facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 355
  • 349
  • 2008/06/15(日) 07:03:15
いやぁ〜地震、なまら揺れたわ!

これが宮城沖地震なら、北海道に疎開したのに・・・。
我が家は食器が散乱した程度ですんだわ。

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2008/06/16(月) 00:53:50
>>342
今って、富士重工が石狩に来るような話が持ち上がってるの?

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2008/06/16(月) 01:27:37
>>356
あるわけ無いよ

グーグルアースで石狩を見ると巨大航空機工場のように見えるので
WW2の頃は計画に有ったかもしれないが、立地的には可能と?

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2008/06/19(木) 21:53:50
月曜から過疎だよー。
明日は 華金だべー。

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2008/06/24(火) 08:59:45
もともと旅好きなせいか、
どこも住めば都だったなあ俺は。

北海道で友達が土地を安く譲ってくれていて、
いつでも家建てて帰れるけど、もうちょっとふらふらしていたい。

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2008/06/28(土) 09:57:01


ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2008/06/28(土) 09:59:49
あれ?書き込めた。

家といえば、賃貸関連もさっぱりしてていいね北海道は。
引っ越しの初期費用も他都心に比べて低いし、
更新料とか敷引きとかって家賃の何ヶ月分のぼったくりもないし。
家でるときも普通にしてれば返してくれるし・・
他都心に比べて敷金関連で揉めてるのが少ない気がする。
よいなあ北海道。
気候とか住みやすさはみなさん既に語ってるが
私はこのへんも北海道大好きの所以。

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2008/06/28(土) 20:55:24
内地の人から見れば
北海道に住むには確かにリスクの方が多いもな。
解るわ。
したけど 一回住んでみないかい?
都会には無い なんか好いもんが在ると思うよ

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2008/06/29(日) 00:07:03
>>362
確かに住むにはリスクはあるよね。
それに都会には無い、こっちで手に入る好いものって
都会に比べ遥かに価値が大きいと思う。
たとえば、人付き合い、風土や郷土とかね。そのぶん文化、歴史は浅いけどw
都会は電車と娯楽場とったら何も無いんじゃないの?

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2008/06/29(日) 21:21:18
>>363
学問と文化・芸術のたぐいは、北海道では絶対に無理。
あと人付き合いも、北海道はわりに都会に近いと思うよ。

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2008/07/02(水) 11:19:43
昨日から7月だね。内地は暑いっしょ。こちらは噴火湾から吹いてくる風が
気持ちいい〜ぞ

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2008/07/02(水) 12:40:47
>>365
暑いけど、まぁそれほどでもないよ。(笑)
まだまだ、耐えられる暑さかな。   仕事さえあれば、北海道に帰りたい気もするけどな。
雪のない冬を、まだ一回越えただけだけどな〜。

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2008/07/02(水) 18:20:21
>>366
真夏をまだ経験してないんですか?
10年前に東京にいたときでは(板橋に住み青山に勤務)うんざりしました
正直二度と住みたくないです

ここまで見た
  • 368
  • 366
  • 2008/07/02(水) 19:28:57
>>367
去年の9月の末からここにいるよ。  横浜にも一年いたことあるし、千葉にもいた。
なぜかここは住みやすい。

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2008/07/04(金) 08:32:39
>>367
真夏はまだ来てません。梅雨明けはまだですから。気温は今のところ快適です。
暑いのは会社と家の間、且つ電車の外。たいした時間ではありません。
最近はエアコンが異常に安いので快適です。取付費込みで5万もあればいいです。

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2008/07/04(金) 18:37:18
暖房費の高騰が必至な今、
北海道から離れている人はある意味勝ち組だぞ

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2008/07/04(金) 19:35:23
やっと念願の北海道へ帰れることになった。
苦節10年。
10年前住んでた頃は扇風機すら持ってなかった・・
買おう買おうと思ってる間に夏が終わっていった。

でも最近はさすがに暑いと聞いている。

決めてきた物件にはエアコン取り付けできないみたいだけど
エアコンなしでも夏過ごせますかね?

