facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 366
  •  
  • 2011/01/20(木) 20:32:21
>>365
Tさんですね。
あの人、いつか交通事故で・・・
って思っちゃいます。

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2011/01/20(木) 23:47:31
>>366
そうなのよ。吹雪の中、国道5号線、チャリで・・
マジで轢きそうになったのさ。
こっちが死ぬかと思ったww

ここまで見た
  • 368
  • 366
  • 2011/01/22(土) 22:14:58
昨日も午前中、倶知安の高砂で見かけました。
午後3時過ぎにはニセコで見かけました。
今、ニセコ界隈で一番の健脚じゃないでしょうかね。

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2011/01/23(日) 23:54:06
犯罪者だよT君は・・
母の年金で暮らしているニート以下。
これ・・マジ。

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2011/01/24(月) 23:50:18
林の床屋のババァは向かいの南○の奥さんを殴ったらしいな。
マジキチだ。
というか・・訴訟ものだべ!

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2011/01/25(火) 21:54:24
ニセコはいろいろな人が居て


面白い町!!!!!!!!!!!!!!

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2011/01/26(水) 08:14:50
(´・ω・`)知らんがな

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2011/01/26(水) 23:41:33
あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜


温泉行きたいな


五色温泉がイイ

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2011/01/27(木) 23:57:52
・・・・・・・・・・・・・・・・・


































・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2011/02/01(火) 19:25:04
雪・・・よく降りますね。

除雪も飽きました。

寒さもキツイ。

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2011/02/07(月) 18:16:04
ね〜春はまだか??
















ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2011/02/25(金) 18:44:13
まだ春はこないみないだね。

早く花見をしたいものだ!

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2011/02/26(土) 21:34:20
真狩の蕎麦屋で美味しいとこあった。
また行こう!

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2011/03/02(水) 18:40:39
.












































.

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2011/03/06(日) 10:09:44
もうすぐ選挙の季節?

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2011/03/07(月) 09:45:55
さいとう製パン・・・ずっとお休みのようですが、事情がわかる方、教えて頂けますか?

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2011/03/14(月) 23:55:45
パン屋は廃業したと思うよ。
美味しいパンだっただけに残念ですね。

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2011/03/15(火) 01:45:07
おじいさんが亡くなって、少しの間おばあさんだけでやってたみたいだけど、
おじいさんがいないとやっぱりキツかったのか、閉店した・・・はず(うろ覚えごめん)。
俺の思い出の味が・・・

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2011/03/15(火) 07:50:47
381です。ありがとうございます。やはり・・・。いつもTELで予約してから札幌から買いに行っていたのですが。先日お電話で、おばあさんが、「食パンだけでも始めようかと・・・。」とおっしゃっていました。遅まきながら、ご冥福をお祈り致します。

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2011/03/17(木) 19:53:03
 喜茂別って、人口の割に知的障害者が多くない?

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2011/03/19(土) 12:48:30
羊蹄周辺は地震大丈夫でしたか?
東京はお店に米とか主食系の食料がありません。
私は普段から自炊してるので備蓄しているものがまだあるからいいけど、、。
あと1週間くらいしたらきつくなるかもしれません、なんかいやな感じです。
あとトイレットペーパーも無いのはなぜでしょう?

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2011/03/19(土) 12:55:51
連投すみません。
ミネラルウォーターも全然売ってません。
水道水は放射能の影響が少しあるのでなるべく飲まないようにとの
情報があったせいなのかもしれません。
こんなときは、北海道のおいしい水の味が思い出されます。
春になったら帰郷したいな〜〜。
おもいっきり水がのみたいです。
(帰郷するたび水ばかり飲んでる私です)

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2011/03/21(月) 19:50:01
>>387
羊蹄山麓地域、被害はほぼ皆無です。
美味しい水もそのままです。

大変ですね。
不自由な生活、お察し致します。

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2011/03/21(月) 23:22:21
地元の皆さんは、ノンキですね。
泊原発の30Km以内でしょ。今までは外人が来るので景気が良かったのでしょ。
ところが、原発の近くと分かったので、外人は来なくなるよ。
もっと、原発の事を真剣に考えるべきですよ。ノウ天気の方々へ。

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2011/03/22(火) 07:13:10
外国人か・・どうでもいいですね。
私の生活にはまったく影響ないです。

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2011/03/22(火) 17:13:54
もっと過疎かが進んだ方がいいな
人が少ない方が自由でいい

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2011/03/22(火) 20:16:17
レベル低いな、もっと真面目に答えろ。

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2011/03/23(水) 02:08:27
東京は毎日大きな余震が続いています。
都内も放射能も降ってきてるし、
街もひっそりしていて歩く人もまばら。
なんだか落ち着かないというか悪い夢を見ているようです。
そちらも何かと問題のある泊原発があるので心配です。

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2011/03/23(水) 15:44:53
今住んでるところ捨ててほかの土地へ逃げる以外方法ないんだから考えたって無駄じゃない?普通に暮らすしかないよ。
本州へ逃げても結構あちこちに原発あるから変わらないし、道内で逃げても風や雨で放射能は降るよね。

そもそも既に福島原発事故で北海道も汚染されてるとかいう風評被害っぽいものが外国人観光客の間には流れてて
そそくさと本国帰ってるんじゃなかったっけ。

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2011/03/23(水) 18:03:59
考えてどうにでもなるなら、ねー
考えてどうにかなるの?

なるようになる、なるようにしかならない
行動してどうにかなるならもう誰かがやってるって

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2011/03/24(木) 20:15:18
ルスツの金物屋の店主なんであんなに、上から目線なんだ?
買い物行ったら凄い目で見られて「買うのか?」だって

よく見たらどこぞのホームセンターの物そのまま売ってるしww

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2011/03/25(金) 23:09:10
今回の地震はオイラには全然関係ないな。

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2011/03/30(水) 17:47:27
8年くらい前、喜茂別のパチ屋に行ったことあるんだけどまだある?

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2011/03/30(水) 17:57:30
 昔は二つあったみたいだけど、今はもうないよ。

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2011/04/15(金) 01:00:11
京極町は静かに選挙です…

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2011/04/23(土) 02:37:09
GW時期はルスツリゾート乗り物どれ位並ぶのでしょうか?

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2011/04/24(日) 01:50:14
えっ、寂しい。

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2011/04/24(日) 23:07:53
今回は、京極町に住んでから初めての町議選挙でした。
感想は「?」に尽きる。

まず、候補者達が町議になったらどうしたいのかがさっぱり伝わってこない。
候補者のハガキを見ても、どれも似たような内容。
さらに、走ってる選挙カーも1台だけ。
この小さな町で、見た事のある候補者なんて2〜3人。

誰に投票しようかと考えてみても、候補者の訴えたい事がわからない、住んでる年数が短いから昔ながらのしがらみも無い、企業とかのつながりも関係ない、こんな立場の自分みたいな人は、何を持って投票したら良いのやら。
町民であって町民でないような感覚の、不思議な選挙でした。

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2011/04/25(月) 08:20:11
>>403
そりゃぶっちゃけまだ「町民」じゃないんだよ
それがいいことかどうかは別にして、
もうちょいすれば選挙前から立候補者が誰々で
誰が落ちるか位まで判るようになる
立候補者の「政見」も(あれば)伝わってくる
そういうもんですよ

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2011/04/25(月) 16:49:34
在住3年目にして京極町の選挙に関するジンクスを老人より教わりました

『選挙カーを出したら落ちる』

だそうです…
過去には確実な人しか出さなかったって
だから静かなんだって〜

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2011/04/25(月) 20:09:08
そのジンクス全国に広まればいいのに。
他の地域、うるさすぎ。

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2011/04/26(火) 22:27:48
さあーみんな!
いよいよ春だぞ!

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2011/04/26(火) 22:55:27
だから何よ?

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2011/04/28(木) 21:37:34
給食の「チャーメン」激しく不味かったって子供が騒いでるし…

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2011/04/29(金) 04:17:36
しばらく(数年、、多い方の、、、)帰っていない田舎のスレッド見るたび思うのは
荒廃してゆく地方の姿、、、帰るのが怖いです、、、
故郷の美しい思い出だけが残る自分にとって現実を見る勇気がなかなか出ないです。

穏やかで寛容な人たちが住む、水のおいしい冷涼な空気が肺の奥まで染み渡る
静かでゆったりとした時間の流れる我が故郷。
それはもう私のあたまのなかだけなのでしょうかね、、、、。

殺伐とした震災後の最近の東京では子供の頃のゆったりとした時代の故郷が
悲しいほどに懐かしく思い出されます。

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2011/04/29(金) 20:50:24
地元の蘭越に残らずに、
東京とかに出る人が多かったのかもね

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2011/04/29(金) 21:00:35
>410
数年くらいの期間なら水と空気、自然なんかは記憶のソレとあまり変わっていないのかもしれませんね。
荒廃してくるのはいろんな原因があるでしょうが、顕著なのは人口減でしょうね。
…今からでも戻ってきませんか?

最近の合併騒動や仕分け政策を見ていると、ムダの削減とかいって「バラバラに居るとインフラ整備とかもったいないから、みんな都会に住め」って言われているような気がして…。

ここまで見た
連投すいません。
別スレ見て思ったことを書いてみました。
コピペミスです…。

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2011/05/01(日) 23:18:50
外…荒れてるね
明日は被害調査かも…

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2011/07/04(月) 04:24:20
とにかく地元で買い物をしましょう!
バスなどの公共交通を利用しましょう!
これらのものは地元の人が利用しないと無くなってしまうものです。
若いうちはいいですが年寄りになって必要なときにそれらが無い事に気づいても遅い!
年老いて足腰が悪くなって、移動手段も無くて、日常に買い物に長時間の移動が必要。
そういうときの事を今からでも間に合いますから考えましょう。

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2011/07/04(月) 15:43:38
…町内循環バス出して下さい!
公共交通機関が充実していないんです…
車運転出来ないと生活できません

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード