【激しく】北海道帰りてーVol.21【恋しい】 [machi](★0)
-
- 440
- 列島縦断名無しさん
- 2008/08/17(日) 17:14:27
-
>>439
良いね在宅勤務か、たまに本社に行くのかな?
私なら今の札幌在住やめて、千歳に車で行くのに可能な洞爺とかに住むな
うらやましい
-
- 441
- 2008/08/17(日) 18:39:52
-
帰省されているみなさんはお楽しみのようですね。
毎年、フェリーを使ってマイカードライブ&帰省をし北海道パワーを
充電していたのですが、今年はちょっと予定があって実現できていません。
今日の東京は涼しげですが、連日の暑さが・・・・
なんとか転勤できんものかな。
-
- 442
- 2008/08/17(日) 19:55:19
-
北海道か・・・。 懐かしいな、、、色々あったけどなぁ・・・。
ホントは一周忌と新盆で帰りたかったけど、事情があって帰れなかった。
ちょっと遅れて帰ってみるのもアリかなと思うけど、ツアーは安いのかな?<函館<->東京
-
- 443
- 2008/08/17(日) 21:04:26
-
>>440
確かに、たまに本社へ行かなきゃなんないのがネック。
で、家の近くから空港行きのバスが出てるところの物件を選んだよ。
洞爺あたりもいいなー。でも仕事中にPC周辺機器が切れたら厳しいかも。
いつか在宅期間が終わるから、そのとき辞めるか戻るか考えなきゃならない。
再就職は難しい年だから、すげー悩んでる。
辞めることなんて想像してなかったけど、もう東京に戻るのイヤだ…。
東京も嫌いじゃなかったけど、たまに本社へ行くと早く帰りたくなる。特に夏。
-
- 444
- 2008/08/17(日) 21:54:38
-
444 ゲット。
-
- 445
- 2008/08/18(月) 12:10:42
-
>>439
テラ羨ましすー
やっぱ暮らすなら北海道だよな
北海道に生まれてつくづく良かったと思う
出来ることなら仕事も道内で見つけたかったが
-
- 447
- 2008/08/23(土) 02:42:58
-
「札幌」はいいと思うけど「北海道」はいやだって言う人はいないのか?
-
- 448
- 2008/08/23(土) 09:03:57
-
「北海道」は良いと思うけど、「札幌」はイヤだって人の方が多いかもな。
-
- 449
- 2008/08/23(土) 11:19:58
-
東京もいきなり寒くなったぞ。1週間前は35度超えていたのに、昨日から9月下旬の気温だわ。
北海道はもっと寒いんだろうな。
そろそろ朝晩ストーブ付けて、自転車も仕舞い、ママさんダンプも出して冬支度かいな。
-
- 450
- 2008/08/24(日) 12:03:28
-
昨日から寒いよ!こちら渡島管内。仕方なく昨晩、電気ストーブ出しました。
でも、ママさんダンプを出すにはまだ早すぎるw
-
- 451
- 2008/08/24(日) 21:57:21
-
今度の冬の北海道は大変ですよ・・・暖房費が。
灯油130円/Lですからね。
灯油セントラルヒーティングの家だと、¥30,000円/月位は掛かるでしょう。
燃料手当て出ない会社も多いから大変だな。
-
- 452
- 2008/08/25(月) 02:56:15
-
>>448
そういうもんですか?
知りたいとかに結構北海道に帰りたいって言っても、具体的には札幌がいいって人が多いものでどんなものかなと思った。
-
- 453
- 2008/08/25(月) 13:44:17
-
灯油が一時のガソリン並み・・・Orz 石炭ストーブ出動だな。
-
- 454
- 2008/08/25(月) 23:57:34
-
石炭ストーブといえば釧路では使っているところもあるみたいだね。
-
- 455
- 2008/08/26(火) 20:35:28
-
札幌なんだがどでかいホームセンターいったらもう暖房がはいっとる
まあまだほとんどの施設に暖房は入ってないけどさ
なんか今年は早く秋がきたね
-
- 456
- 2008/08/27(水) 10:16:09
-
>>455
今年は特に早いですね。
-
- 457
- 2008/08/27(水) 16:16:05
-
しかし、車社会、暖房費が必ずかかる北海道は、このままでいけば経済破綻するでしょ。
なんか政府が対策打たなきゃやばいっしょ。
-
- 458
- 2008/08/27(水) 20:52:02
-
漁師の燃料代援助に、今度は運輸業界も騒ぎ出した。
これは今に「じゃあ俺んとこもだ」なんていい出すぞ。
日本全体的にもう駄目だな、税金は上がるばかりだ。
-
- 459
- 2008/08/28(木) 07:47:17
-
>>408
最近思うのだが、今の日本政府は北海道を日本の国土だと思っているのかね。
農家も漁師も廃業し、医者もいないし年寄は死ねと。
このままじゃ釧路地方なんて原野になっちゃうよ。
北海道共和国独立となると、南オセチア独立のようにロシアが承認するのかな。
-
- 460
- 2008/08/28(木) 21:41:01
-
政府は拓銀も見捨てたしな、なんにしろ自民党政権下では
なにも期待は出来ないよ、悪化させるだけだ。
-
- 461
- 2008/08/28(木) 23:18:57
-
北海道は住むところではありません。
たまに来て、イイとこ取りだけし、思い出を持ち帰ればそれで良し。
沖縄同様、日本標準が当てはまらないことが多い、日本の中の外国です。(何かにつけて北海道は最高だ!と連呼する北海道しか住んだことがない道民には、分からないでしょうが。)
-
- 462
- 2008/08/28(木) 23:24:18
-
ああ、まったくその通り。
あほばっか。
-
- 463
- 2008/08/29(金) 00:36:18
-
(・∀・)ニヤニヤ
-
- 464
- 2008/08/29(金) 02:00:12
-
>>459
>農家も漁師も廃業し、医者もいないし年寄は死ねと。
全国どこでも変わらん。北海道だけってことはない。
釧路地方は最初から人口密度が少ないんだし、原野ばっかりなのは昔からそうだよ。
-
- 465
- 2008/08/29(金) 11:30:19
-
第二のムネオでもでないとダメだろうな。 佐藤孝行とかな。
昔、悪いとされた政治家は、地元にとっては神だった。 角栄もしかり。
でも、今の悪い政治家は、私腹を肥やすだけだからな。
-
- 466
- 2008/08/29(金) 14:30:13
-
>>465
ムネオの悪口は言わないでくれ。
あれは、極度に品がないだけだ。
-
- 467
- 2008/08/29(金) 20:16:23
-
政治に限らないけど品があると思われてる奴の方が怪しいってw
-
- 468
- 2008/08/29(金) 22:35:18
-
俺は北海道に帰りたいとは思わない。
全部断ち切って本州に来て、年収600マンはくだらない。
仕事がない、コネがないだけで、ニートだの寄生虫だの言われていたから、
戻ろうとは思わない。
単に、観光地だな。 それと墓参りの場所かな。
パッチワークの丘、ファーム富田、、また行きたいなとは思うけどね。
-
- 469
- 2008/08/30(土) 09:04:25
-
>>468
北海道から出たくても事情があって出られないやつもいる
まだ出ることができただけでも幸せ
帰ることができる故郷があるだけでも良いかもね
北海道の食材は八重洲口にも店があるから不自由しないしな
-
- 470
- 2008/08/30(土) 09:10:59
-
>>468
【激しく】北海道帰りてーVol.21【恋しい】
だからな!ヨロシク
-
- 471
- 2008/08/30(土) 12:11:54
-
>>464
東北海道はロシアの領土ないしはロシア属国になっていいのかい?
-
- 472
- 2008/08/30(土) 20:14:57
-
>>469
このスレにいると北海道に行きたいって人が目立つけど、逆も少なからず居るんだね。
-
- 473
- 2008/08/31(日) 02:08:58
-
ここ、
北海道出身じゃないけど、
少し北海道に住んでた時期があって
今現在はどっかの都会に住みつつ、
北海道に戻りたいって人、いる?
帰りたい!でも帰る家は北海道にない人。
-
- 474
- 2008/08/31(日) 07:01:03
-
>>473
折れ何年か前はそんな状態だったよ。
川崎で生まれ育って川崎の会社に就職して8年後に札幌に転勤。
札幌で3年過ごしてその後大阪に。
いざ札幌を離れると住んでいなかったときに判らなかった北海道の魅力が一杯。
札幌って言うより北海道が良いと思い、ネットで求人情報見ていたら、
ニセコのリゾートで求人有ったんで迷わず応募して採用。
3年前から倶知安住まいになりました。
いざ北海道に住むと川崎、大阪も良かったなぁ〜って思う始末。
-
- 475
- 2008/08/31(日) 14:22:16
-
>>474
おお!おんなじような立場の人いるんですね!
今は倶知安かあ リゾート地正直憧れます。
うちも生まれも育ちも本州です。
大阪も住んだことありますよ!
最後の行同感。
札幌→大阪だったから、最初はいやでたまらなかったw
でもいざ北海道住むと大阪も良かったな〜って思うよね。
同じですね。やはり住めばどこも都、思ってしまう。
帰りたい!って北海道に抱いてた気持ちほどではないんだけど・・。
でも本州に残してきた親のこととかもあって
ちょっと諸手を挙げて喜べないという複雑な心境。
だからって本州帰りたいかっていうと、
やっぱ北海道がいいよな・・・と思うし。
実家がこっちにある人はいいな。
-
- 476
- 2008/09/07(日) 15:27:37
-
↑どちらも良いなと思えるようになったら、全てに優しくなれるかも
自分は北海道に帰って来て良かったと思う気持ちが多少強いけど
-
- 478
- 2008/09/16(火) 21:27:53
-
ここで書くとそこいら中のスレにばらまく奴がいるんだな、モラルも何もないな
-
- 479
- 2008/09/16(火) 22:33:18
-
北海道はまともに稼げる仕事さえ得ることができれば最高。
でもそれができなかったので実家の千葉に戻った。
北海道は遊びに行く所で住む所ではないという人に反発してきたけど、
今はそれも否定しない。いや、できない。
-
- 480
- 2008/09/16(火) 23:55:36
-
早く定年退職して北海道に戻りてーよ
-
- 481
- 2008/09/17(水) 20:19:52
-
今帰って来い!
-
- 482
- 2008/09/18(木) 13:51:11
-
北海道が定年退職後に移住してきた老人ばかりになるのは
お断りします(;^ω^)
-
- 483
- 2008/09/18(木) 19:03:35
-
余計なお世話だ馬鹿
-
- 484
- 2008/09/18(木) 23:31:27
-
>>483
日本語おかしいよ(;^ω^)
余計なお世話だという返しはおかしい
しかも馬鹿とか
これが大の大人だったらはんか臭いな
道外から北海道が好きで仕事を辞めて
北海道で一から仕事を見つけて頑張っている人もいれば
北海道で生まれ育って、北海道にはロクな仕事がないので
道外で稼いで、定年になってから戻るという人もいる
ということですね(;^ω^)
-
- 485
- 2008/09/18(木) 23:47:10
-
ぐだぐだ言ってんじゃねえよ
-
- 486
- 2008/09/19(金) 12:35:53
-
イタタタタ
-
- 487
- 2008/09/20(土) 22:43:14
-
先日、念願の北海道にようやくUターンしました。
もう秋なんですね。朝晩が寒いです。
帰って来るまではしばらく横浜におり、
このスレに勇気をもらいながら頑張ってきたのですが、
こちらに帰って来た途端、横浜も中々良かったなと、少し感傷にふけっています。
-
- 488
- 2008/09/20(土) 22:50:43
-
>>487
ホームシックの一種です。
自分もそうでしたから解ります。
大丈夫です。頑張って!
-
- 489
- 2008/09/23(火) 09:22:38
-
九州から北海道に来て就職。
そのときは,何ともなかったけど,ドームで大勢のホークスファンをみて
同じような人ってたくさんいるんだなと思った。
九州も悪くはなかったが,北海道の住みやすさには敵わない。
もう帰りたくないなあ。給料がこれ以上下がらなければ最高なんだが……
-
- 490
- 2008/09/24(水) 23:51:42
-
>>487
その内、羽田に降りた瞬間の妙に湿度を感じる空気に嫌気がさすから、大丈夫。
自分は川崎からのUターンですが、食べ物系では住んでた所の物が無性に食べたく
なります。定例で東京には行くのですが、札幌⇔日本橋を日帰りなので
神奈川に行ける時間も無く。ニュータンタン本舗の大唐をもう一度食べたいと
思っています。ラーメンショップは函館七飯峠下に1店舗だけあり、麺・スープは
羽田本店からの直送で、本店に近い味なので食える時には、2食食べて帰ります。
-
- 491
- 2008/09/28(日) 09:22:23
-
>>468-469
の気持ちも分かるなぁ。 確かに出たくても事情があって出られない人は可愛そうですね。
でもこうした色々な掲示板を見ていると、出る出ないは最終的には結局本人の性格に
よる所が大きいのかもしれないですね。
自分は後ろ髪引かれる思いを吹っ切る為に、大事なモノも本当に捨てて(処分)きたつもりですが、
思い出はやはり心の隅?かどこかに残っており、時折顔を出し郷愁の念にかられる時があります。
そういう時は、哀愁に反発するのじゃなく素直に 故郷があるのは幸せだな思っちゃいます。
しかし北海道には戻りたいとは思わなくなった。 やはり生活できない、冬も長すぎ・・・自分には、という限定付きで。
このページを共有する
おすすめワード