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2008/07/04(金) 19:49:23
おかえり〜(^O^)/。
内地で10年我慢できたなら なんとか過ごせると思いますよ。
むしろ 暖房の心配しなくては。
道東、道北ならエアコンは在る意味贅沢品の部類。
内地では必需品ですよね。

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2008/07/04(金) 20:14:19
>>371
取り合えず扇風機があれば何とかなるでしょ
札幌ではエアコン普及率上がってると思うけど
あればいいなぁ〜と思っているうちにあっと言う間に長袖の季節

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2008/07/08(火) 13:57:20
ありがとー!
そうだよね、内地を耐えたなら・・・

ずっと北海道住みの人が「北海道だって最近は暑いんだって!」ていうのを
聞いて不安になってたけど、
内地に住んでた人との暑さの感覚って違うんだろうね

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2008/07/11(金) 11:00:23
先日、源泉徴収票が配布された。
渡島管内在住、40歳で管理職、税込年収430万円。やっぱ少ないわなぁ。

車がないと通勤も買い物もできない。ガソリン高騰はやはり痛い ;;

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2008/07/11(金) 21:55:23
網走管内在住 46歳で管理職、税込年収360万円。もっと少ないわなぁ。
ただ マイホームローン完済 マイカーローンあと150。
もっとも おっかの稼ぎが良いもので(^^ゞ
頭上がらん_(._.)_

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2008/07/12(土) 21:02:34
age

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2008/07/14(月) 20:41:39
age

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2008/07/15(火) 22:37:27
就職は北海道出ることになるんだろうなぁ…。
北海道にいるのが当たり前で、東京で生活するなんて信じられない。
あんなに暑苦しくて人が多いところに住めるなんて考えられない!
そっちの生活に慣れますか?

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2008/07/16(水) 01:36:49
就職で上京して14年。未だに慣れません
夏暑いのはまあ平気ですが、冬寒くないのが非常に嫌です
月日が経てば経つほど北海道に帰りたいと切に願うようになっています
でも帰れないんだよ・・・

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2008/07/16(水) 17:22:20
そうなんだ…。気候や街並みも好きだし、やっぱり北海道だ!
雪かきは大変だけど、雪がないと冬じゃないよね。
380は男性ですか?仕事があるから簡単に帰ってこれないんだね。

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2008/07/17(木) 00:16:19
東京にいると近場に何でもありすぎて、遠出しなくなるよね。
関東の一泊の遠出した気しても距離でなおすと、たった札幌から旭川の距離ぐらいだったりとか。
なにかと、交通網が充実してても気軽に身動きができない地域だとも思ったw

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2008/07/17(木) 23:13:31
うん、京都や大阪なんかは近いからたまの連休に遊びに行くのにはいいけど、
もっと近場には、かえって行かなくなるよね、東京暮らし。
おいらは札幌から上京して18年。
住んでいるのがずっと都心なので山手線の内側ならだいたい土地勘が
働くけど、それ以外は電車の乗り継ぎもおぼつかないし
行ったことない街もいっぱいある。
かといって六本木や麻布、青山で夜遊びざんまいなんて生活とは無縁だし、
全てを近くの商店街ですませる生活。
こっちでしかほぼ食えない職種なので東京にいるんだけど、
少しも東京をエンジョイとかしてません。
札幌のガイドブックを毎年買って「あー、この店行きたい、久々に中島公園行きたい」
とか考えている。地元にいるときもっと楽しんでおけばよかった、北海道を…
てか帰りたい。

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2008/07/17(木) 23:33:36
合う、合わないはあるかも知れないな。

ここまで見た
  • 385
  • 384
  • 2008/07/17(木) 23:42:10
お、書けた。(笑)

俺なんか札幌と違って仕事のない街。 最低賃金の上に更にサービス残業が通例。
近隣町村巻き込んで、人口を増やしたのもつかの間、人口は減る一方。
北海道を出て正解だったと思う、俺の場合。  
道内ドライブにツーリング、それなりに楽しんだしなぁ。

雪かきももう沢山だし、「不景気、不景気」って聞くのも沢山だし、親が亡くなって
生命保険が入った時に急に増えた親戚もイラネ。
北海道の自然の良さ、広大さ、美しいパッチワークの丘や富田ファームのラベンダー。
「いつかまた行きたいなぁ、行くぞ〜」って思っている方が良いな。

まぁ、マトモな仕事がある北海道なら、そりゃ住みたいけど・・・((苦笑))

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2008/07/20(日) 19:04:17
暑くて死にそう。

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2008/07/20(日) 19:31:41
今日の網走管内は過ごしやすい気温ですよ。
太陽さんはここのところ見てないですがね。
岐阜は暑いんですね。
在る意味羨ましいです。
夏なので幾日に数回は「暑い、暑い」と言ってみたいです。
北海道の夏は短いのでつまらんです。
あゆ食いて〜。

