facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 329
  •  
  • 2008/11/22(土) 23:55:33
>>325 326 327 ありがとうございます。来年度は 羅臼へ頑張って通いたいとおもいます。助かりました。

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2008/12/03(水) 15:56:30
サケ密漁容疑で羅臼町の水産会社を送検 社長も(12/03 08:58)
刺し網でサケを密漁したとして、道は二日、道海面漁業調整規則違反
(許可の制限または条件違反)の疑いで、根室管内羅臼町の丸好森野水産と、
同社社長森野昭晴(よしはる)容疑者(57)を書類送検した。  
調べでは、同容疑者は十月八日、同法人所有で羅臼漁協所属の
スケソウ刺し網漁船第38よしみ丸(一九トン)で同町内の知円別
(ちえんべつ)漁港に戻った際、混獲が禁止されているシロザケ五十匹
(百四十一キロ)と、筋子五キロを船内に隠し持っていた疑い。
同容疑者は同船の漁労長も務めており、容疑を認めているという。
刺し網によるサケの密漁をめぐっては、根室管内の水産物買い受け人四団体が六月、
羅臼漁協に「漁協組合員が秋サケを密漁している疑いがある」として、
防止策を要望していた。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/132731.html?_nva=26

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2008/12/13(土) 00:42:11
あ〜あ・・・
羅臼の漁師さんが密漁とはorz

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2008/12/14(日) 11:22:44
age

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2008/12/18(木) 12:23:03
漁師は二ヶ月ずる休みしても首になりませんか?

ここまで見た
  • 334
  • ほっけ
  • 2008/12/19(金) 18:29:08
首になるに決まっているべ!遅刻も度々あれば『こいつはぁ〜』となる。
どの世界も社会人としての基本は大事です。
でえも親方の息子は別かな?

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2008/12/20(土) 12:45:52
俺が中学生だった頃、新任の先生が欝だかに成り、半年以上休んだけど首には成らんかった。
半年後に復帰したが、一週間勤務しただけで再び欝になり、その後卒業まで見た記憶がない。

民間だったらありえん話だね。

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2008/12/20(土) 20:20:59
>>335
ano
無知というのは怖い
民間企業に働いていても
病気休業の場合は保障がある

またそれを理由に解雇は出来ない。

非正規雇用というのがあって
ひょっとしたら貴方の言うのはそのことかしら?

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2008/12/21(日) 08:02:55
>>336 羅臼で民間って言ったら漁師の事だべ、
まあ、漁師以外でも、出社しない社員に半年も給料払ってくれる会社が、羅臼に有るとは思えないけどね。

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2008/12/24(水) 16:14:28
>>336 世間知らずというのは怖い。

病気を理由に解雇できないなら、
他の理由をこじつけて解雇するのが民間だろうに。

正規雇用ですらいきなり解雇される御時勢に、
公務員の感覚のずれというのは恐ろしい。

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2008/12/25(木) 00:42:53
ところで、海岸沿いで条件が良かったら中標津の地デジが映る
ことに気がついたよ。

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2008/12/25(木) 07:02:10
>>339 別に羅臼も普通に地デジが映るけど?

ここまで見た
  • 341
  • ほっけ
  • 2008/12/26(金) 17:23:28
本当に、地デジ映るの?大丈夫?変えようかな?

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2009/01/05(月) 11:52:21
誰も書かないので…
「新年あけましておめでとうございます」

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2009/01/28(水) 22:31:36
>>342
いまさらだけど、あけましておめでとう。

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2009/02/13(金) 01:06:58
羅臼!どうした!?がんばれ!!
財政危機??関係ないじゃん!だって羅臼なんだし!!

ここまで見た
  • 346
  • ほっけ
  • 2009/02/21(土) 17:45:15
凄い吹雪だ。積もる積もる。〇田さん頑張って除雪してくれ!タイヤショベル持っている町民全員出動!自分もだが半日動かしたら疲れた。又明日、でもこの吹雪の中多分パチだなと思える連中が走っていった!

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2009/03/23(月) 11:19:04
アイヌネギ採りたいんだけどいい場所あります?
初心者なんでどこらへんって言っていただけるとありがたい・・。

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2009/03/23(月) 23:06:12
荒らされるから秘密

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2009/03/27(金) 11:37:00
詳しい場所とかはいいです・・。どういう所にはえてるものなんですか?
山菜取りなんて今までしたことないんで全然無知です・・(^^;

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2009/03/27(金) 18:33:26
>>347
>>349
冬眠から覚めた熊に、襲われないように気をつけてね。

ここまで見た
  • 351
  • 348
  • 2009/03/27(金) 22:24:33
>>349
山菜取りは詳しい人と一緒に行かないと危ないぞ、
クマより毒草が一番怖い。
食べられる山菜覚えるより採っちゃいけない毒草を勉強してから池!

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2009/03/28(土) 09:32:38
確かに1人じゃ危ないですよね・・(^^;アイヌネギと間違えるような
毒草ってあるんですか!?やっぱ採るのやめようかな・・。
羅臼とか中標津で売ってるアイヌネギは高いような気がして・・。
あぁ・・山菜取りは無理か・・・

ここまで見た
  • 353
  • 348
  • 2009/03/28(土) 23:57:39
>>352アイヌネギと間違えるような毒草ってあるんですか?
まあこの時点でアウトですね。
毎年何人もがスズラン食べて「今夜が山です」と医者に言われてるんですが。

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2009/03/30(月) 00:12:03
すいません無知で…ちなみにスズランはこの辺生えてるものなんですか?

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2009/04/06(月) 15:15:52
聞きすぎw
ぐぐって画像見てみるか、本屋で山菜の本買ってくるかしたらどうだろうか

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2009/04/13(月) 02:24:58
八木浜幼稚園と小学校って一緒になったんですね・・・
たまにすごく羅臼に行きたくなります。どこかに行ったついでに、って行きにくいところが辛い。
春日から松法まで国道をゆっくり歩きたいなー・・・と思いつつ、目立つよね徒歩人は(^^;)
皆元気に歳をとってるかなー。

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2009/06/10(水) 21:46:12
羅臼とクリスマス…

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2009/06/13(土) 10:23:36
環境省がルサにつくった施設オープンしたんですね。
この前釧路新聞はウトロにできた施設のことを羅臼世界遺産センターと書いてたのでびっくりしました。
いまいち信用できないです。

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2009/06/14(日) 00:45:10
羅臼すごすぎ。医師不足のこの時代に、内科医招聘実現。
あとは死ぬまで使い捨てるか、誰かの娘をやってここから逃げられないようにするか。
地下牢でもつくって、幽閉するか?それとも夜は漁船に乗せて、逃げられないよう脅すか。

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2009/06/21(日) 20:18:36
おそロシア

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2009/06/27(土) 18:23:08
羅臼で賃貸探してたら、鈴木貸店舗ってのがあった。いくらぐらいかなぁ
と思って、見ていたら、駅からの距離:44,209.7kmだって。
いったい何処の駅なんだろ・・・・・・。ttp://www.mapion.co.jp/phonebook/M21001/01694/0153873792-001/
夏の間だけ、貸してくれるところってあるんだろか。

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2009/06/28(日) 12:31:21
>>361
最寄り駅 知床斜里って書いてるじゃん。

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2009/06/28(日) 17:09:00
書いてあるねぇ〜・・・・・・・・・。

なんもいえね。

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2009/06/29(月) 21:05:02
>>361が言いたいのは、四万四千二百九キロ七百メートルのことだと思いまっしゅ。

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2009/06/29(月) 22:01:48
よんじゅうよんてんにーぜろきゅうてんななきろめーとる

加工場で働く人のためのアパートな気がします

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2009/06/30(火) 20:21:56
普通に考えて地球1週してちょっといったところだろ

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2009/06/30(火) 20:52:53
>>366
 正解でしゅ。地球一周して、さらに三千キロ行くのでっしゅ。

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2009/07/01(水) 07:50:36
で、そこが知床斜里って事なんですね。なるほど ですね。
まぁ駅からすぐって言っても、あまり意味無いけどね、普段車だから。

加工場のアパートでもいいかぁ・・・・・。
キャンプよりましか。

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2009/07/02(木) 08:04:03
この雨の中、花ぐるまだしてる奴ら、マジでアホだ。

嫌々つきあわされてる奴らの身にも成れよ。

てか、せっかくの休みだから静かに寝てたいのに、うるせー

誰もいない山の中にでも行って、自分らだけで盛り上がれよ。

ある意味、峠でくるくる回ってる奴らよりたち悪いな。

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2009/07/02(木) 19:49:00
酒もってこ〜〜〜い!!!!

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2009/07/02(木) 20:22:18
はい!北乃勝!二升五合でっしゅ!!

ここまで見た
  • 372
  • 革命家
  • 2009/07/19(日) 22:44:30
魅力が無い町ですなあ

ここまで見た
  • 373
  • 革命家
  • 2009/07/19(日) 22:47:27
最近ごみがあるねえ、世界遺産地なのに

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2009/07/22(水) 22:31:08
世界遺産なので俺はゴミ拾いしてる。
家のそばだけなんだが拾うようにしてる。

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2009/07/23(木) 09:03:35
羅臼で波乗り出来るんでしょうか?

沖縄からですが、

出来ればいってみたい!

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2009/07/24(金) 12:15:45
>>375 流氷が来る時期でも、やってる奴いるなぁ。

アザラシと間違われて、シャチに食われないように気をつけろよ。

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2009/07/24(金) 23:16:04
波乗りしたいのなら知床方面は不向き、波が小さすぎ
根室の太平洋岸から広尾方面がいいと思う。



が、なんで沖縄でplalaなんだ?

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2009/07/25(土) 08:36:45
>>377そんなことはない
秋から冬は羅臼、斜里、網走方面ガンガンうねり入るよ

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2009/07/31(金) 23:18:09
>>秋から冬は羅臼、斜里、網走方面ガンガンうねり入るよ

と、波乗りした事が無いヤンシュがほざいてるが沖縄人の375はどう思う?
しかも北海道の冬だぞ。

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2009/08/03(月) 11:43:58
最近、いくらなんでも熊多すぎじゃね?
暗くなったら怖くて外に出られんぞ^_^;

人に被害が出る前に、駆除したほうが良いんじゃないかな〜〜〜

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード