蘭越・京極・喜茂別・真狩・留寿都・ニセコ 8 [machi](★0)
-
- 106
- 2008/07/29(火) 00:37:09
-
>>105
なんもなんも、気にしない!
-
- 107
- 2008/07/31(木) 00:05:34
-
>>105
んだなぁ〜
誰も気にしないって(^.^)
-
- 108
- 2008/07/31(木) 07:54:56
-
ニセコ近辺に遊びに行きます。
どこがオススメですか?
あと、オススメの宿泊施設教えて下さい。ホテルか旅館で☆
-
- 109
- 2008/07/31(木) 20:50:18
-
郵便車の男性、列車と衝突死 蘭越
【蘭越】三十日午後二時二十分ごろ、後志管内蘭越町昆布町のJR函館線
「河村踏切」で、小樽発長万部行きの普通列車(二両編成)と、同町蘭越町、
郵便事業会社倶知安支店社員横川博之さん(29)の郵便車が衝突。
横川さんは頭を強く打って死亡した。列車の運転士と乗客四十二人にけがはなかった。
倶知安署などの調べでは、踏切は警報機があるが遮断機はなく、
列車の運転士が踏切内に進入した車を発見、急ブレーキをかけたが間に合わなかったという。
横川さんは集配中だった。
この事故で、倶知安−蘭越間の運転を一時見合わせ、普通列車一本が運休、一本に遅れが出た。
↑↑↑↑
実にご愁傷様でした。1時間に1本程度しか走らないのに当たってしまうとは・・・。
ところでJRに払う賠償は・・・?
-
- 110
- 2008/07/31(木) 22:46:39
-
あの郵便車の事故で、せっかくの交通事故死ゼロが688日でとまってしまったわ
-
- 111
- 2008/08/03(日) 20:58:53
-
喜茂別、郷の駅構想どうなってるの?
-
- 112
- 2008/08/09(土) 15:33:37
-
京極のBBSみつけました〜
http://kyougokubbs.web.fc2.com/
-
- 113
- 2008/08/10(日) 17:32:59
-
>>112
大分前に倶知安スレに書き込んじゃった管理人乙
-
- 114
- 2008/08/12(火) 03:07:21
-
>>111
今年完成(着工?)の予定だったけど、
サミットのせいで1年伸びたと聞きました。
構想が消えたわけではないと思います。
-
- 115
- 2008/08/14(木) 06:01:52
-
さて、いよいよ今日北海道へ!!
プレミアムシートがオレをまってるぜ。
出迎えは、いらないYO!
では待っててくれ!!
-
- 116
- 2008/08/15(金) 15:40:09
-
雨だね。
しかたないね。
-
- 117
- 2008/08/24(日) 23:26:31
-
ところで、新幹線が開通したら、小樽ー長万部のJR在来線が無くなるって知ってた?
俺は、在来線複線化・電化で良いと思うのだが。
-
- 118
- 2008/08/26(火) 00:10:32
-
>>117
それはマジな情報か?
でも、JR・・ここ20年以上使ったことないからどうでもいいな。
-
- 119
- 2008/08/29(金) 00:58:30
-
>>118
マジです。
新幹線を着工するかわりに、沿線市町長の在来線廃止の同意が必要です。
反対が1市町でもあったら、着工できないようになっています。
在来線が無くなると、SLも走りません。
まあ、土建重視の市町長ばかりだから反対はしないか。
室蘭本線で大規模災害が発生したら、JR貨物を使った札幌への物流はストップするね。
有珠山噴火の時は、函館本線の貨物列車が激増した。
室蘭と苫小牧間でストップすると、室蘭-旭川の物流もしんどいね。
室蘭発のガソリン列車は旭川まで辿り着けない。
新幹線って必要かな?
経済が発展するとは思えない。倶知安駅前はバスが多くなって、排気ガスまみれ。
儲かるのは土建業のみなさんだけ。
新幹線に1兆円?も投資するのはどうかと・・・
みなさんはどう思いますか?