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2008/07/20(日) 19:45:25
確かにあゆは美味しいですけど、スーパーで刺身を見ると落ち込みます。
ジンギスカンとマルちゃん焼きそば弁当が無性に食べたくてしょうがないです。

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2008/07/20(日) 20:22:06
>>388
焼きそば弁当近所に売ってた@東京

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2008/07/21(月) 13:32:45
今日の渡島管内は半袖では肌寒いくらい。海から、やませが入って沖合いは霧で視界不良。

TVニュースで実家のある首都圏が大変な暑さだと知り、なんか同じ日本じゃないみたい、と。

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2008/07/27(日) 06:54:19
東京、もう2週間以上ほぼ連日真夏日〜猛暑日。梅雨が終わってもムンムンする、最低気温も25℃超えてるし。
脱水でビールは美味いが(もはやそれしか楽しみ無いかも)連日寝不足。
クーラー無ければ死者続出しそうだ。

TVのデーター放送で札幌の気温見たら、東京とは違いえらい低いね。
飛行機で一時間位の緯度差だけど、まるで別世界だ。

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2008/07/27(日) 07:12:27
>>391
東京は夜でも暑いもんね〜
自分がいたころ、最高上がったときで34度だったが
今は36とか珍しくないんだもんね〜?
毎日、素麺か冷やし中華しか食べられなかったことを
思い出しますわ。食欲なくなるくらいの暑さってこっちでは
ほとんどありませんからね。
夜はいたって涼しいですし。

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2008/07/27(日) 08:21:43
ズワイと北海シマエビ貰って来たので
今日は 昼間っからビールでも飲むとするか。
それにしても網走管内は久々に良い天気です。

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2008/08/03(日) 13:21:37
今年のお盆は帰れない・・・

こども盆踊りの「シャンコ、シャンコ・・・」のメロディーが聴けないのが寂しい・・・

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2008/08/03(日) 14:46:29
暑いよー。帰りたいけど、帰れない。

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2008/08/03(日) 15:27:22
帰ってこなくていいよ。はっきり言ってかなり悲惨な感じになりつつある。
この調子でもう5年も経てば半分ぐらいの自治体は崩壊かも。

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2008/08/03(日) 15:37:06
>>396 同意見
帰ってくるなら、定年になって、もう働かなくてもイイくらいになってから
でないと、一生後悔するよ。
そうでなければ、飛行機の安い時を使って、ときどき帰省する位がちょうどいい。
ものすごい不況だよ。

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2008/08/03(日) 15:49:14
本当にすごいことになってるよね。
特に札幌圏以外の地方都市は壊滅状態に近いのに。

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2008/08/03(日) 16:03:41
でかい店潰れたなーと思ってしばらく見てても次の店がなかなか入らない
そのくせ高層マンション建築ラッシュ。なんだこれ?
賃貸は空きだらけ。
なんか変なのよなー

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2008/08/03(日) 17:23:02
三越の近辺でもテナント募集とかでている。

その転勤族用の賃貸マンションは礼金0円は当たり前です
近郊の1LDKの価格が中央区でも、ただし表だっては・・・

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2008/08/04(月) 23:16:05
>>394
えっ!「ちゃんこちゃんこ」じゃないの?

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2008/08/05(火) 12:26:01
お前らお盆ぐらい故郷に帰って親孝行ぐらいすれよ。

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2008/08/05(火) 15:28:46
故郷に帰って・・・それが一番の親不孝だったりして。

ここまで見た
ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2008/08/07(木) 09:55:04
 東京は毎日灼熱地獄。みんな帰りたいはずだよ。我が家はエアコンのおかげで「秋」。
電気代が怖いな。

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2008/08/08(金) 07:49:04
連日36度越えの名古屋から、来週月曜日帰省予定
もちろん、旦那は置いて行きます♪
友人との、宴会が数件きまって、待ってろ!ススキノ!という感じです。
あと、ラーメンやそばも食べたい。
名古屋のラーメンやそばは自分的に「当り」が全く無く、麵飢餓状態です。

ラーメンは山岡屋ぐらいの太麺が好みなのですが、最近ヒットしているラーメン屋ありますか?
服は、長そでだけで大丈夫ですか?

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード