 256
- 2009/02/24(火) 02:10:36
-
厚別・清田辺りでパスタやハンバーグが美味しいお店ってどこかあるかな?
とわいらいと、牧家、が自分の中では美味しい店なんだけど
他にも挑戦したくなってきました。
-
- 257
- 2009/03/20(金) 00:40:42
-
ちょっとスレ違いっぽくて恐縮ですが、
内地からのお客さんを案内するのに、
俺は「HUGイート」を押したんだが、
上司は「マルヤマクラス」を薦めてきた。
どっちが良いと思います?
個人的には北海道まで来て、スーパーの入っている商業施設を
薦めても喜ぶのか疑問なのですが。
-
- 258
- 2009/03/20(金) 02:04:29
-
>>257
マルヤマクラスは道外の人に魅力的なテナントがあるとは思わない。
入ってるテナントが違うだけで、アリオやジャスコとそんなに変わらないよ。
今は開店直後で混んでいるけど、日が経てば普通にご近所さん用の
お店になるという感じ。
HUGは行ったことがないので何とも言えないけど。
-
- 259
- 2009/03/20(金) 06:18:25
-
>>257
マルヤマクラスってとこがどんななのかは知らないけど、
スーパーいくのは普段から自炊してるような人なら喜ぶと思う。自分と友人がそうだったし。
北海道のスーパーって本州じゃ見たことない物いっぱいあるよ。
見たことない魚も多いし、練り物のつと巻き?なると?とか本州じゃありえない色だった。
正直土産物になりそうなものならターミナル駅とか空港で見れば十分だしね。
-
- 260
- 2009/03/20(金) 18:06:52
-
なんなんだろうねクラスって。
上級クラスだよって意味なのか、
それとも3年Bクラスなのかwww
-
- 261
- 2009/03/20(金) 18:20:18
-
クラス感のあるジュエリー、とか使われてるんじゃない?
あの辺に住む住人の自尊心をくすぐってるつもりじゃないのw
-
- 262
- 2009/03/20(金) 18:27:05
-
classには一流のという意味がある
それか円山(に家を持つような)階級ってことかな
-
- 263
- 2009/03/20(金) 18:28:56
-
マルヤマクラスに連れて行かれたら意味わからん・・だと思う。
大型店が珍しいいなかから来た子供じゃあるまいし。
上司にとってはナウでホットなNEWスポットかもしらんけど。
HUGは食品や素材に関心のあるひとならいいと思う。
発送できものが多いし、料理しない人でもその場で食べられるし。
-
- 264
- 2009/03/20(金) 18:34:25
-
>>260
建前は「暮らす」が語源でも、本音というか密かに込められた意味は
まさにそれだろうね。
-
- 265
- 2009/03/20(金) 21:38:11
-
円山に住むような人は、一流ですよ!って意味なのね。
そんなんに自尊心くすぐられるのも、成金ならではか・・・?
-
- 266
- 2009/03/20(金) 22:32:17
-
>>257
マルヤマクラスは不向きでしょう。あくまで地元民向けのスーパーだから。
HUGのイートスペースは北海道の食材が手軽に味わえるので良いかと。
ただ、ちょっと狭い。あと、物販スペースは食材に興味がある方でないと難しいでしょう。
ちゃんとしたお土産ならキタキッチンとか。
-
- 267
- 2009/03/21(土) 03:28:34
-
大通なら、きたキッチンがお勧め。札幌駅なら、西改札口のほうにある
『北海道さっぽろ「食と観光」情報館 』っていうところにも良いものあるよ。
時間つぶしでしか見たことないけどお勧め。
-
- 268
- 257
- 2009/03/21(土) 12:23:25
-
ご意見ありがとうございます。
>>267
情報館ときたキッチンは、既に織り込んでいまして
「きたキッチンの後、どこに立ち寄る」の流れだったんです。
上司も実際、HUGイート・マート両方を見に行ったのですが
「雰囲気あまりよくないし、ちょっと狭いし」との意見でした。
>>259
確かに本州では見たことない魚、スーパーにありますね。
私も道産子ではないので「新鮮なきゅうり買って来た」って言われて
魚が出てきたのは驚きましたし、カスベを初めて食べた時には
キレイに骨取って食べてました(笑)
カニも毛ガニや紅ズワイも普通に並べてあるのはビックリしましたよ。
>>263
>上司にとってはナウでホットなNEWスポット
言い回しに笑ってしまいました。
やはりここは、上司を説得して「HUGイート・マート」を再度
押そうと思います。
-
- 269
- 2009/03/21(土) 13:29:56
-
カスベは骨きれいにとって食って、その後暇なら骨も食う。
から揚げにしても可
-
- 270
- 2009/03/26(木) 00:46:51
-
東京から友人が遊びに来るんでどっかうまいとこ連れて行ってあげたいんだけど、お勧めのとことかあるかな?