-
- 120
- 2008/08/29(金) 21:58:11
-
>>119
貴殿のご意見に賛成するよ。
新幹線の必要性って微妙だな。
そんな金あるなら中山峠に
喜茂別辺りから定山渓まで
長いトンネルでも作った方が有難いですよ。
羊蹄山麓地域は
札幌、千歳からのアクセスを良くするのが先決じゃないかと・・
-
- 121
- 2008/08/30(土) 20:40:37
-
オーストラリア人さえ来れば・・・。
ヒラフの開発さえあれば・・・。
サミットさえあれば・・・。
新幹線さえ来れば・・・。
地域が発展するんだ。
-
- 122
- 2008/08/31(日) 16:14:49
-
新幹線、いらねえなあ。
バス代高いので、値下がりになるのなら良いのだけど・・・。
しかしあの路線はかつて特急が廃止になっているのに
なんで今更新幹線。
-
- 123
- 2008/09/01(月) 20:40:15
-
ひらふ地区考えたら、札幌or千歳からのアクセスは確かに重要だよな。
-
- 124
- 2008/09/03(水) 10:34:37
-
雷すんごい
-
- 125
- 2008/09/17(水) 20:25:59
-
2007.9.14【蘭越、寿都】後志管内蘭越町の土捨て場で、札幌市豊平区の
無職上野雪絵さん(37)が殺害され、長女(7つ)も重傷を負った事件
から早1年・・・すぐ捕まるかと思われた犯人も捕まらず未解決一体どうなっている事やら・・・。
そりゃあ被害者が行状が良い悪いあるとしても人の命が奪われた話だから・・・。
-
- 126
- 2008/09/17(水) 21:36:16
-
北海道新幹線東京→比羅夫5時間?で週末、スキー直行便かと考えていたんですが?
-
- 127
- 2008/09/17(水) 21:49:45
-
新幹線が開通する頃は温暖化の影響でヒラフのパウダースノーは過去の語り草になっていると思われ。
しかもスキーシーズンは1月〜3月中旬までかな。
-
- 128
- 2008/09/18(木) 01:24:20
-
>>126
あれ?4時間弱でないですか?
首都圏からだと蔵王や安比からも客を奪う勢いかと・・・。
-
- 129
- 2008/09/18(木) 23:11:45
-
>>128
4時間すね。出来ると良いすね。
だけど、在来線が無くなると、そのことがニセコに取って良いことかは?
-
- 130
- 2008/09/18(木) 23:11:45
-
>>128
4時間すね。出来ると良いすね。
だけど、在来線が無くなると、そのことがニセコに取って良いことかは?
-
- 131
- 2008/09/19(金) 00:13:17
-
新幹線より・・住民本位の路線が大事じゃないの?
まずは飛行機→ニセコというルートの整備が先じゃねーの?
普通はそう考えると思われ。。
-
- 132
- 2008/09/19(金) 11:14:37
-
>>131
実家がニセコの身としては
飛行機→ニセコはかなり反対運動出ると思う。
むしろ東京→北海道より
北海道の都市→北海道の都市の新幹線が欲しい。
地元住民的にも観光客にとっても。
-
- 133
- 2008/09/19(金) 17:40:46
-
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/x1/1205743292/
なにこのスレ。。。
-
- 134
- 2008/09/22(月) 22:33:56
-
昨日家(手稲)から赤井川経由で倶知安→蘭越に行ってきた。
新しく開通した道路通ったけど蘭越まで2時間くらいだったわ。早いね。
-
- 135
- 2008/09/23(火) 01:14:55
-
>>134
冬場も通れるんでしょうか?
もし通れるようなら
キロロ←→ニセコ間の動きができるなって思いまして。
-
- 136
- 2008/09/27(土) 00:11:44
-
でかいあられやたら降るね。
-
- 137
- 2008/09/29(月) 22:08:34
-
>>135
冬場も通れるんじゃないかな。
そうすりゃニセコに来ている外人たちもキロロまで足延ばせるし。
除雪車がUターン出来るように、所々道幅が広くなってたトコもあったし。
-
- 138
- 2008/09/29(月) 22:45:16
-
わくわくの事件どうなったの?
-
- 139
- 2008/09/29(月) 23:31:47
-
>>138
俺も知りたい
-
- 140
- 2008/10/03(金) 22:04:42
-
凶器がねぇ・・・
-
- 141
- 2008/10/04(土) 06:43:33
-
>>137
ヒラフ滑ってからキロロなんかに行くと幻滅すると思う
-
- 142
- 2008/10/04(土) 16:32:04
-
>>141
こらこらそういうこと言うなw
-
- 143
- 2008/10/04(土) 18:04:17
-
でもさぁ〜実際キロロは酷いよね。ルスツもダメだし・・
ニセコ界隈が最強ってことは事実だから他に行く意味ないよ。
-
- 144
- sage
- 2008/10/05(日) 09:53:57
-
ニセコ周辺の紅葉は見ごろでしょうか?
ニセコパノラマラインにドライブでも行こうかと考えてます。
-
- 145
- 2008/10/05(日) 22:17:18
-
>>144
あと10日後位が良いと思う
-
- 146
- 2008/10/06(月) 07:26:14
-
>>145
ありがとうございます。結局昨日は行けなかったので、次の連休めがけて行こうと思います。
でも道路混みそう・・・。
-
- 147
- 2008/10/09(木) 20:34:09
-
>>127
いや、温暖化で今の新潟みたいな気候になって
べちゃ雪ますます豪雪地獄になるとおもわれ・・・
やーめた。怖い発想しちゃった
-
- 148
- 2008/10/15(水) 01:33:48
-
>>147
森林限界が上がってしまって
高原第4リフトが林間コースになるとか?
-
- 149
- 2008/10/17(金) 19:50:35
-
今度の冬は豪雪になるかな?
この前の冬は楽だったね。
-
- 150
- 2008/10/17(金) 22:08:04
-
馴染みのペンションのすぐ隣に新しいペンション(たぶんオーナー外人)が
建設中だったな。
なんか気分的にイヤ。
-
- 151
- 2008/10/24(金) 13:12:08
-
>>148
巨大雪崩多発・・・
-
- 152
- 2008/10/24(金) 13:39:11
-
>>149
予想、12月末までの雪が少なければ
そのあとのしっぺ返しの豪雪がすごいと思われます。
パウダースノーは、なんといっても1月末〜2月がサイコー。
ニセコ町民の長年の感よりw
-
- 153
- 2008/10/24(金) 19:34:54
-
AUD56円
ニセコバブル崩壊するのかなぁ
-
- 154
- 2008/10/24(金) 20:07:28
-
>>153
24日のシドニー外国為替市場の豪ドル相場は、対円で約6年ぶりの
安値水準に急落した。現金調達を迫られた投資家が、株式や商品、
さらに高利回り通貨にレバレッジ解消の売りを出したことが背景。
アジア市場全般の混乱や、世界的なリセッション(景気後退)が
より深刻になるとの懸念が短期債先物相場を押し上げた。
豪準備銀行(RBA、中央銀行)が11月上旬の次回の政策会合で
政策金利を再度大幅に引き下げざるを得なくなると投資家らはみている。
ディーラーらによると、日本と欧州の銀行が豪ドルに大量の売りを出す一方で
買い手は極めて少なく、荒っぽい取引の中での急落につながった。
豪ドルがアジアにおいて数少ない、本当の流動性を有し、
かつ自由変動相場制をとる通貨の一つであることが、
豪ドルが売られている一因。
-
- 155
- 2008/10/24(金) 23:04:10
-
不動産会社だけ潰れれば良いさ。
あんなバカ投資したんだから、外資系会社だって面白い事考えて客呼ぶんじゃないか?
-
- 156
- 2008/10/25(土) 04:33:42
-
為替で語るなら
豪ドルで資産買ってた人が
人民元をたくさん抱えて来た人に
売りまくるんじゃないかと思う。
オージーから見ればニセコの不動産は一気に高騰
中国人から見れば逆に割安感が出てくるからね。
単に主役が代わるだけかも。中華料理店が増えるのか?
このページを共有する
おすすめワード