とりあえず雪印パーラーには連れて行こうと思って。
友人はうまい鍋とうまい魚料理が食いたいって言ってて。あります?
-
- 271
- 2009/03/26(木) 00:50:05
-
札幌で関西風に蒸さずに焼くうなぎのお店ってありますか?
-
- 272
- 2009/03/26(木) 02:10:18
-
札幌 うなぎ 関西風 でググったら、上2件がヒットしましたよ。
厚別の活鰻と18条のなが木。
-
- 273
- 2009/03/26(木) 11:02:32
-
山田や
http://www.saketen.co.jp/yamadaya/menu.html
南4条西5丁目シャンゼリゼビルB1F
しばらく行っていないので変わってたら申し訳ないけど、普通の居酒屋
メニュー以外に、かにはいつもあるし、今日のお勧め的なメニューに、
マグロのかぶと焼き、マグロの中落ち(骨ごとドドーンと出てくる)みたいに、
派手派手しい目玉があって楽しい。
お酒は焼酎が中心で札幌でも有数の品揃え。
カニみたいな高いものを頼まなければ、予算は2時間4000円前後。
あと、炙屋も道外の人を連れて行くと喜ばれる。
http://www.aburiya.com/
-
- 274
- 2009/03/26(木) 18:13:18
-
ありがとうございます
-
- 276
- 2009/03/26(木) 22:13:13
-
円山クラスの3階、中華の「人人人」は全席タバコなので、とても煙かったんで、やめて帰ってきた。
一旦座ったけど、そもそもオーダーをちっとも取りに来なかったし、水ももってこないし。
接客態度は最悪だね。
3階は全体的にパッとしないわ。
半年もたないんじゃないかな。
大幅にテコ入れすべきだと思う。
高級・地元の家族連れがターゲットというコンセプトから大きくずれている。
大丸に入っているような飲食店を期待してたのに。
飲食店は禁煙にして欲しい。
代わりに入った1階のおにぎりやさんは悪くなかったです。
1階は全体的に良い店が多い。特に、ワインショップとその向かいの洋風お総菜屋はかなり良い。
買ったワインもお総菜も美味しかった。
-
- 277
- 2009/03/26(木) 22:33:24
-
円山クラス
1階はいいね。
テルツィーナは何を食べてもいい。トリッパとゴマのテリーヌが
特においしかった。
ワインショップ円山屋は、ワインショップ&フレンチのMaru:niの系列店。
今なら赤白1本ずつ入った福袋がお得(中を見ることはできる)。
あと、樽政の飯寿司と粕漬けがうますぎる。
試食したら我慢できなくていろいろ買ってしまった。
-
- 278
- 2009/03/27(金) 20:45:23
-
>>273
炙屋って親会社アボーンしたとこでしょ、ちゃんと営業してるの?
-
- 279
- 2009/03/27(金) 21:56:15
-
>>278
親会社のニュースは知りませんが、普通に営業してますよ
-
- 280
- 2009/03/27(金) 21:59:59
-
連投ごめん
http://www.tsr-net.co.jp/new/sokuho/1179697_717.html
> 倒産情報(速報)
> 普門エンタープライズ(株)
…
> なお、関連会社の普門塾(株)は営業を継続中。
これか。炙屋は普門塾傘下なので営業継続ということですね。
-
- 281
- 2009/03/28(土) 22:34:10
-
札幌駅近くで、2人で個室でまったりできるところでお勧めあります?
ジャンルはなんでも。
夜景がきれいに見えたりしたら最高なんですが。
予算は2人で1マンくらい。
-
- 282
- 2009/03/29(日) 14:50:14
-
ageとく
-
- 283
- 2009/03/29(日) 14:53:29
-
上げたところで誰もレスしないよ
-
- 284
- 2009/03/31(火) 07:53:18
-
中央区でお酒も飲めて食事もとれる入りやすそうなお店教えてください
-
- 285
- 2009/03/31(火) 08:04:39
-
オリゾンテ
-
- 286
- 2009/03/31(火) 08:17:28
-
>>281
それで1マンって都合良すぎない??
手稲山でも行ってほっともっとでいんじゃない?
ケチるな
-
- 287
- ヨーネルヨンダース
- 2009/03/31(火) 10:10:43
-
酒房紅や で野呂がでたってホント?
-
- 288
- 2009/03/31(火) 13:45:50
-
クラス行って来たけど 何だか田舎ものってゆうか
貧乏くさい夫婦とか多かったよ
-
- 289
- 2009/03/31(火) 13:59:33
-
>>281
1万って前提が無謀すぎ。一人1万ならいくらでもあるだろうよ。
このページを共有する
おすすめワード